パスワードを忘れた? アカウント作成
6098258 story
メディア

産経新聞が「ROM 専」を話題に 109

ストーリー by reo
矛盾でも何でもない 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

SankeiBiz の記事によると、日本の学生の間には意見発信を行わない「ROM 専」が多いそうだ。100 人の大学、短大、専門学校の学生を対象に、Facebook や Twitter を使ってアンケートを行ったところ、社会に対して何らかの問題意識を持っている人は多いものの、それに対し何らかの意見を発信したという人の割合は 38 % と低かったという。

その理由としては「発信しても意味がないと思うから」、そして「意見を発信するほど知識がないから」というものだったそうだ。ネットでの情報発信は技術的には容易になっているものの、発信するにあたっての心理的ハードルはまだまだ高いようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんか違和感 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年08月21日 10時55分 (#2215456)

    ROM = Read *Only* Member
    だよなあ。

    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時08分 (#2215471)

      ROM = Read *Only* Member
      だよなあ。

      なんで?Onlyと専がかぶっってるように見える?
      ROMというのは、Memberのあるカテゴリを指す言葉ですよね?
      日本人っていう言葉や、未成年という言葉と同じようなもんです。
      このROMという人は、人生でずっとROMなのでしょうか?
      そうではなく、「専ら」ROMという関わり方をするけれど、
      もしかしたら別のコミュニティでは積極的にWriteをしているかもしれませんよね?

      Onlyの影響範囲は、規定されていないので私は別に違和感なく受け入れられます。

      親コメント
      • by nukeko (23022) on 2012年08月22日 2時21分 (#2216032)
        アンケートを確実に見てるけど返信しない
        という人じゃないとROMとはちょっと言いにくいかなぁと感じています
        アンケートであれネットに意見出すのを控えているのがROMと思っているので、「アンケートは見てるけど返信しない」というのが本来ROMなんじゃないかと。
        ROMの定義をしっかりしてないのが元凶と十分思えますが…さらにROM専とは意味不明

        問題意識がある から 社会に満足していないってのもひどい
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 13時17分 (#2215590)

      産経新聞に、正しい言葉や正しい情報を求めるのが間違いではないでしょうか。

      きっと「頭痛が痛い」と産経の記者は平気で使うんじゃないでしょうか。

      親コメント
  • FacebookやTwitterを使って拡散したアンケートなので、恐らくは(匿名ではなく)SNSからの意見発信が想定されているのだと思うけれど、今はこういった場で意見を発信し辛い状況があるんじゃないかな。

    大衆とは異なる意見を発信してしまうと、例えばTwitterなら大量にRTされたりTogetterでまとめられたりして、大きく叩かれる可能性がある。その叩かれた内容はネット上にレーティングが高い状態で保存されてしまうので、そのアカウントを使い続け辛くなる。
    一つ発信を間違ってしまうと一気にアカウントの信用が落ちてしまいかねない現状だと、意見の発信に慎重になってしまう傾向にはなると思う。それが元記事の「意見を発信するほど知識がないから」に繋がっているのではないか。

    慎重になって「ネットの意見」を見定めてから発言しようとすると、自然とまとめサイトのご意見に沿いがちになり、それはそれで自分の頭で考えなくなるから怖いのだけれど。

  • 元の記事が若者に言いたいこととは少し離れてしまいますが、何をもって意見を発信したと主張できるのかが重要でしょう。
    多くの人が記事エントリーの直後に既に瞬間的に様々な意見を発信している。
    そのうち一つに自分が同調する意見を出してもしょうがないので、自分は意見を発信してない、と感じている人も多いんじゃないかな。
    でも、ある意味では、ICT技術が無かった頃よりも、一体感や精神的安定感、満足感は労せずして得られていたりするのかも。
    それが良いか悪いかは別として。

  • by Meth610 (31617) on 2012年08月21日 15時29分 (#2215689)

    多くの学生はフォロワや友達が20人程度で、
    mixiのように日常をダラダラ書くだけです。
    社会問題を論じる論じない以前に、まず媒体としての意味からして違う。

    フォロワ100人単位のつながりがある側にいると忘れそうになりますが、
    TwitterやFacebookのユーザーのうち大部分はこういった人だと思います。

  • by mondy (27787) on 2012年08月21日 15時53分 (#2215715)

    スラドでアレゲな話題には発信してるけど、
    政治等については何処に発信すればいいんだ?社会の閉塞感については何処に発信すればいいんだ?
    まぁ2chでもいいけど項目が多すぎる事と他の人もいってるとおり議論まで行かない一言レスが多い印象であまり見に行ってない。
    2ch以外で政治用の議論サイトでいい所とかあるの?

