パスワードを忘れた? アカウント作成
2274120 story
テレビ

「インターネット接続対応テレビ」は救世主となるか 100

ストーリー by hylom
わざわざそのためだけに買うかと言われると…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

テレビの販売不振はここ/.Jでもたびたび話題となっているが、活路を見いだすべくインターネット接続に対応する「スマートテレビ」が注目されているらしい(MSN産経ニュース)。

「テレビだけでVODサービスを視聴できる」というのがアピールポイントだそうだが、PC向けの動画配信サービスやレンタルビデオなど比べて価格や利便性などのメリットはあまり大きくないような気もする。そもそも「スマートテレビ」対応が買い換えの起爆剤になるかも疑問ではあるのだが、/.J読者の皆さんの興味のほどはいかがだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テレビの販売不振 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時20分 (#2123981)

    地デジで買い替えを強制したばかりなのに、販売不振だとか、また買えとかって正気なんですか

    • by simon (1336) on 2012年03月27日 1時35分 (#2124113)

      テレビってのは2000年の時点では日本国内で年間1036万台売れてた。
      http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/archives/pdf/H12/kikai_H12.pdf [meti.go.jp]
      の第一部生産動態統計3.生産出荷在庫統計-2製品統計表-34民生用電子機械器具を参照)

      ま、これくらいが毎年買い替え需要とかで恒常的に消費される台数ってことだ。

      ところがここ数年のテレビ販売状況は
      09年1357万台
      10年2519万台
      11年1953万台
      http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2011/index.htm [jeita.or.jp]

      とまあ、年間1千万台ペースを三年間で2800万台は超過してるわけで。いわば需要の先食いが起こってたわけだ。
      ってことは、今後3~4年は販売台数が減少してもしょうがないんじゃないの。

      今年1月のテレビ販売台数は50万台(年間600万台ペース)。去年1月には145万台売れてたわけで、そらテレビ製造販売屋さんは困ってんだろうね。

      ……でも見る側は全然困ってないけどな!

      親コメント
    • 地デジ→3D→スマートTV→次はなぁに?

      地デジは切り替えないと全く見れなくなるから、
      買い替え需要とかチューナーとかレコーダーとか、
      アンテナとかいろいろ動いたけどあくまでも強制された「官製特需」。

      大型テレビなんか最低でも3~5年。
      見えなくならないなら10年とか買い換えなくても不思議はない「耐久諸費材」。

      それを毎年買い換えろ!
      みたいなのは無理です。
      たとえ、ガンガン売れなければ会社/社員を支えられない→給料が増えない→消費者にお金が回らない→物が売れない
      だとしても、無駄遣いする世代(笑)の人口ががっくり少ないんだし。

      親コメント
    • >地デジで買い替えを強制したばかりなのに
      まったくですね。

      ハードよりソフト。ソフトよりコンテンツの時代じゃないかな。
      コンテンツは変わってないのに、地デジ対応で買い換えたばかりのテレビを
      買いなおしてくれとは、正気とは思えん。

      インターネットを生かしたいなら、せめてAppleのiTunes並みの
      サービスを実現してからにしてくれ。

      #ハードだけで売り切り販売したいとは虫が良すぎるよ、日本の企業の皆さん

    • by Anonymous Coward

      チューナーだけ買えばよかったのに。
      古いテレビでも画質はそれなりによくなりますよ。
      高機能なものならyoutubeもみられるし。

      • by xan (25964) on 2012年03月27日 0時26分 (#2124087) 日記

        >チューナーだけ買えばよかったのに。

        同意。チューナーというかレコーダーだけ購入しました。というか、アナログの時もパソコンのモニタにビデオデッキ繋げてたから特に違和感なく移行したんですけどね。

        しかし、最初に購入したIOデータのデジタルチューナーよりも録画機能付きのレコーダーの方が安くなってるとはどういうこっちゃ。IOデータにぼられたか。動作遅いし…いや、当時は選択肢がなかったんだから仕方ない。

