パスワードを忘れた? アカウント作成
2183856 story
Mozilla

Mozilla、Firefox で H.264 をサポートへ 49

ストーリー by reo
先生助けて!Operaが息をしていない! 部門より

taraiok 曰く、

Mozilla 会長 Mitchell Baker 氏と同 CTO、Brendan Eich 氏は相次いでブログ上で従来の webM 支持路線を改め、Firefox などで H.264 のサポートする H.264 支持に転向すると表明した。両氏はこの方針転向により、ユーザーに課金されることはないという点も強調している (Mitchell Baker 氏のブログ記事Brendan Eich 氏のブログ記事本家 /. 記事より) 。

インターネット上での動画の標準的なコーデックとして使用されている H.264 は、アップル、マイクロソフト、ソニーなどが特許を保有していることから、将来的なリスクがあった。そこで、Google が次世代のウェブ規格である「HTML5」で使用するオープンな動画コーデック形式として用意したのが「webM」である。Mozilla は、Firefox 誕生などの経緯で特許問題に苦しんだ経緯もあり、オープンソース路線である「webM」側に属していた。

ここまでの詳しい経緯は Brendan Eich 氏のブログで触れられている。最初に現在の Firefox 系ブラウザで H.264 を再生する場合、Adobe の Flash 環境に依存している点に触れている。しかし、Adobe の Flash 環境は開発中止が続いているため将来性に不安が残る。またインターネット上に流れている動画のコーデックはほとんど H.264 であり、Mozilla が直接 H.264 をサポートしないと、Mozilla のモバイル OS「Boot to Gecko」や携帯端末用の「Firefox for Mobile」上で結果的に動画が見られなくなる。これは今後の携帯端末の市場で戦う上では実質的な敗北となり、最終的に H.264 は必要不可欠と判断したとしている。

Brendan Eich 氏はブログで「オープンソースかソフトウェア特許の問題を取るかという選択ではわれわれは降伏したことになる。が、決して長期的なビジョンでのシェア獲得はあきらめない」と結んでいる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時06分 (#2121483)

    Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念 [engadget.com]
    ↑の記事も当初は「webM 派から転向」だったけど今は変わってる。

    あとH.264のライセンス料云々については後藤寿庵さんのつぶやきが興味深い。
    WebMとH.264の勝負の行方と、個人レベルの動画作家に与える影響。 [togetter.com]

  • by gonta (11642) on 2012年03月22日 11時32分 (#2121377) 日記

    Chromeが1位 [internet.com]。

    Googleと距離を置きたがっているのかな?でもそうすると、出資もとって、どこがあるんだろう?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by denchu (6847) on 2012年03月22日 11時38分 (#2121389)

      Googleと距離を置きたがっているのかな?でもそうすると、出資もとって、どこがあるんだろう?

      距離を置きたがっていることはないかとは思いますが、Google が出資してくれなくなったら Microsoft が喜んで出資してくれそうです。

      親コメント
      • by Emc2 (14960) on 2012年03月22日 11時48分 (#2121407) 日記

        IEにGeckoエンジンは使えない気がしますし、出資した場合のMSの得が見えにくいような…?

        --
        RYZEN始めました
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Bing [bing.com]があるじゃないですか
          デフォルト検索エンジンの権利が

        • by Anonymous Coward

          もともと、なんでGoogleが出資してるか理解してる?

          • by prankster (12979) on 2012年03月22日 16時24分 (#2121585)
            理解していません。教えて下さい。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              素直に質問してもまともな答えは返ってこないとあれほどわかりやすく教えてあげたのに。

          • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward

            「自信満々に嘘を書きこんでツッコミ待ち」に並ぶ、自分が知りたいときの古典的な煽り文句ですね。

            • Re:時同じくして (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2012年03月22日 12時24分 (#2121453)

              二通りの回答を用意しておいて、片方の回答が出てきたら「いや本質はこっち」ともう一方の回答を出してドヤ顔するタイプの煽りかと思った。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                この回答に2通りの答えなんてないと思うけど。

              • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 17時28分 (#2121602)

                ・デフォルトの検索エンジンをGoogleとしてもらうことでページビューがうんぬんかんぬん
                ・オープンソースを支援することで技術供与がうんぬんかんぬん

