パスワードを忘れた? アカウント作成
5968251 story
Google

Googleの自動運転車両、延べ走行距離が30万マイルに達する 88

ストーリー by headless
自動 部門より
danceman 曰く、

Googleの自動運転車両による走行距離が30万マイル(約48万㎞)に到達した。この間、コンピューター制御下での交通事故は一度も発生していないという。なお、2010年に交差点で信号待ちしている際に追突されているが、これは人為的なミスによるものなのでカウントされていないようだ(Google Official Blogの記事The Atlanticの記事本家/.)。

ただし、自動運転車両の走行テストは比較的安全な環境でのみ実施されており、コンピューター制御による運転が人間による運転よりも安全とするのは早計のようだ。Googleのエンジニア、Chris Urmson氏によれば雪道や工事中の道など、運転が難しい状況でのテストも必要になるという。米スタンフォード大学のBryant Walker Smith氏は、Googleの自動運転車両が従来の自動車よりも安全であることを99%確実にするには、無事故で72万5千マイルの走行が必要だとしている。死亡事故に限定するなら、無事故で3億マイルの走行が必要とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自動運転限定免許が将来出てきそう。
    「年いったから自動運転限定に切り替えた」とか30年後に聞くことになるかもしれない。
    自分もそうしたいですね。

    (まずは、おばさんの奇妙な運転でハラハラさせられる機会が減るだけでも良いことだと思う。)

    • by Anonymous Coward

      日本の政治家は年寄りばかりだし、前例のないことをしない官僚組織だし、
      日本では将来に目を向けた認可はなかなかされないでしょうね…。

    • by Anonymous Coward

      (自分では運転しないのになんで免許が必要なんだろう…)

      • by Anonymous Coward

        運転はしなくても運用はするからじゃないですか。

      • by Anonymous Coward

        事故の際に責任を負わせるため
        或いは免責を補償する為

      • by Anonymous Coward

        この自動運転のコンピュータは免許持ってるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年08月11日 18時55分 (#2210537)

    一体、いつまでマイルなんて使ってんだよ。

    メートル法をまだ使っていない国
    http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Metric_system.png [wikimedia.org]

    • by Anonymous Coward on 2012年08月12日 9時32分 (#2210689)

      日本でも、この辺 [ana.co.jp]で(違

      親コメント
    • by yu-maru (34876) on 2012年08月13日 19時38分 (#2211370) 日記
      昔アメリカに半年ほど滞在したことがあったが、
      車で移動する場合、1時間50マイル、2時間100マイル、1日500マイルという感じで、
      マイルの方が単位時間あたりの移動距離の目処が付けやすくてなるほどなぁと思った。

      アメリカで自動車で長距離移動する場合はマイルの方が性に合う気がする。
      親コメント
  • 首都高で右側合流とか突如30キロ制限とかでも円滑に走れるかなあ…

    --
    ちどりの「ち」きっての「き」…
    • 日本の都市圏、特に駅前なんて自動運転は到底ムリじゃないすかね。
      時間と曜日と車種によって一方通行や進入禁止が入れ替わったりする道路があるし。
      実家の近所なんて地方競馬開催日の特定時間ごとに一方通行やバス路線が変更される道路もある。
      それらの情報がリアルタイムにITS(だっけ)だとかなんかで道路状況の情報とあわせて自動車とやりとりされるようになったら、自動運転も実現しそうだけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月12日 12時19分 (#2210736)

    1台ぐらいはこんな事故起こしてると誰もが思うよな。
    FAILS WORLD - Google Car Found In India Desert ! [youtube.com]
    #マジレスお断り(笑)

  • by Anonymous Coward on 2012年08月10日 18時27分 (#2210002)
    30万マイル=48万km
    さすがに1台で、ってことはないだろうけど何台分のデータなんだろうか。
  • by Anonymous Coward on 2012年08月10日 19時09分 (#2210040)

    すればそりゃあ事故はないかもしれんが、
    人間の車ががカリカリしながらノロノロ運転のGoogleカーの後ろに並んでるんじゃあるまいか。
    法律守ってる?そりゃあそうですけどね。

    • by Anonymous Coward on 2012年08月11日 16時32分 (#2210494)

      むしろ主要な渋滞の原因は人間(の無意識)ですけどね。

      http://www.e-nexco.co.jp/activity/safety/mechanism.html [e-nexco.co.jp]

      親コメント
      • これの1と2ってつまりは、そこでブレーキ踏まなきゃならないほど車間距離詰めてる車がどれだけ多いかって話ですよね。
        車間距離十分確保してあればブレーキ踏むまでもない速度変化でも、車間距離が短いとブレーキ踏まなきゃ吸収出来なくなる。
        そりゃほんの車1台分くらいしか余裕がないんじゃブレーキ踏むしかなくなりますわな。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          車間距離を取るとそれだけ道路のキャパが小さくなるということだけど、それでも、そのほうが渋滞が起こらないのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        自動運転ならむしろ前の車との車間が詰まったら積極的にブレーキかけそうだから、
        そのビデオのような状況では、自動運転車が一番渋滞の原因になりそう。