        っていうか、モニターに繋げるチューナー的デバイスで実現可能なのではなかろーか?という疑問が。スマートテレビって、ディスプレイとセットになっている意味はあるんでしょうかねぇ。携帯端末ならセットになっている意義はあるでしょうけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      またエコポ詐欺やんのかな。

      国民の税金つかって、高値維持しながら割り引いたことにするなんて、、ほんとどうかしてる。

  • というか邪魔くさいのでEthernetじゃなくて無線LANつけてほしいな。まあPCやタブレットとやってること変わらないので実質的なテレビジョンの死刑宣告だよね。
    • by Anonymous Coward

      レコーダなら、USBでキーボードやマウス繋げられるのあるよね。
      LANに関しては、有線ポートがあれば無線LAN化する事は可能。ケーブル引かなくても他の部屋の機器と通信出来る。

    • by Anonymous Coward

      繋げられますが繋げてません。大型テレビはUSBキーボード使う距離で見るもんじゃない。
      せめてBluetoothキーボード繋げるようにして欲しい。
      それでも番組表とか録画リストの検索ワード打ち込むくらいにしか使わないけど。

  • 今時「インターネットができます」なんて売りにならないでしょう・・・
    3Dゴリ押しの時もそうですが、需要が無いのに供給だけ増やしてもアウトレットセールが賑わうだけかと

    #そもそも地デジ自体が双方向通信を売りにしていたような気が・・・
  • by satomi (9415) on 2012年03月26日 23時58分 (#2124062)
    AppleTVも何で買う人いるのか良く分からないガジェットなんですが、
    アレ単体じゃスマートTVと変わんないんですよね?動きが良いだけで。

    まぁ「日本では売れない」って点では一緒か。
  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時25分 (#2123983)

    現状のままなら普及は絶対にないと言い切れますね。

    リンク先の記事の最後にも書いてありますけど
    >日本では米国に比べて著作権や肖像権管理が厳しいため、コンテンツの拡充にはハードルが高い。さらに拡充だけにとどまらず、安くて便利なサービスの担い手が登場することも普及には欠かせない。
    (MSN産経ニュースより引用)
    状況で普及するわけ無いでしょう。
    というかネット対応のテレビは何年も前から出ているのに使っている人がほとんどいないのが現状なのでTV関係者の意識変革がない限りスマートテレビの利用率向上はありえないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ネットの不埒な奴らが著作物の違法利用するのを防ぐ為にガンガン
      手綱を引き締めていったら、正当な利用もしてくれなくなって
      どうしようという所ですか。
      ろくなVODも無いんだからそれが利用出来るテレビも要らないよね

    • by Anonymous Coward
      > ネット対応のテレビは何年も前から出ているのに使っている人がほとんどいない
      のはやっぱ絶対的なスペック不足・機能不足があるんだよね。コストダウンか何か分からんけど
      ↓の方のコメにもあるけどUSBキーボードくらい繋げたいじゃない。他にもPC並の画面解像度や処理性能、WindowsやOSX並に使いやすいUI、十分な周辺機器対応があれば中には使ってみる物好きもいると思う。
      • by ziqqur (30564) on 2012年03月26日 23時06分 (#2124019)
        テレビのHDMI入力にパソコンをつなげば済む話。テレビ放送そのものの視聴はパソコンよりテレビのほうが簡単便利なので、パソコンにボード載せるよりテレビにパソコンつなぐほうがいいと思う。
        私の場合、DVDが見れて、バンダイビジュアルとYouTubeがあればビデオはいらんな、という結論に達したので、現在は録画はまったくしない生活を送っている。テレビ放送はニュース・天気のほかにはテケトーに流し見。
        親コメント
        • わたしも同じように考えて、モニタなどに詳しい人に訊いたら「テレビにパソコンの画面を映しても、あんまり綺麗に写らないよ」と云われました。
          実際に試してないのでなんとも言えないのですが、どうなんでしょう...
          親コメント
          • by ziqqur (30564) on 2012年03月27日 21時42分 (#2124833)
            テレビといってもいろいろあるのかもしれないけど、うちで使ってる普通の普及価格帯品では、到底パソコン用モニターの代わりにはなりません。テレビと思えば問題ない、ある程度距離を置いて見るのが前提です。
            テレビとパソコンでは置く場所も使う姿勢もまったく違うと思います。メインで使ってるパソコンは別にあって、古いパソコンをビデオ代わりにテレビにつなぐという使い方です。
            親コメント
      • by grobda (4894) on 2012年03月27日 14時00分 (#2124494)

