パスワードを忘れた? アカウント作成
6373451 story
書籍

楽天、書籍の取次事業に参入 70

ストーリー by hylom
書店でお受け取りサービス……? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

楽天が書籍の取次事業に参入するという。といっても直接出版社から書籍を仕入れるわけではなく、大手取次会社と書店の間に楽天が入り、ネット経由で書籍の注文を受け付ける、というもののようだ。流通には楽天の配送システムを使うとのこと。楽天はすでのネット書店を運営しており、これの在庫を活用して注文から0~2日で届けるという(朝日新聞)。

最近では書店で書籍を注文するよりもAmazonなどのネット通販のほうが早く書籍を入手できることも多い。これに書店側が対抗するため、Amazonのライバルである楽天を活用する模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2012年09月11日 10時35分 (#2229041) 日記

    メールの受け取りの選択のデフォルトだけでも変えてくれ。

    親のメールボックスが楽天スパムで溢れかえっていて、使いものにならない。

    • by Anonymous Coward

      楽天からのメールを全てシャットアウトしても店からのメールは直接来るよ…

    • by Anonymous Coward

      あの、戻るとか更新したら再度チェックが入っているのがまたいやらしいよな。

      しかも、スパムメールチェックの所を一番下にして、ずっと上に購入ボタンがあるのも腹立たしい。
      間違って押した日にゃ…。

  • by iwakuralain (33086) on 2012年09月11日 11時54分 (#2229097)

    書店がamazon当日配達でおとりよせしてお客に渡すほうがいいような気がしないでもない

    # そうするともちろん利益は出ないけど、1週間とか待たせるよりはずっといいと思わないでもない

    • by Anonymous Coward

      ># そうするともちろん利益は出ないけど、1週間とか待たせるよりはずっといいと思わないでもない

      書店にそうするメリットはないので、客が自分で直接Amazonから買えばいいのでは?

      • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 14時03分 (#2229198)

        なんか相手が上客でどうしても時間がかかる場合は、既にそういうことをやっている書店もあるとの噂が。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        全ての人がamazonを使えるわけじゃないでしょ
        amazon使えるなら最初から本屋に注文確認できるか聞いたりしないだろうし

        • by Anonymous Coward

          amazon使えない客なら、多少注文に時間かかったって「じゃあamazonで買うわ」とはならないじゃん。amazon使えないんだから。

    • by Anonymous Coward

      書店の話ではありませんが、コンビニで食パンが売り切れた時、
      店長が近所のコンビニから食パン買い占めてきて、
      そのままの値段で売ってました。
      「儲けはないけど、客が呼べる」って言ってましたが・・・。

      #かなり昔の話です。
      #となりの店長も順繰りに同じ事をすれば永久機関に!?
      #レシートのロール紙がもったい無いからおつりは暗算しろとか言われましたねえ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時08分 (#2228942)

    写真一枚だけの本とか楽譜ばっかり売ってたら凄い。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時11分 (#2228944)

    もう10年くらい前から、ネットで注文して本屋で受け取る仕組みはあった。
    新規の話題性としては、それに楽天が絡んできたという点でしょうか?

    • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時23分 (#2228955)

      注文主が消費者ではなく、書店というのが違いかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ネットでの注文を本屋が代行するようなもんだよな。

        # 20年前に、本屋で注文して2週間後に在庫切れの連絡が来た経験あり。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時25分 (#2228957)

    まあいくら中間業者が増えてもそれを小売価格に転嫁できるわけじゃないんだしいいんじゃないの

    • by nmaeda (5111) on 2012年09月11日 9時52分 (#2229007)

      小売書店の利益は減るけどね。大手チェーンは楽天を挟んで得することはないから、利用するとしたら地方の個人店だろうけど、そういう店がさらに利益を減らすなら、待っているのは閉店でしょ。

