パスワードを忘れた? アカウント作成
955668 story
インターネット

PCを「よく使っている」高齢者は少なくない 36

ストーリー by hylom
ネット業界も次は高齢者を狙え? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

高齢者はあまりPCやインターネットを利用していない、というイメージがあるが、コンサルティング会社が日本の高齢者3000人を対象に調査を行ったところ、実際はそうではないという結果が得られたそうだ(日経ビジネスの記事)。

たとえば、55~64歳男性の60%以上が「週に5回以上PCによるインターネットを使用する」と回答。65歳以上の男性ではやや割合が下がるものの、それでも4割以上が週5回以上という回答だったという。

また、インターネットの使用目的としてはメールがもっとも多く、続いて商品についての調査やネット通販など。SNSやブログなどを利用しているユーザーはまだ少ないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 55~64歳男性 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年12月07日 19時21分 (#2062841)
    その年齢層なら、むしろ最も先駆的にPCを活用していた(せざるをえなかった)世代じゃないの?
    下手すりゃ若い世代よりもPCに詳しかったりするぞ。

    80歳代やそれ以上の世代ならまだしも、50代とか60代の層を捕まえて『高齢者はあまりPCやインターネットを利用していない、というイメージ』とか、
    そんなでっち上げの既成概念に対して何言ってんだ?
    • Re:55~64歳男性 (スコア:3, 参考になる)

      by prankster (12979) on 2011年12月07日 19時36分 (#2062850)
      >そんなでっち上げの既成概念に対して何言ってんだ?

      初代PC-9801の発売が1982年。55~64歳の人は当時26~35歳。
      PC-VANの開設が1986年。30~39歳。
      Nifty-Serveの開設が1987年。31~40歳。

      一般に普及したPCを青年期に見て、インターネットの前身のネットに出会った世代ですからね。おっしゃる通りだと思います。
      # うちのばあちゃんは82歳だけど、携帯で孫にメールばしばし送ってるぞ。最近はiPadに興味を示してる。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2011年12月08日 13時53分 (#2063408)
      実際リンク先の記事でも、「最もインターネットを活用しているセグメントである55~64歳の男性の・・・」と書いてあります。 そりゃ定年前か、あるいは定年は来たけどまだ嘱託で働いてるって年齢だし。
      親コメント
    • by OtakuMan (45130) on 2011年12月07日 19時38分 (#2062853) 日記

      40代ぐらいで、ちょうど、MSX、NECの88、富士通のFMシリーズ、シャープのX68K辺りのユーザーだったと思うんだけど、確かに50代ぐらいだと「自作」してた世代と被るのかもしれず。

      でも、その世代って「少数派」ですよ(^^;

      当時の大半は、そんなものに見向きもしてなかったってのが実情ではないかと?

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中小企業にオフコンが入りだしたのも1970年代後半からですね。
        コンピュータはおもちゃのパソコンばかりではないですよ。

        • by Anonymous Coward

          当時は実物のコンピュータに触れたことのないプログラマも多くいたと聞きますが…

          • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 0時06分 (#2063050)
            むしろBASICができなければせっかく導入したパソコンでも何もできなかった時代だと思うが。
            # だからその子ども世代の家庭にはプログラムの入門書が普通に転がってたはず。むしろ最近の方がお父さんがプログラマでも家にK&R置いたりしないだろうから次世代育成的にはヤバいんじゃねぇの?
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              パンチカードに比べれば何回ミスしてもすぐ結果だせるし
              自宅でできるくらい安価だもんな

      • by Anonymous Coward

        当時は必然が無く触っていなかったかもしれないが、必要と思えばアレルギーのない世代でもある。
        ま、当時のオフィスのIT機器と比べれば、今のPCなんて簡単に使えるまさにオモチャですから。

        うちの爺さんが良くメールを送って来るから「意外と平気なんだね」と言ったら、「テレックスと比べれば簡単便利」と言われた。

        あと、この世代は年賀状や暑中見舞いの風習が残っているてのも大きいかも。

  • by kosmic (3459) on 2011年12月07日 22時04分 (#2062961) 日記

    うちの祖父は88歳のときにノートPCを自分で買いに行き、デジカメとプリンタと年賀状ソフトを買い、毎年自分で年賀状を作って送ってる。
    現在97歳だがまだ続いている。メールも使ってる。(さすがにSNSはやってないようだが)

    なにか困ったときにはプロバイダのサポートセンターに電話して聞いているとのことで、そんなとこ何時間かかっても
    電話が繋がらないじゃんて聞いたら、いやいくらでも時間はあるので気長に待つのも楽しいのだそうな。

    --
    こすみっく(ひげ)@トウキョー
    • by wolf03 (39616) on 2011年12月07日 22時32分 (#2062984) 日記
      家の祖父は前はビデオデッキで、自分で予約録画して楽しんでいた。
      デジタルになる前にHDD内蔵テレビに買い換え、これで予約録画して楽しんでいる。
      ちなみに90過ぎている。

      やる気さえあれば、大抵の機械は何とか使えるさ。
      やる気の無いのは分からないと言って逃げるだけ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      97歳で「いくらでも時間はある」と言える人生が素晴らしい。

      • by Anonymous Coward

        さすがに仕事は引退しているだろうし、時間はあるんじゃないの?
        今日か明日にも死ぬって体調ならそもそもサポートに電話しないよ

  • 記事中に
    > 郵送やインターネットによる調査のほか、詳細な消費者インタビューなども実施

    とあった。
    もうちょっと詳細な集計方法書いてくれないと、出来の悪い冗談にしか見えない。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by route127 (38618) on 2011年12月07日 21時33分 (#2062943) 日記