        ほんと、データ放送画面や番組表の描画&操作がもっさりした機種が多すぎて、ユーザの期待値無意味に低下させてるだけですよ、あれは。
        そんなもん売りつけといて、ネット接続なんて言われても、あの重さのUIでYoutubeやフラッシュサイトがまともに見れるとは、一般人ですら思わないんじゃないかな。
        結局、先入観で売れないし、実際の製品もそれなりのものしかない。

        CELL積めとは言わんけど、あのくらいのサクサクUIが標準装備にならないと、DELLのPCをHDMIで既存テレビに繋げた方が安いし早いやってことになりますよね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うちのテレビはUSBキーボードつながるけど、画面はフルHDだけど、ソフトがダメダメ。
        発売以来ソフトは放置プレイ状態じゃないかな。せめて何年かはバージョンアップして欲しい(額にもよるけど有償でもいいと思う)。
        ちなみに、VOD対応(4th MEDIAだけどさ)

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 23時20分 (#2124037)

    アクトビラだのなんだの、各社いろいろ規格が乱立してたり(?)いまいちぱっとしてなかったりと、現状のサービスは信用できません。
    TV内蔵だとそのサービスと一蓮托生なので、現時点ではTV側に内蔵されるのはちょっとリスキー。
    Apple TVやゲーム機を使った配信のように、TVに外付けである程度バージョンアップも可、いざとなればそれだけ取り替えることができる、というものじゃないと試しに買う気にもなれないです。

    # それはつまり、TVがPCに対するPCモニターのような立場に転落することを意味するわけですが。
    ## というか、ニコニコ動画とYouTubeがTVと同様のインタフェースで使える、とかでいいんじゃないの?有料放送もあるし。
    ## インタフェースの出来によってはそれなりに売れると思いますよ。既得権益の方々には悪夢のような話かと思いますがw

  • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 3時26分 (#2124132)

    なんでこんなに学習能力が無いの?

    既得権益を守ろうとするコンテンツホルダーが悪いんだ!って言うんだったらそっちをどうにかしてから箱作れよ。どうにかできんのなら無駄な箱作るな。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 5時09分 (#2124135)

    スマートな機能とやらも、リモコンのボタンを「一つ押すだけ」ぐらいの使い勝手の良さじゃないと売れないだろうね

  • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 14時20分 (#2124520)

    TVに更に面倒な機能を入れても物好きしか使わない。
    そんなのは既に証明されている。

    TVは飽く迄TVだからこそ使われるんだ。
    PCの劣化サービスなんかでどれだけ新規購入の訴求力となるんだか。
    まだシフト視聴メインの人間相手に全部録画の安価バージョンでも作った方がマシだよ。
    「数日中なら録画予約を忘れてもOK」というのなら買う奴も居るだろ。

    インターネットサービス付きのTV自体は売れる時は来るだろう。
    でもそれってのはTV局の全コンテンツがサポートされるって前提が有ってからだろ。

    あとアメリカと比較してもアッチは多ch&繰り返しでVoD的に慣れているのだけど、
    日本は録画&コレクションに慣れているってのは大きく違うんだよね。

  • 有機ELなどのブラウン管並みの色が出る次世代ディスプレイを待ちわびていて液晶をいまさら買う気がしないという感じですね。
    いつまで液晶で引っ張るの?