      どちらにしてもAmazonより早く届くとは思えないし、地方の書店の寿命が延びることはないだろうなあ。

      親コメント
      • by nukeko (23022) on 2012年09月11日 10時15分 (#2229024)
        楽天の強みって小売から搾取することだからkoboの失敗による原点回帰でしょうか
        でも衰退産業にわざわざ首を突っ込むメリットが楽天にとってあるとは思えないなぁ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          紙出版は衰退しても電子出版や、電子コンテンツ制作はこれからでしょ。
          なので既存の出版業界で名前を売れば、電子化の際に有利になるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        別に楽天はニットーハンのような支配的な力を書店に対して持ってるわけじゃないし、それこそいやなら使わければいいだけ。何もしなくたってどうせ待ってるのは閉店だろ。
        自由主義国家には営業の自由というものがあるんだよ。

      • by Anonymous Coward

        さすがに定価で卸すわけじゃないだろうけど、どれくらいマージン取るだろう?
        トーハンって定価の80%くらいでなかったっけ?
        1冊だけ取り寄せたりしたら送料含めてどう考えても赤字な感じなんだけどなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時34分 (#2228961)

      これ返品どうやるんだろ
      楽天に戻すの?

      親コメント
      • by ryo_jp (9684) on 2012年09月11日 10時19分 (#2229028)

        注文された本だから、買い取りじゃないかなぁ。
        多分、金銭的な利益が無くても客を失うよりマシ、って算段だと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 10時57分 (#2229060)

          amazonの出始めからド田舎の書店が仕入れ目的で利用していた。
          買入れ価格で転売だからポイント分くらいしか儲けはなかったろうけど。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 14時31分 (#2229225)

        楽天で交換や返品とか商品に問題があり、苦情を通すときは総てお店と直接やるしかない。
        以前偽物掴まされた後に店が逃げたけど、楽天は店と直接やれと言うだけで泣き寝入り。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 8時29分 (#2228959)

    あまり使用したくない。

    • そんなにひどいの?
      個人的な実績の上で、Amazonと比べて信用できないって事はないかなー。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 9時31分 (#2228995)

        楽天ブックスに、とある時期だけ馬鹿売れする雑誌を注文したけど予定日に届かない。

        数日過ぎても何の連絡も無い。

        シビレを切らして問い合わせ。

        回答「在庫が切れたので版元に発注した。版元で在庫切れなら連絡する予定だった」

        その頃には市場在庫も消えてて入手不可能に。

        最初に在庫切れの時点で連絡してもらえれば、キャンセルして他をあたる事もできただろうに。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 12時37分 (#2229123)

        在庫確認扱いの商品も一応注文を受け付けているから注文すると、一ヶ月音沙汰なしで一方的にキャンセルされたことが三回続いたな。
        我慢の限度は二週間くらいかな?
        一時期、店舗評価が無茶くちゃ悪かったよ。
        今は在庫有りの商品しか注文しないようにしてる。

        その反省から今回のような体制に移行するんじゃね?
        市中在庫問題とか、出版社や取次、業界の悪慣行とか、楽天だけで解決出来るとは思えないけど、小売大手として何とかしようという努力は生温かく見守ってあげたい。

        まあ、電子出版なら在庫切れなんてなくなるし、小売も出版社も機会損失なくせるんだろうけど、零細書店は反発するんだろうなあ。

        親コメント
        • 本じゃないけど、普通に楽天で「在庫有り」の商品を注文してもなかなか発送されないので問い合わせたら。
          「倉庫在庫を確認し、無かったので取り寄せてます」とのこと。
          楽天のページには在庫有りって書いてあったよ、今も在庫有りになってるよと伝えると、
          「あれはあくまでも楽天のページですから、実際の倉庫在庫とは違います」
          と当然でしょという感じで言われてあっけにとられたのを思い出した。

          楽天じゃないネット通販でそういうのは聞いたことがなかったけど、あそこの界隈はそういう世界らしい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ドロップシッピングな店舗じゃないの?
            注文うけたらメーカーの倉庫に連絡して取引完了。
            クレカの請求は確定してるのに、商品はいっこうに届かない、酷いときには倉庫にも在庫がなくて送ろうにも送れなくて、メーカーと購入者が途方に暮れる、とか。

