パスワードを忘れた? アカウント作成
2454323 story
インターネット

特定のサイトを閲覧できないようにしていた公衆無線 LAN に行政指導 89

ストーリー by reo
アウトだよ! 部門より

tarxz 曰く、

総務省が、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対し、「通信の秘密」の保護に係る措置ということで指導を行ったらしい (総務省の報道資料より) 。

大手コンビニエンスストア等における公衆無線 LAN サービスの提供に伴い、利用者による特定のサイトに接続する通信を正当な理由なく、利用者に無断で遮断して当該特定のサイトを閲覧できないようにしていた事実が電気通信事業法の定める通信の秘密を侵害するものとされたようだ。これはセブンアンドアイが提供する無線 LAN 接続サービス「7SPOT」において、Amazon や楽天などの特定のサイトがブロックされていた件などが含まれると推測される。

いくら競合であっても通信の秘密は守れということでしょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • とあるネットワークでどこぞ特定のサイトを見せないようにするとすれば、DNSかファイアウォールで
    制限するのが一般的だと思うが、それって誰の通信の秘密を侵害してるの?

    という疑問が

    • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 13時39分 (#2130168)

      これが通信の秘密の侵害と言うのなら、児童ポルノブロッキングは憲法違反そのものですし、総務省が容認しているパケットの中身から最適な広告を選び出し配信するDPI [takagi-hiromitsu.jp]なんか完全にアウトですよね。

      # 勿論、児童ポルノブロッキングは「緊急避難」を名目にやってるのでしょうけれど、国のいい訳一つで合法化してしまうのは言ってみれば国に不都合な事実も隠せる訳で、釈然としない。
      # いつかは中国に笑われる [srad.jp]日が来るかもしれない。

      親コメント
    • DNS名の問合せ内容によってフィルタリングをするってことは、DNSの問い合わせ内容を見てるってことで、それって通信の秘密を侵害してることになりますよね?
      同じようにIPアドレスでサブネットまるごとフィルタリングするのは、一般的なルーティングとは別に宛先アドレスを監視してるってことで、それは通信の秘密を侵害してると言うことができるかと。

      親コメント
    • そういうサイトを見たい利用者の「通信の秘密」が、利用者の同意なくネットワーク管理者によって侵害されてる って考え方でいいのかな。
      どちらかというと「通信の自由」を侵害している気がする。

      # ぷららがWinnyの遮断で経産省から指摘くらったのが近いか。

      親コメント
      • by bewon (36083) on 2012年04月05日 12時48分 (#2130124) 日記

        誤:経産省
        正:総務省

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そういうサイトを見たい利用者の「通信の秘密」

        そういうサイトを見たくない利用者も、ブロックされないだけでどこと通信してるのか監視されてるわけで、
        通信の秘密は侵害されてます。

    • 特定サイトへのリダイレクトが通信の秘密を侵しているという指摘がありますが、
      それって、例えばうちのネットワーク使って物買うならセブンネットショッピングで買え、とする場合
      DNSにamazonやら楽天やらの競合他社のドメインを特定のIPに飛ばすようにし、そこに
      セブンネットショッピングのサイトにリダイレクトするサイトを立てればいいだけで、個人の通信内容を
      見なくても十分やっていけるのでは? 

      と思ったのだけど、どうでしょう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      逆。

      >特定のサイトを閲覧できないようにしていた

      とあるように、アクセス先をチェックして、特定のアクセス先(この例で言えば、amazonとか)へのアクセスを遮断していた。
      アクセス先をチェックしていた時点がアウト。
    • by Anonymous Coward

      「利用者がどこと通信しようとしているか」という通信の秘密をセブンイレブン側にばらしてブロックしているという扱いになったんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      通信事業者の話では???

