パスワードを忘れた? アカウント作成
5834738 story
テレビ

茨城県、「いばキラ TV」を 10 月から開局 88

ストーリー by reo
なぜ群馬に… 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

関東どころか全国で唯一民放のテレビ局が無かった茨城県。その茨城県が 10 月 1 日から「いばキラTV」を開局するという。と言っても地方局によくある地上波ではなく、インターネットテレビ。県庁 4 階にあるスタジオから毎日、約 2 時間の生放送を予定している。ライブ配信の時間帯はアクセス状況を見ながら詰める。7 月 31 日から始まる試験配信では、磯山さやかさんなど本県出身の著名人や、県民からの応援メッセージを中心に配信するとのこと (毎日 jp の記事朝日新聞デジタルの記事より) 。

番組製作などの運営は「群馬県」の広告代理店に委託。今年度の緊急雇用創出事業 1 億 1700 万円を活用し、県内出身者を中心にアナウンサー、リポーター、ディレクター、カメラマンなどのスタッフ約 20 人をこの会社で雇用する形になる。同課の堀江英夫課長は「全国にも発信することで、県の認知度をあげていきたい」と話している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2012年07月30日 13時11分 (#2202691) 日記

     茨城にだって、広告代理店はあるだろうし、番組を作れる能力を持ったビデオ撮影業者もいると思うんだけど。
     緊急雇用対策事業って、将来につながる「雇用」を創出することを考えていない制度だと思うけど、どうせ人を雇うなら・お金を流すなら、地元企業に流した方がいいのにねぇ。
     緊急雇用対策事業の事業でも、受託企業にしたら経験を積むことができる仕事だし、今後の営業活動で実績にできるわけだし。

     しかし、緊急雇用対策事業みたいな妙な縛りのある制度ではなく、地元企業の体力を強化しつつ、事業の被雇用者も履歴書に書けるようなスキルを身につけられたり、これからも雇用され続けられるような制度を作って欲しいなぁ。

    • by Anonymous Coward

      それができればみんな中国へ持っていかないだろうな
      近くの企業が営業をやってないっていうのもあるけどさ

    • グンマーに広告代理店なんかあるとは知らなかったよ。
      • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 13時51分 (#2202727)

        これはプロパガンダ放送でジェノサイドあるで

        最近の旱魃で餓死者がかなりでていると聞くし、
        いつ終わるともしれないグンマー内戦もあって、
        難民が近隣県に溢れてるそうだしな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >茨城にだって、広告代理店はあるだろうし

      そういう反発は当然起ると判っていて、あえて県外の業者に頼まなくちゃならないようになった事情があるんじゃないの?
      今どき入札を経ないで業者が決まるとも思わないので、参加要件に縛りがあったとか。
       ・資本金1500万円以下
       ・要広告主手配実績、CM作成実績(ただし全国CMを作った経験のある者は不可)
      見たいな感じ。実績のない会社に受託させて痛い目にあう自治体も少なくないからね。

      NHK地方局しかない県だと、なかなか難しいと思う。

    • by Anonymous Coward

      > なんで県外企業に委託

      敵の敵は味方だからじゃね。
      イバラキーとトチギーは仲悪いから、トチギーと仲の悪いグンマーと組んだんだろw

      • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 14時58分 (#2202779)

        たぶん間違いだろうな。茨城はあえて「海外」のグンマーを選んだんだ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 14時09分 (#2202747)

    地方空港の次はテレビ局かよww
    第三セクターラジオ局の需要がなくてまともな形態で運営できないのに、何でも欲しがるんだよなぁ。税金の無駄だろ。w
    磯山さやかは311の頃から、県域民放テレビの必要性を訴えてるけど、まさに田舎っぺ思考だよなw
    磯山さやか曰わく「311の茨城県内の被害報道が少ない、被害状況が県民に伝わらないのは県域民放テレビ局がないから」と発言してるんだけど、既存の茨城放送(ラジオ)は磯山が満足する情報を提供してくれなかったことか? 既存のNHK水戸放送局(テレビ&ラジオ)は??
    磯山は茨城放送聞いてるのか? NHK水戸放送局(テレビ&ラジオ)は視聴してるのか??

