パスワードを忘れた? アカウント作成
338025 story
インターネット

米 Amazon、食料品宅配サービスを試行中 16

ストーリー by reo
Javari もそうだけどさー… 部門より

capra 曰く、

米 Amazon が食料品の宅配サービスに足を踏み入れるようだ (Beyond Black Friday の記事本家 /. 記事より) 。

この新しいサービス「Amazon Fresh」は現在は米シアトル市で試験運用を開始しているとのこと。Amazon はオンライン食品販売企業 WebVan を買収しこのサービスに乗り出したようだが、実は WebVan も、倒産したオンライン食品販売企業 HomeGrocer を買収した企業だそうで、経営的には難しい分野であることは確実なようだ。CEO の Jeff Bezos 氏も採算の取れるサービスにする事ができるかの実験段階であることを認めている。

気になる配達までの時間だが、サイトの FAQ を見たところ、深夜 0 時までに注文すれば午前 6 時までに配達を受けられ、3 時までの注文が 7〜13 時の間の配達となり、13 時までの注文が 15 時〜 22 時の配達となるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 12時21分 (#1974457)

    遅配の苦情が来たら「今出ました!」

  • 見える、見えるぞ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月22日 13時11分 (#1974494)

    konozamaされて餓死するユーザーの姿が見える!

    # 他に食いもんないのか

    • by Anonymous Coward

      konozamaされた挙句、届いたときには中身が腐ってるっていうことか。

      # 配達してきた冷凍食品を数日放置してたことがあるのでAC。

      • by Anonymous Coward

        いやでも、実際、不在配達が大きな問題になると思うぞ。
        COOPとかスーパーがやってるように専用の配送業者と
        保冷箱(発泡スチロール製とかの)のようなものは必要だと思う。

        日本だとクール宅急便的なものでできるか、という所が悩みどころだと思いますが
        やはり、保冷箱ごと置いてくるシステムでないと回らない気がするなぁ。

        • by Anonymous Coward
          ゴミ増えるねー…
          そうでなくても分別収集厳しいのに…
  • by ojarux (20153) on 2011年06月22日 20時56分 (#1974808)
    本家でも指摘されていますが、Amazon freshは少なくとも2007年にはサービスを開始していますので、足を踏み入れるというのはちょっと違いますね。 (まあシアトル限定なので認知度も低かったようですが)
  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 12時50分 (#1974480)
    おせち料理みたいにならないよう、お願いします。
    • by Anonymous Coward
      konozama
      # つか注文受けても平気でキャンセルする会社なんだから大丈夫だろ
  • うちも宅配食材サービスを使ってますが、食材の宅配では1週間単位とか半月単位とかある程度パターン化してまとめ注文するほうが効率いいんですよねぇ。
    なので「今ご注文頂ければ明日の午前中にお届けします!」的なサービスってあまり魅力を感じません。
    それよりも個々の食材の産地やら品質のほうが気になります。

    それと、食材宅配だと保冷必須とか冷凍必須な食材があるので配達時に玄関前に放置されると非常に困るんですが、Amazonって(国内でしか利用したことがありませんが)、ピンポンも押さずに玄関ドアやら門扉のノブにぶら下げて帰るのが多くてそれだとやだなぁ・・・・・とか気になりますね。

    それから、食材宅配って(届いた食材が既に傷んでいたとか)返品が多いんですよ。
    そういったデリケートな部分のユーザサポートって、Amazonで大丈夫なのかな、とか。

    安くて使いやすいなら日本でも試してみようと思います。
    • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 13時35分 (#1974513)

      Amazonって(国内でしか利用したことがありませんが)、ピンポンも押さずに玄関ドアやら門扉のノブにぶら下げて帰るのが多くて

      それ Amazon じゃなくて配送業者の問題。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        もし仮にAmazonが日本でも参入する場合、書籍やCDと同様の体制をとるとは考えにくいのですが、既定のことなのでしょうか?
        少なくとも日本の大手食材宅配業者は自社の配送網を構築してサービスしています。
        オーダーの中に冷凍品・冷蔵品・常温品が混在していてもそれぞれ適切なパッケージングで一括で届けてくれますし、冷凍・冷蔵の中でも温度別に絶妙な順番に箱詰めしたり、メニュー表や同配品の組み合わせに合わせた小分け梱包など、届け先家庭で開梱した後の利便性まで考えて個々に梱包されています。
        数年前から食材宅配を常用していますが、このあたりのサービス品質は年を追うごとにどんどん向上しています。
        「委託先丸投げ」+「配送トラブルは配送業者の問題」が前提なら食材宅配に参入しても勝ち目はないでしょう。
    • by Anonymous Coward

      >Amazonって(国内でしか利用したことがありませんが)、ピンポンも押さずに玄関ドアやら門扉のノブにぶら下げて帰るのが多くてそれだとやだなぁ・

      メール便と宅急便の区別を勉強してください。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月22日 16時59分 (#1974641)

    すでに日本のAmazonでは食品&飲料 [amazon.co.jp]というカテゴリーがあります。
    Amazon本体でやっているのは基本保存のきくもので、保存のきかないものはマーケットプレイスのようですが。
    このニュースは保存のきかないものを米Amazon本体でやる・・・ってことでいいのかな。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...