パスワードを忘れた? アカウント作成
10369568 story
テレビ

14年1~3月に「ハイブリッドキャスト」実証実験開始、民放キー局も参加 39

ストーリー by hylom
オーバーレイ表示はNGじゃないんですか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省は、2014年1月から3月にかけて放送と通信を連携させた新サービス「ハイブリッドキャスト」の実証実験を実施する。これは放送波にトリガーとなるデータが埋め込み、それをもとにインターネット上のデータを活用して、HTML5を使ったリッチなコンテンツを表示するというもの(Phile-web)。

例えば視聴している番組の関連情報を視聴中の画面にオーバーレイ表示させたり、過去の番組表からVODの視聴へ誘導するなど、様々な使い方が可能だ。さらにタブレットやスマートフォンと連携させ、タブレットで各種情報を閲覧したり、操作したりすることも可能だとしている。

# 地デジでもいろいろ機能あるけど、使われてないのよね

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ハイブリッドキャストにしても、またも新たな対応受像器を購入しなければ利用できない。
    またも、愚かな過ちを繰り返すことになるのだろうか。
    少しは過去の失敗を振り返って、新しいテレビを考えることはないのか。
    一方通行に提供するだけでいつまで経っても視聴者と対話しないつもりなのか、
    と暗澹たる気持ちになります。

    会員が増やせず失敗したモバHO!、
    会員数がなかなか増えず、今も赤字を積み重ねるnottv、
    対応テレビやBlu-rayレコーダーがなかなか増えないもっとTV、
    知らないうちに終了していたスカパー3D放送専用チャンネル、
    導入された時にはすでに終わっていたYoutube XL

    なぜ、何度も何度も失敗を繰り返すのか。
    一番大きな問題は業界が失敗を全く振り返らないからじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      旗振り役には、赤字の概念がありませんからねぇ…

    • by Anonymous Coward

      要するに公共事業なんじゃないですかね。
      成果はある意味どうでもよくて、雇用対策的な。

      現在のメーカーのTV部隊とか正直なにもすることがなく、
      そのままだと数年もしたら海外に全部移管して国内開発
      とりつぶしとかになりかねないというか一部なってる。

      さすがに国内の開発者が全部いなくなるってのも
      ちょっとやばいんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      nottvは成功させるつもりなんてもともとないしな。
      下手に成功したらやめるにやめられなくなっちゃうじゃないかw

  • …と以前から思っているのだが、無理だろうな。機能の登場以前からある受信機へも届ける必要があるから。

    デジタル放送に切り替えたにもかかわらず、この手の追加情報が別レイヤーとして送信されず、番組そのものに合成されている現状は馬鹿馬鹿しい。
    まあ、放送は録画せずに観るものだと言い切る連中が規格策定を支配しているのでは、この結果も当然か。

    • by Anonymous Coward

      実は、データ放送のオーバーレイも可能なんですよ。2009年の東京都議選で東京MXがやってましたから。
      http://www.mxtv.co.jp/company/press/090706kaihyou_sokuhou.pdf [mxtv.co.jp]

      でも、データ放送未対応の簡易チューナーが存在するものだから、番組そのものに合成しなければ伝わらない…orz

  • by kicchy (4711) on 2013年12月16日 14時52分 (#2512828)

    >オーバーレイ表示はNGじゃないんですか? 部門より

    オーバーレイがダメなのは、コンテンツ提供元が意図した画面と異なる表示になるからということなので
    トリガが放送波側にあれば、「オーバーレイ表示されることを意図している」ということでOKなんじゃないですかね?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月17日 9時58分 (#2513421)

    リッチなコンテンツを表示できるといっても
    現在のテレビのプアなコンテンツがリッチになるわけじゃないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      テレビ・映画の既存の枠組みで作られたコンテンツを消費するしかないネット動画の現状を考えると、そのプアなコンテンツすら自ら生産できないネットはプア以下ということか?

      日本の場合、視聴率1%で100万人。プアだとネットの一部が嗤うバラエティでも、10%いけば1000万人。それだけの規模のコンテンツを毎日大量に生み続けているテレビ局のプラットフォーム。
      一方ネットのコンテンツで100万「回再生」はあっても、ユニークユーザ100万人が再生する動画は一体どれだけか?

      こう言う議論の時ネットのコンテンツは優れているんだと強弁する輩は、視聴率と

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 15時07分 (#2512841)

    いまんとこ、全国区で一番活用してるのって、NHK ETVなような気が
    特に「ビットワールド [nhk.or.jp](金曜18:20~)」のリアルタイム連動放送あたり
    ログホライズン [nhk.or.jp](土曜17:30~)とファイブレイン [nhk.or.jp](日曜17:30~)も、それなりがんばってるかな、と

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 15時10分 (#2512845)

    ># 地デジでもいろいろ機能あるけど、使われてないのよね

    NHK のデータ放送の気象情報を寒暖計代わりに使ってますけど、何か?

