パスワードを忘れた? アカウント作成
6414297 story
Twitter

Twitter の CEO、「真のプラットフォーム」の構築を強調。 46

ストーリー by reo
真の(嘲笑) 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Twitter 公式モバイルアプリでサードパーティの画像サービスとの連携機能を削除して (/.J 記事) 、開発者コミュニティから怒りの声が上がっている Twitter。9 月 18 日、同社 CEO である Dick Costolo 氏は、米公共放送 (PBS) の Charlie Rose 氏とのインタビューで、こうした Twitter クライアントの機能を制限する措置について語った (CNET Japan の記事より)。曰く、

  • われわれは一貫性を持ったユーザーエクスペリエンスを自らの掌中に収め、発展させていく必要がある。
  • 顧客やユーザーが望んでいるもの、例えば大手企業であれば顧客関係管理 (CRM) ソフトウェアといった、付加価値のあるサービスを開発していってほしいという声に応える。
  • 既に膨大な数の Twitter クライアントが存在しており、新たなクライアントが数多く必要となるわけでもない。

とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サードパーティー排除はTwitterの言い分を認めるとして、iOS向け公式アプリでは明らかにユーザーエクスペリエンスの劣化が続いているのが気になっています。最新の事例では、メンション元のツイートが辿れなくなるなど信じられないレベルで壊れているバージョンがリリースされました。

    iPad版のインターフェースも変更され、iPhone版と似通ったインターフェースになったことで無駄な余白が増え、リスト機能やマルチアカウントの切り替えは奥深くに隠されました。いずれTwitterはリストとマルチアカウントを殺すかもしれません。

    Twitter for iPhoneはTweetieという人気アプリが元になっていますが、開発者はすでにTwitterを去っています。今のTwitterを見ていると、方向性で折り合いがつかなかったのかもしれません。

  • by fukapon (4131) on 2012年09月24日 11時17分 (#2237458)

    つまり整った、一貫性のあるUXを提供したいってのは真に目指しているところなのでしょう。
    ただ、サードパーティと喧嘩せずにやる方法はなかったのかな... とも思うけど、その方法を思いつかないので勇気ある決断かなと思う。

    • by iwakuralain (33086) on 2012年09月24日 11時23分 (#2237460)

      グローバルなオポチュニティーのためですよ

      # 文句を言ってるのは一部のユーザーなので大丈夫です(br 社長)
      # 一貫性を強調しすぎると統一は出来るけど多様性がなくなるのでバランスが難しいとは思いますけど
      # 今回の件はもう少しソフトに対応出来たんじゃないかとも思います

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 12時06分 (#2237488)

        > # 一貫性を強調しすぎると統一は出来るけど多様性がなくなるのでバランスが難しいとは思いますけど
        > # 今回の件はもう少しソフトに対応出来たんじゃないかとも思います

        多くのユーザは「自分にとって一番使い易いUI」を期待してサードパーティの提供するものを選択しているわけで、一貫性は望んでませんからね。
        公式が「我々が想定するTwitterの使われ方はこう」「そして、我々が理想とするUXはこう」と門戸を狭めるならば、
        それに噛み合わないユーザは零れ落ちる事になるんだろうなぁと思います。

        でもって、私の見えている範囲のユーザの大半は公式クライアントアプリも公式Webも利用してないので、
        (公式アプリや公式Webを不便に感じている。つまり、公式の考えるユーザ像から外れるので)
        近いウチに私の属しているクラスタまとめて零れ落ちてしまうのだろうなぁ、と、
        さて、移住先を探しておかないとな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 12時03分 (#2237484)

      一貫性のあるUXって、万人が求める物じゃないのよね
      道を一本に絞るって事は、何かを捨てなきゃならない
      まあ、アップルと同じ道を歩んでるのね

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年09月24日 12時48分 (#2237514) 日記

        >一貫性のあるUXって、万人が求める物じゃないのよね

        そうそう、それを求めているのは経営陣か株主(だか資金出してて、利益貰える人たち)だけじゃないすか。
        #オレのものはオレのもの、オマエラにはなにもやらない。と邪推してしまう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 12時54分 (#2237524)

          求めていないのはGeekだけ。という見方もある。
          デジタルガジェットやWebアプリケーションがGeekのおもちゃであった時代が終わったんだよ、たぶん。

          親コメント
        • 株主とかは単純に利益が欲しいだけでしょう.
          UXがどうこう,という部分に彼らの要求が入り込む余地はあるんでしょうか?
          彼らが感心をもつのは精々有益の予測や評価のための,
          アクティブユーザー数やらトラフィック量じゃないの?

