パスワードを忘れた? アカウント作成
6425265 story
インターネット

NAVERまとめ、まとめ記事用に著作権的にクリアな画像を用意・提供へ 31

ストーリー by hylom
目指せホワイト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近、まとめ記事作成サービス「NAVERまとめ」を使った記事が話題になることが多いが、いっぽうでNAVERまとめで公開されている記事では文章や画像の無断使用が多い傾向があり、引用として許される範囲を超えているのではないかと思われる記事も多い。そこでNAVERまとめ側は問題の解決に向け、まとめ作成に向けて使用できる画像コンテンツを用意するという対応をとる模様(Internet Watch)。

プロのカメラマンが撮影した写真やAmazonの商品画像のほか、食べログやTripAdvisor、ホットペッパービューティーなどの画像も使用可能。これにより、Amazonで販売されている商品を扱ったまとめ記事や飲食店のまとめなどで、著作権的にクリアな形で写真や画像を利用できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ネイバーは韓国ネット企業の代表という印象です。
     ネットのユーザー参加型(UGC)サイトってどれも著作権グレーな部分を含んで開始するとは思いますが。
    それは悪いことじゃないと思います。以下、僕の感じる各国企業(ベンチャー)の対処方法の印象です。
    (1) 米国: 著作権グレーでもとにかく開始して、徐々にクリアな方向に向けて修正する、資金がたまれば腕利き弁護士使いゴリ押し。 Googleが買い取る前のYouTubeは真っ黒という批判が多かった。
    (2) 韓国: グレー(やや黒寄り)から開始して、徐々に公正な方向に向けて修正する。米国同様か?今回も前向きな方向修正だろうと思います。
    (3) 中国: ほぼ真っ黒でも堂々とパクリながら開始。運良く成功したら黒い部分を消して方向修正、過去は無かったことにする。
    (4) 日本: 著作権グレーな分野には触れない。もめそうにない安全圏内から開始して徐々に著作権がらみの事項に踏み込む。
    で、日本のベンチャーが権利侵害に消極的なところが多いのはちょっと残念です。(全部がそうではないけど)
    著作権なりいろんな権利を侵害しつつ推し進めるのが世界のネット企業の宿命かなと感じます。
    最初から著作権まわりが完全クリアなんて夢物語でしょう。

    • こういう人達って#1a1a1aあたりの色まで普通にグレーって言うよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        行政指導や逮捕に至るまでは、たとえ違法でもグレー。

    • ちょっと目を離していてコメント多数もらえました。感謝。
      ニコニコ動画の事に触れなかったのは悪かったですね。
      ニコ動は「安全圏内から開始」してないと思うので、日本では異例なグレーゾーンからの開始と感じてます。
        hahahash氏の言うように「著作権侵害してるのはyoutubeだよ」という立場だったとも言えるでしょう。
      僕はニコ動のやり方は、応援したいです。
      「あつかましさ」「たくましさ」「横暴」は紙一重です。
      ベンチャーなら法的にグレーなところにも挑戦して欲しい。批判意見を受け止め軌道修正しつつ生き残って欲しい。
      それくらい横暴で無いと新しいネットのビジネスは生まれないような気がします。
      「NHN Japanって本社から切り離された方針」という事情は知りませんでした。
      すると「NAVERまとめ」はほぼ日本勢力と考えて今後見守ってみます。

      親コメント
    • (4) 日本: 著作権グレーな分野には触れないうちに海外サービスに敗退
      だろ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        競争に参加しないのだから敗退も糞も無いだろ
        そんでもって競争に参加した分野で著作権どうこうで敗退した物ってどれだけあるの?
        動画サービスとかはニコニコとか有るし

        あんた卑屈になりたいだけでしょ
        碌に考えずに日本が海外がと言い出して

        • by Anonymous Coward

          ここでいう敗退って、要は不戦敗ってことでは?
          日本発のネットサービスが出てこない現状を嘆いての言葉だと思うが

    • by Anonymous Coward

      > 著作権なりいろんな権利を侵害しつつ推し進めるのが世界のネット企業の宿命
      それはただの横暴。ネットさえ良ければ道理は引っ込むんですね。

      > (4) 日本: 著作権グレーな分野には触れない。もめそうにない安全圏内から開始して徐々に著作権がらみの事項に踏み込む。
      うそこけ。

    • by Anonymous Coward

      (4) 日本: 著作権グレーな分野には触れない。もめそうにない安全圏内から開始して徐々に著作権がらみの事項に踏み込む。

      日本発でそれなりに成功してるニコニコ動画も(4)なの?

