パスワードを忘れた? アカウント作成
6892705 story
インターネット

mixiが最近までFedora 8を利用していたことが話題に 124

ストーリー by hylom
ちなみに/.Jはほぼ素のままのDebian-GNU/Linuxで動いています 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

mixiの開発者ブログにて、mixiが2007年11月にリリースされ、2008年12月にサポートが終了しているFedora 8を最近(2012年前半)まで使っていたことが明かされ、話題になっている(mixiのサーバOS移行のお話)。

その続きのブログ記事によると、セキュリティチェック、パッチ、バージョンアップは行っており、安定もしているそうだ。CentOSを選択しない理由としては「一時期、新しいバージョンでるでる詐欺に遭いました」、独自ビルドのコストについては「OSデフォルトのRPMをそのまま使うのは小学生まで、と習った記憶があります」などとその理由を述べている。

FedoraのFAQでは、Fedoraを「最新のフリー/オープンソースソフトウェアのショーケース」と定義しており、その位置付けはどちらかというと最新技術・最新ソフトウェアを使いたい、開発したいというユーザーに向けたものだ。そのためサポート期間も約1年程度と短い。mixiでは独自にパッチの適用などを行っているとのことだが、今後も大きな問題が発生しないことを祈りたい。

また、別のAnonymous Coward曰く、

mixi のエンジニアブログにて投稿されたmixiのサーバOS移行のお話が意外な反響をよんでいる。このエントリーに対して twitterやはてブなどでのツッコミが投稿されて、その回答と記事の続きが投稿されている。

Fedora を選定した理由が「他のOSだとNICを認識してくれなかった。Fedoraなら一発でいけたから」。それに対して「そもそもRHEL等の企業サポートがあるOSの動作実績があるハードウェアをなんで選ばないのか?」「メンテナンス期間が非常に短いディストリビューションをわざわざ使わなくても」等々さまざまなツッコミが。

OSを選定した方と記事書いた方が別人みたいだし、そこをあれこれいうのは気の毒な気もします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実際工数の関係で難しいよね。

    古いOSを使い続けることも、システム構成とリスクが把握できればそれほど問題ではないと思うんだけどなぁ。
    プロプラのOS(WindowsにしろAIXにしろHP-UXにしろSolarisにしろ)は、ユーザがシステム構成(カーネルとか)を完全に把握できないからサポート切れが怖くなる。
    HTTPに脆弱性があるならApacheだけを、カーネルに脆弱性があるならカーネルだけ入れ替えればいいだけだしね。
    そうなると、特定箇所のみに絞った保守費用と、全体のバージョンアップの費用を比較した結果で判断するだけでしょう。

    リスクの判断ができないとかは論外だけども、そういう判断ができる技術力はあるんですよ~ってmixiは言ってるんでしょ?

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 19時43分 (#2297680)

    FAQ等と言って

    Q. なんでRHELじゃないの?
    A. Fedoraで困ることもなく安定稼働させてきました。
    Q. なんでCentOSじゃないの?
    A. 一時期、新しいバージョンでるでる詐欺に遭いました。
    Q. セキュリティやばい
    A. ひと通りのセキュリティチェック、パッチ、バージョンアップをおこない、ペネトレーションテストをクリアしています。
    Q. OSは有償サポート必須ですよね?
    A. 自社のエンジニアで解決できますし、ノウハウも貯まります。
    Q. 正直不安です。
    A. 正直安定しています。

    こんな事言っているけどこれ的外れなような。
    ツッコミを入れている人は「Fedoraだと危ない」と言っている訳でしょ。それに対して「今は安定しています」とかは完全に的外れじゃ。そりゃ失敗してりゃ既に変わってるはずだから、多くの人から見たらまだ致命的な問題にぶつかってないだけで、時間の問題のように見られていると思うけどなあ。
    あと散々バージョンアップを放置しといて新しいバージョンが出ないからCentOSは却下だとか、セキュリティに至っては公に保証はされてないけど自分で確認したから大丈夫程度でしょう?