                # それっぽい理由であればなんだっていい

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 11時56分 (#2121418)

    ブラウザがH.264の再生に対応していなくてもFlashへのfallbackが書かれるだけで、変換の手間とコストと時間と約2倍のストレージ容量を費やしてまで両方の形式を置いてくれるところが(YouTube以外)どこにもなかったのだそうで。
    もっと早く気付けよFlashの延命に手を貸しただけじゃねーか。
    # AdobeのVP8対応予告をあてにしてたのかもしれんが

    • Re:言い訳 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年03月22日 22時43分 (#2121755)

      この画像が全てでしょ。
      http://mozillamemes.tumblr.com/post/19415247873/surely-chrome-will-dro... [tumblr.com]

      AppleはWebでH.264を普及させるために、あえて「Ogg/vorbisは絶対積まない」って言い切って、今でもVorbisもWebMも積んでない。一方のGoogleは、「H.264のサポートは打ち切る」って宣言したのに、未だに止める気配が一向にない。ここでMozillaが頑張っても、コーデック競争自体が成り立ってないのが現実。Googleにやる気がなさすぎた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        google汚いよね
        言ったとおりにgoogleがまっさきにH264を辞めてればかなり流れが変わったのに

        最近のgoogleのやり方って怖い

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 12時19分 (#2121440)

    ユーザーもchromeに食われてきつから、サポートしないとさらに厳くなるんでしょうが、
    資金難なのにmp4のライセンス料払えるんでしょうか?

    • Re:ジレンマ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年03月22日 12時23分 (#2121449)

      デスクトップでサポートするかどうかはまだ決まってないみたいだけど、モバイルのみならシステムのcodecを拝借するだけだからライセンス料は掛からないよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        デスクトップだってOS(QuickTimeなりWindowsMediaなり)に丸投げでいいじゃんって思うのは素人考え?
        Linux? 知らね。VLCのブラウザプラグインってどういう風に動くんだろ。VLCに投げるだけなんかな。

        #別トピックで書いたばかりなのに…。遅えよ…。もっと早くに気付けよ。

        • by Anonymous Coward

          Windows XPにOSのコーデックがないのが最大の問題。まだ全ユーザーの40%近くがWinXPで、少なくとも現時点ではとうてい無視できる水準ではない。IE9みたいにWinXPをバッサリ切り捨てられれば楽なんだけど。
          むしろLinuxはGStreamerで意外と何とかなるらしい。

          • by Anonymous Coward

            実質的にXPは既にサポート外だったりします
            某2chまとめ系blogに大量のコメントがあるとページをまともにスクロールさせられない(描画が重なって真っ黒になる)という描画系の不具合がありますが直す予定はないそうです
            なのでコーデックがないなら再生できないでOKな気がします

            • by Anonymous Coward

              > 某2chまとめ系blogに
              たとえば今回のニュースだったら「Mozilla、H.264に転向。WebM終了のお知らせ」とか報じてそれに沿うようなレスだけ恣意的に抽出するようなメディアじゃなくて、もっとまともなソースはありませんか?
              そもそも「某」じゃ検証のしようすらありませんけど。
              # こうしてソースも不明なデマが拡散していくんだなー

              • by Anonymous Coward

                宣伝っぽく取られるかと思ったのであえて出しませんでしたが
                私の環境でこのページを表示してスクロールバーをドラッグしておもいきりスクロールさせると現象がでます
                http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1703212.html [livedoor.jp]

              • by Anonymous Coward

                XP Home sp3上のまっさらなFirefoxで再現しませんでしたよ。

              • by Anonymous Coward

                ハードウェアアクセラレーションが有効だと再現しないらしいです
                Cairoの問題だとか

    • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時11分 (#2121484)

      資金難ってどのソース?

