パスワードを忘れた? アカウント作成
10285091 story
Wikipedia

Wikipediaの今後はどうなる? 91

ストーリー by hylom
停滞 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

WIREDが、「Wikipediaが岐路に立っている?」という記事でWikipediaの現状を説明している。それによると、Wikipediaの現在抱える問題として、「協力者を失いつつあり、その協力者は、大部分が男性で西洋人」という点があるようだ。 女性や非西洋諸国といった、新しい協力者が増えない理由としては「官僚主義、つまり管理と検証のレヴェルが高く、おそらく新しい協力者にやる気を失わせるものとなっている」と説明されている。しかし、これによって、Wikipediaを使って金を得ようとしている人の活動を妨げていることも確かだ。さらに、「若者はWikipediaがどうやって作られてきたのか知らない」という問題も出ているという。

記事ではその解決方法として、教育や性差別問題の解消に役立つプロジェクトにすることなどが述べられている。とはいえ、それも簡単なことではないだろう。Wikipediaは今後も成長を続けられるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jobsa (39063) on 2013年11月28日 15時02分 (#2502211)

    学生の中では「ソースはWikipedia」っていうのがあるようで、
    一般の個人が集まって日々書き足していってる百科事典、というよりも、完成された製品としての百科事典、な印象だからじゃないかな。
    自分も参加するものではなく、ただ参照するだけのもの。

    # もうインターネット使い始めて15年ほどになり、Wikipediaにはよくお世話になるけど一度も編集したことない
    # スポーツの試合などの結果が試合終了後即反映されてたりで驚いたこともある
    # 寄付の顔が表示されたらとりあえず毎回寄付してます

  • 官僚主義はずっと前から言われてることだけど、
    そんな事以前に、みんなそれほど暇じゃなくなったのが一番大きいと思います

    #ここ最近のスマホアプリが事態を加速してるのかと
    • by Anonymous Coward

      スマホ版Wikipedia編集アプリなんてのがあったらいいんだろか。

  • あと、サーヴィスも。この言い回しを止めてくれれればWired読むのに、、、
  • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 18時01分 (#2502336)

    タグは貼られまくるわ、ルールをよく知らない人の編集にはマニュアル投げつけてこれ読めだわ、
    書いてくれる人にやたらめったら厳格さを押しつけるからなあ。
    見て分かる書き方マニュアル的なものもないから、書きたいけど書けない人には優しくなさ過ぎる。
    お役所よりお役所的、人はここまでマニュアル主義になれるものなんだなあと思う。

    あとは本人の修正が許されず、週刊誌のゴシップ記事が資料として通用する不可解さ。
    そりゃ「ソースはwikipedia」にもなる。

    • by Anonymous Coward

      第三者が検証可能じゃないといけないんだからしょーがねえべや。
      週刊誌のゴシップ記事なら眉唾で読めばいいだけだけど、
      本人の修正なんて言ってもまず本人かどうかが証明できんもん。

    • by Anonymous Coward

      一回分離すればいいんじゃね、開発版と安定版みたいにさ、

    • by Anonymous Coward

      なんかその状況、BSD臭がしますね。

      BSDの今を見ると、Wikipediaの今後が見えるかも。

      となると打開策は、タコ歓迎のLikipediaの創立か。

      • by Technical Type (3408) on 2013年11月28日 21時54分 (#2502516)
        BSD というより Morphy One [srad.jp] のプロジェクトを思い出しますね。声だけでかい人多数が要望だけ突きつけて対立しているうちに設計スキルのある人が抜けていって、でも議論を仕切っていた声だけでかい人達は設計スキルは無かった → 自滅。

        管理者の辞任および退任 [wikipedia.org]で、過去12ヶ月というか去年の11,12月頃は物凄い対立が勃発していて。あれ見てたら「引く」というか、Wikipediaに参加しようとする人は、まずこの凄まじい対立を良く見て、「これがWikipediaという修羅場なんだ」という覚悟をした上で参加するかどうか考えた方がいいと思います。
        親コメント
      • by fukapon (4131) on 2013年11月28日 20時24分 (#2502452)

        OpenWikipediaで万全ってことだな!

