パスワードを忘れた? アカウント作成
6119095 story
ソフトウェア

秀丸シリーズのピーク時の売り上げは年1億円以上 95

ストーリー by hylom
今でも一定は売れているんだろうなあ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年記念となるイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催。その中で、シェアウエア作者らによるトークショウが開かれ、秀丸エディタや秀Termなど「秀丸シリーズ」の作者である「秀まるお」こと斉藤秀夫氏らが登壇した(日経ITpro)。トークショウで一番盛り上がったのは、「秀丸シリーズのシェアウエア売り上げは、ピーク時には年1億円を超えていた」と「秀まるお」氏が回答した場面。秀丸シリーズのシェアウエアによる売り上げは初年度は800万円ほどだったが、ピークとなる1996年~98年当時は「最高で1億5000万円くらい」と1億円を軽く超える売り上げがあったという。

今は秀丸シリーズのサポート以外のプログラミングはしておらず、iPod touchやAndroid端末を買ってSDKを入れたりしてみたが、もうとてもついていけない」と挫折、スマホ(の小さい画面)を3分間見ていると肩が痛くなる」などとの発言があったらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by epgrec (43527) on 2012年08月23日 13時02分 (#2216993)

    秀丸シリーズは1億以上の売上があって、それで富士通を辞められたのだという
    話は当時、私も耳に挟んだので、たぶん知ってる人は知ってた話じゃないかと。

    時期が良かったですよね。うろ覚えだけど斉藤秀夫氏はOS/2上の開発経験があって
    OS/2版の自作エディタを元にWindows版を開発されたという経緯だったかと思いますが、
    ちょうど同じ頃に、CF ComputingがDisplay Dispatch Driver(DDD)を出して、S3など
    高い性能を持つ2Dアクセラレータが日本語Windows 3.0上でも使えるようになり、
    作業環境をWindows 3.0に移すことが現実的になったという背景があった。

    Windows 3.0上でまともに使える日本語のエディタは秀丸くらいしかなかったような
    状況だったので、今で言うアーリーアダプタが購入して定評を得たみたいな流れ
    だったかと思います。秀丸の方も、2Dアクセラレータで高速だったBitBltを
    スクロールに使うオプションを用意するとかしてDDDに歩調を合わせたような覚えもあるし
    いろいろ時期とかタイミングが良かったなあ、と。

  • by NOBAX (21937) on 2012年08月23日 18時21分 (#2217270)
    個人で結構稼いでいた人いましたよ。
    ベンダーはDOSの方が稼げたので、Widnowsのアプリはあまり出していなくて
    競合が少なかったですから。
    ベンダーにはWindowsのAPIが分かる人材がいなかったというのもあると思います。
    当時の年俸で1千万円で探していたソフトハウスもありました。
    今では考えにくいですが、APIによるイベントドリブンのプログラミングはロクな参考書も
    ない時代には大変敷居の高いモノで、まともなプログラムが書けるだけで神様でしたから。

    不正ユーザー対策がウイルス混入かと騒がれた人は、6千万の売上に対して税務調査が
    入ったと新聞載っていましたし、Niftyのシェアウェア送金代行システムだけで、
    家を建てた人もいましたから。
  • 34 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/07/12(火) 23:55:46.59 ID:2lYMmi380
    秀丸の人って対策を取るつもりは無いの?

    44 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/07/12(火) 23:59:33.18 ID:MLqNWplL0
    »34
    取らなくても充分収入を得られるビジネスモデルだから。
    ...
    http://gotogoto.tumblr.com/post/7569080787 [tumblr.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 12時59分 (#2216988)

    人気フォーラムではやっぱりそれくらいあったような

  • by duenmynoth (34577) on 2012年08月23日 13時23分 (#2217007) 日記
    こういうのって税金はどうなるんでしょうかね
    単年度で個人でそんなに売り上げがあると翌年の税金で死にそうになりそうですが・・・

    #素直にうらやましいとは思いますけどね
    • by Anonymous Coward

      翌年というは翌々年ですかね。
      それでも地方税とかがマックスになるだけですし、1億円以上売り上げていれば、それほど大変って言うわけでもないと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      1億稼いだからといって、すぐにその1億を無駄に使ってしまわなければ、税金で苦しむことは無いです。
      ちゃんと税金で取られる分は残しておきましょう。
      経費で使う分には控除できるので問題ないです。

