パスワードを忘れた? アカウント作成
4251815 story
グラフィック

Web カメラと PC があれば初音ミクになれる? 37

ストーリー by reo
座ってるとこ限定 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

中の人などいないのが売りの初音ミクさんだったが、技術の進歩はそれを許さない模様。慶應義塾大学の満倉靖恵准教授のチームが、PC と Web カメラというその辺にある機材を使って、人間の顔の向きや表情を高速・高精度に解析するシステムを開発した (Kotaku JAPAN の記事より) 。

ニコニコ動画に実際にシステムを使用した動画がアップされている (ウェブカメラだけでミクさんになれる画期的なシステムが登場! ‐ ニコニコ動画(原宿))。画面中の 3DCG で描画された初音ミクとインタビューを受ける高橋さんの表情や口の動き、身体の動きなどがほぼシンクロしている。

MMD の動画を見て、中の人がどんなのか想像する時代が来てしまうのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2012年06月18日 15時06分 (#2175810) 日記

    後姿だけ見えるシーンが強烈で、
    ボカロの愛らしいしぐさに、中の人を想像してしまうトラウマにorz

    • by Anonymous Coward

      中の人などいない!!!

      いない‥絶対に認めないぞ

  • 要するにモーションキャプチャに顔のキャプチャが追加された感じ?
    なんにしろ、現行のMMDの表情だって、中の誰かが操作して動かしてることに変わりはない。
    それがキャプチャになったとして、「オッサンが操作してる」と「おっさんの顔のキャプチャ」の間に何ほどの違いがあるというのか。

    • by asanagi (22217) on 2012年06月18日 14時28分 (#2175782) 日記

      戦隊物のピンクなどは、スポーティーな人が多い女性のスーツアクトレスがやるより
      小柄な男性のスーツアクターがやった方が、男の考える、くどいめの女性的な動きを出せるので反って映えるそうです。
      蜂須賀祐一 [wikipedia.org]などが長くヒロインカラーを勤めています。
      歌舞伎の女形もこういう考え方なんでしょうかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 13時08分 (#2175710)

      動きがおっさんくさいミクさんは嫌だろ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 14時14分 (#2175763)

        仕事に疲れ、癒しを求めるおっさんの心の中にしか「本物の乙女チックなミク」はいねーよ!

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          さんを付けろよこのデコ助野郎

          • by Anonymous Coward

            申し訳ありません、おっさんさん。

      • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 13時50分 (#2175743)

        でも「動きがおっさんくさいメイコ」なら?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドキがムネムネするな

      • by Anonymous Coward

        分かってねーなー
        それがいいんじゃあないか

        おっさん臭いゲームとかアニメとか女の子とか大好きなキモオタ嗜好美少女なんて、最高じゃん

      • by Anonymous Coward

        モーションアクターとして男の娘募集
        #なんか違う…

      • 動きがおっさんくさいと言われて想像するものは?

        ・わざとらしく若い娘によりかかろうとする
        ・食事の後の楊枝を欠かさない
        ・ところ構わず鼻くそをほじくる
        ・外回りでコートを着るといつも「ウチのカミさんが・・・」と話し出す
        ・「俺はまだ0x39才だ!」と言い訳する
        ・なぜかAKB48の歌に反応して体を動かすものの振り付けはフィンガー5
        ・「ビートルズは俺の青春」と言いつつギターを弾きだしてもFのコードを押さえられない
        ・Anonymous Cowardのほうが先に出世するのにみくみっく^H^H^H^H^Hビクビクしている

    • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 13時08分 (#2175709)

      モーションキャプチャを安価なハードウェアで実現でできる、の方が近いと思った。

      顔出しする気のない生主が使うツールになるんじゃないかな。
      実装ソフトの提供され方しないなのだろうけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      特別なセンサーやマーキング無しでフェイシャルトラッキングをやるってとこでしょうか
      速度と精度が高そうですね。MMORPGなんかに搭載されると面白そうです

