パスワードを忘れた? アカウント作成
2613100 story
インターネット

「勝手にWebページ内に広告を貼り付ける」無料インターネット接続サービス、米国で議論になる 59

ストーリー by hylom
どこかで聞いたような話だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近では無線LANサービスを無料で提供するホテルは珍しくないが、本家/.で「閲覧するすべてのWebページに勝手にコードを挿入する」ことを行っていた無線LANサービスが話題になっている(本家/.The New York Times記事)。

これを発見したのは、WebエンジニアのJustin Watt氏。氏がマンハッタンのミッドタウンにあるコートヤード・マリオットホテルに宿泊し、提供されていた無線LANサービスを使って自分のブログにアクセスしたところ、ページ内に奇妙な空白ができていたことに気付いたという。氏が調べたところ、提供されているインターネット接続サービスを使って閲覧した全ページに対し、数行のコードが埋め込まれていたことが確認できたという。

問題のコードには、RG Nets社の「Revenue eXtraction Gateway」システムを指す「rxg」という文字が含まれているという。このシステムを利用することで、ページに訪れるユーザーやWebページ作成者に気づかれることなく広告バナーを貼付けることができるという。

コードは挿入されていたものの、実際に広告を表示することは行っていなかったとのことだが、同技術を使用して勝手に広告を掲載すればWebページ作成者の広告利益を横取りすることにもなるため、同技術の倫理観を巡って議論が巻き起こっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by CowardDuck (25674) on 2012年04月13日 1時56分 (#2134667)

    Web ページに広告の挿入を行うには通信を行うためには
    本質的に必要のない HTML の解析をする必要があるわけで
    通信の秘密を侵しているということになるな。

    # ただし、日本でなら。アメリカのことは良く知らない。

  • by skapontan (35455) on 2012年04月12日 18時02分 (#2134418) 日記

    専用ブラウザに別窓で広告出すってのは前にありましたが、
    これって、通信データを勝手に書き換えてる?
    無料だからって、特に契約書交わしたわけでもないユーザーに、んなことして大丈夫なんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      > 特に契約書交わしたわけでもないユーザーに
      またそうやって嘘をつく。
      ちゃんと接続時に合意を取ってる。

      • by abe00makoto (42093) on 2012年04月12日 18時14分 (#2134433)

        長々とした文章を表示して、最後に「同意する」を押させるやつですよね。
        あれって読んでる奴いるのだろうか。

        親コメント
        • by meamcarrier (41359) on 2012年04月12日 23時57分 (#2134631)

          あれって読んでる奴いるのだろうか。

          広告だって見てないんだから問題ないんじゃないか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 18時23分 (#2134441)

          読まずに同意したとしても、少なくとも商法では契約だ。

          一部の不動産契約などで「読み聞かせ」が義務づけられているけど、そういう法律ができたら、そうするんじゃない?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          コメントの趣旨がよく分かりませんが、長々した文章の場合は読まずに同意ボタンを押せば契約無効、という主張でしょうか?

          • by Anonymous Coward

            限度問題ですが、一般消費者が到底読み切れない程長々した文章であれば、契約は無効になります。
            程度問題ですが。
            消費者契約法 [e-gov.go.jp]

            第一条  この法律は、消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとするとともに、……

            • Re:大丈夫? (スコア:2, 参考になる)

              by fcp (32783) on 2012年04月12日 20時03分 (#2134504) ホームページ 日記

              限度問題ですが、一般消費者が到底読み切れない程長々した文章であれば、契約は無効になります。

              そんな規定は、少なくとも日本の消費者契約法にはないと思うよ。あなたが引用している第 1 条にはそんなこと書いてないし、一般論として、日本の法律の第 1 条というのは普通その法律の目的が書いてあるだけで、具体的な規定は第 1 条には書いてない。消費者契約法の場合、具体的にどういう場合に契約 (の一部) が無効になるかは第 2 章 (第 4~11 条) に書いてある。