    どういう数え方をしてるのかは知らないが、朝出勤してフリーセルに飽きたらasahi.com見てるんだから、そりゃあ週5回以上だわな。

  • by alternative (23238) on 2011年12月07日 21時52分 (#2062955)

    >SNSやブログなどを利用しているユーザーはまだ少ないようだ。
    普通にGoogle ストーリートビューとかも使っているが、blogなどで触れられるのは苦手のようだ。
    おば(母親の妹)がblogをはじめたが、"あそこの家に行ったら、ワールドワイドにあることないこと書かれる"と
    異常に警戒しているし

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 1時05分 (#2063077)

    わし64歳
    Webは12年前に鯖借りてhtml+cssで自分で作った。 特殊過ぎて売れてはないが・・・
    DOS2.11から使い始めて、いまLinux
    Dennis MacAlistair Ritchie氏の記事は涙して呼んだくちだ。
    PCはいまだに自作しか持っとらん。

    周りからは変態エロ爺と呼ばれているが、褒め言葉と思っとる。

    • by Anonymous Coward

      こんな書き方する64歳がいるかよ。ねただろ。

      誰だよ、プラススコアつけたの。

  • 少なくなくな~い?

    # 余計わからなくなりました。

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Anonymous Coward on 2011年12月07日 18時33分 (#2062804)

    やっぱりディスプレイを見ることについて老眼は大敵です。画面の見方というのもありますけど、やっぱり疲れ目になりやすくできる限り見てたくない。TVのように離れて眺めるような見方ができたらまた変わってくるのかもしれませんね。

    なので実際必要に迫られて使ってるケースがほとんどでしょうね。それ自体を楽しむみたいなことはほとんどないかな。スキルも楽しんでいるか必要に迫られてれば伸びますけど。

    • Re:ROGAN? (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年12月07日 19時57分 (#2062876)

      数年前に親父の友人(70代)がPC買ってヤフオク始めた。
      ヤフオクでは自分で栽培した植物を少しずつ売って楽しんでるとの事。

      旦那さんはPC/ネットにあんまり詳しくないんだけど、
      同じくらいの世代の奥さんが設定してあげてるという関係。
      その奥さんは目が見えないんだけどね。

      やってるところを見せてもらったんだけどWindowsXPのハンディキャップの機能を
      めちゃめちゃ使いこなしててなかなかすごかった。
      Windowsってあんなにしゃべるのね(笑)

      親コメント
    • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2011年12月07日 22時52分 (#2062991) 日記

      画面から離れて使いたいならHDMI接続あたりでテレビを画面にすりゃいい。
      昔と違って今ならFullHD出るんだし。

      親コメント
    • 来月46歳ですが既に老眼。
      ディスプレイの文字は今までの眼鏡で見えますが、手元の書類の文字はうまく見えません。
      累進多焦点なメガネ作ってはみたけど....焦点別に作らないと難しいみたい。

      老いは必ずやってきます。目安は必要だけど一律な年齢でははかれないですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      父親は70代ですが、めちゃめちゃでっかいフォントにしてWEBを見たりメールしたりしてますよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月07日 21時40分 (#2062950)

    この年齢を高齢者呼ばわりしたら怒られる気がする。

    • by maia (16220) on 2011年12月07日 22時21分 (#2062974) 日記

      64歳以下なら、まあ「高齢者」ではないですね。

      定義上、普通は前期高齢者は65歳以上で、WHOの定義でも65歳以上。ただし高年齢者雇用安定法における「高年齢者」は55歳以上(Wikipedia:高齢者 [wikipedia.org])なのだが、その昔は55歳定年(Wikipedia:定年 [wikipedia.org])だったし、雇用的にはそんなものか。

      日経ビジネスの記事は特集『新世代シニアの心をつかめ』とか「シニア層」という文言も使っており、シニア層なら、そう違和感はないかも。ついでに言うと、「シルバー層」は65歳以上?

      本題、現在の55~64歳なら、コンピュータを普通に使っていて不思議ではない。仮に1995年頃をPC普及期とすると、当時40代。収入もある訳だし、普通にPC購買層としてターゲットの内だったと思われ。

      親コメント
    • by kiralin7566 (36977) on 2011年12月07日 23時29分 (#2063024) 日記

      凄いオフトピだが、この年齢層は自分がまだ高齢者じゃない、と思ってる節があるような気がする。

      私の母は59歳で関節リウマチを10年ほど患ってるのだが、先日上京した際に一緒に電車に乗った。
      たまたま優先席が1席空いていたので座るよう促したところ、

       「お母さん、ここに座っていいの?(真顔)」

      あのな、見た目に指がそんだけ曲がってる(右手と左手の中指と薬指、右手の人差し指は明らかに
      リウマチ特有の曲がり方をしてる)あんたが座んなかったら、一体誰れのための優先席なのよ、と
      ため息をついてしまった(笑)

      # そろそろMacBook Proの使い方を覚えて下さいw
      # 画面共有は飽きました。

      --
      はじける加齢の香り!orz
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 2時09分 (#2063105)

    設置してきた/.erは少なくないんじゃ無いですかね。
    とても使いこなせてるとは思えませんし、トラブルが起こっても状況報告すら出来ませんが、
    仕事をさぼって家でのんびりしているとメッセンジャーが反応していますし、毎日電源入れる程度には使ってるようです。

    有給は仮病で使い切るのでAC
    会社は元気な時に休むから意味があるってのは誰の発言だったか。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...