パスワードを忘れた? アカウント作成
2618905 story
IT

一般人が思う「パソコンで許せないこと」 265

ストーリー by hylom
サポートはタダじゃないのよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ライブドアニュースの『パソコンのここが「許せない!」』という記事によると、一般人がパソコンで許せないこととして、次の様なことがあげられるらしい。

  • セキュリティ製品の更新に、いちいちお金がかかる
  • コールセンターでの『たらい回し』。最終的には再インストールを勧められる
  • ちゃんと完成していない不安定なソフト等を売りさばいている
  • 規格どおりに作ってあるはずなのに、“相性”問題が存在する
  • ソフト(ファームウェア、ドライバを含む)の不具合は当たり前で、バージョンアップで対応すればいいと思っている
  • 頼んでもいないのに機能を増やしてソフトやOSをどんどんバージョンアップし、最新のバージョンしかサポートしない

確かに理解はできるものの、ソフトウェアの問題は必ず発生するものだし、寿命の短さは進化の速さの裏返しであるわけで、納得できない主張もある。そもそも相性問題は規格通りに作ってないから発生するのでは……。

IT業界人は、一般人にこのような文句を言われたらどのように対応すべきだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2012年04月13日 22時11分 (#2135368) 日記

    パソコンじゃないからオフトピですけど,研究系の各種測定装置を使い始めた頃に学ぶこと.

    ・変なサンプルを入れると壊れる.
    ・ボタンを押す順序を間違えると壊れる.
    ・正しい順序で押しても時々壊れ(略)
    ・ボタンすら押さなくても時々暴走して壊(略)
    ・それどころか買ってメーカーが設置してる最中に(略)

    まあ壊れるだけならかわいいもんですよね.
    装置によっては

    ・誤操作:ユーザーは死ぬ

    みたいなのありますしね.
    #いや,凄く極端な例ですけど.

    そういうのに比べると,パソコンだのOSだのって凄く良くできてると日々感心する次第ですよ.
    家電とか,まず間違いなく神が作ってますね!だって何をどんな順序で押したって壊れないんですから.

    • >パソコンじゃないからオフトピですけど,研究
      系の各種測定装置を使い始めた頃に学ぶこと.

      測定装置ってのは、充分な知識や技能を身につけた専門家が使うことを前提にしている。だからこそ精密な測定が可能なわけだ。

      PCが黎明期の頃は同じような扱いでもよかっただろうけど、家電量販店で販売されるようになっても、メーカーの感覚は変わらない。

      だから、少しはマシなスマホで良いって人が少なくないんだと思う。

      親コメント
      • >充分な知識や技能を身につけた専門家が使うことを前提にしている。

        ところがそんな測定装置業界にもコンシューマ化の流れが!
        新型の測定装置類とか凄いんですよ.なんかインターロックとかいろいろ付いていて,間違ったボタンを押してもほとんど壊れない!(たまに壊れる)
        ユーザーも死なない!(いや,元々死ぬような装置なんてほとんどありませんが)

        凄いものになると,真ん中にサンプルをセットしたら測定ボタンを押すだけで初期設定からパラメータ最適化,前処理,測定,後処理までやってくれるという.なんというユーザーフレンドリー.

        まあそのおかげで,学生が測定原理だのその測定法の適用限界とか全然学ばないわけですが.
        そして「温度下げたら抵抗が負になりました」とか素敵な報告をしてくれるようになります.

        ルーチン的に測定が出来るのは研究上は楽だし速いしで良いことなんですが,教育的には微妙な気分.

        親コメント
        • 実際の測定器は、工業高校1年生が使うかも知れないし、今日初めてラインに着いたパートさんが使うかも知れないのに、測定精度や測定器は高度化する一方なことを考えると、ある程度は自動化が進んでユーザーフレンドリーになることも否定できないかと。楽チンだし。そうはいっても家電とはレベルが違いますが。
          (メーカーは、教育用、ライン用の測定器を提供していますが、ちょうど良い物があるとは限らない)

          特に工業高校や工学部出身者は、入社後の教育期間が短くてすむことを前提としているので、現場とあまり乖離した古いもの、シンプルなものを使っていてもダメでしょうし。

          それと、自動化はメーカーの都合でもあります。測定器の対象物はよく判っていないものなわけで、もともと修理が多い手離れの悪い商品です。だから、せめて自動化を進めて修理を減らそうというわけです。