      • あれは『youtubeの動画に勝手にコメントつけるサービス』として始まってるので、
        「著作権侵害してるのはyoutubeだよ、オレはコメントつけてるだけだよ」
        という安全圏から始まったと言える気がする。

        まあ、youtubeから遮断されて、独自のアップロード機能つけて……
        と、やるあたりで、おそらくyoutubeという先例に習って、
        とても黒っぽいグレーゾーンに突入していった印象。

        まあ、あそこの運営が、いわゆる旧来の日本企業的ではない、という説もあるけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あそこはキモヲタ用だから普通の人の目に留まらないから、あまり気にも止められない。

        • by Anonymous Coward

          既に「普通の人」の中にグレーなキモヲタが相当数含まれている時代ですよ。ホラ、貴方だって。

    • by Anonymous Coward
      普通は「ずうずうしさ」とか「あつかましさ」という表現なんだけど 「たくましさ」というポジティブなイメージの言葉を使うんだな。
    • by Anonymous Coward

      NHN Japanって本社から切り離された方針で動いている会社なので「韓国ネット企業の代表」という表現には違和感がある。
      日本の新興ネット企業、という表現の方がしっくりくる。ドワンゴ、GREEみたいな。

      その文章「世界に押されている日本」というシナリオありきで書いていないか?

      • by Anonymous Coward

        びびりこいてるのは事実じゃね?
        でも国の違いというより会社の大きさの違いのような気がする。
        でかい会社は無理をしたがらない、日本ではベンチャーがすくないから無理する会社が少ない、とか。

        • by Anonymous Coward

          ペパボ周りとかパクリまとめサイト文化周りとか見てるとあまりそうは思わないな。
          著作権でなく法令という視点で見ると、Tポイント周りの騒動とかもそう。

          当たり前のようにあるから麻痺しかけているけれど、
          日本でもグレーなところやってるところはやってる感じだわ。
          自重する風潮があったらもっと平和だって。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 19時44分 (#2240051)

    無断盗用されやすい画像って版権絡んでたりするのが多くてフリーで用意できるタイプの画像じゃない気がするなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 21時24分 (#2240105)

      「ちょっと画像を入れて見栄えをよくしたいけど、丁度いい写真も持ってないし、
       ネットで適当に拾う訳にもいかないし…」という真面目な人を
      自重させないように支援するのが目的じゃないか。

      無断盗用するような奴は最初から相手にしてないと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その「版権絡んでたりする」画像でも、少なくとも

      >Amazonの商品画像のほか、食べログやTripAdvisor、ホットペッパービューティーなどの画像

      これらはそれを気にせず使えるわけだから、結構カバーできる気がするけどなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 23時29分 (#2240154)

    引用したい画像を別の画像の背景とかTシャツのデザインなんかにくみ込めば著作権的にグレーになるぞ

    • by Anonymous Coward

      > 別の画像の背景とかTシャツのデザインなんかにくみ込めば
      のどこが「引用」なんだ?

      引用でないから真っ黒なだけだろ。

      • by Anonymous Coward

        いや、今回の著作権法改正で、著作物の写真への「写り込み」が合法化されたことを揶揄してるんでしょう。
        掲載したい画像が他者の著作物たった場合、意図的にそれを背景として「写し込んだ」写真を撮影し掲載したら、それは著作権侵害に当たるのかどうか、という。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 1時23分 (#2240190)

    いつの間にか海外サイトの記事は無断で丸ごと翻訳して自サイトに乗っけたり
    画像をパクッてのっけても良いような風潮になってますけど
    ああいうのもグレーじゃないですかね。
    まあギガジンとかのことなんですが。

    外人さんから見たら日本語で書いてあるからパクられているかどうかも判別不能なのかもしれません。
    本当だったら出版物のように翻訳権的なものの取引をして
    海外サイト側にもうまい具合に利益が還流する仕組みがあればいいんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      あの手のサイトは決して大儲けしている訳じゃないし
      そこから出せるお金なんてかなり微々たる物になると思いますね

      というかそもそも日本発のイラストなどのコンテンツも海外サイトにパクられてますし
      利益を還流する仕組みって言ってもそれってあまりに壮大なシステムになりますよ

      「ネット翻訳転載機構」みたいな世界を股にかける組織を作らないと

      • by Anonymous Coward
        大儲けしてなきゃいいじゃない。
        こっちもパクられてるんだからいいじゃない。
        そもそもシステムが悪いんだよ。

        って、滅茶苦茶な言い訳の例ですか。
      • by Anonymous Coward

        > 利益を還流する仕組みって言ってもそれってあまりに壮大なシステムになりますよ
        パクる側がちゃんと権利処理をするという「常識を持つ」ってことが、そんな壮大なシステムだとは思わないけどな。

        • by Anonymous Coward

          常識を持たない人がいた時に、それを制止する仕組みが必要なのです。

      • by Anonymous Coward

        基本的にソースに近い上流のサイトは何時もパクられてばかりだし、ソースから遠いまとめサイトなんてパクリのみみたいなものだよね。
        相手を海外としてこっちを日本なんて全然妥当性もない無茶苦茶大きな区分に纏めるからお互い様と言っているけど、
        行為責任の当事者からすれば、何時も侵害している奴とそいつ等に何時も侵害されているものに分かれると思うんだがなあ。

    • by Anonymous Coward

      GIGAZINEは丸パクリと言うより、どっちかというと独自に解釈している場合が多い(むしろ、そのせいで間違いが……)ように思います。
      マスコミ(日本に限らず)の「○○紙の伝えるところによると……」と大差ないんじゃないかなあ。

      # そもそもGIGAZINEの存在価値は「試食」で、それ以外の記事は賑やかしw

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...