    テレビは綺麗な出力が全てで、テレビ自体に何かを埋め込もうというのはテレビ自体の魅力を増すようには見えませんね。
    次世代ディスプレイ技術が次々に頓挫して、出荷時期アナウンスが毎年2年後にずれていく現状にAV業界も客もシラケきってるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時36分 (#2123993)

    TVじゃ文字入力やブラウザの互換性に不安を感じざるを得ない。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時46分 (#2124003)

    アクトビラが家電メーカー主導で運営されているのが気に入らないから、新たに立ち上げましたって感じがするのは気のせいか?

    現状でも、民放はアクトビラにコンテンツ流してる状況では意味なくね?

    #レンタルビデオ屋にコンテンツ流したほうが楽だと思うぞw>コンテンツホルダー

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時49分 (#2124006)

    うちにある08年製のTVもネット経由でVOD配信をするアクトビラのサービスが利用できます
    が、契約してないから見られるのは無料配信分だけで、今やそんな機能がある事も忘れてました
    そもそもネットワークに繋いでいるのはローカルに貯めたファイルを見るついででしかありません
    今まででも配信見たいからってTV買う人はそんなに多くなかったと思いますが
    これから始まる新サービスがそれをひっくり返すほどの何かがある様には見えないですな

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時51分 (#2124007)

    安くて(5万以上とかもってのほか)買ってきてアンテナ線とコンセント刺したらすぐ番組が見れる
    テレビってそんな存在だったのに高機能付加価値つけて高値で売ろうとしてもそりゃ売れないよ

    • あはは、値崩れして今は可哀想なぐらいですよ。32型でHDDつけられるのでも
      親コメント
    • 付加価値積まなきゃ価格競争に飲み込まれるだろ。そして価格競争に巻き込まれたら勝ち目なんてないだろJK。
      それに比べりゃまだマシな方向だよ。

      それに必ずしも「スマート」である必要はないが地上波コンテンツの価値限界を超える方法としては至極真っ当だ。
      で、その方向ならいかにコンテンツをうまく探せるようなポータルを作れるかが鍵になる。

      他の方向で付加価値積むとなるとテレビの延長じゃなくなるから顧客に理解させるのが難しくなるしな。

      親コメント
    • テレビを流しながらネットはタブレットなどで見たいです。
      一体化はかえて不便なので…
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      安くて(5万以上とかもってのほか)買ってきてアンテナ線とコンセント刺したらすぐ番組が見れる
      テレビってそんな存在だったのに高機能付加価値つけて高値で売ろうとしてもそりゃ売れないよ

      リビングの真ん中に鎮座するようなテレビは昔から10万円以上はザラにするシロモノだったのですけど。

      それに今でもパーソナル向けの小型テレビなら2~3万円程度でありますけど。

    • by Anonymous Coward

      5万も出したらなかなかのものが買えるのでは

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時55分 (#2124012)

    何年も前のテレビから出来てることだと思うんだがね
    やってることは同じでもカテゴリ作ると何か新しい感じがする
    最初に言い出したメーカーは上手いことやった…
    かどうかまだ結果は出てないけどw

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 22時58分 (#2124013)

    送り手のメリットばかりで、受け手のメリットが感じられないのですが、どんな良い所があるんでしょうか。
    そもそも、作り手はそのテレビを作りたい、世の中にあるべきと思って作っているのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 23時04分 (#2124017)

    最近のビデオレコーダーも悪扉やSkype、YouTubeに対応してる。

    先週PanasonicのBlu-rayレコーダー買ったので、ためしにYouTube見た。
    でもアス比が4:3に固定されてて、ほとんどの動画が寸詰まり。
    家電はパナ中心に購入してるけど、さすがにこれは引いた。

    • by Anonymous Coward

      よかった。
      俺のBRAVIAもYoutubeをHD視聴できるが、普通にHDの比率だったよ。
      メーカーによって違うんだね。
      ブラウザ機能もあるけど、殺人的な使いにくさ。

