パスワードを忘れた? アカウント作成
9878870 story
通信

逓信総合博物館、今月末で閉館 20

ストーリー by hylom
確かにビジネス街のいい場所ではあったが 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミより。東京・大手町にある逓信総合博物館が、8月31日で閉館するという(NHKニュース閉館のお知らせ[PDF])。

逓信総合博物館は、明治35年に誕生した郵便博物館を由来とする、郵便および電信電話、情報通信に関する資料などを収集・展示している博物館。公益財団法人逓信文化協会が運営する郵政資料館と、NTT東日本が運営するNTT情報通信館、そして特別展示場から構成されている。

閉館理由は大手町地区の再開発のためとのことで、郵政資料館については東京スカイツリータウンイーストヤード9階にリニューアルオープンするとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • NTT情報通信館 (スコア:5, 参考になる)

    by osakanataro (17131) on 2013年08月26日 14時54分 (#2448026) 日記

    4月の発表の際に、NTT情報通信館の資料は、「NTT技術史料館 [ntt.co.jp]」に移管するんですか?とていぱーくのtwitterアカウントに聞いたら、現時点では未定、という回答をもらいました。

    ちなみに東京 三鷹のNTT武蔵野R&Dセンターの中にあるNTT技術史料館は、いろいろ興味深い資料が多いです。
    電信電話の発展、コンピュータの発展についての実機を伴う資料の他にも
    ファシリティについてのコーナー・・・建物の建築技術やマンホールとかに関する展示もあります。

    が・・・この史料館、訪問難易度が非常に高い、というのが難点です。

    開館情報
    休館日: 土日祝日および年末年始
    入館料:無料

    なんて書いてありますが、普通の人が見れる開館時間帯は「毎週木曜のみ」で時間も結構狭いです。
    直近の公開日は、9月の5日、19日、26日で、9:30~12:30のみです。

    もし、木曜にこのあたりに行く機会があったら、一度訪れてみると面白いですよ。
    ちゃんと展示を見ていくと、結構時間食われますけどね

    • by Anonymous Coward on 2013年08月26日 15時48分 (#2448064)

      武蔵野さくらまつり(毎年4月第一週土曜日)には例年イベント協賛による臨時開館があるので、
      土曜日に都合が付く場合はこのイベントに合わせてNTT技術史料館を訪れるのもいいかもしれません。

      でも、以前は武蔵野さくらまつり以外は一般見学お断りでした。ですので、現在のように毎週木曜に
      一般向け開館してもらえるだけでも有り難い話です。

      親コメント
    • 大手企業では数少ないファミリー向けにも有意義な施設だと思うんですが、なんでなんでしょうねぇ。

      学校とかの教育機関の見学向けの施設だから、ってのがあるんでしょうけど、ちょっと勿体ないと思うのです。

      もうちょっと開放出来ればいいような気もしますが、立地でも敷居が高い気がするのです。

      # まだ四ツ谷の消防博物館の方が寄りやすいなぁ、とかとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月26日 23時50分 (#2448370)

      訪問難易度の高い資料館と言ったら、テクニカギャラリー [audio-technica.co.jp]に敵うものはないでしょう。
      開館日が毎月第4金曜日の午後1時~午後4時だけですから。交通の便も決してよくないし。
      中身に関しては結構濃いですけど。HMV 194やクレデンザの音なんて滅多に聞けるものじゃないですし。

      親コメント
  • by sakamoto (8009) on 2013年08月26日 16時40分 (#2448091) 日記
    パソコン黎明期の時、MZ-80でスタートレックとかやらせてくれたので、子供がいっぱい集まっていた。 マイコンクラブがあったけど、家から遠かったので入れなかった。 それからすっごい月日が経って、最近行ってみたら、ゴーストタウンみたいで誰もいなくてショックだった。 観客より職員が多かった。 古い電話帳に実家の電話番号とか書いてあったのがまたなんとも懐かしかった。

    ICCとか結構面白いことやっているので、こっちはもう役目は終わったってことでいいのかな?

