パスワードを忘れた? アカウント作成
201084 story
インターネット

Wikipediaの記事の品質に大きなばらつきがある理由 66

ストーリー by hylom
日本版でもそうなのかな 部門より

insiderman 曰く、

Wikipediaには素晴らしいクオリティのものもあれば、全然ダメなものもある。本家/.記事「Why Wikipedia Articles Vary So Much In Quality」によると、このようにWikipedia記事の品質にばらつきがあるのは、記事を書いた人々の「コラボレーションのやり方が異なるから」なんだそうだ。

元記事であるredOrbitの記事によると、Wikipediaで記事を書く人々は初めに文章を作るもののその後はほとんど関わらない「Starter」や、外部リンクや資料などを揃えて文書の正当性を高める「Content justifiers」、既存の文章を修正する「Copy editor」など7通りに分類できるとのことで、この7通りすべてのユーザーが記事に対して貢献することで高い品質の記事ができるそうだ。

また、このような7通りの役割を支援することで記事の品質向上を支援するソフトウェアを開発できるかも、とも述べられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • こんなのと似てますかね。
    Wikiパタン日本語訳 [wikipatterns.com]

  • by duenmynoth (34577) on 2010年03月12日 19時44分 (#1732219) 日記
    要出典、これが全ての原因でしょう

    確かに個人の独自研究をそのまま鵜呑みにするぐらいなら
    何らかのメディアに露出した情報の方が「客観的」にはより妥当な情報といえるかもですが・・・

    #民主主義的な方法では今以上のクオリティを望むのは無理かと
  • by metta (20740) on 2010年03月12日 14時43分 (#1732039) 日記

    立派な記事を良く見れば
    貢献している人は1人だけという事が多い。

    残りは有象無象で
    皆で書きましたという体裁を整えるために必要なエキストラ。

    • Re:7人も要らない (スコア:3, おもしろおかしい)

      by s02222 (20350) on 2010年03月12日 16時02分 (#1732099)
      1件のWikipediaの記事を書くために何人の日本人が必要か?

      7人(1人が適当な記事を書き、残り6人が「要出典」の注意書きを付ける)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      スポイラーとかあちらには居ないのか?

      きっと居ると思う
    • by Anonymous Coward
      悲惨な記事を良く見れば
      仕切っている人は1人だけという事が多い。

      残りは有象無象で
      書いたそばから罵倒され消されるという自尊心を保つためだけに必要なエキストラ。
    • by Anonymous Coward
      立派な手術を良く見れば
      執刀している人は1人だけという事が多い。

      残りは有象無象で道具をバケツリレーみたいに手渡したり酷いのは見てるだけとか
      皆でオペしましたという体裁を整えるために必要なエキストラ。

      # 大抵の立派なものはそうだろ?何疑問に思ってるんだ?
      • Re:7人も要らない (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年03月12日 15時05分 (#1732059)

        Wikipediaとは集合痴を顕現させるためのものではなかったでしょうか?
        個人でやってては意味無いでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >Wikipediaとは集合痴を顕現させるためのものではなかったでしょうか?
          春先になると新宿あたりで見られる酔っ払った大学生の集団みたいな状況?

          一部の記述に確かにそんなイメージが有るのは認めるが。

      • by Anonymous Coward
        ブラックジャックのような人ならともかくとして、普通の優秀な医師で一人で麻酔から執刀、患者の容態のチェック、手術道具の交換までやれるものかなぁ、とは思うけどきっと出来るんでしょうね。だから他の人をエキストラよばり出来るでしょうし。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月12日 15時28分 (#1732077)
    ドキュメントの納品物を作っていても、元ネタをおろしてくる設計者がいて、執筆する自分の他にレビュアーやら承認者やら品質管理担当者やらの手を経てやっとこさ出来上がるのだし、普通の話じゃ。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月12日 17時55分 (#1732165)
    間違ったこと書いてあるんだけど、修正できないんだよね。
    なにをもって正誤の判断してるのかわからないんだけど、
    中の人の情報より外部に漏れた噂の方が正しいらしい。

    というわけでもうWikipedia村の数人で好きにしたらいいと思うよ。
    少なくとも協力はもうしないから。
    • Re:ばらつきどころか (スコア:3, すばらしい洞察)

      by metta (20740) on 2010年03月12日 18時44分 (#1732196) 日記

      > 中の人の情報より外部に漏れた噂の方が正しいらしい。

      らしいではなくて
      ウィキディアは学会ではありませんので
      真実に興味はないのです。

      根本的な設計思想に
      文句をつけても意味はないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月12日 18時04分 (#1732169)

      複数の現地調査の結果より雑誌のいい加減な記事の方が優先されるような場ですからねぇ。
      「客観的事実」とはなんなのか、編集者は一度考え直すべきかと。

      親コメント
      • Re:ばらつきどころか (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年03月12日 18時27分 (#1732185)
        ウィキペヂアは調査研究を発表する場じゃないってわかってればそれで十分では?
        それがわかてってウィキペディア用に現地調査なんかするのはただの間抜けですよね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        中の人や現地調査を名乗る捏造された情報ではないことを客観的に示した上で棄却されたのであれば問題ですね
        • by Anonymous Coward
          当事者以外によって客観的な事実として聖書に神の奇跡が書かれていますよ。
    • Re:ばらつきどころか (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年03月12日 21時53分 (#1732273)

      中の人であると自称して根も葉も無い噂をばらまこうとしている人との区別が付かない以上仕方ないでしょう。
      ウィキペディアを直接直そうとするんじゃなくて組織の情報公開をちゃんとやってください。公式サイトや文書に載ればそれを出典にできますので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なにをもって正誤の判断してるのかわからないんだけど、 中の人の情報より外部に漏れた噂の方が正しいらしい。

