パスワードを忘れた? アカウント作成
10093123 story
SNS

New York Comic Conの主催者が来場者のSNSアカウントを使い、勝手にメッセージを投稿 29

ストーリー by headless
無断 部門より
米ニューヨークで開催されたNew York Comic Con 2013(NYCC)で、主催者が来場者のSNSアカウントを使い、イベントを絶賛するメッセージを勝手に投稿していたそうだ(Wiredの記事VentureBeatの記事本家/.)。

NYCCでは来場希望者がRFIDを使用したバッジを事前登録する際に、バッジをSNSアカウントと関連付けるオプションが用意されていた。このオプションについて「NYCCでの体験が100倍クールになる」などと説明されていたが、バッジをつけて会場に入ると主催者が用意したメッセージがTwitterやFacebookに投稿されるようになっていたという。これについて批判が殺到したため、主催者のReedPopは謝罪してメッセージの投稿を中止したとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by northern (38088) on 2013年10月14日 14時20分 (#2476743)

    背筋が

    • by Anonymous Coward

      100倍フールになった

      主催者を信用してた頭が

  • by mogya (27057) on 2013年10月14日 19時32分 (#2476823) ホームページ

    facebookはこういうときに都合のいいオプションが用意されています。

    アプリが投稿権限を要求していると、認証画面の左下に公開範囲を設定するボタンが出てきます。
    通常はpublicかfriendsになっているのですが、これを「OnlyMe」にしておけば、
    そのアプリ経由の投稿は自分しか見えなくなるので、実質的に投稿禁止にすることができます。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月14日 15時33分 (#2476755)

    余程のものでない限りメインアカウントへは
    関連付けしないものだと思うんですけど
    平気でやらかしちゃうのが当たり前なんですかね

    サブやダミーなど匿名アカウント使わないという
    Facebook規制に慣らされてるのかな

    • by fukapon (4131) on 2013年10月14日 16時16分 (#2476763)

      どのアカウントでも嫌だし気持ち悪いことには変わりないのでは。
      なぜ、メインアカウントがどうのと思うに至ったのでしょうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年10月14日 16時42分 (#2476770)


        事前に何されるかわからないけど
        面白そうだからってことで
        ダミーアカウントでってくらいしません?

        遊び心がなければ
        近寄らなければいいだけなんですし

        それとも事前に知ってた中の人なの?

        親コメント
        • ダミーアカウントでも、勝手に絶賛するコメントなんか投稿されたら気持ち悪くないですか? 自分はアカウントの種類がなんであれ嫌だな。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            100倍クールな何かを体験できるんなら話のタネに捨てアカで遊んでみようかという感覚に対して、
            気持ち悪い思いをすることが事前にわかってればアカウントの種類なんて関係ないという反論は、
            完全に結果論だと思うんだけど。

            • by Anonymous Coward

              捨て垢を用意する前提でものを考えられても困るんですけど

              • by Anonymous Coward on 2013年10月15日 8時28分 (#2476930)

                主催者がやらかしておいてしまったことは、わきに置いておくとして、

                「あっち」では本名メインアカウント、でやるのが普通「らしい」ので、
                日本で、しかもその一部の中の人にとっての「普通」とはかみ合わないでしょうね。
                常識が違うので、ITリテラシーの理解度や運用方針も異なってしまいます。
                しかも、異なるだけじゃなく、正解が複数ある状況が日本。
                クールかどうか判断できる程度の知識、すらない。・・・わけではなく常識が違うだけ。

                まだあっちは一応正解は、一つでしょう。
                その正解が一つ、という状況は、周囲に車が全く通ってなくても赤信号を渡らない日本人にも通じるところがあり、
                「試してみるのがクールかもしれない」というのは、車が通ってなければ赤信号でも渡る、という非日本人的な感覚にむしろ近く、
                個人的な管理方針としては、ここは逆転しているといえるでしょうね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                コメントぶらさげるツリー間違えてますよ

              • by Anonymous Coward
                そういう前提の人と、そうじゃない人の間の文化の違いの話でしょ?

                元ACとは別人だけど、作者不詳のフリーソフトを試しに使ってみるときなんかは、捨てPCか捨てVMを使いますね。
                もっと厳格な人だと、それでも何かのミスで外に問題が漏れるかもしれないから試しもしないんでしょうけど、
                そこはまあ、面白そうなゲームとかは試してみたい質なので。
              • by Anonymous Coward

                何と言うか、元コメとリプライが全然かみ合ってませんね…。
                よくわからんイベントに同意しといて後からブーブー言う可能性があるなら、
                最初からそれ相応のダミーアカウントを使うほうが100倍クールだということでしょう。

              • by Anonymous Coward

                クールの意味を履き違えてる人だね
                もしくはなんでもクールって言いたいだけか

              • そういう前提の人と、そうじゃない人の間の文化の違いの話でしょ?

