パスワードを忘れた? アカウント作成
9176959 story
ソフトウェア

報奨金プログラムの開始後、違法コピーの通報数が大幅に増加 43

ストーリー by hylom
金の力で金のトラブルを解決 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソフトウェア著作権保護団体のBSAが違法コピーの通報者に最大100万円の報奨金を提供するプログラムを開始した(/.J過去記事)。その結果、開始後2日間における1日あたりの平均通報件数は、開始前までの平均通報件数に比べ9倍に増加したそうだ。金の力恐るべし(Security NEXT)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当然だろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年06月14日 15時34分 (#2401370)

    だけど、そんなもんなくても/.にはタレ込め!

  • 通報件数が9倍に増加した [bsa.or.jp]。

    報奨金プログラムの対象期間2ヶ月間のうち、たった2日間だけに絞って年平均と比べる不誠実さ。

    1週間分の具体的な件数は非公開だが、「業界」に分けてワーストと同率2位を発表 [impress.co.jp]。

    おそらく標本数(1週間分の件数)は45個前後 [srad.jp]で、そんな少ない標本で「業界」(と言ったら日本全体が対象だよね)の傾向として公表する不誠実さ。

    BSAにとって都合がいい数字だけを公表する態度は不誠実の謗りを免れないと思うな。

    こんな不誠実な内容のプレスリリースをしている目的は、話題作りをして(仕事をしているというポーズをとって)会員をつなぎとめられるなら誠実さなんか要らないということですかねえ?(ゲス顔)

    • 誤「年平均」
      正「開始前5ヶ月間の平均」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別に不誠実でもよくね?
      仕事をしているというポーズというよりは、効果があったポーズと言った方が正確かと思うが、
      だとしても実際に増えてるならそれでいいのでは?

      • 一方の平均と他方の平均を比較するときには、母数を同じか同程度にしないと、どれくらい「実際に増え」たかはわからないと思います。
        今回の場合では、報奨金プログラムの2ヶ月間で通報された1日当たりの件数と、1年あるいは毎年同時期の1日当たりの件数を比較して、やっと「実際に増えてる」分はどれくらいかが分かるはずです。
        私の推測ですが、最初の1週間は45件なので、45÷7で1日当たり6.4件となり、平均的な年400件のペース(1日当たり1.095件)と比べると5.86倍になります。2日間で9倍、1週間になると5.86倍に落ちますから、これが2ヶ月間ならもっと落ちます。
        不誠実という言葉が適切でないなら、欺瞞的ではいかがでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >不誠実という言葉が適切でないなら、欺瞞的ではいかがでしょうか。
          いやいや。この件に関しては誠実であることも正確であることも誰も求めていないので、不誠実だろうと欺瞞だろうと、誰も気にしないのでは?
          要するに、このプレスリリースに対して批判すること自体がそもそも筋が悪い。
          プレスリリースを出した時点で「勝ち」ですな。

        • by Anonymous Coward

          「統計学の罠」なんて言葉を用いなくても、結局のところ数字ってのは取り出し方でいかようにもなるので正直どうでも良い気がする。「半分のワイン」の話を持ち出すまでもなく数字なんて見る人によっていくらでもバイアスがかかるから、議論する上での共通の指標程度の認識以上は期待できない。

          じゃあ何で判断するかって言ったらソースとなるデータ(一次データ)を出しているか、それが適正なデータであるか自分で判断するしかないかなあと。

    • 権利団体が発表する数字なんだから、都合のいいことしか言わないと思わないと。

  • 通報してみよっかな~
    と言ってた友人は通報したのかな。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時43分 (#2401433)

      それは違うでしょ。
      未払い残業代は残業代として請求しなさいよ。
      記録さえあれば確実に勝訴するし、そうすりゃ課徴金というオマケもついて
      おこぼれに預かる同僚からも喜ばれるよ。

      その上で、通報もすればいい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全ての人がそれが出来る幸せな環境にいると思っているのかい?