    Q. NIC認識しないってどんなNIC?
    A. メーカー標準のNICです。実はRAIDも認識しなかったんです。2005年くらいの話です。
    Q. 独自でビルドとか工数もったいない。
    A. OSデフォルトのRPMをそのまま使うのは小学生まで、と習った記憶があります。
    Q. どうせこれからもアップデートしないのでは?
    A. 嘘だと思われるかもしれませんが、定期的にアップデートする予定です。
    Q. RHELのOS代なんてゴミみたいなもんですよね?
    A. ヒント:サーバ台数。

    結局動作保証や確認もせずに闇雲に設備導入した挙げ句、最終的にNICやRAIDが認識しない理由を探求せずに済ましたようだし、普通は公式ビルドが一番信頼性が高いんじゃないの。だってチェックする目の数が全然ちがうじゃない。どんなに社内で厳重にチェックしても全く桁が違うはず。
    アップデートする予定はあるということは、いままでやっぱり予定がなかったのかよ…その状況でそれを信じる人どれだけいるんだろうという話だし…。極めつけはRHELはサーバ台数が多いから払えないとか…。mixiそんなに事業の採算性が墜ちているのか…。

    Fbとかtwitterとかは昔は相当ひどくて、しょっちゅうサービスが死んだりしてました。
    今だってそりゃ落ちますけど当初よりは桁違いに改善されてきていて、日本でも東日本大震災の例を挙げるまでも無く、ある程度インフラとして認識されるようになってきており、各社はそういった使われ方に耐えるように努力をし、それなりに投資をしているようです。
    しかしmixi…。

    この違いが今のmixiの立場を表していると言ったら言いすぎですかね。
    どうなのこれ。

    • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 20時16分 (#2297700)

      今年は、TurboLinuxやPHP4.x使ってた会社にいたのでワロエナイ。

      Q、なんでRHELじゃないんですか。
      A、使ってるアプリをRHEL上で動かすには移植やライブラリの差し替えが必要で、
       その上フレームワークが既にサポート終了していてフレームワークの全取っ替えも必要で、
       そのための時間とお金がなかったからです(キリッ)

      おかげで保守は無駄に面倒で地獄でした。
      #絶対にAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月28日 0時28分 (#2297815)

      元社員のつぶやき
      https://twitter.com/kazeburo/status/283475414750478336 [twitter.com]

      https://twitter.com/kazeburo/status/283492576722554880 [twitter.com]
      によればCTOがいた時代はちゃんと管理できていたのが、やめたとたんアップデートが止まって今にいたるって感じですけどね。

      親コメント
    • 2011年8月に入社して以来、はじめてエンジニアブログを書きます。

      って事だし、上手く書きようが無いのかもね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 20時13分 (#2297697)

      > Q. NIC認識しないってどんなNIC?
      >
      > A. メーカー標準のNICです。実はRAIDも認識しなかったんです。2005年くらいの話です。

      つか、Fedoraでは認識できるNICやRAIDが、認識できない原因究明もロクにできないエンジニア達のパッチって、かなりヤバくね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        2001年ごろにRedhatでほぼ同じような経験(RAIDが認識しない)してるけど、ハードウェアメーカーがちゃんとlinux用のドライバも提供してたんで普通にドライバ入れて使ってたけど。

        • by Anonymous Coward

          それは要件にあわせてハードウェアを選ぶという、基本を守ったからだろ

      • by Anonymous Coward

        デバイスを認識しない原因なんてドライバー以外ないと思うんだが、
        linuxはドライバーのバイナリ互換はサポートしないし。
        原因が分かっても古いカーネルでは動かせない場合もあるんじゃないの?
        システムの選定がおかしいというのは否定しないけどさ

    • by Anonymous Coward

      どんなに言葉を並べても安定して運用できてるって事実はかわんねーんですけどね。

      • by Anonymous Coward

        安定していたのか
        それは知らなかった:-P

      • by Anonymous Coward

        もうばれちゃったから、攻撃し放題?

    • by Anonymous Coward

      経験の学校は高くつく。 しかも、愚か者はそれ以外の学校に行こうとしない。 行ったとしてもほとんど学ばない。

  • そうなんですか? 私は、習った記憶がありません。 どなたかご存知でしたら、ポインタを紹介してください。 私は、ほとんどの場合において、ベンダと多数によってテストされている、 デフォルトのディストロとパッケージシステムを信頼するのが最善と想像します。 なお、mixi がその「ほとんど」に含まれない可能性があることは同意します。
  • by iwakuralain (33086) on 2012年12月28日 9時21分 (#2297919)

    だよ

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 19時52分 (#2297686)
    mixiもこんなことするようでは、いよいよ末期ですかね
    • by Anonymous Coward

      違うよ。

      ユーザーうるさいから、返上マーケティングだよ

  • by Anonymous Coward on 2012年12月27日 19時56分 (#2297690)

    多分やっているのだろうけど書いてないだけかなー。
    台数を考えたら社内クラウド化した方がなにかと融通が効くだろうし。
    そのあたりの話を聞きたいなー。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...