パスワードを忘れた? アカウント作成
9813260 story
インターネット

Apache HTTP ServerのWebサーバーシェア、4年ぶりに50%を下回る 40

ストーリー by hylom
とはいえその地位はまだ盤石 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

UNIX/LinuxでのWebサーバーの代名詞ともなっているApache HTTP Serverのシェアが、2009年以来4年ぶりに50%を下回った(Netcraftの調査結果)。

主要Webサーバーのシェア変動グラフを見ると、2010~2011年をピークにApache HTTP Serverのシェアは下落している一方でMicrosoftのIISやnginx、そしてそれ以外(Other)のWebサーバーがシェアを伸ばしている。また、「アクティブなサイト」のシェアではIISの伸びはほとんどなく、nginxやそれ以外のシェアが上昇している。

近年ではNode.jsや、RubyやPythonなどのスクリプト言語向けHTTPサーバーライブラリなどが普及しているため、それらがApacheのシェアを奪っているのではと推測できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Go Daddyが主因 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年08月14日 14時45分 (#2440865)

    リンク先見ると書いてあるけど、シェア低下分の2/3にあたる3.5%、2500万サイト分が、
    たった一つの企業、Go DaddyのApacheからIISへの乗り換えによるものってことを、
    紹介文でも書いておいたほうがいいような。

    こんだけ大量のマシンがあると、Windowsのライセンス料もバカにならないと思うんだけど、
    Microsoftから特別なディスカウントとか受けてるんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      ※このサイトは金髪垂れ巨乳に監視されています

    • by Anonymous Coward

      > こんだけ大量のマシンがあると、Windowsのライセンス料もバカにならないと思うんだけど、

      LinuxがRedhatだとすれば、サブスクリプション費はかなり行くと思いますよ。
      初期費用はMSの方が高そうですが、数年後のTCOではMSの方が低くても不思議ではないかと。

      • by Anonymous Coward

        > LinuxがRedhatだとすれば、サブスクリプション費はかなり行くと思いますよ。

        そりゃそうです。
        で、こういうサーバーをわんさか使うところでは、コストを重視し、
        RHELではなく、商用サポートのないdistroを使うのが普通です。

        • by Anonymous Coward

          普通です、と言い切れるほど普通ではないです。

  • by deleted user (13014) on 2013年08月14日 19時22分 (#2441102)

    グーグルやアマゾンのクラウドにすべておまかせでやっちゃってるのでしょうね。パッチ当てとか、スケールアップのためのアップグレード作業、パフォーマンス最適化のためのカスタマイズ、プロクシ設定うんぬん、自分でやる必要がなくなった。開発者がウェブサーバの細かいことまで熟知しなくてもよくなったのは大きな進歩だ。

    • あれ、awsとかはまだ自分でカスタマイズとかチューニングとか必要だと思ってたんだけど僕の知ってるアマゾンさんと違うのかな。
      一番のメリットは費用計算だと思ってた。

      // chefとかopsworksとか流行し出したら「大きな進歩」って言っていいんじゃないかなーと個人的には思ってる(:>^

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PaaSもIaaSもSaaSも一緒くたにするから「クラウド」はバズワードだって言われるんだよ。

        • by Anonymous Coward

          まぁ*aas自体の定義があまりに馬鹿らしいってのもあるがな
          そもそもこれらはいわゆるクラウドとは全く関係ない。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 14時25分 (#2440852)

    パフォーマンスの出るNginXやVarnishをリバプロにして、バックでは実績のあるApacheって言う構成も結構多いので、このデータだけでApacheが減少とするのは少しまずい気がします。

    • by Anonymous Coward

      同感。ウチがまさにそれ
      「サーバシェア」ってのが「外部から見えるサーバのシェア」なら話は分かるが、違うだろ?

      > RubyやPythonなどのスクリプト言語向けHTTPサーバーライブラリなどが普及しているため
      意味不明。使ってる人間にとっては「お前は何を言っているんだ」状態。
      そんな状態にならない奴は偽物だと思うぞ

      • by nim (10479) on 2013年08月14日 15時05分 (#2440878)

        幼児の話を聞くときのように、根気強く頑張って言いたいことを想像してあげましょう。
        うちだと pound + rails とか、BIG-IP + play! という構成があるので、そういうことを言いたいのではないかと。

        親コメント
      • by je1ocv (46043) on 2013年08月14日 16時16分 (#2440919) 日記

        RubyやPythonなどのスクリプト言語向けHTTPサーバーライブラリなどが普及しているため

        Pythonに同梱されているWebサーバーのことなのかな?
        確かに便利だけど、Apacheとは目的が明らかに異なるし、シェアを奪うことは絶対にないと思う。
        SimpleHTTPServer [python.jp]

        #ちなみに、Pythonがインストールされている環境であれば、 python -m SimpleHTTPServerを実行するとポート8000番でWebサーバーが動きます。