        • by Anonymous Coward

          もちろん。
          そもそも、未払いの残業代がある時点で幸せでも何でもない。

      • by Anonymous Coward

        キミ、自分が話し出すとなぜか会話が止まっちゃうタイプでしょ。

    • by Anonymous Coward
      どちらかというと、退職金代わりだと思う。
  • by AF (15626) on 2013年06月14日 20時05分 (#2401590)
    DVDをレンタルする奴らは、通報されたら、ほとんどアウトだろwww
  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 15時38分 (#2401373)

    私有端末の業務利用(BYOD:Bring Your Own Device)にすれば、問題無し。

    • by nmaeda (5111) on 2013年06月14日 18時08分 (#2401494)

      そうだな、違法行為を働いているのが組織でなく、従業員だというだけだから、BSAにとっては無問題。勤務先で使用していたと発表すれば、マスコミは勤務先も取材してくれるだろうから。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時03分 (#2401397)

    通報件数のノイズの割合なんかも知りたい。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時15分 (#2401407)

    とっくにやってると思ってたら、そうでもなかったのね。
    上限設けずに、取れた金額の50%とかにしてやればいいのに。
    そのためには取る金額を倍にすれば良いだけだろ。

    通報者保護はもちろん。

    • by Anonymous Coward

      いくら毟り取れるかを決めるのはBSAじゃなくて裁判所だからなぁ。

      つーか、報奨金もないのに通用する奴が
      報奨金開始前の1/9もいたってことに驚きだ。

      道に落ちてる10円玉を交番に届ける小学生か、と。

      • by nmaeda (5111) on 2013年06月14日 18時50分 (#2401527)

        ほとんどすべての場合、裁判にはならないでしょう。

        賠償金をBSAなり、ソフトハウスが要求して、その金額で合意が得られない時に始めて裁判になる。よほど無謀な金額(たとえば製品価格の数倍以上など)でない限り、組織は支払うはず。裁判は組織の恥だし、手間暇も掛かるし、弁護士費用もかかる。

        もちろん、事実無根の場合も裁判で争う可能性があるでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        もともと存在しなかった金が手に入るんだから
        通報してくれた人には半分以上払ってもいいんじゃないかと
        よく情報商材とかの規約テンプレを見てると、コピーの通報してくれたら謝礼で9割払うとか書いてある

        • by Anonymous Coward

          >よく情報商材とかの規約テンプレを見てると、コピーの通報してくれたら謝礼で9割払うとか書いてある

          元々コピーした情報の寄せ集めなのにすげーな

      • by Anonymous Coward

        1/9の人がやってたのは大抵はリストラされた腹いせ
        今回の場合はこれに加えて更に転職するついでの分が増えた感じですかね

      • by Anonymous Coward

        お前ほんと馬鹿なんだな
        裁判沙汰にもっていく前に、定価より多く(基本は倍額)払えとBSAが合法的に脅迫するんだよ
        で、違法コピーを使っていた犯罪企業から巻き上げた金を提携ソフトウェア会社と分け合って、
        わずかな謝礼金を通報者に渡すビジネスなの
        だから、コストのかかる裁判沙汰に持って行くのはBSAとしても本望じゃないわけ

  • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 9時38分 (#2401862)

    利用規約を超えて使ってるのも通報したほうが良いの?

    • by Anonymous Coward

      それはライセンスがないのと一緒の扱いなので、受け付けるはずですよ。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 12時48分 (#2401946)

        10年くらい前居た会社が社員数100人くらいの開発会社でさ。

        総務とかの事務用PCなんかにもMSDNのライセンスでガンガンインストールして使ってて。

        それまずいんじゃないの?ちゃんと買おうよって総務の部長に相談したら、あとになって
        そんなこと言い出したやつは誰だって犯人捜しが始まって超怖い思いしたことを思い出した。

        そのとき報奨金制度があったらたれ込んでから辞めたのになぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          十年前こういうことがあったから今でもやっているかも、と今からタレコミしちゃだめなの?
          運がよければ十年分の利用料から報奨金がもらえるかもよ。

        • by Anonymous Coward

          時効は20年間らしいですよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 6時29分 (#2402286)

    そういえば、前の会社は残業代と違法ソフト代金課徴金払ったら、確実に潰れる経営状態だったなー。
    退職した後に大手?に買い取られたけど、その後どうなったろう。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...