                このストーリーについては、匿名や実名アカウントについての文化の話ではないように思います。

                どっちかというと、この話には日本的なものを感じたけどな。「アカウント使用について許諾したけど、そんなことに使うとは思わなかった」っていうのは、運営側がそこまで非常識なことはしないだろうっていう、「人として」みたいな暗黙のルールが、向こうにもちゃんとあるんだなと。

                # 自己責任論を展開する人はもちろんいるだろうけど。

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
    • by Anonymous Coward

      んーつまり、どちらかというとこういうのは自己防衛が常識で、
      主催者側のイタズラは批判する程の行為には当たらない(引っ掛かる方に注意が足りない)って感じですか?

      どっちかというと充分な説明無く他人のアカウントにメッセージ投稿させちゃうのがまずいと自分は思いますが、
      権限を預けた時点で権限内のアクションは許されるべきですかね?

      • by Anonymous Coward

        なるほど権限預ける方の責任じゃねーの

        #って書いて判る人はどれくらい居るだろうか

      • by Anonymous Coward

        まるでクラックしたかのようなタイトルの物言いにも何だか違和感が。
        同意しといて「勝手にメッセージを投稿された!」…お前らほんと面倒くさいなって感じ。

        • by s02222 (20350) on 2013年10月15日 11時48分 (#2476964)
          うん。タイトルを見て、よもやそこまで露骨な犯罪行為はすまいから、そういう印象無しに投稿許可を求めるアプリとかそんな話題なんだろうな、とは思ったけど、 とりあえずぎょっとする程度にはタイトルの付け方が偏ってる。

          この件自体は、運営者のやり口が非難されてもしょうがないかな。 アプリに許可を出すのは単なるシステム的なパーミッションであって、そのパーミッション内で実際に何をやっても許すと言う意味ではないと言うのが、現在の大まかな合意だと思うので。

          特にユーザを害するような意図がない投稿だったからその程度の問題だったけど、 もし、反社会的な投稿をしまくってユーザを填めるようなアプリを作って、 填められたユーザが訴えを起こしても「ユーザは投稿に同意した」という結論に至るんだったら、 そもそも、「投稿を許可する」という仕組み自体が使い物にならず、成立しない。

          そこは、説明文通り、ユーザの期待通りの動作になっているかどうかが 争点になると思う。

          個人的には、100倍クールに→想定外の宣伝投稿、ぐらいは、冗談の範囲で済むけど、 ユーザに嫌われて評判を落とす結果になってもしょうがないかと思う。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          何に同意したかが問題だろ。十分な説明もないのに同意同意ってお前らほんとめんどくさいな

          • by Anonymous Coward

            「NYCCでの体験が100倍クールになる」などという説明文に同意しちゃうことが問題。

    • by Anonymous Coward

      >余程のものでない限りメインアカウントへは
      >関連付けしないものだと思うんですけど
      >平気でやらかしちゃうのが当たり前なんですかね

      いや、facebookやってる時点ですでに同類だよ。

    • by Anonymous Coward

      「うさんくさいサービスにやすやすとメインアカウント使うってどうなの?」
      というスタンスは、ID持ちのモデレータにとっては総じて不評なようで…。

      • 100倍クールって説明文はうさんくさいけど、NYCC ってイベント自体はそこまでうさんくさいものじゃないから批判も出たんだと思う。これがほんとによく分からないどっかの無名イベントでの話だったら、「マヌケ発見」で終わってた話だろうけど。

        # NYCC がうさんくさくない時代なんてなかったぜ、と、セルフ突っ込み。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こんな曖昧な説明文にうなずいて投稿権限を許可するのが感覚的によくわからないし、
        そこをあえて乗ってみろと言われてもやっぱりメインアカウントはためらうからダミーで、
        っていうサジ加減はそれなりに妥当な心理だと思うんだけどね。
        なんでもかんでも基本は捨てアカだよって話に昇華して水掛け論やってる感じ。

        自己責任論とかそこまで厳しく糾弾するつもりはないけど、捨てアカをそこまで毛嫌いするんなら
        SNS連動イベントに参加して賞賛ツイートひとつふたつ流されるくらいは苦笑の範囲じゃないのかねえ。
        「クールと言われてゲタを預けたけど全然クールじゃないぞ」ってクレーム、なんとも言い得ぬダサさを感じる。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月14日 17時32分 (#2476791)

    「バッジをSNSアカウントと関連付ける」と勝手に他人のアカウントで投稿される、という仕組みが分からないのですが、どなたか解説お願いします。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月14日 17時41分 (#2476797)

      「バッジをSNSアカウントと関連付ける」=「このアプリに以下の動作を許可します。アプリからのツィート→Yes」

      ってことでしょ。ツィートの内容は「NYCCでの体験が100倍クールになる」とだけ説明して。
      で実際には広告を勝手に投稿する機能だったんじゃ、そりゃクレーム殺到で当然だわな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月15日 0時04分 (#2476876)

    主催者が隠れてっていう意味ではstealth marketingなのかもしれない。
    主催者が勝手に広告って意味でカッマ・・・

    • by Anonymous Coward

      メッセージを読む側に、単なる広告だということを隠している点では、ステマですが、
      乗っ取ったアカウントで投稿している場合、何か別の呼び方をしたいですね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...