      「おっさんに操られてる女の子」と「表情がおっさんの女の子」は気分的に違うと思う

    • by Anonymous Coward

      三紳士とかのヨーデルとかせんとさんをモデルに使えばいいじゃん

  •  動画の方見ましたが、これ別にキャラクターは初音ミクである必要は全くないですよね。

     じゃあなんで初音ミクを使っているのかというと、表情変化の可能な3Dモデル素材としてMMDモデルが非常に都合が良いんだと思います。
     MMDモデルを使っている以上、モデルのチョイスは権利的な問題もあって必然的に初音ミク関連のどれか、ということになるんでしょう。

     ここで研究しているのはあくまで表情キャプチャであって、それを表現するための3Dモデルをデザインするというのは専門外のはず。5年前であれば使い勝手の良いモデルとその表示システムを探してくるのも一苦労だったんじゃないでしょうか。

     自分もMMDにはまるまで知らなかったんですが、3Dで造形されたモデルというのは単体では人形と同じで、動かすためにはアニメーションさせるための設定をモデルの方に付け加えないといけない。
     その点、MMDモデルはきちんと表情変化のためのデータが内蔵された状態のモデルが多数無償公開されていて、フリーのツールでサンプル動作が確認できる。オープンソースではないものの、モデルの仕様自体はオープンになっていて比較的容易に組み込みが可能。

     そして、何より大きいのが、初音ミクでサンプルデータを公開しておくと注目を浴びて使ってもらえるってことですね。名工大のMMDAgentなんかでもやってますが、研究成果をツールとして公開しておくだけで、興味を持ったニコニコ技術部の人たちがいろいろいじくって応用的なアウトプットを出してくれることが期待できる。
    (ネットの力、お借りしたい――初音ミクと話せる「MMDAgent」 [ascii.jp])

     つまり、VOCALOID、MMDという技術力の高い趣味の分野で広く共有されている初音ミクというキャラクターは、研究発表のデモンストレーターとして非常に優秀なんですね。
     単純に萌えに走ったというには無視できない影響力(広報的な意味での)があります。少なくともネット上では世界レベルの知名度を持つタレントなわけで、そんなタレントを研究発表のデモンストレーターとして無償で起用できる。利用しない手はないでしょう。

     ……まあ、tda式アペミクにCULというモデルのチョイスを見るに、この研究室の面々にけっこうな好き者ニコニコ技術部の人たちに近いメンタリティを持っている人が混じっているのは間違いないと思いますがw

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by fukusuke003 (31376) on 2012年06月19日 0時45分 (#2176118) 日記

      画像処理系研究者の間でデファクトなサンプル画像としてLenna [cmu.edu]がありますが、初音ミクが3Dモデルを使う研究で同じようにデファクトなモデルになったら面白いかもしれませんね
      実際、裸眼立体視の研究者の間でも展示会のデモとして初音ミクが使われた例が日立製作所 [itmedia.co.jp]や筑波大学 [techcrunch.com]でありましたので。
      早くSIGGRAPH [siggraph.org]やISMAR [vgtc.org]でミクを見る日が来ないかなぁ。。。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        3Dモデルのデファクトスタンダードってのは既に色々あって、Utah teapot [wikipedia.org]とかStanford Bunny [stanford.edu]なんかが有名ですね。
        まあこれらはボーンはいってるわけでもないただの頂点データ群なんで、新しいスタンダードってのはありがたいものではあります。

    • by Anonymous Coward

      ピアピア動画のレイちゃんが思い浮かぶ。
      あらゆる組織、機関に浸透してる秘密結社のように見えるという。
      合言葉は「レイちゃんマジ天使」

  • by take-ash (28862) on 2012年06月19日 8時10分 (#2176178) ホームページ

    ニコ動のはここの転載みたいですね。
    ウェブカムだけで顔の向き・表情を高速・高精度に追跡するアバターシステム [diginfo.tv]
    USBカメラで顔の動きを高速に追跡できるアバターシステム #DigInfo [youtube.com]
    ニコ動だとアカウントが必要だから、できればタレコミはアカウント無しでも見られるソースの方が好みだなぁ。