    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 立派な建物作ったのに、わざわざスカイツリーに新博物館作るんだ。

    # 日本初の郵便局にこそ、逓信博物館を置くべきじゃないかと思うのだが

    • by Anonymous Coward
      > # 日本初の郵便局にこそ、逓信博物館を置くべきじゃないかと思うのだが

      まぁ、逓信(総合)博物館は閉館されるので。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2013年08月26日 15時04分 (#2448034) 日記

    逓信総合博物館は、電気通信科学館(現NTTデータビル?)と共に、
    昔よく行っていたところでした。

    万世橋の交通博物館や、船の科学館もそうだけど、
    現存できず、どんどん廃止もしくは移転というのは
    ちょっと寂しいかも

    • by abies (39185) on 2013年08月26日 15時52分 (#2448067)

      10年くらい前に行ったことがあるのですが、パラダイスががっていて(人が閑散、壊れかけた古い模型やアトラクション等々)、ちょっと寂しい気持ちになってしまいました。
      郵便番号読み取り仕分け機が展示してあったのだけはよかったのですが、動いていればかなりの客寄せになったと思います。まあ、メンテにお金がかかりすぎて、それは無理なんでしょうが・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月26日 15時36分 (#2448055)

      まだ切手収集が小学生の趣味のメインだった頃、日本の発行済切手全種類が展示されているというので、
      よく出掛けては片っ端から引き出し式の展示ケースを引き出しては片面眺め、またもう片方を眺めて元に戻し、次の展示ケースに移って・・・
      以下最後の引き出しまで根気良く続ける予定が、どの辺かでストップしたままいつしか大人になって、切手が趣味ではなくなり、以来足が向いていません。
      同じことしてた小学生は他にもいただろうなぁ。

      親コメント
      • by Gu-tara*,(._.),* (38869) on 2013年08月26日 15時59分 (#2448070) 日記

        おんなじことしてた人が多いでしょうねぇ。
        私もその一人だったり。

        兄弟でアチコチ珍しい図案を探しあってたりしました。

        あれぐらいの収蔵点数を持ってる所ってなかなか無いですよねぇ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        切手収集は趣味ではないですが、閉館と聞いて先日行ってきました。
        外国の切手も多数あるんですね。
        じっくり見てたらだいぶ時間が経ってました。
        引き出し式だから引き出してみないとどんな切手があるのかわからないならより楽しめたのかな。

        スカイツリーに移転してもあれは見られるのかな。

    • by Anonymous Coward

      大屋政子の蝋人形でも飾ってあるのかと思ってました(帝人違いっすね、、とほほ)
      そういえば、東京タワー蝋人形館は2013年9月1日(日)をもって営業を終了なのだそうな

    • by Anonymous Coward

      逓信総合博物館には交換台の設備とステップバイステップの交換機があったのですが、最後は一組だけなんとか残してあったかな?
      電気通信科学館は電子交換機があったような気がする。

      ※インプレスホールディングス社外取締役の前田さんが以前電気通信科学館の館長(5代目だっけ?)やってました

    • by Anonymous Coward

      たぶん小学校の遠足で行ったことがありますがどんな展示内容だったかよく覚えていません。
      でも、他の人の書き込みを見たらもう一度行ってみたくなりました。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月26日 21時01分 (#2448269)

    逓信省が無くなったのが1949年だというのに、逓信という名が示すとおり、かつては郵政省(現JP)、電電公社(現NTT)、国際電信電話(現KDDI)、日本放送協会の共同博物館だったのが、今世紀に入ってからKDDIとNHKが抜けて、ついに博物館自体もなくなると言うのは感慨深いです。

    関係ないけど、JTがやってるたばこと塩の博物館 [jti.co.jp]ももうすぐ休館になりますね(再開予定あり)。こちらも、JTは塩の取り扱いをやめているのに、博物館では塩の展示が残ってたりします。

    • by Anonymous Coward

      そういえば昔は塩の専売制度があったんだな
      うちの親戚が塩問屋やったのを思い出した

  •  小学生の頃(30年以上前)に行ったことがありますが、1回線に複数の信号を乗せる方式として周波数分割多重と時分割多重の説明盤がありました。
     説明盤を稼働させると、回線に乗せる音声(さくらさくらだっった)が流れてブロック図の各要所にオシロの波形表示のリアルタイム表示付きで。

     小学生には殆ど理解出来ませんでしたが、こういうのが高校生、大学生のアマチュア無線やら物理、ピキーンと理解出来るようになったのは良い思い出です。

  • by ta-321 (42590) on 2013年08月27日 8時56分 (#2448475)
    自分が最初にコンピュータに触れたのがここ。
    まだ小学4年生だった。友だちに誘われて電車で1時間,東京駅行って…。
    SHARPのMZ-80Kで,小学生相手にBASIC体験やらされた。
    当時は全然興味なくて,ただ言われるまま打ってたなぁw。
    でもその微妙な経験が今の仕事に生きている気がする。まあ,単なるシステム管理者に過ぎませんが。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月27日 11時34分 (#2448538)

    今週末はめちゃくちゃ混みそうですね。

    交通博物館や船の科学館が閉館されたときも、閉館日付近では異常に混んでいましたし・・・。

    もっと早く行っておくべきでした。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...