パスワードを忘れた? アカウント作成
6549344 story
アメリカ合衆国

米大統領選、オバマ氏が再選を果たす。いっぽう電子投票機には問題も 31

ストーリー by hylom
電子投票機の信頼性は…… 部門より
insiderman 曰く、

11月6日は米大統領選の投票日だったが、その結果現職の民主党・オバマ大統領が再選確実となったと報じられている(MSN産経ニュース)。

本家/.でもこのニュースはさっそく取り上げられているが、おおむね肯定的なコメントが多い雰囲気か。

いっぽう、投票には多くの州で電子投票機が使用されたのだが、これにまつわるトラブルも報告されているようだ。あるAnonymous Coward 曰く、

誤作動により投票内容が誤って反映されたり、投票機が起動せず、投票開始が遅れた選挙区もあった(WIREDの記事)。たとえばフロリダ州とテキサス州の有権者からは、タッチスクリーン式投票機の画面設定に関する苦情が出た。スクリーン上でいっぽうの候補者名のすぐ横を押すと、他の候補のチェックボックスにマークが付いたという。問題を起こした投票機では、有権者がスクリーンに触れたときは正しく記録したように見えたのに、票を確定する前の確認画面で間違った選択が表示される場合もあったそうだ。そのため、意図する票を投じるまでに、5、6回操作し直さなければならないケースもあったという。

このような誤動作の多さから、共和党の元大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏が間違って民主党のオバマ大統領に投票してしまった、というジョーク(デマ)もネット上には出回っている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by skapontan (35455) on 2012年11月07日 18時20分 (#2267754) 日記

     「これは機械の問題ではない。おそらく投票者が説明に従っていないのだろう」

    投票機なんてどんなIT弱者が使うかわからないものは、そういうふうに設計するもんだ。
    誤作動してごめんなさいというならともかく、使い方が悪いせいだと開き直るとか、
    俺が選管なら投票機メーカー選考からはずすぞ。

  • by kitakitsune (25416) on 2012年11月08日 1時44分 (#2267973) 日記

    http://edition.cnn.com/election/2012/results/race/president#exit-polls [cnn.com]

    ここまでわかりやすいと凄い。あと、フロリダの結果が確定するのはいつになるやら。

  • by manmos (29892) on 2012年11月07日 19時20分 (#2267784) 日記

    > このような誤動作の多さから、共和党の元大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏が間違って民主党のオバマ大統領に投票してしまった、というジョーク(デマ)もネット上には出回っている模様。

    ITを「いっと」と言った元首相が民主党に投票した。(というデマが…)

    • by Anonymous Coward
      ブッシュとか元首相とかそういう知性の不自由な人は電子投票じゃなくても別に紙と鉛筆でも同じことすんじゃねーの?
  • by nekonyanko (45835) on 2012年11月07日 19時25分 (#2267788)

    アメリカ大統領選挙は前にも機械投票のトラブルが報じられたりいろいろと大変ですね。

    ところで、日本の選挙といえば候補者や政党の名前を直接記入する方式ですが、海外ではあまり聞かないような気がするのですけど、実際どうなんでしょう。

    海外の選挙といえば、マークシートとか候補者の写真に丸をつけるとか、候補者の番号を記入するとかそういうイメージしか無いのですが。

    #識字率の問題なら先進国なら問題無いとおもうのですが。

    • by Anonymous Coward

      集計の効率が名前記入とマークシート・マーク付けで全然違うので、諸外国では識字率に関係なく名前を書く方式は廃れているようですね
      日本では「名前を売る」ことに多大な努力とコストが必要で、そうして当選した人にとってはこれが既得権益なので変えられないとどこかで聞いたような。
      実際に字が下手で読めない用紙とかでもめたことがあったり、長い名前の人かどうか分かるという意味で投票の秘密性保持に若干影響しかねないので、簡素にしたほうがいいと思うのですが。

      • by Anonymous Coward
        そう考えるとハムって書けばいい政党はよく考えたモンだな。
      • by Anonymous Coward

