パスワードを忘れた? アカウント作成
932299 story
IT

IT部門が嫌われる理由 112

ストーリー by hylom
IT部門の人の反論お待ちしております 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「Why Everyone Hates the IT Department」より。

IT部門は世界中どこでも嫌われているようだが、なぜだろうか?

IT部門が培う「我々」と「それ以外」という隔たりのカルチャー、従業員が私物を持ち込み使おうとしたときに発生する亀裂など、IT部門がリスペクトされないのには幾つもの原因があり、PC Proの記事ではその理由を探っている。

元記事では企業の運営にIT部門は不可欠にも関わらず「IT部門は組織の本質的部分ではない」と広く考えられている矛盾、IT部門が「他の部署とは違う」ことに喜びを感じている点、従業員からの様々な要望に対し度々「No」と否定せざるを得ない点などを挙げている。このような断絶を生む背景にはマネージメントによって人間味がなく複雑かつ官僚的な組織編成が採用されている点が一役買っているとのことだ。

/.Jerの会社でもIT部門は忌み嫌われているだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 企業内で本当に必要なのは「情報」です。
    情報というのはいろいろ定義はあるが、人の頭の中に入って判断や意思決定、
    あるいは後の判断のために記憶される何かです。
    情報を扱うためには、最終的には人間の頭にまで辿り着かなければならない。
    そのためにはコミュニケーションが必須です。
    つまり、入力→伝送系(伝達、ノイズ除去、蓄積など)→人間
    という経路を確立しないといけない。
    しかるに、IT部門はディスプレイまでに留まっている。
    それにも拘らず、情報を扱っているようなふりをするから
    ふざけるなということになる。
    • by Anonymous Coward

      こういう人のせいだろ…

    • by Anonymous Coward

      そうですなあ、本家でも「非コミュがより集まってるからいかんのじゃ。生産部門に対してITを営業せい!」なんて意見も出てるし。
      ほかの部門とはもっと密に語り合って、人間的信頼を得なければいけないのかもしれません。

      人間、案外モノより人、提案する商品や意見より言う人が魅力的かとか信頼できるかとかを見てるもんです。

  • 忌み嫌われているというよりか、必要悪としか考えられていない。

    担当したプロジェクトで、同時期に乗っかった別の所での話。

    無事にシステムが動いて、経営層がまず考えたこと。
    「情報システム部門はコスト部門だから、これで部門人員を減らせる。あわよくば0に。。。」
    システム部門の現場にて
    「色々これから設定しなくてはいけないし、今年度の決算も考えないとだし、人員減なんてとんでもない!」
    担当開発ベンダーが一言。
    「システムは動き始めてからが本当の勝負です。ただでさえ最少な人員を更に削ることは無謀です。」

    一方、自分が担当したプロジェクトでは、何も考えていない上層部が、
    一番下っ端の担当者を問答無用で人事異動させましたとさ。
    そして残った人は来年の人事異動に戦々恐々の日々。。。

    いつまでも、いると思うな、開発SE。
    明日は自分が、いなくなる日だ。

    • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 20時30分 (#2058257)

      環境安全部門も似たようなもんだね。
      口やかましく言うと鬱陶しく思われ、いざトラブルが起きてあたふたされたり、
      「何でちゃんとやってないんだ!!」と逆ギレされたり。

      事が起きてからでないと必要な人も金も権限ももらえないし。。。

      親コメント
  • IT部門に限らず、間接部門には現場で戦えない人たちが配属される傾向にあるのは確かだと思う。

    とはいえ、
    人事については、良い意味でも悪い意味でも経営の意図を実行できる人間がアサインされ、また人格も問われるので、まだマシ。
    法務・財務については、それなりの専門性を有した人をあてがうので、まだマシ。
    総務についても、暴対とかアヤシイ人対応とか出来る人間が数名はいるだろう。

    そして何より最悪なのは、IT会社のIT部門だ。

    理由や愚痴は続きのコメントにて募集!

    • by Anonymous Coward

      IT会社だからIT関係の人材が豊富だと思われがちなのが問題なのかもしれない。
      ITをやってるわけじゃないですから、人売りですから〜。
      いきあたりばったりでほうぼうに売った人間をかき集めても何ができるわけでもない。
      だいたい、IT会社のIT部門って、外に売れなくなった人間のはきだめか、事情があって苦労させたくない人間の居場所だし。