    だいたいが、テレビ局があれば、自分に都合の良い情報が無尽蔵に降ってくるような根拠のない幻想が可笑しいだろ。
    県全域にまんべんなく十分な取材体制がなければ、災害時・平時問わず報道ソースなんて集まるわけがない。

    茨城の人口規模・密度、産業の規模から言って民放テレビ局の維持なんて無理なんだよ。ラジオ放送さえ県民から支持されてない、税金の投入無しに維持できてないのに寝言は寝て言えってこってすなw
    緊急雇用創出事業の支えがなくなれば終了だろうな。

    >2011年(平成23年)7月13日(水曜日) 読売新聞
    >茨城放送が事業分離
    >AMラジオ局 番組制作と運営
    >
    > AMラジオ局の茨城放送(水戸市)が近く、放送の番組制作(ソフト)だけを行う会社に業務転換することが12日分かった。放送設備(ハード)の管理・運営や放送免許は別会社が引き継ぐ。
    > 今年6月に施行された改正放送法が、放送設備などの管理・運営と番組制作事業の分離を認めたことに基づくもので、ハード・ソフトの分離は改正法の施行後初となる。
    > 茨城放送は東日本大震災の影響で広告収入が低迷しており、番組制作に経営資源を集約することで、経営基盤の強化を図る。

    株式会社茨城放送所属中波放送局の株式会社IBSへの免許承継及び株式会社茨城放送の地上基幹放送の業務の承継
    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_01000028.html [soumu.go.jp]

    • 空港もない、地方新聞もない滋賀県にすらテレビ局はあるというのに、
      ないのは恥ずかしいんじゃないですか?

      #まあ、滋賀にあるのは世界に冠たる「BBC」ですから、レベルが違いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      首都圏って、民放の地方局少ないよな。
      (今回のストーリーのように)ケーブルテレビを無視するなら、関東広域、中京広域、近畿広域には1局ずつしかないはず。
      その分キー局が揃ってるわけだが。

    • by Anonymous Coward

      群テレ地域住人だけど
      非常事態での情報提供はテレ東並み。
      独自の収集能力ほぼないから、官公庁発表情報伝達テロップのみ。
      県内被害地へのリアルタイムニュース中継なんて、基本無し。
      消防、県庁防災センターとリンクしている情報もなし。
      仕方ないから消防無線聴いてるよ。
      ほぼリアルタイムで気象警報発令/解除判るし。
      警戒水位の情報も得られる。

      群テレの高視聴率番組は、視聴者参加型のカラオケ番組だw。

      • ラジオは一次元の音声メディアなので集中して聞いていないと自分の関係する情報を聞き逃してしまうのに対し、テレビは二次元の視覚メディアなので、つけっぱなしにしておくと、自分の必要な情報を拾いやすいです。これは天気予報や渋滞情報をラジオで聴くのとテレビで視るのを想像すればわかります。あれっ?と思った時にラジオはすぐに聞き返すことができないのに対し、テレビは画面に残っていることが多いという差です。
        その反面、ラジオはデパートやイベント会場の案内放送に近い性格があるので、細かい情報をバンバカ流すのに向いているように思います。

        で、この意味のテレビの長所についてはwebの方がさらに優れているのですが、#2202837のACさんのような「情報強者」はwebで良いのに対し、特に60代以上の世代は自宅にPCがあると仮定してはいけませんから、テレビの活用を考える必要があるでしょう。

        あれれ、とするとインターネット放送って・・・ダメですね。という結論になりました。

        また、災害時の輻輳を考えたとき、ブロードキャストのメリットは非常に大きかったのですが、これもインターネット放送では意味があまりありませんね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 13時29分 (#2202710)

    茨城を「いばらぎ」なのか「いばらき」なのかよくわかってないところへ今度は「いばきら」って・・・
    もういっそのこといばきら県で統一してくれ!