      本当、そう思う。読むにしても書くにしても、ウィキペディアなんてそういうところだと思っていないとやっていられないよ。そういうことをやりたいなら、自身のウェブサイト、ブログやTwitterとか、自分が好きに書けるところでやるしかない。

    • by Anonymous Coward

      内容がうさんくさいトンデモというか一発ネタの本をソースに、非常に間違った記述がなされているのもよくあること。
      【出典さえあればその出典の信頼性なんてどうでもいい、出典がなければどんなに一般的な正しい知識でも削除しろ!】
      って状況になってますね。

  • そんな声が頭の中で聞こえた・・・気がした。

    #そんなあなたのスネークマンショー
  • by Anonymous Coward on 2010年03月12日 14時25分 (#1732025)

    日本のwikipediaには、スポーツ関連の「秀逸な記事」が5つありますが、そのうち4つは競馬という状況です
    競馬の秀逸な記事を作るために、競馬好きなユーザー同士が協力して「オグリキャップ [wikipedia.org]」などの特定の記事を集中して執筆しているそうです

  • マクロで考えると (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年03月12日 15時16分 (#1732069)

    マクロ的に考えると「製品の歴史」と似ている。

    (1) ドイツ人が研究して発明する。
    (2) アメリカ人が商品化に成功する。
    (3) イギリス人が投資して販売地域が拡大する。
    (4) フランス人とイタリア人がデザインを先鋭化する。
    (5) 日本人が小型化と低価格化を実現する。
    (6) 中国人が劣化コピー商品を作って逮捕される。
    (7) 韓国人が「その製品を発明したのは韓国人ニダ!」と起源を捏造する。

    • by Anonymous Coward
      元ネタは発明するのがフランス人、完成させるのがドイツ人、商業化するのがイギリス人、な。
  • by kineko (38165) on 2010年03月12日 15時31分 (#1732080) 日記
    -----
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Express5800

    Express5800/Sシリーズ (PCワークステーション)
    ブレードサーバも出荷されており、は
    ----
    は・・・の続きが気になります
  • ダークホース? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月12日 16時16分 (#1732113)

    ムラが激しいので直接の対抗馬にはならなさそうだけど、ニコニコも局所的に頑張ってる。

    この間「アコーディオン」の記事をニコニコ大百科 [nicovideo.jp]とWikipediaJP [wikipedia.org]とWikipediaEN [wikipedia.org]で調べて、なかなか健闘してるなーと思った。

  • 学術記事 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年03月13日 8時53分 (#1732398)

    学術系は英語版が非常に充実しているので、日本の研究者や専門家でも、英語版を見て、英語版に加筆しているんですよね。
    日本語版に同じ修正をしようとしても、加筆どころじゃすまないので、「面倒だし、まぁ、いいか」と辞めてしまうのです。一生懸命書いても、編集者に消されたり、トンデモ理論に書き換えられてたりするし。

  • by the.ACount (31144) on 2010年03月16日 13時06分 (#1733575)

    これは本家Wikipediaの話だからな~。

    --
    the.ACount
  • 「ジミー・ウェールズのメインビジネスはポルノサイトの運営」って
    ウィキペディアも広く認めている「真実」だったのね。爆笑したわ

    ジミー・ウェールズ - Wikipedia  (2010年3月13日最新版)

    Bomisの筆頭株主、ウィキウィキサイトのホスティングサービス「Wikia」の CEO でもある。

    Bomis [wikipedia.org] (2010年2月17日最新版)

    Bomisは2005年まで「Bomisプレミアム」("Bomis Premium", premium.bomis.com)というウェブサイトを運営していた。これは顧客に対して上質のポルノ・コンテンツを提供するものだった。

    またBomisはnekkid.infoという、エロチックな写真のフリー・レポジトリを運営しており、さらに「高精度かわいこちゃん検索エンジン」を謳う「The Babe Engine」を運営していた。これはグラマラスな写真からポルノグラフィーまで多様な写真をインデックスしたものだった。

  • 7通りの役割を支援することで記事の品質向上を支援するソフトウェアを開発できるかも

    それはごもっとも。
    一般の新聞編集も雑誌編集も、最初は人的組織で分担作業を実現し
    30~40年前にはとっくに編集ワークフローのコンピュータ化を始めている。
    ただしそれは人的要素や組織が複雑に絡むソフトウェアだから、
    どうしても難解で複雑怪奇な代物になり易い。

    1990年代に登場したWikiWikiは、そういった複雑な仕組みを一切捨てて、
    代わりに「誰でも編集できてすぐ公開できる (誤りも即座に除去されるはず)」
    というシンプルな編集理念を採用したことで、大きな勢力になった。
    でもいったん大きな勢力になると、これまで無視していた品質の問題が社会的に無視できなくなって
    結局、品質を担保する組織体制やソフトウェア・システムが必要になる、という話だろう。

    これって公害企業やブラック企業と全く同じ図式だ。

    • 公害企業は、環境や社会の負荷となる有害物質を垂れ流し、生産原価を低減して利潤を得る。
    • ブラック企業は、社会通念上要求される企業責任を放棄して、顧客サービス・コストや労務コストを圧縮して利潤を得る。
    • ポルノ業者ジミー・ウェールズ氏は、人々の善意を悪用して百科事典サイトに必要なサーバ運営費、執筆費用、校正・編集費用の全てを寄付で賄い、一般社会に不正確な有害情報を垂れ流して名声を得ようとしてきた。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...