      • 現場で戦える人だったら、現場で戦えなくなった際の支援や遭難者救出に余計な人月割かれて計算が狂うじゃないですか。
        現場で戦えない人だから銃後で倒れた後も代替要員の手当てもされずに余裕でコストカットが成立。経営側に抜かりなし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いやいや、これが意外と、
          現場で戦えない人→外に出ない→出ないから管理業務中心でストレスもなく生活も安定、経営陣の目にも止まりやすい→会社の中核へという面もある。
          コストカットどころか、実は他の人が稼がなきゃいけない食い扶持が増えていくんだけどね。
          逆に現場で戦う人はどんどん外様になっていくという。
          そういう人売り業がいやになって、足を洗いました。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 19時35分 (#2058209)

    人事とか? 
    朝令暮改な経営者の手先としてオートメーションを推し進め、現場の意思に反して仕事のやり方を変えてしまおうとしているか、職を奪おうとしている。しかしITは同様のことをやらかす経営者や人事ほど逆らっても怖くないので軽蔑し敵視してもかまわないってところでしょうかね。抵抗してプロジェクトがうまく行かないと怒られるのはIT部門のほうだし。

    本家では「法務」も言われてますね。どちらもセキュリティだコンプライアンスだでルールつくって利便性を壊すと。

    • IT部門と業務の性格が近いのは品質保証部門じゃないかな。

      「おい、ルール作ったから守れよ」
      「おい、俺らに内緒で勝手なことやってんじゃねーよ」
      「利益? 営業と製造に言えよ」

      直接利益を生んでいないのにその業務が会社全体に影響し、
      何事もなく機能しているのが当然で、生産性の算出がしづらい。


      業務の特性上、恨まれるのは仕方がない。
      恨まれないようにするには、結局従業員全体の教育(全社的な視野で云々)しかないだろうねぇ。
      親コメント
    • あー、なんとなく判るカンジ

      どの部署でも実際ちゃんとやってる人も多かろうし、上手くいってる(けど簡単には見えない)会社もあるだろうな...

      # 法務はまだ、尊法という意味でいいんですが、ダメ人間取っちゃった人事とか後で、その人事の人の実績マイナス査定とかできるんですかね?
      # うまい人事ができる人間を人事がとらなきゃいけないのが大変だな。

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • 直接利益を生まない等、みささんがご指摘されている点も多いにあると思いますが、それは人事や総務も同じ
      IT部門が特別視される理由として、人事等に比べ圧倒的に新しい部署/部門/分野だからというのもありませんか?

      新しい故に
      1. 仕事内容と重要性が理解されていない(特に高齢の方に対して)
      2. 社内外の人脈が薄い(故に1が生ずる)
      3. 経営者を含む高齢の方や出世した方にIT部門出身がいない(故に1,2が生ずる)

      などなど

      まだまだ若い部門なので、これからですよ!
      と思えば気が楽に、ならないか、、、、、、、、、
      親コメント
    • 出先でWS障害対応してた時、そこの机の上に積んであった本をちらちら見てたら。
      そこのユーザさんに「これ面白いよ」と言われて借りて読んだのを思い出した。
      面白いと言うよりは「ひでー」っていう感想しか覚えてないけど、でかいとこの人事ってやりたい放題すね。
      http://www.amazon.co.jp/%E5%86%85%E5%81%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%... [amazon.co.jp]

      親コメント
  • 「総務」が卑下されるなんて話はあまり聞かないけどね。
    それこそ高度成長期に興したような典型的日本の大企業の場合「大家族」的な風潮を持っているので、
    オカンの役割を果たす「総務」は割と敬意を持たれていたようです

    • オカンの役割を果たす「総務」は割と敬意を持たれていたようです

      六平太ワールドとかポエムだよな。三丁目evening的な。

      親コメント
    • そうかなあ?
      現場から総務に来て3年になるけど、
      意外と嫌われどころだなあと思うよ。

      やれ申請書をちゃんと書けだの、
      記述漏れが多いからやり直しだの。

      嫌われオカンと思えばいいのかもしれんけど。

      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2011年11月29日 21時26分 (#2058292)

      そういえば打点の多い4番バッターだけが評価されて、送りバントやピッチャーが
      評価されない野球チームなんて聞いたことないな。

      親コメント
      • ファンが多いのはやっぱり4番バッターだとは思うけどね。
        「評価されない野球チームなんて聞いたことない」のはプロ野球しか見てないから、という可能性はある気がする。
        草野球のレベルだと監督役からして素人野球ファンだから4番バッターばっかり贔屓してるってチームはありふれてそう。

        親コメント
    • ボロカスには言われることはないが、ボロカスに使われるイメージはある。
      "玄関の蛍光灯切れてんぞ"
      "営業車で事故っちゃいました"
      "2chで○×支店の支店長の悪口のスレッドが3スレ目に突入してる"
      等々

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2011年11月30日 13時53分 (#2058597) 日記