      一時期言われてた件は公式に 訂正記事がはいったんじゃなかったっけ?
      http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20111204/1323015965 [hatena.ne.jp]

      親コメント
    • ネット動画配信でのH.264ライセンスフィーは永久無料化なので問題ない
      • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 17時41分 (#2121608)

        無料なのは動画の配信者であって、プレーヤーは(つまりコーデックを自前実装するなら)相変わらず金払う必要がありますが。
        # 絵に描いたように典型的な勘違いですね

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時28分 (#2121497)

    先日Linux版FlashのPPAPI以外の開発を中止してLinuxではChrome上のみでFlashをサポートする [srad.jp]と言うニュースがあったじゃない。
    そのなかでMozillaはPPAPIに対応しないとかいってるわけだけど、そっちもついでに方針転換しないかな。

    理念とかそりゃ大事だとは思うけどさ、もうちょっと態度を軟化させてもよいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 14時20分 (#2121523)

      PPAPI版のFlashプラグインはAdobeが開発しているわけではなく、GoogleがAdobeからソースコードのライセンスを買って自分で移植している(そういう意味では、「Adobe、Linux版Flash Playerの開発打ち切りへ [srad.jp]」というタイトルはまったく正しい)。
      だから同じことをしようと思ったらソースコードのライセンスを買う必要がある。GoogleにねだるとかAdobeがPPAPI版を開発してくれることに期待するいうオプションもないではないがそれはあまりに他力本願でないかい。Chromium向けにはFlash Playerを提供していないGoogleが現実に提供してくれる可能性も低いと思うし、そもそもWebMでこれだけ敗色濃厚になった理由の少なからぬ部分がAdobeとGoogleに梯子を外されたことにあるわけだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PPAPI版のFlashプラグインはAdobeが開発しているわけではなく、GoogleがAdobeからソースコードのライセンスを買って自分で移植している

        これどこを探してもソースが出てこないんだけどどこの情報?
        PPAPIそのものはPPAPIはGoogleとAdobeが作ったものであるのは事実でであるし、先の発表でもLinux版Flashの提供元はGoogleになると言う発表はあるんだが、Googleがライセンスを買っていると言う話は聞いた事も無い。

        PPAPIは元々MozillaとAdobeが作ってた次世代APIで、その後Googleが入って三社が協議を続けていたもの。だが、途中でMozillaが離脱したがどうもこれはライセンスの話であったと言われる(FirefoxはMPL/GPL/LGPL、ChromiumはBSD)わけだけれど。

        • by Anonymous Coward

          Googleの中の人のコメント。
          http://news.ycombinator.com/item?id=3621263 [ycombinator.com]
          買ったという証拠はないからAdobeが無償でライセンスしてくれるのを期待するというのは戦略的に無謀すぎると思うけど。万が一Adobeは無償でライセンスしてくれる気になったとしても、おびただしい数の特許のライセンス(H.264を始めとして)も必要だし。

          • by Anonymous Coward

            提示してくれたリンクだけど、PPAPIとNPAPIのOS依存度の違いの話をしているだけで、どこにもAdobeうんぬんライセンスうんぬんなんて話は出てないんだけど、もしかしてリンク間違えてない?

            買ったという証拠はないからAdobeが無償でライセンスしてくれるのを期待するというのは戦略的に無謀すぎると思うけど。

            Adobeって昔から、プレーヤやビューアを無償で配った上でオーサリングソフトや配信サーバを売ると言う商売を続けているわけで、それを転換しており、さらにGoogleが他では無償で提供している者に対してMozillaが払えないほどの金を拠出した思考するよりはよっぽど自然な推測だと思うけど。

            あと「買ったという証拠はない」って結局ソースないの?提示してくれたGoogleのJustin Schuh氏の発言をざっくり見てきたけど見た範囲じゃそんな話全然してないよ?
            なんか根拠がよくわからないなー。

          • by Anonymous Coward

            おびただしい数の特許のライセンス(H.264を始めとして)も必要だし。

            同梱して配布するとライセンスがいるってのはなかなか斬新な解釈だな。
            エロゲ屋がDirectXを同梱したり、ランタイムやライブラリを同梱して利用しているけど奴らはライセンス取得して金払ってたのか。
            エロゲ屋も大変だな。おちおちソフトの販売もできやしない。

            #あとWebに限ってはH.264のライセンスは無償だよな今のところ
            #この話題じゃ基礎知識レベルだが

            • by Anonymous Coward

              > 同梱して配布するとライセンスがいるってのはなかなか斬新な解釈だな。
              > エロゲ屋がDirectXを同梱したり、ランタイムやライブラリを同梱して利用しているけど奴らはライセンス取得して金払ってたのか。

              当然ライセンスは取得している

              http://msdn.microsoft.com/ja-jp/directx/cc917733 [microsoft.com]
              Q. DirectX を自社製品パッケージの CD-ROM にバンドルしたいのですが、可能ですか? その場合、改めて Microsoft からの許可を得る必要はありますか?