      (総務省の報道資料だと、「特定のサイトへ接続せず、他のサイトに接続した」とか書いてある。単に接続できないより上いってるね)

  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 12時53分 (#2130133)

    電気通信事業としてやったから、電気通信事業法違反に問われた、ということですね。
    電気通信事業でない場合は、話が別でしょう。

  • 例外的に特定サイト(サービス提供元だとか、機器の設置場所の店舗だとか)だけを認証不要にするとしてもやっぱり宛先を見る必要があるけど、
    これも「通信の秘密の侵害」になるんだろうか。

    • それは「正当な理由なく、利用者に無断で」行われますか?具体的なサイトによると思いますが、一般的に電気通信事業者が通信内容をまったく見てはならないということではないです。たとえば「有害サイトアクセス制限」とか。

      WiMAX系の一部サービスでは無課金状態でもポータルサイト [uqwimax.jp]には繋がるんですが (そこでオンライン契約できる)、きちんと告知されていますし、課金の為の専用サイトにのみ接続させることは正当な理由に当たると思います (同様のポータルサイトは公衆無線LANサービスのWi2にもあるようです)。ただしプロモーションの為という理由、またプロモーション対象の範囲なんかはもうちょっと吟味する必要があるかもしれません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 12時29分 (#2130098)

    Firewall でサブネットまるまる遮断だと秘密には触れてないし
    DNS の問い合わせに特定のドメインを知らないと答えても秘密には触れてないよね?
    ちょっと理解出来ないんだけどパケットの中身を覗いてたってことなのか???

    • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 12時39分 (#2130109)

      フィルタリングするためにIPパケットのヘッダに書かれているディスティネーションアドレスをチェックする必要がありますが、この情報(ディスティネーションアドレス)を見ること自体が通信の秘密を侵すことになります。

      親コメント
      • by upken (38225) on 2012年04月05日 12時41分 (#2130112)

        情報(ディスティネーションアドレス)を見ること自体が通信の秘密を侵すことになります

        ルーターはどうやってパケットを送ればいいと思いますか?

        親コメント
        • Re:秘密??? (スコア:3, すばらしい洞察)

          by haratake (365) on 2012年04月05日 12時47分 (#2130122)

          日本郵便は、宛先を把握していますが、通信の秘密を犯していると思いますか?

          正当な理由なくが、重要です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 16時18分 (#2130264)

            日本郵便を例に出されると、通信の秘密じゃなく配達をサボったことが咎められるべきって気がしてくる。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ですね。パケットを解析してP2Pを遮断するのは正当な理由として認められてますし

            • by bero (5057) on 2012年04月05日 13時32分 (#2130162) 日記

              いや認められてなかったはず
              ぷららのWinny規制は「違法」と総務省 [itmedia.co.jp]

              パケット解析せず帯域のみで規制するか、規約で利用者の同意を得ていると思う

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                となると、今回のようなアクセス制限をするためにはどのような方法がありますかね?

                #技術的には不可能な気がする
                #やっぱ規約みたいなものしかないのかなぁ

              • by Anonymous Coward

                >帯域のみで規制するか

                どれだけ帯域を使っているか、ということも通信の秘密に該当します。
                なので、それをもとに規制するのも侵害です。

                ただし、課金請求のために通信量を計測したり、帯域があふれてしまいそうなときに
                他のユーザの通信を妨げないように大量の通信をおこなっているユーザを規制したりといった
                正当な理由があれば違法性が阻却されます。

              • by Anonymous Coward
                普通にDNSポイズニングで十分だろ。
                DNS問い合わせの相手先は通信事業者自身だから、嘘のIPアドレス返しても通信の秘密には抵触しない。直打ちするか8.8.8.8にすれば回避できるけど、カジュアルなブロックには十分だろ。んで7SPOTがやってたのはこれだから、このスレの議論自体無意味。行政指導も勇み足だろうね。
              • by Anonymous Coward

                >DNS問い合わせの相手先は通信事業者自身だから

                たしかに一理ありますが、残念ながらそういう解釈はされていません。
                それで話が済むのであれば児童ポルノブロッキングはあんな議論せずに導入されたでしょう。

