パスワードを忘れた? アカウント作成
4672971 story
インターネット

海外から日本へのネット配信事業に対する消費税、検討へ 79

ストーリー by hylom
問題になるほどの金額なの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在、海外の事業者が日本に向けて電子コンテンツをオンライン販売する場合、消費税が課税されない。これに対し、安住財務大臣が、消費税を課税するために、専門家による研究会を立ち上げる方針を明らかにしたという(テレ朝newsMSN産経ニュース)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by epgrec (43527) on 2012年06月29日 19時13分 (#2183863)

    物品の輸入には関税がないものでも消費税と地方税は取られることになってる。
    ダウンロードも輸入と考えられるので、理屈にはあってるし公平性という観点からも
    問題ないとは思う。

    輸入した物品の消費税と地方税は、通関手続(なので関税と誤解する人があまりに多いが
    関税と消費税は関係ない)を代行した業者、郵便局や運商業者が仮払いして、
    荷物を受け取るときに受け取った人が業者に払う形が多い。

    ダウンロードの場合、このへんの手続きをどうするのかが難しいんじゃないかな。
    あと、それより先に物品の輸入でもINVOICEがない場合は適当(とったり取らなかったり)という
    今のやり方を改善したほうがいいんじゃないのとは思うけど。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 19時39分 (#2183876)

      ダウンロード販売ではなく、「サーバ上のコンテンツを閲覧できる権利」として
      販売された場合はどうするつもりなんでしょう。
      会員登録料金という名目ならば、「輸入」扱いにならないと思うのですが。

      さらに海外にサーバを立てて、ドル立ての決済にしてしまえば、例え日本語の
      サイトであっても日本の法律・税制は及ばないと言い張れる気がします。

      # なんか、既にそういうサイトがあったような気がするなぁ。カリビ(ry

      親コメント
      • いちおう消費税は国内で行われた取引についてはすべてが対象になることになってます。
        たとえば、海外に拠点を持つ会社でも日本国内で物品やサービスを提供した場合には
        消費税がかかります。海外に拠点を持つAmazonでも、国内の人に対する販売に関しては
        消費税を支払っている、といった例がそうですね。

        おっしゃるように、
        ネットの世界では、その取引がどこで行われているかを確定するのが難しいので
        いろいろ抜け道だらけの税になっちゃいそうですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 22時35分 (#2183979)

          最終消費者もインボイスを発行できるようにすれば、抜け穴はなくなりますよ。

          いまのなんちゃって間接税の日本の消費税を根本から変える意思さえあれば、
          大丈夫ですが、とにかく増税だけしか考えていない民主党では無理でしょうね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >いろいろ抜け道だらけの税になっちゃいそうですね。
          逆じゃない?
          「よくわからないから全部課税しちゃえ、なんなら法作っちゃえ」では?
          最近の流れ的に。

      • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 23時33分 (#2184013)

        役務提供なので輸入扱いになると思うのですが

        親コメント
    • 個人輸入の場合、課税対象額が1万円以下なら消費税も支払いを免除されますよね。
      又、課税対象額は商品価格の60%なので実際は、16,666円以下かな
      デジタルコンテンツに限り課税対象額を撤廃するのかな?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 19時38分 (#2183874)

      修理品だから課税しないでねってHDDの交換のとき書いたっけなぁ

      親コメント
    • 仕組みを作る事自体は可能。クレジット決済するときに、決済相手が海外なら、決済金額に対して消費税を加えた金額をクレジット業者が消費者から徴収すればいい。
      銀行の海外送金については難しい所だけど、資金の使途を証明する書類を提出させて、同様に消費税を徴収する事は可能だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 23時25分 (#2184009)
      個人輸入の場合は1万円程度までなら消費税免税なので、ダウンロードで課税されるようになっても、殆どのコンテンツは1万円以下だろうから、殆ど無税になるんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      徴税のために、海外サイトを監視する人、現地で徴税を行う人、海外の政府・自治体と揉めた時に折衝する人などなど、役人を大幅に増員し、やがてはギリシャのように、労働人口の大部分が公務員なるです!