      TVの横にPC置いて、PCモニター兼用にしてるからこれでOK

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 23時13分 (#2124026)

    huluがメジャーな海外ドラマをかなり押さえていて、魅力的。月1480円というのも
    スカパーから乗り換えようかという気になる価格。アメリカに比べたら倍ぐらいだけど。
    でも、メジャーな海外ドラマはだいたい見てしまったので、今さらという感じがする。
    これから24を見ようとする人にはお勧めだろうけど。

    結局、コンテンツと価格がすべてだと思う。
    テレビがスマートになっても、中身がないと意味が無い。

    • ソニーのBRAVIAで、HuluやYouTubeを時々観ています。
      1人で観る時はPCやiPadで観るのですが、家族と一緒に観る時はリビングに置いてある大画面のテレビの方が良いですね。
      とは言え、リビングにあって、大画面であれば良いので、テレビである必要は無いのですが。
      むしろ、テレビのリモコンでは非常に検索しにくいので、ネット対応テレビよりApple TVを接続した方が使い勝手は良さそうです(ただし、Apple TVはHuluに対応していなかった気がしますが)。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 23時19分 (#2124034)

    ほとんど家電みたいな見た目の地デジ対応パソコンがあるだろw

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 23時35分 (#2124051)

    ここ1~2年で「スマートテレビ」と言われている物は、いまさら「インターネット接続対応」とかVODを売りにしているわけじゃなくて、スマートフォン的な拡張性やインタラクティブ性を商品性としているものです。
    (英語版 wikipedia の"Smart TV"には、わざわざ"not to be confused with IPTV, Internet TV, or with Web TV"って書いてます。)

    参照している記事もあまりよくありませんが、ポストとか採用する前に、一度落ち着いて読み直すとか、Wikipediaを引いてみたり、グーグル先生に聞いてみるくらいするべきでは。

    • ASCII [ascii.jp]とかITmedia [itmedia.co.jp]とかの記事がその辺を説明していますね。

      ただ、かといってスマートTVがほしいかと言われると微妙なところ。テレビって多人数で共有して使うデバイスなわけで、それでソーシャルとか言われても逆に引いてしまう。テレビは情報を効率よく収集するデバイスではないと思うんですよね。SNSとかはスマートフォンとからタブレットとかPCでいいじゃん、とか。

      その意味では、スマートTVに必要なのはTwitter連携とかニコニコ動画連携とかなのかもしれません。

      --
      theInsiderman(-1:フレームの元)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年03月27日 1時35分 (#2124114)

        多分、スマートTVって、リビングにあるような共用TVではなくて、タブレットやノートPCの
        置き換えみたいな所を狙っているのではないかと。
        TV屋さん的には、タブレットやPCでなくて、TV(スマートTV)でいいじゃん。と言いたいのではないかと。

        家電的なYou tube連携搭載、とかはサービスのアップデートについていけない事を既に
        みんな学んでいるわけで。
        (実際、数年前にフラッシュ対応でYouTubeが見れるのが売りの携帯電話が、発売数ヶ月後に
        フラッシュがバージョンアップして、あっという間に取り残されたとかありましたね。)

        親コメント
    • by xan (25964) on 2012年03月27日 0時44分 (#2124096) 日記

      >ここ1~2年で「スマートテレビ」と言われている物は、いまさら「インターネット接続対応」とかVODを売りにしているわけじゃなくて、スマートフォン的な拡張性やインタラクティブ性を商品性としているものです。

      3Dテレビの時も書いたような気がするんだけど、結局コンテンツ次第なのではないでしょうかね。ところで、今現在利用できるコンテンツはあるんでしょうか。絵に描いた餅は誰も食えませんが…

      >参照している記事もあまりよくありませんが、ポストとか採用する前に、一度落ち着いて読み直すとか、Wikipediaを引いてみたり、グーグル先生に聞いてみるくらいするべきでは。

      グーグル先生に聞いてみましたが、何でもできそうに書いてあるけど実際には何にもなさそうな雲を掴むような記事しか見つかりませんでした。具体的に消費者が得られる利点は何かありますか?

      親コメント
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...