              • Re:秘密??? (スコア:4, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2012年04月05日 16時26分 (#2130266)

                http://hiwihhi.com/hiromitsutakagi/status/144385601209237504 [hiwihhi.com]

                HTTPSなら繋がったとのことなので、HTTPの内容を見ていることは明らか。

                親コメント
              • > スラドにスレは存在しないとどれだけ言えば・・・
                /.-Jにもスレッドというものはありますよ。とりあえず
                FAQの「平坦なまま/スレッド表示/ネストする、それぞれのコメント表示の違いは何?」 [srad.jp]をどうぞ。
                ていうか、コメント記入時の注意書きにも

                新しいスレッドを起こすかわりに、他の人のコメントに返事をしましょう

                とかありますしね。

                とはいえ、/.のスレッドと2ちゃんねるのスレッドは概念がちょっと違うというか
                2ちゃんねるでの「スレッド」に相当するのは、/.の「ストーリー」であり、
                それなのに元コメはこのスレッドではなくこのストーリーを指して「スレ」という言葉を使っている感じで誤用くささがありますけどね。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            サンタクロースへの手紙はどういう扱いに…

  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 12時51分 (#2130129)

    同じようなことやってんのに指導なしか。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 20時03分 (#2130333)

      WEBは元々、検索エンジンなんてなくても成立するはずだった。
      グーグル八分に負けない草の根リンクを
      我々は構築しなおす必要がある。

      というか「悪徳商法マニアックス」って、八分にされてた頃は
      確かにトップページは出なかったけど、それでもどこに行けばよいかは簡単に分かるようになってた。
      グーグルはまさに「言われた部分だけ」をインデックスから削除しただけ。

      多分グーグル自身は、グーグル八分なんて殆ど効果がない事をよく分かってる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カレーライスとハヤシライスが区別できないタイプか。

    • by Anonymous Coward
      検索の場合、DBのほうに手を加えてしまえば通信内容をいちいち覗く必要ないからね。

      同じようなこと、と、同じこと、とは違うってころでしょう。
      それでも Google八分に何のメスも入らないのは不思議ですが。
      • by Anonymous Coward

        遮断のやり方も色々あると思うけど、パケットフィルタリングではなく、ルーティングテーブルで特定のアドレスへの
        ルーティングをしないのは比較的簡単にできそうだと思いますが、パケットフィルタリングもしないしDNSも引けるけど
        経路が無い、みたいなのならこれは「通信の秘密」を犯したことになるのだろうか?

        • by Anonymous Coward

          宛先アドレスを見てルーティングすること自体が通信の秘密の侵害です。
          ただし、そうしないことにはそもそも通信が成立しないので正当業務行為として
          違法性が阻却されます。
          ルーティングテーブルに手を加えてマッチしたらどうのとかいうのが
          正当な理由があっておこなわれるのならば罪には問われないでしょうが、
          そうでないなら侵害です。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 12時56分 (#2130135)

    現金を入れておくとdetectして現金書留手数料を請求してくるけれど

    コレがダメだと、そういうのも通信の秘密を犯しているってことになるって
    ことになるわけかな

    • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 13時50分 (#2130184)

      ソレ通信じゃないから。
      物品の移送だから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      へえ!そうなんだ。知らなかった。

    • by Anonymous Coward

      子供のころ、弟が貯金箱に貯めていたお小遣いで通信販売の何かを買おうとした時、そのまま貯金箱の中身を封筒に入れて通販会社に送ったら、自宅に戻ってきました。
      10円玉とかも大量に入った数千円でしたけど、そういうセンサーがあるってことだったんですね!

  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 13時51分 (#2130186)

    18歳のころ、公衆電話からとある電話サービスにこっそり電話したら、「0990」で始まる電話番号を案内された思い出が。
    当然公衆電話から0990にかけてもつながりませんでした。

    #時効だよね?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月05日 14時34分 (#2130208)

    ぷららみたいにamazon.co.jp宛の通信を1byte/sに絞ればいいんじゃないでしょうか。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...