          親コメント
    • 美味しい部分をサードパーティに食われっぱなしで放置したら、サービス自体がやがて潰れるだけ

      制限が加わったらそりゃ文句も言いたいだろうけど、Twitterの「収益」に対してフィードバックしようって人は果たして何人いたの?

      • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 12時05分 (#2237487)

        他所を排除しないで、それ以上のサービスを提供すればいいだけなのに、他所を排除したらユーザーも一緒に出て行っちゃったなんて事にならなきゃいいんだけどね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 15時37分 (#2237648)

          > 他所を排除しないで、それ以上のサービスを提供すればいいだけなのに、

          そうそう、
          ほんの数年前には「サードパーティを買収して公式に実装」ってな流れで、
          その時はその時でサードパーティが
          「俺たちがやってる事を公式がやってしまうので俺達の居場所がなくなってしまう」
          と戦々恐々としてたんだけど、
          ユーザ側にしてみれば公式が強化されて便利になるのは大歓迎で、
          特にネガティヴな受け止め方にはならなかったんだよね。

          なぜ、あの時の方向性ではなく排除に向かうのだろう?
          排除して利便性を失ったらLose-Loseじゃん。

          親コメント
  • それで真のプラホ(スマホ風に縮めてみた)を構築できるんでしょうかね。

    CEOは自社の利益になるように囲い込みたいみたいですが、
    無償とは言え、imodeみたいに独自路線にこだわったら、いずれ別のサービスにやられちゃいそうな気が。

    それにタイトルにも書いたように、おや?ってなるような点についての改善はないんですかね。
    慣れれば気にならないのかもしれませんが、ブログや/.などのネットサイトのコメント閲覧orカキコ仕様に比べて、
    ツイッターのそれがやたらと浮いてると思うのは、私だけですか?

    フォロワーのコメントを引用するたびに、自分の意見が言えなくなる(書き込み可能文字数が減っていく)のも、
    なんだかものすごいバグみたいな気がしちゃうし、
    長文をいくつものツイートに分けて発信してる人とか見ると、まだまだ改善の余地がありそうだなって、そんなことを偉そうに思ったりしちゃいます。

    • 文字数制限はあるんですが、では一切改善されていないかというとそうでもありません。
      私はPCから公式サイトを使っているので、モバイルアプリやサードパーティアプリではどうなのかはわかりませんが

      ・URLは文字数制限の対象から外れましたので、どんな長いURLを書いてもテキストは140文字書けます。短縮URLサービスは事実上不要になりました。
      ・返信した場合に元のツイートを表示させることが出来るようになったので、会話するならいちいち引用しなくても済むようになりました。(非公式RTなら別)
      ・ツイートのパームリンクを含めた場合に元のツイートを表示する機能がついたので、非公式RTする場合はツイートURLを書けばよいようになった。この場合は元ツイートを劣化させることもない。

      など機能向上は行われています。

      親コメント
      • ・URLは文字数制限の対象から外れましたので、どんな長いURLを書いてもテキストは140文字書けます。短縮URLサービスは事実上不要になりました。

        違うと思う。少なくとも僕が試した範囲では、ツイートに URL を入れると強制的にリダイレクトサービス t.co を使うことになって、 URL 1 個あたり 20 字として計算される。

        Twitter のヘルプ [twitter.com]にも URL の字数がどうカウントされるかの説明がある。 URL が字数制限に含まれないなんてことはないと思う。

        親コメント
      • > モバイルアプリやサードパーティアプリではどうなのかはわかりませんが
        いまだに対応していない非公式クライアントがたくさんあります。
        そうなると次に表示ガイドライン改め要求事項を守らない非公式クライアントを締め出したくなるのは必然。まさに現在の方向性そのままではないですか。

        親コメント
    • 文字数制限の点について。(本題から外れそうですが)
      これは、案外良いと思っています。確かに、「ツイッターのそれがやたらと浮いてる」とも言えますし、独特のものだとも言えますし。

      思ったのですが、1000文字以下ならOKです」と「140文字までです」とでは、短いメッセージ(まさに「つぶやき」ですな)を投稿する場合に、敷居の高さが全然違うのではないかと。
      1000文字以下に、140文字以下はもちろん、含まれるのですが、まわりに、600文字や、800文字の投稿があふれている中で、50文字の投稿を投げるのと、140文字までの投稿の中に、50文字を投げるのは、やはり、後者の方が気が楽かなと。

      というわけで、140文字以下の制限は、案外良いのではないかと思う次第です。
      --
      ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 13時06分 (#2237537)

        2chはシステム的には2000文字くらい書けるけど3行以上投稿すると叩かれたりするよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          主文を投稿するのと、コメントを返すのでは大分感覚が変わるからなぁ・・・