      よく芸能人で羽振りがいい人が自己破産したりするのは、稼いだ分を全部使っちゃった後に仕事が減って税金が払えなくなるパターンが多いです。

  • by prankster (12979) on 2012年08月23日 13時33分 (#2217019)
    秀丸エディタは使ったことなかったですね。そんなに売上のあるアプリだとは知りませんでした。
    Vzは軽さが最大の長所だったと思うんですが、秀丸エディタはどこが人気の的だったのか気になります。
    # システムフロッピにFDとVzを入れて持ち歩いていました。
    • by epgrec (43527) on 2012年08月23日 18時00分 (#2217251)

      Windowsにいつ移行したかにもよるでしょう。Windows 3.0+DDD+英語版ドライバという
      構成でWindowsに移行した人には秀丸エディタしか選択肢はありませんでしたから
      良し悪しではなく、単に使えるという理由だけで秀丸エディタはWindows上の定番エディタとしての
      評価を勝ち得ることができる状況でした。

      もしvzやred、mifesといったDOS上で定番だったエディタがWindowsで使えていれば、秀丸が
      流行ることはなかったでしょう恐らく。
      しかし、日本のソフトベンダはPC-9801を見ていましたし、PC-9801上のWIndows 3.0は
      640×400ドットという何かのパロディのような代物だったので、Windowsの移行は大幅に
      遅れましたからね。
      vzに限ると、フルアセンブラで書かれていたので、Windows対応は移植というレベルではなく
      フルスクラッチで新たに書くのに近かったでしょうし、事実、vzエディタとwzエディタは作ってる
      人が違いますし、秀丸に比べればwindows対応ははるか後、です。

      ここで教訓として無理に何か読み取るとすれば、まずイノベーションのジレンマかな?
      PC98+DOS環境というのにこだわっている間に、ニューフェースに市場を取られるという。
      あとは、アーリーアダプタを抑えれば結構いけるということですか。Windows 3.0+DDD+
      英語版ドライバという構成でwindowsに移った人はごく少数でしょうけど、その狭い市場で
      定番を勝ち得えたことが大きかったぞと。

      親コメント
      • by sei5 (45140) on 2012年08月25日 23時20分 (#2218556)

        新しい物好きだったので、「パロディみたいな代物」を、コシュコシュ使っていました。エディタでは無いですが、"概ね日本語"版AmiProにCANDY4(DOSアプリ)の図をPostscriptで貼り付けていたような記憶(印刷後に紙で編集した方が楽で正確だった)。
        あ。当然、秀丸にはお世話になっていました。果たして管理できるのだろうか、と疑問に思うような、不思議なライセンスキーを持っています(笑)
        いゃ~、なんしろ、懐かしいアプリ名がバンバン出てきて、嬉しい限りです。←これだけ伝えたいだけでした。

        # 部品箱の古生代の地層には、目を疑うような容量にも関わらず耳を疑う値段の当時の増設メモリなど、今でも埋まっているはず(笑)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこは時代が一世代違う様な…。

      私はVz世代ではRED使ってましたが、その後秀丸つかってましたね。
      正確には秀Termをマクロバリバリで、当時使っていた開発環境の統合環境として。
      試しにICEやEPROMライタを秀Termのマクロで使い出したら、あれも出来る・これも出来ると。

      • by prankster (12979) on 2012年08月23日 14時40分 (#2217063)
        >そこは時代が一世代違う様な…。
        Windows3.1の頃にフロッピでFDとVz使ってました。NiftyにはMS-DOS下でWTERM+WXIIだったかな。当時はまだWindowsが重くてまともに働かなかったものですから、ほとんどDOS環境でPCを使っていましたね。Window環境メインに移行したのはWindows95の頃かな。

        >試しにICEやEPROMライタを秀Termのマクロで使い出したら、あれも出来る・これも出来ると。
        なるほど。色々なことができたんですね。私はメモリに常駐させることができるVZが便利だと思ってました。あと、強力なマクロが魅力的でしたね。秀丸エディタを知っていたらそっちのが便利だと思って使い込んでいたかもしれません。今考えると色々試してみればよかったと思います。
        # ちなみに、確認したら「VZ」でした。お恥ずかしい。
        親コメント
        • by genzin (23225) on 2012年08月23日 17時11分 (#2217205) 日記

          おなじくVZ派で秀丸は結局使ったことは無い人間です
          時代的には秀丸が有名になった頃に、WZ Editorが出ていたので、そっちに移行しましたね。

          #未だにWZは使ってますが、UNICODEとかそろそろきつい・・・

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windows時代の初めの頃は、いろいろな意味でまともに使えてリーズナブルなお値段のエディタは秀丸しかなかったから
      パソコン通信の時代はシェアウェアの決済も楽で気軽に買えた(パソ通の費用と込みで口座引き落とし出来た)