    • by Anonymous Coward

      更新頻度をみるに大変だなあとは思うけど
      提供側は見合った成果はあるのだろうか

    • by Anonymous Coward

      オカンが天気みる時にデータ放送見ているな。
      市町村別の天気がボタン1つで見られるから便利なのよね。

    • by Anonymous Coward

      平日はあしゅら男爵を懲らしめてから出勤準備が日課になっていますがなにか?

      # 懲らしめられるとは限らない

      • by Anonymous Coward

        あれ、やってる人いたんだ…

    • by Anonymous Coward

      以前ARIBの資料を見たとき、何やらURLが送られてきて云々ということが書いてあったように記憶しているんだけど(ちょっと違うかも)、そういうのもそれに含まれているのかな?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 15時43分 (#2512873)

    あと10年はTV買い換える予定は無いけど、まあがんばってください。

    • by Anonymous Coward

      自分もそう思う。
      ネットが基本で、さらにテレビも見られるよ、になると思う。とはいえ、そういう製品はギークには受けるが、世間一般様はなかなか使いこなせないだろうから、普及は遅そう。

      ネットが普及した今でもテレビは圧倒的な影響力を持つ。テレビのポータルを支配出来たらかなり強みになるはず。みんな家帰ったらとりあえずテレビつけて、最初に必ずポータル画面出すだけで膨大な露出になる。
      AppleがそういうテレビだしたらSoftbankは喜んで携帯電話のおまけにつけるだろう。

    • by Anonymous Coward

      気がするって程度でそう思われる黒船さんって凄いんですね!
      世界中でテレビに成り代わろうとするテレビ意外の存在がほぼ全敗中の中、それは凄い。
      ところでどの黒船さんですか?
      是非その「気がする」程度でも駆逐すると言えちゃうぐらい強い黒船さん紹介してください。

      GoogleはGoogle TVがお世辞にも成功と言えない中、Youtubeを使おうと躍起だけど、日本どころかアメリカでも従来の放送やCATVの牙城を崩せずに苦戦中。これはAppleも一緒で、日本のガジェオタ大好きApple TVも本国ではさっぱり。あとはMicrosoftだが、ここもテレビにWindowsを組み込んでもらお

      • by Anonymous Coward

        なげー

      • by Anonymous Coward

        そうかもしれないけどいつものようにガラパゴス規格で終わっちゃうんでしょ。
        ちゃんと日本以外の国に売り込んでいけるのかかなり疑問。

        • by Anonymous Coward

          なんでもガラパゴスって言えばいいってもんじゃない
          日本の放送方式、ISDBは、データ放送やワンセグなどが評価されて、ヨーロッパ系のDVBとほぼ世界シェアを二分している。

          それにシステムを大幅に変えること無く機能追加できるようになってるんだから、少なくともISDB並に普及する可能性は高い。

          • by Anonymous Coward

            日本の放送方式というか、広まってるのはISDB-T version2とも言える、ブラジル地デジISDB-TB (SBTVD)の方ですよね。
            日本の地デジで使われているデータ放送用規格 ARIB STD-B23/ARIB STD-B24を拡張した、Ginga-NCL/Ginga-Jを使っています。

            ただ、どれくらい使用されているのかというのは、ちょっと調べ切れてません

            • by Anonymous Coward

              マイナーチェンジしてるから元の規格はガラパゴスとか?
              それを言ったら各国微妙にカスタマイズしてるんだから世の中ガラパゴスだらけじゃん。

              アホか。

    • by Anonymous Coward

      何でもかんでもTVに内蔵させようという発想がダメだと思う。

      • by Anonymous Coward

        パソコンテレビ…
        インターネットAQUOS…

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 16時00分 (#2512892)

    Slashdotもお茶の間デビューするのかな?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 20時12分 (#2513107)

    テレビ側に何らかの動作をさせているのだから、スクリプト言語的なものなのでしょうか。まさかjavascript?

    PDFからなにから皆スクリプト埋め込みでセキュリティホールを開けまくっているように思えてならないのですが、ある日変な放送が始まって、全国のテレビが狂い始めたりしないですよね?

    • by Anonymous Coward

      BMLってのでやってます。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/Broadcast_Markup_Language [wikipedia.org]

      テレビ局が放送地域内のテレビをバグらせようとしたら、ECMAscript(javascript)で変なコードを実行させたら
      理論上は可能なのではないかと思います。

    • by Anonymous Coward

      ARPポイズニングでアクセス先偽装してウィルス流し込もう!

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...