              親コメント
              • Re:大丈夫? (スコア:4, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2012年04月12日 21時41分 (#2134560)

                ISPなどの事業者は消費者契約法以外にも守らないといけない法律がありますよ。

                もっとも、通信の秘密という重大な事項についての同意であるから、その意味を正確に理解したうえで真意に基づいて同意したといえなければ有効な同意があるということはできない。一般に、通信当事者の同意は、「個別」かつ「明確」な同意がある必要があると解されており、例えば、ホームページ上の周知だけであったり、契約約款に規定を設けるだけであったりした場合は、有効な同意があったと見なすことは出来ない。

                http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_02000041.html [soumu.go.jp]

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                どうしても通信事業者を悪者にしたいという気持ちは分かるが、ミスリードするために都合の良いところだけ切り出して引用するのは感心しない。

                上の利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会の提言 (法律ではない) は、DPIを活用した行動ターゲティング広告についてのもの。
                今回の事例の様に、画一的な広告を埋め込む場合は無関係。

          • by Anonymous Coward

            いやうちの猫が勝手に・・・

      • by Anonymous Coward

        「通信内容を改竄して広告を表示します」
        っていう合意を取ってるってこと?

        だとしたら、実際には広告が出ていなかったことが
        不思議なんだけど。

      • by Anonymous Coward

        利用者との合意はそうかもしれないけど、Webページ制作者との合意はとってないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          なんでそんなもんが必要なのさ?

          • by Anonymous Coward

            人様のWebページに「無断」で広告を挿入して第三者に見せて利益を上げるのはいいの?
            無料サービスを利用してWebページを作ってそこに広告が挿入されるのとは違うんだよ?

            どこに挿入してんのか(するつもりだったのか)知らんけど、レイアウトも崩れるだろうしさ。

            ISPが全てのWebページにAdBlock系の機能を適用するようなもんでしょ。

    • by Anonymous Coward

      Webページ作成者の著作物を、無断で書き換えてるってのも大丈夫なのかなー。

      • by Anonymous Coward
        利用者がクレームつけたとして、上で挙がってるみたいに接続時に同意しただろwwwって返されたら、自分のWebサイト開いて同一性保持権侵害で訴えればいいんですかね。もっともアメリカの著作権法にはそういうのは無い [wikipedia.org]ようですが。
  • by materialvenus (38016) on 2012年04月12日 18時08分 (#2134424) ホームページ

    これ何てウィルス?

    • ステマじゃないの?

      // えっ(:>^

      • by Anonymous Coward

        これをなぜステマだと思ったかその思考の流れが知りたい。

        # なんでもかんでもステマってゆーな!って事が言いたいわけじゃなくて、ただ単純にそう推測した理由に興味がある

        • by ksiroi (24990) on 2012年04月13日 12時51分 (#2134915) 日記

          まさしく「ステマって言いたかっただけ」っす
          全然関係ないってわかってますよええ

          // 使い方によってはステマになりうるかとは思いますけどね(:>^

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          コードは挿入されていたものの、実際に広告を表示することは行っていなかったとのことだが、

          見えないからじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 20時46分 (#2134528)

    を除去するプロキシをやり過ごす難読化ツールが必要だな

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 2時02分 (#2134668)

    そうすりゃ入れられないだろう

    • by Anonymous Coward

      それが儲かればなんでもやるのだから
      おれおれ証明にしていれてくるかもよw

    • by Anonymous Coward

      これは証明書機関のステマ……!
      #とりあえずステマといいたかっただけ。

  • 一方、日本では、無料無線LANが
    ・広告バナーを自動挿入した上
    ・Twitter IDを収集し
    ・Facebookアカウントを収集し
    ・amazonリンクのアフィリエイトIDを書き換え
    ていましたねぇ(遠い目)

    http://togetter.com/li/223293 [togetter.com]
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 18時20分 (#2134438)