  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 13時34分 (#2217020)

    これらを超える(売上的に知名度的に)テキストエディタがなかなか出てこない現実。
    どっちもパソコン通信ソフト用のアプリとして出てきたという共通点がある。

    これ以降、色んなテキストエディタが出てきましたが、相変わらずこの二つの覇権がすごい。

    • by Anonymous Coward

      Winの秀丸は同意するけど、MacのJeditはそうなのかな?
      最近はみんなmiかcoteditorにするか、そうでなければ海外製のそれなりのエディタを使っている気がする。

    • by Anonymous Coward

      Windowsではずっと秀丸使ってて、Macに乗り換えてからは迷いながら10種類以上使ってみたけどJeditって知らない…
      今ならmi,cotEditor,TextMate,TextWrangler,MacVimあたり?

      • by Anonymous Coward

        OSX以前のエディタってかんじか。

        • by Anonymous Coward

          Windowsは95からはゆっくりと続いているけど、MacはOS 9から OS Xへはがくっと変わったから、それについていっているかはソフトにより差が出る。miもその点ではどうかと思うけどね。

        • by Anonymous Coward

          9の頃ならYooEditとか軽くて良かった。
          Jeditはベータ版の頃に使ってた。

          OSXになってからは、mi→KEdit→CotEditorだな。

          今となっては、エディタで気合入れてガシガシ書くことも無くなったし。
          そういう時はXcodeのエディタ使うし。

  • 当時はそんなものなかった。って話はおいといて、
    秀丸メールと秀丸ファイラーClassicを使っています。

    秀丸メールは秀丸エディタのユーザであればタダで使えるのがありがたいとこです。
    カスタマイズ性も高いし、マクロ等も含めて相当の高機能メーラかと思います。
    とはいえ、定番メーラ! とは言い切れないようなそんな印象。

    秀丸ファイラーClassicは、去年スラドで記事たってましたな。
    http://it.srad.jp/story/11/08/29/0346216 [srad.jp]
    ちょうどこの頃に、Vistaのエクスプローラ使ってて、
    何だったか忘れたけど結構些細なことにいらついてたから、
    試しに体験版入れて、悪くない感じだったから送金して、現在Win7でも使ってる感じ。

    秀丸はエディタだけじゃないんだぜ。 とかそういう話。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 13時16分 (#2217004)

    それより畑仕事ってのが…

  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 13時20分 (#2217006)
    目の前に不思議な生物が一人でポツンと座っているなあと思っていたら、秀まるお氏だった。 そしたら握手を求める人が次から次へと現れて、「有名人なんだなあ」と思った。
    • by Anonymous Coward

      それ、前半は今年のInteropのOSDNブースですね。
      ただ握手を求める人は全然いませんでしたがw

  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 13時25分 (#2217011)

    ・フォルダ内のGrep最強
    ・最近のは擬似構文解析がついていてC++とかは関数一覧がすぐ表示される。ちょっと確認したいときに便利
    ・比較が色つきで見やすい。構文解析パネルの関数名も色つきするからどの関数が変わってるのか一目瞭然

    現在でもWindows最強のテキストエディタ(プログラマ的に)

    • by Fushihara (40722) on 2012年08月23日 13時30分 (#2217016)
      構文解析の対応言語を積極的に増やして欲しい
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      秀丸エディタの欠点
      ・名前がダサい
      ・アイコンがダサい

      中身は古臭いどころかむしろより新しい技術を採用しているのに…

      • by Anonymous Coward

        そうですか?
        どうしても気になるならアイコンはCFF Explorerなどで入れ替えればいいです

      • by Anonymous Coward
        でも、今更アイコン変えられると 起動時に一瞬迷うので、このままで。
      • by Anonymous Coward

        欠点と言えば、レジスト前に頻繁に出てくる「金払え」のダイアログ。
        3回出てきたところでアンインストールしたよ。

        # MS-DOS時代からMIFES一筋。

        • 多分売り上げ1億以上の頃にレジストしました。
          うざいといえばうざいけど、秀丸以外にめぼしいエディタが無くてだったと記憶しています。
          今も使っているから金額についても文句なかったですね。

          個人的にはPC-98で使っていたのでMIFESも検討したけど
          98年頃Windows版検討したらごってごてで使いにくく感じて興味なくしました。

          #思えば一太郎に対しても同じ感想を抱いた気がする

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年08月23日 15時20分 (#2217097)

    会社でMIFES、でも個人では高くて買えないから秀丸のMIFES仕様で使ってましたね。
    そのMIFESのキーアサインは今でも使っています。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...