          そのあなたの文は端的に纏まっていて、コメントとしては分かりやすいけど、
          同程度の文書量でストーリーが掲載された日には、非難轟々だろうし。

  • 旧 twitter に互換のサービスを急いででっち上げたら、乗っ取れるんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      いったいいくつの2ch後継と名乗るサービスがそういう妄想にとらわれた末泡と消えていったことか…。ていうかすでにWassrやらGoogle BuzzやらFriendFeedやらが壊滅してるし。
      独占を達成したサービスに同じ土俵で挑んでもまず確実に負ける。

  • コーダーならおなじみのアレですが

    楽をするための道具には習熟する手間を惜しまないみたいな考え方がモリッモリッと
  • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 11時27分 (#2237461)

    嫌なら使うなってことでしょう。
    これがそれぞれが対価を取っているサービスの組み合わせならそう簡単に関連を切れませんが、すべて無償サービスの組み合わせですからね。
    利用者と提供者に何も権利関係は発生していないわけですし。

    • > 嫌なら使うなってことでしょう。

      それは正しいが、既存のサードパーティよりよほどすばらしいものを提供しないとユーザに納得して貰えない。下手をしてユーザから嫌われ、ユーザ離れが起こったらお終いです。高度な技術ではなく、アイデアで勝負のサービスだから、尚更です。

      > 利用者と提供者に何も権利関係は発生していないわけですし。

      確かに民事訴訟ではそのような判断を下されることが多いが、それはサービス内容が対価に比例すると考えられるからであって、何でも許されるというわけではない。例えば個人情報の流出に対して何の責任もないで通用するかといえば、そうではないだろう。ITサービスの場合、無償に見えても広告などで収入を得ていることも多く、ユーザが広告を閲覧することでサービスの対価を支払っていると見なせなくもない。

      もちろん、元々、対価と無関係な刑事はまったく別。善意(無償)で子供を預かったら、子供に事故が起こっても責任は問われないかといえば、そんなことはない。

      親コメント
    • そこでApp.net。

      となったわけですが、流行ってるのかな?
      私もアカウントは持ってるんだけどさ、マイノリティはまだまだ会話しようって感じの相手が見つけられないよ...

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 15時08分 (#2237622)

      一時もてはやされたマッシュアップって、結局は、SEOスパム屋やスパログが肥え太るだけだった、って事じゃないでしょうか。
      損得トータルでプラスになってなければ廃止するというのは、ふつうの経営判断じゃないですか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        例えばSeesaaブログって、かつてはAPIだけでblog作成・投稿ができるという先進的な設計でしたけど、
        そのために一時期はスパムブログサイトの代名詞として、海外にまで悪名が広がってましたよね。

        もう、認証なしに誰にもメールが送れるという、SMTPみたいな牧歌的プロトコルの時代ではないんですね。
        つまりは、インターネットはもうそういう世界になったという事じゃないでしょうか。

        サイバーとリアルの垣根は、もうなくなったんですね。
        新機能を思いつけば、これをどう悪用して儲けられるかを真っ先に考える、というワンワールドの時代。
        今じゃあのgoogleがその先陣を切ってますからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      > 利用者と提供者に何も権利関係は発生していないわけですし。
      無償サービスなら権利関係が発生しないというのはなかなかユニークな主張ですね。
      利用許諾を読まない人かな。

    • by Anonymous Coward

      コミュニケーションツールに人が充分集まってから後出しで思想を提唱されれば
      コミュニティが文句言うのは当然だと思いますけどね。

      みんなコミュニケーションとしての財産をツール上に蓄積してきてるわけで、
      「嫌なら使うな」はその時系列を過去にさかのぼって全放棄させる横暴な提案ですよ。

      • 一企業のサービスだという事は最初から皆知ってるわけで、その一企業が作った土台の上に乗っかるということは、その企業のさじ加減一つで何もかも崩れさる可能性もあるということも、当然推論できるはず。
        企業が方針を変えるのは当然の権利だし、それで困るのは企業の横暴ではなく、利用者の自業自得といえますよ。
        嫌なら利用者が公平な権利を有するP2Pのプラットフォームを作ればよいだけのことですよ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 12時15分 (#2237491)

    トピックアイコンのロゴは使用禁止になったんじゃなかったっけ?
    https://twitter.com/logo [twitter.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年09月24日 15時54分 (#2237658)

    ブラウザからのアクセスに見せかけて読み書きする非公式のラッパーが横行して無駄に負荷が増えるだけじゃないのか

    • by Anonymous Coward

      JavaScriptエンジンを搭載して任意コードを外部(Twitter)から読み込む必要があるからPCはともかく、iOSでは審査を通りそうにない。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...