          親コメント
    • 農業機械で実際あったこと
      ・商品紹介デモで問題発生している
      ・湿度条件、温度条件、土壌条件がシビアすぎる
      ・調整箇所がユーザ任せ+消耗品
      ・コンセプトを理解できないと使うことが出来ない欠陥品が8割
      ・年に1週間しか使わない機械に住宅ローン
      ・誤動作が起きた時、範囲10km以内に居るのは、人間10人、鹿1匹、牛10頭。

      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • 昔読んだ本でソフトウェア技術者がいろんな業種にインタービューするというのがありましたが、その中でハードウェア技術者が
      「バグが出ると人が死ぬことあるからね。」というのが結構印象的でしたね。
      暴走して火を噴いて火事、回路ミスで感電や爆発なんてのがありえるので、安全性対策への力の入れ方はソフトウェアとは比較にならないなーという感想を持ちました。
      --
      # yes, fly. no, fry.
      親コメント
  • 私は、ガテン系の仕事に従事しているので、MS WordやVisual C++は触れないし
    PhotoShopやPainterも使わないから、WindowsやMacOSXを使っていません。

    セキュリティ製品は購入していません。更新に金がかかるわけもありません。
    コールセンターにたらい回しされたことがありません。明確なハードウェアの故障の修理依頼しかしたことありませんし。
    売りさばいているソフトを買ったことがありません。

    相性問題は出会いますし、不具合があるソフトにも出会いますし
    バージョンアップに戸惑うようなこともあります。

    でも、買ってきたわけでも無いので、許せないとは思いません。

    IT業界人以外の人は、市販ソフトなんか使わないようにすればいいんじゃないでしょうか \(^o^)/

  • by OtakuMan (45130) on 2012年04月13日 20時57分 (#2135301) 日記

    >IT業界人は、一般人にこのような文句を言われたらどのように対応すべきだろうか?

    別に気にしない。

    同じようなムチャぶりは、どの業種にも言える事だし。

    内心、「お前等も同じだ」と思いつつ、粛々と対応するのが普通の社会人の姿ってもの。

    #この程度で怒っていたら、胃に穴開くよ

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時09分 (#2135308)

    何回再起動してもアップデートが終わらないところ...

    # Windows Update おまえのことだ!

  • by LoadFF (27414) on 2012年04月13日 21時55分 (#2135350)
    可能な限り安全なOSを作ろうと思えば、非現実的なほど開発費が嵩むし
    ソフトの安定性もハードの相性問題も、万全を期せば時間も金もかかる。
    だからといって、それら開発費を製品に反映すれば金が掛かるとなじられる。

    多分、タレコミに出てくる一般人という人種は開発者にただ働きしろって言ってるのだと・・・
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • ハードの相性問題自体は、コンピュータに関係なく、それこそほとんど全ての「機械」である問題なんですよね。

      つーか、「規格」が同じなら「必ず合う」なんてのは、まずありえない話なんだけど、案外その辺り、無視して語ってくれる人は多いですね。
      自身も技術者の癖にそういう台詞吐く人も結構います(苦笑)

      --
      通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
      親コメント
  • by 335 (4199) on 2012年04月14日 11時44分 (#2135663) 日記

    個人的な感覚ですが、PCが固まって当たり前になったのは90年代に入ってからだし、ソフトが落ちて当たり前になったのもそう。「相性」なんて言葉で解決することが許されるようになったのも90年代以降、、たとえばSCSI CD-Rドライブあたりからだと思う。

    昔は、PCは固まらなかったし、相性なんて言わなかった。現場で身内の作った製品に対して言うことはあっても、顧客にそれを許させるなんて発想はなかったと思う。今や携帯電話まで固まる、、

  • 「ガスト行けよ。二度と来んな」

  • by saitoh (10803) on 2012年04月15日 1時33分 (#2136096)
    >ちゃんと完成していない不安定なソフト等を売りさばいている

    不安定でも、新機能を入れたソフトを早く売り出した会社が勝つ。新機種対応ソフトを早く出した方が勝つ。
    って過去があった結果が現在ですよね。 ついには「永遠のベータ版」とか呼び方が出来て、ちゃんと完成しないソフトを供給することを褒めそやしはじめたり。