        「(地名)の地主の旦那」みたいな書き方でも、できる限り無効にはしないという方針だそうなので、
        開票時の判定は結構大変らしいです。

        まぁ、そういうのも含めてチェック方式の方がいいような気はしますね。

      • by Anonymous Coward

        日本でも市町村長選挙だと
        候補者名を列記してあって印をつけるところはありますね

        議会選挙でも伝統的コミュニティの残ってるところでは
        候補者の氏名ではなく屋号を書けば有効票だったりします
        (そもそも同じ姓が多いから屋号を名乗るのですが)

        よく有効無効で揉めるのが「他事記載」
        つまり候補者名プラスそれ以外のことも書いてしまうケース
        応援のつもりで「!」をつけた票の判定が新聞沙汰、なんてことも

        • by Anonymous Coward

          >日本でも市町村長選挙だと
          >候補者名を列記してあって印をつけるところはありますね
          これで良いと思うんだけどね。
          電子化したいなら計数を電子化するべきであって、投票自体では無いと思うんだ。

          電子投票のみではイカサマが入っていた時に検証するのが大変だろ。
          だと言うのに電子投票を押す人たちは、何故か全然証明されていない健全性のみを押す。
          世の中にはそれを否定するニュースが有るってのに。
          そんなに民主主義を維持する事の負担を減らしたいのだろうか?
          必要なコストだと思うのだが。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月08日 0時31分 (#2267946)

    2人しか居ないんだから赤と青の機械式押しボタン用意するだけでいいじゃないか。
    こんなクリティカルで、かつ全米規模の調達が必要なシステムに、タッチパネルなんて故障率高すぎて私ならとても採用できないね。

    • や、二人だけじゃないです。

      グリーン党とか、リベタリアン党とかも、一応候補者なので
      選択できる候補+副大統領セットは、あわせて6つ、かな?

      あと、選択に並んでいない名前でも、その他を選んで投票することができます。
      ロン・ポールなど、共和党の代表になれなかったけど候補だった人の名前に投票することも出来るし、
      あと、ハローキティとか、ふざけた投票した人もいたらしいです。はあ。
      http://designtaxi.com/news/353886/Vote-Hello-Kitty-For-President/ [designtaxi.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大統領選だけではないんです。下院議員選と、法律改正の住民投票も同時実行。

      下院議員なら赤と青だけでも良さそうなもんですが、州や地域の法律改正に伴う住民投票が大量にありますからねぇ…。
      青がYesで赤がNo,とかにしたら共和党怒るだろうし。

      そういう意味もあって、タッチパネルとか巨大なマークシートとかになってるんです。
      日本じゃ住民投票なんてめったに無いうえに選択項目も少ないですからね。

      だから、日本でも、住民投票で法律決めることが日常化したら、マークシートや、最高裁判所裁判官国民審査の○つけるやつみたいな形式、あるいはタッチパネル式が普及すると思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        投票のシステムは最新でありながら,未だに選挙人制度を続けているというのも不思議な光景だ.

        • by Anonymous Coward

          最高裁判事の国民審査も今は○でなく×をつけるようになっています
          罷免したいのにマルをつける方式は直感的におかしかったですね

          選挙人制度は1票の格差を比較的容易に是正しうる点では案外合理的な制度かもしれませんよ

          • by Anonymous Coward

            全国区1人枠なら最初から格差も何もないだろう

  • by Anonymous Coward on 2012年11月08日 13時06分 (#2268238)

    電子投票というと、押しボタン式の投票機、自動集計に終始していて、
    不正があるのないのといつも話題になっている。

    切符発券機のように、押した結果を磁性紙に印刷して発券し、
    それを自動改札機に入れて投票するようにすればいいのに。
    オンラインで集計でき、証拠も残る。票の偽造・水増しはもとより、投票せずに帰るなどの不正も減らせる。

    手書きも受け付けるようにすれば、発券機故障時やIT弱者も対応できる。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...