              A.DirectX SDK 使用許諾契約書 (EULA) にも明記されているように、DirectX の SDK の CD-ROM に含まれている

              • by Anonymous Coward

                いやいや、もとのACの人はさ

                万が一Adobeは無償でライセンスしてくれる気になったとしても、おびただしい数の特許のライセンス(H.264を始めとして)も必要

                って言ってるんだよ。Adobeがライセンスしようと個別に特許のライセンスが必要だってね。
                だからこの斬新な意見が事実なら、Direct Xの同梱再配布も関連特許に金支払ってるんだろうなーと思ってね。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時31分 (#2121501)

      そっちの方針転換をしないための、H.264受け入れでは?
      要は、「Flashいらね」ということ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Flashよりもwavやmp3をデフォルトでサポートして欲しいものです。

      • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 14時23分 (#2121525)

        wavは(非圧縮8-bit PCMなら)デフォルトでサポートしています。5大ブラウザ中audio要素でwavをサポートしていないのはIE9/10だけ(bgsound要素ではサポートしているので明らかに意図的にサポートを外している)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > (非圧縮8-bit PCMなら)
          もちろん16-bit PCMの間違いですorz。故意に低音質のPCMしかサポートしていないわけではないですすみません。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時34分 (#2121502)
    >オープンソースかソフトウェア特許の問題を取るかという選択ではわれわれは降伏したことになる。
    まさにその通りだと思う。AppleやChromeがH.264をサポートする中、Mozillaには頑張ってほしかった。
    結局Flashに頼ってたんじゃ話は一緒だってのは分かってるけど。理想郷が一つ消えたか。
    • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 13時43分 (#2121509)

      でもWebMの登場でH.264の使用料は下がったし、譲歩は引き出してるので深刻になるものでもないと思うよ。
      ユーザー側の再生環境はずっと無料でしょ。
      標準化されていて特許プールがあって、そこが無料だと言っているなら実質的に問題は無いのでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 14時19分 (#2121522)

        「プロプラを滅ぼす」目的でオープンソース推進しているならこの敗北は許せないかもだけど、
        そうでなく「プロプラ以外の選択肢を確保する事」が目的なら、充分な結果だよね。

        「FirefoxがWebMをやめた」みたいなデマで煽る人もいるけど、何が目的なんだろう?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 「FirefoxがWebMをやめた」みたいなデマで煽る人もいるけど、何が目的なんだろう?
          [srad.jp]じゃね?

      • by Anonymous Coward

        GIFのLZW特許問題がトラウマになってるとは思うんですがね。

      • by Anonymous Coward

        MPEG-LAが、Googleを特許侵害で訴えるって話はどうなった?

    • by Anonymous Coward

      そもそもwebMって本当にH264のパテントプール侵害してないんでしょうかね?
      動画圧縮コーデックなんてだれが作っても過去に使われてる似たようなものと同じになりそうだし、webMもがんばって探せばH264のパテントプールに抵触する部分が出てくるかもしれません

      • by Anonymous Coward

        確かそれはありうる問題として認識されていたかと思う.正確には, WebM の元になった VP8 の時点で既に疑問視されていたはず.
        実際はどうなのか知らないけど,普通に考えたら抵触していないほうが不自然だよな.

        あと,既に存在する H.264 より「性能」が実感できるレベルでよくないと,乗り換えてもらえないというのがやっぱ一番大きいだろうなあ.
        そういう意味で,WebM の性能が H.264 より特に良いわけではないんじゃないかな.これは結果からの推測だけれども…

  • by Anonymous Coward on 2012年03月22日 22時24分 (#2121744)

    × ユーザーに課金されることはない
    ○ ユーザーが課金する必要はない

    • by Anonymous Coward

      ネトゲ方言を皮肉ってるんですよね、とネタにマジレス

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...