パスワードを忘れた? アカウント作成
6461096 story
ソフトウェア

米 Rackspace、「GitHub が特許侵害をしている」として訴えられる 16

ストーリー by reo
安らかにご自滅下さい 部門より

hylom 曰く、

9 月中旬、ホスティングサービスを提供している米 Rackspace が、PersonalWeb というオンライン学習支援サービスを提供する企業に訴えられるという事件が発生した (SourceForge.JP Magazine の記事より) 。訴訟の理由は、Rackspace のホスティングサービスやそれを使って運用されている GitHub が特許侵害をしているから、だという。

TechCrunch の記事によると、PersonalWeb は元々はオンライン学習支援サービスを提供する企業だったが、昨年 9 月にコンテンツ配信技術などを提供する Brilliant Digital Entertainment の子会社である Kinetech 社によって買収され、その後 Amazon や Google、Apple、NEC などの大手企業に対し特許訴訟を仕掛けるようになったという。

PersonalWeb は検索からインターネットサービス、ストレージまで多岐に渡る特許を所持しており、たとえば Apple の iTunes や iCloud サービスは同社のデータ処理やアクセス制御に関する 6 つの特許を侵害していると主張しているらしい。そして今回 Rackspace を訴えた理由は、GitHub のコードホスティングサービスは PersonalWeb 社の特許を侵害しており、そして GitHub は Rackspace のホスティングサービスを使って運用しているから、という理由のようだ (WIRED の記事) 。いっぽう、Rackspace の CTO である John Engates 氏は PersonalWeb に対し「Rackspace のサービスと GitHub はまったく別の企業が運営するまったく異なるサービスであることを理解していない」と述べ、「PersonalWeb はパテントトロル (特許ゴロ) だ」としている。

訴状を見ると、問題となっている特許は「Data Processing System Using Substantially Unique Identifiers to Identify Data Items, Whereby Data Items Have the Same Identifiers」(特許番号 5,978,791) や「Identifying and Requesting Data in Network Using Identifiers Which Are Based On Contents of Data」(特許番号 6,415,280)、「Enforcement and Policing of Licensed Content Using Content-based Identifiers」(特許番号 6,928,442)、「Controlling Access to Data in a Data Processing System」(特許番号 7,802,310) など 9 点のソフトウェア特許。Rackspace の「Cloud Servers」や GitHub のコードホスティングサービスはこれらの特許を侵害しており、また Rackspace の顧客が特許を侵害するサービスを Cloud Servers サービス上で運用することで、Rackspace は間接的に同社の特許を侵害しているという主張だ。

ちなみに、PersonalWeb はテキサス州東部地区の地方裁判所に提訴を行っているが、ここは特許訴訟において原告の勝訴率が高いことから、「特許訴訟の天国」として有名なのだそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月09日 10時39分 (#2247507)

    天国じゃねーよ。

    • by Anonymous Coward

      この場合、天国であってるような…。

      訴えられた側に有利な判決が出やすいため、被告企業側にとってhavenならわかる。
      そんな裁判所、原告側は選ばんだろうが。

      haven
      [名]
      1 安息の地;避難所.
      2 ((まれ))港.

  • by Anonymous Coward on 2012年10月09日 10時55分 (#2247520)

    って、日本企業のNEC?

    USAじゃ誰も知らないでしょ。

    • by nmaeda (5111) on 2012年10月09日 13時12分 (#2247622)

      確かに、最近生まれた子供には知られていないだろうが、世の中には大人もいるから。

      半導体も、CD-ROMドライブ/ハードディスクも、PC(NECブランドとPackardBellブランド)も、以前はそれなりに売れていた。
      IBM PCのFDCに採用されたμPD765なんてものもあった。

      一応、設立時は米国資本が入っていたと思うし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Turbo Grafx 16とかMultisync MonitorとかEarth Simulatorとかでも知られている気が

        # 現行製品で何もなさそうなところが、今のNECの苦しさ…かな?

        • by Anonymous Coward

          NECで一番有名なのはMultiSyncですかね
          ディスプレイの代名詞的存在でしたよ

          今はコンシューマー製品が少ないですしね

      • by Anonymous Coward

        北米では、空港の掲示板や証券用ディスプレイといったビジネス向けのディスプレイで有名ですね。

    • by Anonymous Coward

      知らないってこたあない。
      しかし、特許訴訟の被告としてSonyやToshibaより前にNECが出てくるのは違和感があるけど。

      • by Anonymous Coward

        元記事くらい読めよ。
        PersonalWebが集めた特許はストレージ系のが中心なんだからHYDRAstorやらStorage NVを抱えてるNECが前面に出てくるのは当然。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月09日 11時56分 (#2247553)

    本質的に問題なし?
    単にマイナーなので相手にされてないだけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月09日 19時21分 (#2247852)

    GitHub は Rackspace のホスティングサービスを使って運用しているから

    この部分が全くピンとこないんですが、アメリカでは他に事例があるんでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 5時16分 (#2248000)

    「うちは特許をとったけど攻撃には使いませんよ」というのは信用できない。たとえ本心だったとしても。

    • by Anonymous Coward

      ノーガード戦法しか認めないと。

    • by Anonymous Coward

      買収等のことを考えると、どっかの財団に特許を譲渡するとか、特殊なライセンスでみんなにばらまくとかしてくれないと、あてにならないですねー。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...