    #それでも半年ROMります。

    • by su-guy (45498) on 2012年08月23日 2時44分 (#2216768)
      NHK NEWS WEB24 にツイートしてます。
      自分のツイートが実際にテレビに映るとモチベーションが上がります。

      コツは、主なニュース項目について、事前にツイートしておくことです。
      あとは、NHK の人に「これは!」と思わせる簡潔でキレのあるツイートが
      いいみたいです。
      また、番組専用につくったアカウントでも採用してくれますので、
      ほぼ匿名の臆病者状態で意見を発信することが可能です。

      ただ、議論している様子は(今のところ)ほとんどありません。
      親コメント
  • ソーシャルな所だと話題・問題のまとめとかが作られるので
    それを読んでから発言していっても問題無いでしょう

    ただトンデモやデタラメなまとめが作られていたりもするので
    メディアリテラシーを養うにはやっぱ「半年ROMってろ」は必要かな

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時07分 (#2215468)

    じゃあどの程度なら妥当と考えているんだろう。
    記事には何の基準も書いてないが。

    • by Anonymous Coward

      比率としては非常に高く、「ネットは発信しやすい」という印象ですな。
      学校の授業でも、会社の会議でも、ここまで発信率は高くないでしょう。

      • by Anonymous Coward

        ネットの発信といっても「クッソワロタwww」とか「知ってた」みたいな内容が大多数ですからね。
        脊髄反射的に漏れる感想つぶやきを除去すれば、能動率としてはどっこいどっこいな気がします。

        • by Anonymous Coward

          社会に対して問題意識を持ち、それに対して何らかの意見を発信したかというアンケートだけど
          本当に「クッソワロタwww」「知ってた」みたいなのが大量にカウントされてるんですか。

  • by Oh-MissSpell (37716) on 2012年08月21日 11時13分 (#2215476) 日記

    情報を発信しています(キリッ

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時18分 (#2215483)

    「どうでもいいです!!」とかいちいち表明する必要もないし
    そういう中身の無い意見を強弁されても困るし

    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時21分 (#2215485)

      どうでもいいです!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        うむ、たしかにこれはウザいw

    • by Anonymous Coward

      正直、そう思います。

      アンケート取った人はどうだか知らないけど、twitterとかには、ちょっと気に入らないくらいで
      「クソ」だの「死ね」だの猛烈な罵倒語に溢れていてウンザリします。

      脊椎反射で何か言うのが良いとされる世界は、野蛮極まりないと思いますが。

    • by Anonymous Coward

      「意見を表明しない」というのもごく自然な意思表示の一つなんですけどね
      実際のコミュニケーションなんかにおいても

      何かしらのリアクションが無いと相手の気持ちが分からないと言う人もいますが、
      お前に俺の気持ちなんて知らせたくないという意思表示かもしれないってのを
      ちゃんと想像して欲しいものです

      • 「意見を表明しない」は、場に参加した上でないと意味がないよ。
        ネットだと単純に不参加と一緒になっちゃうと思うよ。
        場に参加しても、中立あるいは決めきれない事を表現するか、含みを持たせた演技でもしない限り、やっぱり意味がないよ。

        #国会だと意思不表明っていうか意識不明になってる奴が多いぜ。あれも意味無いと思うよ!