        車の多くが自動運転で、スムーズ運転を連携して達成できるような遠い未来なら、解消されるかも知れないが。

        • by Anonymous Coward

          しかし、ミリ秒単位でブレーキ制御とかもできるから、かけるべきブレーキの量は最低限にできると思う。再加速についても同様。

          例えば20台くらいが並んで信号待ちしている状態で信号が青になる時、人間なら20番目の車がアクセルを踏むのは信号が青になってから30秒近く後になると思う。
          機械制御なら魚群みたいに短遅延で連鎖反応するから、加速・減速によるロスは少ないと思う。

          • by Anonymous Coward

            この場合の問題は、ブレーキそのものじゃなくて、前の車がブレーキをかけたのを見た
            後ろの人が一層強くブレーキを踏んで、何台も後ろでは止まってしまうという現象。

            連なっている何台も全部が自動運転車というくらい普及しない限り、この渋滞は起こる。

    • そりゃ、道路の容量以上に通行車両が押しかけた場合の渋滞は防げないでしょうね。
      完全自動走行なら、サグの影響とかはなくせそうですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ、日本の場合。
      米の自動運転でテストするような環境では、行列ができるほどの交通量は無いし、
      制限速度も、それ以上あまり出さなくていいやと思えるくらいの制限速度。

    • by Anonymous Coward

      なら将来的に排除すべきはマニュアル運転のクルマの方じゃないか?

      法律なんて安全のためにあるんだから安全が確保されるなら法律を変えればいい。
      完全に管制されてれば数珠繋ぎになったクルマが安全に200km/hで巡航してたりするかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        >>数珠繋ぎになったクルマが安全に200km/hで巡航

        なんて状況は、物理法則が別の世界(瞬間停止装置が可能とか)でしかありえないと思います。

        軌道上の障害物の心配が極小で、ATCを備えた新幹線ですら数珠繋ぎ運転なんてできないんですから

        • 数珠の間隔次第では?
          200km/h なら、車間距離を500メートルとか取るようにすれば、いけそうです。
          それを数珠繋ぎというかどうかはわかりませんが、だったらどのくらいから数珠繋ぎなのか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり自動車も連結すればいい、ということ?

          高速道のSA/PAでは○○PAまでパーティー募集、みたいなことに

      • by Anonymous Coward

        法律なんて安全のためにあるんだから安全が確保されるなら法律を変えればいい。

        140km/h設計の第二名神~第二東名を100km/h規制したり、各種不合理な速度規制を強いたり、オートクルーズの上限速度規制を行っているような公安委員会が、合理的に法律の変更の発議をするわけが無かろう。

        • by Anonymous Coward

          日本メーカーに煮え湯を飲まされ続けてきた米自動車メーカーが、日本市場への足掛かりのために米政府に圧力をかけさせる、というのは割と現実味があるかもね

  • by Anonymous Coward on 2012年08月11日 16時24分 (#2210489)

    事故を起こした時の「責任」を負わせることはできない。
    人間とロボットの違いは、最終的にはそこに帰着するような気がする。

    • by Anonymous Coward

      日本とアメリカの違いは、最終的にはそこに帰着するような気がする。

      • by Anonymous Coward

        日本もアメリカも,最終的には何らかの人間に責任が行くと思うのですが。

        自動車の設計か、自動車の製造工程か、整備状況か、運転手か、はそのときの状況によるでしょうが。

      • by Anonymous Coward

        アメリカなら誰に責任があるかは事故ってから裁判で決めるんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      十分にリスクが低ければ、適切な保険加入の上所有者(使用者)免責とする制度を作ったっていいと思いますが。
      もちろん、この制度が適用できるロボットカーの方も適切な「認証機関」のようなものが設置されることになるとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月11日 16時28分 (#2210492)

    > コンピューター制御下での交通事故は一度も発生していないという。

    「あっ、あぶない!」と思って手動制御に切り替えたことは何度起こっているのだろうか。

    老若男女いろんな人がいろんな精神状態/健康状態で運転する普通の自動車の事故統計と、
    さあ安全を確認するぞ!という目的意識で運転する自動運転車の運転記録とを、
    同じ土俵で比較していいのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      切り替えて間に合うようなレベルで手動回避してるとしたら、自動運転を妨害してるだけだと思いますが。
      そして自動運転車なんだから目的意識はいつだって一緒では。

    • by Anonymous Coward

      ネバダだから、道路を横切るものなんていないんじゃね?

  • 日本だと道路が狭く、法規制も厳しいから、いつまで経っても自動運転なんて許可されないだろうけれども、
    (品質はともかく)道路の広いアメリカだと、あと十年くらいしたらタクシーの運転手が失業してしまうのかもね。
    治安の悪いブロックは割とはっきりしているので、その地域には行けませんと制限をかけて、
    後はオペレーターをインドにでも外注に出して監視カメラでもつければ、商売として成立すると思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月12日 1時16分 (#2210630)

    >Googleの自動運転車両が従来の自動車よりも安全であることを99%確実にするには、
    >無事故で72万5千マイルの走行が必要だとしている。死亡事故に限定するなら、
    >無事故で3億マイルの走行が必要とのことだ。

    限定しないと72万5千マイル必要で、限定すると3億マイル必要・・・???

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...