    #アキバが「あきはばら」か「かきばはら」か悩んでいた昔を思い出してしまったorz

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 13時51分 (#2202726)

    県北部のほとんどと東南部が
    地上デジタル放送難視地区
    だからなのよね。

  • by mondy (27787) on 2012年07月30日 16時25分 (#2202846)

    スラドで地方局を見ている人っているの?見ていたとしてコンテンツはアニメ以外に何かあるの?
    年長者には時々みている人がいると聞いた事があるけど、ネットじゃそれも見込めそうにない。
    コンテンツも、最初から茨城臭を漂わせすぎても恐らく興味を引かない。有名な観光地ででもない限り興味沸かない。
    (飽くまで勝手に前提にしてるだけだけど)

    んじゃあ、上手くまわすにはどうすればいいか?
    キー局の変わりに、YOUTUBEやニコ動とか大手の動画サイトと提携・出店してみる?(キー局ないだろうし)
    コンテンツは、今少し出回り始めた3分アニメとかも作って見たりしてみる?
    途上国とかコンテンツ輸出国として認識されていない所から、面白そうな番組を翻訳して流して見る?
    柴犬子みたいに同一キャラをCMに使いまわす手で、茨城のマスコットを作るのもありか?
    (CMに単一キャラを出していく、あの手法は面白いし結構有効そうだと思った)

    結論としては、まずは全国に知ってもらう場との繋ぎ、全国区のコンテンツ、あとは茨城を印象付けられるマスコット。
    創出した雇用を維持するなら、最初のコンテンツは全国で売れるものを作るのがいいと思ってる。
    「番組内で地元の紹介をして視聴率を稼いで地元活性化」なんて一石二鳥三鳥の都合の良さじゃ全く当たらないで終わりそう。

    #飽くまで個人的に、地方局を立ち上げる方針を立てるとすればのシミュレーション。まぁ失敗するだろうけど。

    • 継続的な雇用と、防災に向けるなら県内を定期的に回れる機動力を確保する必要があるんですよね。
      ここは一発、みうらじゅんとタモリを呼んで、ローカル番組で茨城をうろうろしてもらう
      みうらじゅんと伊集院光を呼んで、学生が作成する地方ローカルCMを品評してもらう
      庵野さんを呼んで、みうらじゅん扮するゴジラっぽいなにかでつくばを破壊してもらう
      正直、お金があるときに樋口真嗣にドラマとってもらうとかじゃだめだと思うんですよ。
      継続できるネタか、ギャラを払い続けられる人を呼んで好き勝手やってもらわないと。

      たぶんだけど、茨城の観光に寄与しようとすると大コケする気がするので、
      もう全てあきらめて、コンテンツ的には何処の県でやろうが大差ないイベントを
      継続的に茨城のTV局が金を出して茨城でやるというのが良いと思うのです。
       # まあ、みうらじゅんは京都の出の人ですが。そういうゆるさが欲しい:-P

      ・・・・・・結局、自分がやるならデイリーポータルZと契約して好き勝手やってくださいって深夜番組を企画することかなあ。

      親コメント
  • by manmos (29892) on 2012年07月30日 17時32分 (#2202902) 日記

    茨城も栃木も群馬も変わりません。

    はっきり言って、あなた方が考える、鳥取や島根です。それでも、鳥取は砂だらけとか、島根は…まあ、島根は置いといて、そういうことをまず自覚すべきです。

  • by KentaHayashi (40880) on 2012年07月30日 13時09分 (#2202688)

    キラ繋がりで、デスノートの再放送とかやったらいいのにな。

  • by nemui4 (20313) on 2012年07月30日 13時28分 (#2202709) 日記

    赤プルが最初に思い浮かんだ。
    おはようスプーン(ラジオ)聞いてたからかもしれないけど。

    #茨城茨木いばらきいばらぎ・・・ 自分の中では明確に分離できていなくてスマヌ。

    • by Anonymous Coward

      赤プルよりも有名な人がいくらでもいる。
      黒沢かずこ(森三中)とかマギー司郎とか栗山千明とか・・・。

      • by nemui4 (20313) on 2012年07月30日 14時01分 (#2202739) 日記

        茨城出身の有名人が赤プルだけだとは、流石に私でもそうは思っていないです。
        主に茨城ネタで営業してる芸人さんということで赤プルの名前が最初に思い浮かんでました。
        #先週聞いてたおはスプに出てたので記憶に新しかったし。
        そういえばマギー司郎さんもたまに茨城ネタやってた気がするけど、単に茨城弁を強調してたのかもしれない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        古河出身のピース綾部と石岡出身の渡辺直美
        が某メジャー番組で茨城弁MCをやっていた。