      >オカンの役割を果たす「総務」は割と敬意を持たれていたようです

      これまで勤めてた何社かで、そのオカンが何人も横領で捕まってたのを思い出した。

      #もちろんちゃんと頑張ってるオカンはもっといる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そして「おっかないオカン」こと、自営業者のCFO...げふんげふん、経理や財務などの金勘定系の部門もかなりの敬意を払われてますね。
      # 営業が無茶して苦労かけるねえとか

  • 間接部門は業務を標準化して効率的に進めようとする
    現場は特別対応しないとサービスが悪いという

    間接部門に現場を支援するという視点がない
    現場には特別対応にコストが発生し、その分稼がないといけないという意識がない
  • だいたい、直接のお世話になるのはなんかトラブルが起こったときなので、嫌なイメージとの相関が強い。
  • 社内向けの「IT部門」は基本的に、「既存業務の効率化」を目指して動く部門であって、
    立場的には雇用者側の都合で動く部門。

    そして業務の効率化とはつまり、最終的に雇用の削減をめざすもの。

    つまりIT部門以外の人間からすれば、IT部門の人間は自分の首を切る人なんだよ。
    しかも人事部門等より酷いことに、自分に非がなくても首を切られる。

    そんなのを嫌わないでいられるとかどんな聖人君子だって話。
    どんなにコミュニケーションとか取れてても、本質的には無駄な話なんだよ。

    まあ、効率化を捨てて純粋な運用部門になってしまってれば多少はマシかもしれんが、
    それはそれで無駄遣いすんなとか制約をかける側だから好かれはせんわな。

  • by sindobook (35700) on 2011年11月30日 16時26分 (#2058701)
    儲かって当たり前が無いなら
    動いて当たり前も無い
  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 19時20分 (#2058199)
    区別してるから........
  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 19時29分 (#2058203)

    営業が優遇され、その他の実働部隊が評価されないバカな会社と同じ

    目先の利益だけしか評価しない無能な経営者が多いから

    • by firewheel (31280) on 2011年11月29日 21時24分 (#2058291)

      営業はお金を生んでないよ。
      商品やサービスとお金とを交換してるだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      目先の利益だけしか評価しない=無能というのも安易な思考停止という気がしますが。
      目先の利益を無視するのはリスクですから。

      まあ、そういう商売を見ててつまらんなあというのはわかる。

      傍から見ていて、どんなに無駄で馬鹿な事やってても、当人たちがそれでいいというなら、それでよかったという事になっちゃうんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 20時05分 (#2058229)

    肛部門に見えた

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 20時08分 (#2058236)

    トップにヴィジョンがないから。
    経営方針が定まってないと、IT部門が進むべき道は見えない。

    IT部門を置けば後は勝手にやってくれるだろ、って経営陣ばかり。
    そんで金と時間は使ったが、成果がまるでダメっつって縮小。
    悪循環だな。

  • by A.Rin (37367) on 2011年11月29日 20時48分 (#2058268)

    他が非合理的だから合理的なIT部門が嫌われるのでは

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 21時07分 (#2058283)

    >IT部門が「他の部署とは違う」ことに喜びを感じている点

    ここがポイントな気がしますね。
    いまバイトしている会社で恐縮ですが、担当者の人はやたら腰が低い上に、聞かれると淡々と事実だけを調べて伝えるので、いわゆる
    「何にもしてないけどこうなった」
    という強がる人がほぼいません。

    「~さん、こういうことやってたらこうなっちゃったんだけど」
    「ちょっと待ってください…こうしたらどうですか」
    「おおー治った、ありがとう」

    #なんか目からウロコが

  • by Anonymous Coward on 2011年11月29日 21時28分 (#2058293)

    好かれてイイことあるんですかね。

    嫌われてるぐらいのほうが、何かを決断する時に情がわかなくていいと思うんですが。

    • by tomo_aquarius (22511) on 2011年11月30日 1時19分 (#2058390) 日記

      好かれていれば(信頼関係ができていれば)いいことずくめ。
      ・こちらの話をきちんと聞いてもらえる
      ・素直に回答をしてもらえる
      ・トラブル対応すれば素直に喜ばれる
      ・無理な要求はお断りできる
      ・こちらの要求に応えてもらえる
      ・場の雰囲気が良いので仕事しやすい
      他にも色々あるとも思いますが、軽く考えただけでも上記のことぐらいは挙げれます。

      何か相手にとって不都合な決断であっても、きちんとした理由があれば、話を聞いてもらえるので相手も納得してくれます。
      嫌われていれば、はなから拒否されますし、話しも聞いてもらえません。
      雲泥の差です。

      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...