        親コメント
      • >「意見を表明しない」というのもごく自然な意思表示の一つなんですけどね
        >実際のコミュニケーションなんかにおいても

        オフラインのコミュニケーションなど、相手の存在が知られている状態で意見を表明しないのは
        意思表示の一つかもしれませんが、ネットでは、意見を表明しないのとそもそも存在しないのは
        区別つかないことが多いとおもいます。その場合、「意思表示の一つ」というのはちょっと違う
        気がしますがね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 12時30分 (#2215547)

     見当違いかも知れませんが、日本人の行動特性を考える時に、「農耕民族」の特徴では無いかと、つい短絡的に考えてしまいます。
    農耕民族は、基本的に毎年決まったパターン化され、また同一の作業を行うため、敢えて自分の意思を明確にしなくても、みんなと同じような行動さえしていれば、集団生活が成り立つのに対し、狩猟民族は、より多くの獲物を獲得するために、ダイナミックなコミュニケーションが必要で、速やかな意思決定と個々の情報発信が重要な行動になるのかと思います。

     そもそも民主主義も狩猟民族ならでは発展したもので、現在でも日本にはマッチしていない・うまく活用できていないように思っています。日本の政治には、日本流の民主主義が必要かと。

    • 能弁か否かは、単純に農耕と狩猟ではないですね。

      日本の場合、近世から(場所によっては近代まで)多くの人が狭い土地に縛り付けられて暮した
      影響でしょう。為政者達も、被支配者達も、互いの利害も普段の行いも知悉しているので能弁
      である必要がなかった。

      古代ギリシアは奴隷制で、上層階級は互い対等な一種の経営者同士ですから、言葉によって
      ポリス内外に対する政策を調整する必要がありました。

      中世ヨーロッパはよく判りませんが、人口密度が低いこと、森での牧畜への依存が高かったこと
      を考えると、顔を突き合わせて暮す割合が少ない分くらいは、言葉が強かったかも知れません。

      近世以降の欧米は、人間の移動量が大きくなりますから、見ず知らずの人間同士が、言葉で互い
      の人物を確かめ利害の調整をする必要がずっと大きくなりました。

      現代の平均的な日本人なら、江戸時代末期の平均的な日本人よりかなり能弁でしょうし、
      今でもジャングルや北極圏で暮す狩猟民族よりは、きっと能弁だと思います。

      脱線しますが、司馬遼太郎が「日本の首相より、ジャングルの族長の方がずっといい顔をしている
      なぜなら、彼の判断に、文字通り一族の生死が掛かっているからだ」と言っていますね。

      親コメント
  • そこで無理して情報発信しようと斜め上のベクトルに努力しちゃうと「戦車にウインカーが付いているのは平和憲法のせいだ!」などと、目も覆わんばかりの惨状を呈するわけでさ。

  • 最近 Wikipedia の Active Editor が減りつつあるという記事を見ました. - Editor Trends Study http://strategy.wikimedia.org/wiki/Editor_Trends_Study [wikimedia.org] Wikipedia のように多くの人が参照として利用するものであっても その影では多くの参加者が必要ということなのですが こうしたインターネット上の活動にどのように参加し, 関わっていくのかというのは見えにくいところがありますね. 世の中は口数が多ければ良いというものではないですが, 沈黙は金というわけにはいかないような気がしますね.
  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 15時11分 (#2215679)

    その理由としては「発信しても意味がないと思うから」、そして「意見を発信するほど知識がないから」というものだったそうだ。

    「炎上」の厄介さを知っていて、何が炎上に繋がるかよく分からない人にとっては
    「何も発信しない」に優る予防策はないでしょう。
    それを粛々と実行してるだけに見えますね。

    ネットサービスに積極的に参加させて、そこから生まれる無数のデータをメシのタネにしようとしてる人達にとっては
    非常に厄介な現象なのかも知れませんけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 10時57分 (#2215458)

    罵倒と暴言は毎日のようにしています。
    とかだったりして。

    • by Anonymous Coward

      心の底から憤りや不満を覚えたら必然そうなるのですけどね。

      まぁ、日本は平和ってことで。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時01分 (#2215461)

    意見を言うことを力の限り抑圧して、とどめに意見を言っても無駄だというのは完璧に事実であることをさんざん体験させといて
    _人人人人人人人人人人_
    > 若者の意見発信離れ <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    とかバカなの? 死ぬの?

    • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 17時32分 (#2215777)

      若者の政治への無関心が叫ばれるようになって久しいが、若者は決して無関心なのではなく、意見を発信するという行為に対する若者の躊躇(ちゅうちょ)が原因なのである。「高度情報化社会」という情報の入手・発信ともに容易な社会にありながら、それに取り残されていく若者の存在は、現代の情報社会における大きな“矛盾”である。

      ようするに最初からこれが言いたいだけの記事なんだよね。
      アンケートなんて記者の思い込みを裏付けたいだけのいい加減なもの。

      それで、「若者」以上の世代がこの「高度情報化社会」にありながら意見発信に積極的な割合はいくつなの?
      それらを比較しなければ、「若者」が無関心なのか社会全体が無関心なのかわからない。
      アンケートの方法が小学生の自由研究レベルで、この38という数字もまったく信用に値する数字ではないが。

      今の中高年以上の世代が「若者」だったころなんて、意見の発信なんて新聞の投書くらいしかなかっただろうに。
      ある世代の人間のうち38%もの人間が意見を世間に発表できるなんて、
      意見発信から離れるどころか意見の発信が加速しているとすらいえる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      死ぬのっていうか若者を生殺しにしたいんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      これはね、数字を比較するような根拠無しに、

        > 若者の意見発信離れ

      という現象が、今の主流派であるかのように信じさせ、意見を言わないことに疑問を抱かせない
      ようにする最終的な仕上げ工程ですよ。

      あなたと比べて、産経は多少馬鹿かも知れませんが、いわゆる「若者」と比べて、がめつく、しぶといので、
      死ぬ気なんてさらさらあるわけない。

    • by Anonymous Coward

      意見を抑圧する人と、意見発信離れを嘆いている人は同じ人なのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      というか、無知で行政・警察の発表の垂れ流しをするしか能のない既存のマスコミに加えて、針小棒大、曲解、妄想、伝聞の伝聞、記者の主張を垂れ流しして、事実がなんなのをさらに解り難くした審査員の方々も十分戦犯としての資格があるね。

      ともかく、暴力を伴わない意見を現実にする手段としては署名集めなどもあるけど、最終的に選挙権に集約されると思う。
      しかし、世代間格差、地域間格差を考えるとやるだけ無駄としか思えないと思っていたところに、原発及び再稼働に関するニコ割アンケートの結果がきた。

      これをみると、50代以上とそれ以下とでは、認識がずいぶん違って見える。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時06分 (#2215466)

    日本のためには素晴らしいことだと思います

    とACは意見具申致します。

    • by Anonymous Coward

      言及対象についてろくに調べもせず、取材もしないで、
      匿名記事の癖に偉そうに上から目線で無茶苦茶な事を言い捨てる新聞報道を見習うべき。

      みんなもっと無責任にモノを言っていいんだよ。
      言って無駄なら、尚更、無責任であっていいじゃないか。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時30分 (#2215493)

        言及対象についてろくに調べもせず、取材もしないで、
        匿名記事の癖に偉そうに上から目線で無茶苦茶な事を言い捨てる新聞報道を見習うべき。

        みんなもっと無責任にモノを言っていいんだよ。
        言って無駄なら、尚更、無責任であっていいじゃないか。

        いや、皆、責任持てよ。
        自分の言ったことに。例え適当なことであったとしても。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 12時17分 (#2215535)

          無責任にものを言っていいと思うけど、
          それならば記者の名前入りにすべきだよね。

          それだったら誤報・デマでも責任の所在が明らかになるし。

          #といいながら中の人なのでACね

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月21日 11時53分 (#2215512)

    >> 100人の大学、短大、専門学校の学生を対象に、フェイスブックやツイッターを使い、インターネットでアンケートフォームを拡散させる形で調査を行った。
    アンケートに答えている時点で、アンケートの回答者は社会に意見表示をしている訳で、無駄だと思う人がわざわざアンケートに答えるのだろうか?

    • by T.SKG (20663) on 2012年08月21日 13時53分 (#2215620) 日記

      夏休みの自由研究だと思えば、まあ面白い方じゃないかと。
      Facebook や Twitter を使ってない身から見ると、ROMのまま参加を続けている人が
      四割近く居るというのが、少し新鮮。
      まあ「ねむい」とか「はらへった」は、意見じゃないだろうけど。

      親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...