    --
    # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 14時49分 (#2175801)

    ボーカロイドとボイスチェンジャーを一緒くたにするようなもん。

    後者だとガチで歌が上手くなきゃいけないが、前者だからDTM的な設計や意図しない面白さが出てきた。

    モーションキャプチャも物理演算に十分なマシンパワーが無かった時代の産物、
    まして 表情くらいロジックで作れと言いたい。

    • by Anonymous Coward

      そのためには全ての表情をロジカルに説明出来なければ

      まずは「何ともいえない表情」辺りから

      • 「元気な中にも一片の悲しみをまとわせた歌声で」って指定して歌わせてるわけではなく、
        ひとまずは楽譜どおりに歌ってるところを人がチューニングしてそのように歌わせてるわけですから、
        (や、そうじゃないのに聞く側が勝手にそう思い込んでるのかもしれないが)
        「何とも言えない表情」はまだまだ人のチューニングが必要なレベルでしょう。

        というわけで、まずは「頭部に水滴」「ホホに斜線」「ホホに横長の楕円」「頭上に=3」「頭上に電球」
        あと額に↓のマークを出す所から!
         ┘└
         ┐┌

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      公式的には初音ミクはどうでもよくて、人間の表情をリアルタイムに数値化するシステムを作ったということのほうが趣旨だろ。
      初音ミクのモデルをつかったのはたまたま高精度に数値化された無償で使えるモデルがあったからに過ぎない。

      #もちろんリビドー的には「俺が、俺たちが初音ミクだ!」なシステムを作ること、であるのは当然わかっておる

      • by Anonymous Coward on 2012年06月18日 15時58分 (#2175831)

        元コメは3Dモデルを動かすことを人工的な歌声の合成に比しているだけで、
        今回の研究が初音ミクのモデルを使ってデモンストレーションしてるからどうこうという話を
        してるんじゃないでしょ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 初音ミクのモデルをつかったのはたまたま高精度に数値化された無償で使えるモデルがあったからに過ぎない。
        マーケティング面を考えなかったとは思えないがな。
        3D CG関連の技術を発表するときはとくに技術的な必然性がなくても初音ミクをモデルにするだけで勝手に宣伝してもらえる。

        • by Anonymous Coward

          たまたま適した素材だった、マーケティング的な理由により・・・。
          そういう理由をつけて自分の趣味をねじ込むことってよくあるよね。

          • by Anonymous Coward

            マーケティング的な効果があるというのは俺様個人だけの趣味ではないという意味なのだが。

    • by Anonymous Coward

      役に立つことはハリウッドが3年前に実証済み
      http://www.youtube.com/watch?v=OJ1JzYPjcj0 [youtube.com]
      3:00くらいから

      ちなみに元技術はCMUが8年前に通り過ぎた場所
      http://www.ri.cmu.edu/publication_view.html?pub_id=4601 [cmu.edu]

  • 技術部分にイチャモンをつける気はなし。
    今回の技術のようにインターフェースやら、物理エンジンやら周辺の技術はどんどん進化しているし、
    VOCALOID3版が出れば本業の音声もさらに良くなるのだろうけれども、
    出来ることが具体化してやれる範囲が明確になってきた反面、
    初期のころのこの先技術はどういう方向に向かうのだろうかという得体の知れないワクワク感がなくなってきた気がする。

    ライブもやって、とりあえずユーザーが待ち望んでいたことを一通りやり尽くしてしまった感はあるのかもしれない。
    #海外で盛り上がれば面白いと思うけれど、漫画と同じで、コンテンツを作る担当は日本人で、
    #日本で廃れれば世界で廃れる系統の文化なんだと思う。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...