        --
        640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「サーバシェア」ってのが「外部から見えるサーバのシェア」なら話は分かるが、違うだろ?
        リンク先を見ると、front pageの統計にしか見えませんが、なぜ違うと思いましたか?
        http://www.netcraft.com/active-sites/ [netcraft.com]

        • by Anonymous Coward

          タレコミだけ見ればの「~のシェア」「~なシェア」ってのがどう考えてもミスリードを誘っているだろう。

          何故違うと思ったかと言われればそうとしか言いようがないし、
          リンク先を見る前に「あぁこの記事はフロント側の話題なんだな」って思ったならばすば洞を差し上げたいところだ。
          これ皮肉な。

          リンク先を見なかった非は認めるけどな。
          得意げになって嘲るのるのは別に構わないが、ミスリード誘う編集が駄目だと気付けなかったか?

          • by Anonymous Coward

            長々と言い訳書いてるけど、要するにタイトルだけ見て脊髄反射したってことだね。

            • by Anonymous Coward

              うんごめん、その点については申し開きできないよ
              だってそんな罠があるとは思ってなかったんだもんよ

          • by Anonymous Coward
            > これ皮肉な。

            自分のミスで他人に皮肉かいな。
            • by Anonymous Coward

              タレコミ子と編集のミスだってことにいい加減気付け

          • by Anonymous Coward

            単純に考えると、バックエンド側のシェアなんて測れないと思うのが普通ではないかと。

            • by Anonymous Coward

              だからソース読んでから書き込めよ。
              reverse proxyの先も測定できるけどあえてfront endを集計してると明記してある。
              http://uptime.netcraft.com/accuracy.html [netcraft.com]

              • by ksiroi (24990) on 2013年08月14日 19時38分 (#2441113) 日記

                ん?正確には違うんじゃない。
                キャッシュだのlinux上iisだのバックエンドの測定が正確に出来ない場合があるから
                分からんのは不明にしてフロントエンドを主に計測してるよってことじゃないの?
                英語力貧弱なので読み漏れしてるかしらかしら

                // 違うとこ読んでるかしら(:>^

                親コメント
    • まずくない。
      従来はフロントエンドにも使われていたApacheが、使われなくなっていることには違いがないのだから。
      そうやって揚げ足を取って現実逃避しているうちに、新興ライバルに負けてしまうというのが従来のチャンピョンが衰退する典型的なパターンだよ。

  • フロントは別OSのサーバー
    バックエンドはApache
    とかよくある構成だから何ともいえんな

    • by Anonymous Coward

      リンク先を読めばfront endしか対象にしてないのが明らかなのだが。
      リンク先を読まずに脊髄反射でコメントを書く場合はそのことを明記して欲しい。

      • by Anonymous Coward

        そのことを書いてしまったら脊髄反射ではなくなってしまうな・・・

        • by Anonymous Coward

          投稿時に
          □脊髄反射
          ってチェックを付けておけばいいと思う
          デフォルトチェックでリンク先読んだらチェック外れる仕様でもいいよ!

  • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 14時41分 (#2440861)

    イントラネットならパフォーマンスなんか気にしないし、必要な機能を素早く立ち上げ、終わったら後片付け。
    lighttpdくんは元気かのぉ

  • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 16時12分 (#2440918)

    と思って件のサイトで調べたら [netcraft.com]、

    Apache/1.3.42 Debian mod_gzip/1.3.26.1a mod_perl/1.31

    古いバージョンを使わざるを得ない理由というは当然あるのだろうけど、
    3年以上前にサポート切られたバージョンを未だに使うIT系サイトってどうなんだろうか と思った。

    ちなみに本家 [netcraft.com]は、

    Apache/2.2.3 CentOS

    • by Anonymous Coward

      slashdot.jp の HTTPのヘッダをみると、、、なんか怪しげなメッセージが出てるくw

      HEAD / HTTP/1.1
      Host: slashdot.jp

      HTTP/1.1 200 OK
      Date: Wed, 14 Aug 2013 07:47:21 GMT
      Server: Apache/1.3.42 (Debian) mod_gzip/1.3.26.1a mod_perl/1.31
      SLASH_LOG_DATA: shtml
      X-Powered-By: Slash 2.005001
      X-Bender: I'm an outdated piece of junk.
      Connection: close
      Content-Type: text/html; charset=utf-8

      • by Anonymous Coward

        元ネタはフューチュラマの台詞らしい

    • このサイト、スマホで見づらいですわ。特に、表示コメントのレベルを変えるスライダーを操作出来ないのは…。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 19時00分 (#2441077)

    バグだらけでa patch serverと呼ばれるくらいですからね

    • by Anonymous Coward

      実際、名称の由来はNCSA httpdにパッチ当てまくったことから"A PAtCHy server"→Apacheになったと信じられていた。まあそれはウソなんですがね [apache.org]。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月15日 9時17分 (#2441432)

    Apache httpdもすっかり肥大化したからな

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...