    Chrome用のマウスジェスチャアドオンでもそんな問題があったような。
    自然に差し込まれる(positionで最前面に表示かな)ので、なかなか気づきにくいってやつ。
    そのアドオン、それ以前にスパイウェアみたいな挙動で問題になった時から使ってないので、今はどうなってるかな。

    • Smooth Gesturesですね。
      一時期Chromeウェブストアから消えていましたが、今は復活してます。
      以前は無かったと思うんですが、オプションの中に「Enable Ads」という項目ができています。
      デフォルトはOnなので、切らない限り前みたく広告が挿入されるのかもしれませんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      マウスジェスチャは知りませんが、Googleブックマークのエクステンションでありますね。
      Yet Another Google Bookmarks Extension [google.com]

      TVRockの番組表画面見てたら画面下に広告が表示されて気がついた。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 18時25分 (#2134443)

    我が国ではコネクトフリーがとっくの昔に(ry

    • by Anonymous Coward

      無料メールサーバなんか
      本文中(ただし末尾)に広告を挿入したりなんて
      やりたい放題だったところもあったんだぞ!

      • by Anonymous Coward

        Yahooのことかー

        でもいつの間にか広告入らないようになってたな

      • by Anonymous Coward

        それは利用時に同意してる。

        今回のは「同意してないのにオレのWebページを使って勝手に広告を出すな」って話なんじゃ?
        本来広告なんか入ってないはずのページにも勝手に広告入れちゃうわけでしょ?

        • by Anonymous Coward

          > 今回のは「同意してないのにオレのWebページを使って勝手に広告を出すな」って話なんじゃ?

          違う。
          同意してるのに後からイチャモンつけてるって話。

          • by Anonymous Coward

            え?世界中のアクセスするであろうWebページの制作者全てから広告掲載の同意とってるの?

            • by Anonymous Coward

              話の流れが分からないなら黙ってればいいのに。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 18時53分 (#2134462)

    しかし、これのスマホ版なら日本国内でも
    案外利益があるんじゃなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      Hotspot Shield なんか海外のサービスだけど、無料版は勝手に広告が入る.フリーWifiにつないだときにVPNでつないでくれるサービスなんだけど、勝手に広告を入れるようなサービスなんで果たして安全になっているのかどうか怪しい。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 19時03分 (#2134468)

    Wikipediaとかの他所のサイトをコピーして広告を表示するのとやってる事は同じじゃないのかな。
    手段が違うだけで。

    # 法的には別物でしょうけど

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 19時39分 (#2134497)

    やっていることは中間者攻撃と同じじゃん。

    • by Anonymous Coward

      中間者攻撃って、利用者に同意とってるの?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 23時12分 (#2134608)

    とりあえず日本の法律上ってことで。

    ■1
    接続時に同意しても非合法なのか?

    ■2ー1
    そもそも AdBlock とかで広告を表示しないのは合法なのか?
      ※ 私的複製の一種なのでOK?

    ■2ー2
    2ー1が合法の場合でも、広告を除外する機能を持った個人的な、もしくは親しい人のプロクシサーバを経由してアクセスするのは合法なのか?
      ※ フィルタリング内容を自分(達)で決めている場合

    ■2ー3
    2ー2が合法の場合でも、そういった機能を持つ第三者のサーバを利用するのは合法なのか?
      ※ 利用者がフィルタリング内容を完全には把握していない場合

    ■3
    (私が確認した限り少なくとも日本で)スマートフォン・携帯電話でのアクセス時に向けに表示されるいわゆるモバイルページでは、カタカナを半角カタカナに変換するブログや Wiki があるが、それは合法なのか?
    特に、ブログの著者が同意したという認識なくサービスとして提供されている場合は?

    ■4ー1
    会社やそして公共機関などのパブリックな PC で、コンテンツがフィルタリングされた結果、URLがそのままで警告ページに差し替えられるのは合法なのか?

    ■4ー2
    学校では?
      ※ 『用字又は用語の変更その他の改変で、学校教育の目的上やむを得ないと認められるもの』ってどこまでが範疇なの?

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...