      ああ!、今回の消費税増税は、こういったことに使用され、次の世代どころか、徴税のために、浪費されるのです・・・なんてね。

  • by skapontan (35455) on 2012年06月29日 19時04分 (#2183856) 日記

    予想だけど、kindleが出版とちゃんと交渉して乗り込んできた場合、
    バカにならない金額が動くと思うなあ。

    というか日本のストアがバ(ピーーーーーーー)

    • by wizz (19742) on 2012年06月30日 17時20分 (#2184208) 日記
      Amazon.comとAmazon.co.jpの話が混ざっている気がしてならない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      主にアマゾンが標的なんだろうなあって気がしますよね。

      • by Anonymous Coward

        標的は消費者ですよ。

        アマゾンは日本人のコンテンツなら著者に売り上げに応じた消費税を払っていると思うのです。
        消費税を払っていないのはアマゾンの利用者です。

        • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 23時05分 (#2183996)

          なんかよく分からないぞ。
          「著者に」というのは「出版社に」ということか?
          「利用者が消費税を払っていない」というのはアマゾンが
          税抜き価格で販売しているって意味に取れるけどそうなの?

          親コメント
          • by likeamagic (32922) on 2012年06月30日 1時35分 (#2184053)

            1.Amazonが出版社(日本)から電子書籍(コンテンツ)を買う→Amazonは消費税払う。
            2.Amazonから消費者が電子書籍を買う→消費者は今までは消費税払わなくていい。

            今回の話が通ったら2でも消費税が発生することになる。
            この話で新たに消費税を払うようになるのはAmazonではなくて消費者、っていうことじゃないの?

            >払っている
            ってなってるのが誤解の元だと思う。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年06月30日 10時34分 (#2184116)

              >払っている
              ってなってるのが誤解の元だと思う。

              消費者ははらっているから、かってに誤解のもとにしないで。

              一応、消費税は、取引が発生した段階でかかる税金だから、
              日本の消費者は、消費税分を上乗せして、Amazonに払わなければならない。

              ところが、Amazonは、言い訳して納税しない分、値引いているだけ。
              グレーなので、ちゃんと違法行為にしましょうということですよ。

              本来は、各段階でかかるものだから、Amazonにとっても仕入れでかかる消費税を最終消費者から預かる必要があるはずです。
              それが間接税の正しいあり方ですよ。

              親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年06月30日 23時56分 (#2184398)

          一般的な現物のあるものについては課税されています。
          今のところ電子書籍は売ってないので書いてないですが、
          PCソフトのダウンロード販売やmp3の販売は消費税を課税していないとヘルプに書いてあります。
          kindleストアが始まった場合、サーバが海外にあるのでmp3などと同じ扱いになるのでしょう。
          今回の法案はそこにちゃんと課税しようということだと思うのですが、
          なんで標的が消費者という考えになるのかがわかりません。

          # 今頃は楽天も大慌てだろうな

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          アフェリエイトもちゃんと消費税計算されてるしね。

        • by Anonymous Coward
          何言ってんだお前。
  • by alternative (23238) on 2012年06月29日 19時04分 (#2183857)

    出ていくパケット、入ってくるパケット全部見てるんなら、そして必要であれば出入りを制限できる環境なら
    できなくもないかもしれんが、どっからどこまで日本向けと線引きできないネットワークでどうやって
    日本向けの配信とそれ以外を区別するんだろう?

    # まさか、カード屋と結託

    • Re:中国みたいに (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年06月29日 19時12分 (#2183862)

      >どっからどこまで日本向けと線引きできないネットワークでどうやって日本向けの配信とそれ以外を区別するんだろう?
      別にネットワークを監視するわけではありません。業者は普段からちゃんと法人税などを納めています。その中に外国のサーバーから配信される電子コンテンツの売り上げに対し消費税をかける、というのが今回の話です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 19時59分 (#2183891)

        >業者は普段からちゃんと法人税などを納めています。

        例えばAmazonは日本に法人税を納めていません。
        Kindleのダウンロード販売に対して日本の消費税を課すぞ
        っていう話、じゃないですかね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうのは法人自体を現地に移してやるもんじゃないの?
        その場合、当然だけど業者は日本に法人税も入れてない。