    • by Anonymous Coward

      > おはようスプーン

      劇団ヲタクかよww

      • by nemui4 (20313) on 2012年07月30日 14時50分 (#2202773) 日記

        おはスプは宮川さんの日(月~木)とWコロンの日(金曜日)があって、宮川さんは劇団の座長さんらしいので雑談で劇団ネタはよく出てますねというかそれが多いか。
        脚本書いててどうだとか、秋の講演ではどうこうしたいとかこの間も言ってた。
        劇団のことはよく知らないけど、パーソナリテイの日常ネタはラジオでは普通だからしょうがないんじゃないすか。
        Wコロンの日はやっぱり劇団ネタほぼ無いので、劇団嫌いの人でも大丈夫ですよ。

        お笑いライブはよく行くけど演劇はまだ見に行ったこと無いなぁ。
        もしかしてヲタクみたいな人(失礼)でいっぱいなの?

        親コメント
  • http://sankei.jp.msn.com/region/news/120728/ibr12072802020001-n1.htm [msn.com]
    進む災害時情報伝達体制強化 取手市が臨時FM局開局 茨城
    2012.7.28 02:02

     取手市は、災害対策の一環として、臨時災害放送局「とりでFM」を8月1日に開局する。自治体の災害用FM局開局は県内では高萩市に次いで2番目。また、県内初の試みとして、災害時優先携帯電話を市内の自治防災組織に配布。災害時の情報伝達体制の強化を進めている。(石田努)

     臨時災害放送局としての「とりでFM」は来年1月までの期間限定の開局。周波数89.4MHzで、市役所内に設置した放送局から午前8時半〜午後5時に放送する。この間、正午と午後4時からの約1時間は定時放送として放射線情報や行政情報、市内の役立つ情報などを放送する。

     定時放送時間以外は音楽を流すが、大きな地震や大雨注意報の発令などがあった場合は、放送時間外でもその都度情報を流す。

     初日の8月1日は、正午〜午後1時に開局記念番組として、開局宣言や藤井信吾市長のメッセージ、定時の天気・放射線情報、音楽、市政情報などを放送することにしている。

     一方、災害時優先携帯電話は、既に市災害対策本部員や関係部署、小中学校、消防署などに108台配布しており、今回は、市内の自主防災組織に40台を配布して、災害時の情報通信体制整備を市内全域に拡大する狙いがある。市内の自主防災組織は、全85地区に設置されており、その代表者に携帯電話を配布。来年度も45台を配布する計画だ。

     具体的な運用方法は、地震や土砂災害、大雨、竜巻などの情報や災害時の避難準備、勧告・指示などの情報を伝達するほか、被害状況や避難所情報などをメールで発信する。受信した代表者は、地域内住民に情報を伝える役割を担い、管轄地域内で発生した被害状況や避難情報を災害対策本部に連絡することになっている。

    臨時災害放送局
     災害発生時、被害軽減のため自治体などが開設する臨時のFMラジオ局。県内では高萩市が昨年6月に開局した「たかはぎ災害エフエム」が放送を継続。また、コミュニティー放送のFMかしま(鹿嶋市・エフエムかしま市民放送)、ラヂオつくば(つくば市・つくばコミュニティ放送)が震災後、一時的に臨時災害放送局として運用された。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 15時17分 (#2202797)

    現行のいばらきインターネット放送局(http://www.pref.ibaraki.jp/movie/)と何が違うの?

  • by gesaku (7381) on 2012年07月31日 10時18分 (#2203346)

    これでやっと県北地域でも独立U局系ネットのエロゲー原作な深夜アニメがリアルタイム視聴できるのですね

    え?ちがうの?

    #元住人gesaku

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 13時16分 (#2202695)
    地上波でもない,民放連加盟でもない条件でよいのなら, つくばテレビという例があったような。
  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 13時27分 (#2202707)

    「ラキ」じゃダメだったりしたんでしょうか?

    普通に「いばらきTV」で愛称をキラキラTVとかでもよかったんでは?
    # 誰かがwww.ibaraki.tvを使ってるから?
    ## aoiなんとかが出てきたけどw

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 14時28分 (#2202760)

    茨城のネタで茨城県民を集めて群馬の特産品の広告をながすんですね。

  • by Mischievous (11583) on 2012年07月30日 15時34分 (#2202806) 日記
    いばギラTVじゃないの?
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...