            一度酷い目に遭ってからは、店舗評価を良くみるようになりまた。

      • アマゾンにせよ楽天にせよヤフーにせよ、一度問題にぶつかると、
        信用度は一挙にゼロどころかマイナスまで落ちますからねぇ・・・

        本家の販売と中古を含むサードパーティの販売がごちゃ混ぜなんで、
        何所もトラブルはかかえてますけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      楽天ブックスに関してはkonozamaよりははるかにマシだがなぁ。
      しかし、最近「ご注文できない商品」が非常に増えてる。
      取次に手を出すことで解消できるならいいか。

      ところで、トーハン没落の流れと関係あるのかな?

    • by Anonymous Coward

      あの信用できない在庫表示は改善されたんですかねぇ…>楽天ブックス
      # 在庫ありなのを見て注文する→在庫なしキャンセル→楽天ブックスの表示はそのまま、ってひどすぎだろ

      amazon.co.jp のほうがまだマシに思えるわ
      # amazonはamazonで、ふつうに流通してるのに絶版みたいに表示されるのとかどうにかしろと思うが

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 9時23分 (#2228990)

    理想:客「あの本無いの?」 店「お取り寄せしましょうか?今なら二日以内にお取り寄せができますよ」

    現実:客「あの本無いからAmazonで買うか」 店「おと、おと…」

    • by Anonymous Coward

      書店に取りに来なくてすむしね。残念ながら、欲しい本がその場で買えないのであれば書店の意義が無い気がする。

      • リアル書店だとたいてい
        ・「本の形態や分野」(雑誌、ハードカバー、文庫、新書、実用書、小説、コミックス、図鑑とか)
        ・「出版社」
        ・「著者」
        ・「シリーズ」
        で並んでいて、その順番で見ていくしか無いし店舗によって並べ方がまるで違うので馴染みじゃない本屋だと本を探すのに一苦労することが多くて最近はその段階で諦めることもよくあります。

        Amazonとか他のネット書店での検索とオススメでの買い物が楽ちんすぎるし。

        リアル本屋だとまるで知らなかったけど面白そうな本に出会えるというのもあるので全くなくなるのも困るから、適宜使い分けしてる今日この頃。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうだなー、税金払ってるからはその点では協力したい気持ちあるけどね。

      • by Anonymous Coward

        留守中に家の扉に引っかけて放置されることを考えると
        本屋で預かってもらうのはメリットと言えなくもない。
        #ローソン受け取りでいいじゃない、と言われるだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          バイトの店員にあの人はいつもこんな本買っちゃってプークスクスってされてますよきっと

    • by Anonymous Coward

      最近は、ほとんどこのパターンです。

      1) アマゾンで予約。でも、発送予定日は発売の日数日後。
      2) 発売日に書店で購入。
      3) アマゾンは発送待ちなので、その場でキャンセル。

      都心のターミナルビル経由で通勤してるから使える手ですね。

      • by Anonymous Coward

        けっこう発売日とかに届きますけどねぇ(配達地域によるのかな?)

        • by Anonymous Coward

          予約時期の問題かと。
          売れ筋の本を直前に予約したりすれば、そりゃ間に合わないこともあります。
          版元切れになったら、konozama直行ですし。

      • by Anonymous Coward

        最初から予約しなくていいんじゃないの

        • by Anonymous Coward

          最近は刷数が少ないんで保険でしょう。

          書店で発売日逃すと在庫切れが長いです。
          amazon も発売日当日は品切れ表示でも、予約発送分が終われ(大体翌日の夜)ば多少残りますから。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 11時07分 (#2229068)

    サービス中止のための在庫処分に見える

  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 11時52分 (#2229092)

    大手取次業者と書店のメリットがよくわからないんだけど教えてえroi人

    • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 12時39分 (#2229125)

      書店のメリットとしては、人気のある書籍は取次に注文しても注文数どおり出荷されないため、独自に在庫を持っている楽天にも注文できるようになることで店頭の在庫数をコントロールしやすくなる。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...