      • by Anonymous Coward
        ガソプーがそんな事理解できるわけ無いじゃ無いですか
    • by Anonymous Coward

      心配しなくても中国の様に海外からの情報を遮断すれば良い訳ですよ。それで持って、国が許可した海外サイトのみ閲覧できる様にすると。

      あれ? これ金盾じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 19時47分 (#2183879)

    消費者からみりゃ単なる増税。

    そもそも「電子コンテンツをオンライン販売」なんて検出できるわけがない。
    日本向けは支払い代行業者経由でしかお請けしません、って言えばもうなんともならん。

    そもそも消費税を事業者に積算させるなんて馬鹿馬鹿しい制度で、国外の事業者を
    従わせられるわけがない。消費者に消費金額を確定申告させて納税させろっつーの

  • だいたいモザイクがあったからといって犯罪抑制なんかになるわけないんだから

    しかしEUはどんな仕組みで域外からの課税を可能にしてるんだろう。

    あと、どーでもいいが
    >「国内産業が海外へ拠点をうつす理由になっていると聞いている」
    さすがにこれは酷いだろ、今頃何いってんだか。
    こんなのブロードバンドが普及を始めた10年くらい前からずっといわれてたことなのにさ。
    でも彼が特別に酷いわけでもなく政治家の意識なんてこんなもんなんだろうと推測できるのが悲しい。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月30日 10時19分 (#2184111)

    ひとまずAmazonだけを対象にして立法しても大丈夫じゃないかな。
    日本に税金を払わない企業だけが有利になる状況は、どう考えてもおかしい。

    楽天が追随したがってるから、そんときはブラックリストに対象追加で。

  • by skapontan (35455) on 2012年07月01日 1時06分 (#2184424) 日記

    日本でiTunesで買い物すると全て消費税がかかります。
    Amazon.co.jpがデジタルコンテンツ売る場合も、同様に消費税がかかるはず。

    あれ?何が問題なんだろう?
    問題はAmazonとかでなく、海外の怪しい事業者のエロコンテンツ販売のことなのか?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 18時58分 (#2183850)

    逆に日本から海外へ売る場合にも関税はかかってるの?
    なんか条約みたいなのがあったような

  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 20時23分 (#2183900)

    デジタルコンテンツは何を消費するんだろう?
    電気?時間?

    • by skapontan (35455) on 2012年06月29日 20時36分 (#2183908) 日記

      電気料金とかにも消費税付いてますでしょ。
      「消費」すればかかるのが消費税です。

      でもまあ確かに、海外の事業者の海外サーバから消費者が購入するのを、
      その事業者の国ならともかく、日本の国税庁がどう課税するんだろうね。
      やっぱ金盾かあ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 20時44分 (#2183916)
    「専門家による研究会を立ち上げる」とポイントです、「無理」って結論を出すまでにいくらの予算を消費するか官僚さま。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月29日 20時48分 (#2183917)

    たぶんこの人たちの頭の中では
    「ネットって、パケットという小包になって、ケーブルで配達されているから
    もしかしたら、こんな課税方法も可能じゃね?」とかだったらw

    >現在、海外の事業者が日本に向けて電子コンテンツをオンライン販売する場合、消費税が課税されない。
    事業所の登記住所が日本国外あるから法人税が納税されない----消費税上乗せして販売しても事業所は国外だから日本国への納税義務はない

    ”税”って言ってもピンとこないけど”年貢”というと「なるほど」って思う。

    違法ダウンロード法から続く流れを見ていると、すぐれたコンテンツを持っている企業がどんどん海外へ逃げて行ってしまう。
    いま狩猟社があったらシンパになるよ( ´_ゝ`)

    • まーとりあえず旬だから消費税といってみたけど、
      実情は「デジタルコンテンツ」の「関税」を取れるか、って話なのかな。
      それなら・・・

      うん、どっちにしろ無理ですw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「ネットって、パケットという小包になって、ケーブルで配達されているから
      > もしかしたら、こんな課税方法も可能じゃね?」とかだったらw

      フレーム長に内税として5%(or 8%, 10%)付け足しておきませう。(違

    • by Anonymous Coward
      そのうち、水道みたいに家にメーターつけてパケット数カウントするんじゃないの。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...