  • 一旦完成度が上がった後、それを作ってた人が自ら壊し始めること。
    ヴァージョン上がるたびに余計なお世話が増え、同時にバグが急激に増える。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時23分 (#2135315)

    そもそもコンピュータは(昔の単機能)TVや冷蔵庫、掃除機みたいな誰でも手軽に使える家電製品じゃない
    そういう常識を一般人が知らない、一般人にきちんと教育しないのは問題だ
    家電としては欠陥製品レベルでしかないパソコンを耳障りの良いセールストークで売りつけるメーカーが一番悪い?
    #ほんの十数年前まではパソコン売り場に女性や老人がいたらジロジロ見られたのを若造は知ってるか?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時28分 (#2135321)

    IT業界人だが100%同意するね
    それでも平均的には昔よりはマシになっていると思いたい

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 21時29分 (#2135323)

    エクセル [microsoft.com]上で長い時間かけて入力してたら、原因不明の異常終了で一瞬にして中のデータがパーになること。
    ↑こういう愚痴を聞いてるのではなかったのか。

    そりゃあ、こまめにセーブすればいいってことはわかってるけどさ、一度集中し始めるとそんなこと忘れちゃうんだよ。
    で、数秒間HDDがガリガリ言い始めた時点で気付いても後の祭りと。

    さすがに我慢の限界がきてLibre Office Calcに乗り換えたけど、
    それからというもの、そうなる事故も減って以前ほどストレスも溜まらなくなった。

  • 規格どおりに作ってあるはずなのに、“一般人”との相性問題が存在する。

    想定の斜め上の使い方をする一般人のクレーム対応は疲れたよパトラッシュ

  • by jerry_fish (32739) on 2012年04月13日 22時40分 (#2135393) 日記

    白物家電って壊れて買い換えるよりも、
    状況が変わって(家族が増えたとか、子供が成長して食事量が増えたり、洗濯物が増えたり)で買い換えることの方が多いせいか、
    パソコンも白物家電と同じで壊れるよりも動作の遅さが気になったりして買い換えるものだと思い込んでるユーザさんが……。

    真顔で「パソコンって壊れるんですか?」って驚かれたことがあります(苦笑)

    --
    ☆大きい羊は美しい☆
    • それは有る意味幸せな人の意見ですねえ・・・>壊れるんですか?

      私はPCを自作していると言ったら「勝手に作って良いの?(多分法律的にとかそういう意味で)」と言われた事があります

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 22時57分 (#2135403)

    お出かけ用のノートなんかだと、使おうとするとアップデートが延々と・・・

    • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 23時28分 (#2135425)

      時々しか使わないサブ機を起動した時は、確かにアップデートがめんどくさいですよね

      PCに限らず、自動車や自転車でも、時々しか使わないサブ機は放置しちゃってると使う前にメンテしなきゃいけないのは同じですね
      他にもお客様用の布団でもちゃんと干しておかないといざって時に使えなかったり、刃物も研いだら油塗っておくとか、磁気テープは巻き直ししておくとか
      殆どを自動でやってくれる最近のPCって、実は扱いがかなり楽な部類だと思われます

      親コメント
  • より高性能(のハズ)な新製品が常に登場してるはずなのに、結局できることはそんなに変わってないし、
    むしろ複雑になったぶん使いにくくなってる場合が多い

    これって別にパソコンに限定しなくてもいいことじゃないかい?

    #スマホの複雑さ、使いにくさ、料金の不明瞭さは尋常じゃないと思う
  • by paprika (5024) on 2012年04月14日 1時07分 (#2135494) 日記

    HomePremium版を購入したら、gpedit.mscが入って無くて、カスタマイズに難儀した。そうと知ってたら、始めからUltimate版を購入してたのに。そういう重要な情報は早く公表してくれよ。

    • by Egtra (38265) on 2012年04月14日 2時29分 (#2135524)

      Windows XP Home Editionで学習済みでした。

      余談ですが、Windows VistaはBusinessがHome Premiumの上位互換でないので悩みどころでしたが、Windows 7はBusinessに代わってProfessional(Home Premium上位互換)となったのがありがたかったです。

      親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...