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年11月29日 0時18分 (#2502589)

    Web 2.0 の思想がひとつ破綻したということかもしれません。集合知とかいうのが実のところ絵に描いた餅に過ぎなかったということが証明されたんでしょう。( >д)、;'.・ ィクシッ

  • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 16時03分 (#2502245)

    ここ [wikipedia.org]とかここ [wikipedia.org]によくまとまっています。いやあ便利ですね。
    # この手の指摘って何回目なんだろう。ウォール・ストリート・ジャーナルの記事は [wsj.com]4年前だなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 16時12分 (#2502252)

    中学校以上の部活や授業の一環、授業単位として認められる社会奉仕活動の一環として、英文wikipedia投稿が出来る様になれば良いですね。
    世の日本人は、英会話能力だけを取り上げがちですが、英作文能力も実習して良いのでは。
    加えて特定アジアによる、日本を毀損する嘘投稿が多少なりとも是正される事は、日本の国益になりますから。
    これで多少なりともwikipedia投稿が振興されるでしょう。
    無論、他の外国語wikipedia投稿を否定するものではありませんし、wikipedia投稿者制限に引っ掛かる様でしたら撤回します。

    • あんま関係無い2者を一挙両得しようとするのはよろしくないと思う。

      現実的に考えて、日教組等もその活動に参加する事になるのに
      「日本を毀損する嘘投稿が多少なりとも是正」が達成されるとは到底思えない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よくねえよ。今まで以上にゴミが増えるだけだろうが。
      そして組織的にゴミを増やす活動をしているということで日本が非難される事態に。

      • by Anonymous Coward

        英文の添削指導を、英語教師ではなく無償ボランティアにアウトソースしているだけになってしまうと
        wikipedia自体も、レポート添削指導を他人に無償アウトソースしている感がありますが…

        そもそもOSS自体が、デバッグや動作検証を他人に無償アウトソースするというアイディアの産物なのかな

    • by Anonymous Coward

      むしろ高等専門教育でやってほしい。
      大学院生レベルであればWikipediaの専門領域の記事の問題点と改善案の提示ぐらいはできるだろう。教員のチェックがあればゴミが増えることもないだろうし。
      英文が充実している記事があれば、これを翻訳するだけでも十分に貢献(と教育)になる。

    • by Anonymous Coward

      #2502252(ノート / 履歴 / ログ)さんの提案はコミュニティを過度に疲弊させる可能性があり非常に危険です。
      「Wikipediaは何ではないか」 [wikipedia.org]どころか「ウィキペディアへようこそ」 [wikipedia.org]も読まずにWikipediaに参加しているとしか思えません。
      一度記事の編集から離れ、方針文書を熟読されるのがよろしいかと存じます。

      # WP:BITEとWP:AGFで逆に怒られたりしてコメント依頼、投稿ブロック依頼で喧嘩に発展するところまでがテンプレ
      # 官僚主義に走りたくもなるわなぁ

    • by Anonymous Coward

      日本語版の情報の汚染具合はひどいものがあるからなあ。アンチ情報による汚染はひどいものがある。

    • by Anonymous Coward

      それよりも、ファンの高齢化に伴うタレント、声優、アニメ関連の記事の追記が滞ることが心配。
      そのうちニコニコ大百科やピクシプ百科事典に取って代わられるかもね。

      同様に様々な分野ごとに充実した百科事典ができる予感。
      それこそ英語力を高めるための中学高校ご用達wikiとか。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 16時30分 (#2502268)

    新規参入者のやる気を失しなわせる程度にレベルの高い協力者が
    活動しているうちは安泰なんじゃないの?

    レベルの高い協力者が減ると問題かもしれないけど
    その時は新規参入の敷居が下るだろうし。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 20時31分 (#2502458)

      どちらかというと、新参者にせよそこそこ活動している者にせよ、それらのやる気を損なっているのは「ルールの誇大解釈」に走ってルール違反だと騒ぎ散らす一握りの傍迷惑な利用者なんじゃないの?と思うね。
      ほれ、町内会で声のでかいおっさんが何事かにつけ仕切って、良くしようとか膠着した現状を打開しようという意見が無視されるようなもので。

      Wikipediaの方針ってのは、WP:5 [wikipedia.org]って呼ばれる5本柱、それも特に上二つに併せて「検証可能性」というものが重視されるんだが、よくいる傍迷惑な利用者では、検証可能性だけが全てで、中立性は何処かの藪の中に投げ込んでしまい、まして百科事典が何かなんて考えもしないなんていうのがいる。
      それらが声高に喚き散らすとき、分別ある・それこそ百科事典を作ろうと真面目に取り組んでいる利用者は二三見解を述べて批判する場合もあるが、相手がどういっても聞かなければ説得するよりは無視する方向に流れ、結果的に「声のでかいおっさん」が我が物顔で「議論に勝った(道理そっちのけ)」と記事を弄り回せば、協力者なんて集まるわけ無いね。

      しかも拙いのは、声のでかいおっさんが傍迷惑が過ぎてつまみ出されても、けっこう捨てアカウントで出戻ってきて他の場所で騒ぎ続けてる。
      基本的にWikipediaが善意のプロジェクトだけに、確定的でない疑わしい段階では対応を見合わせることが多いだけに、ソックパペットやブロック逃れやらかした者勝ちに陥りやすい傾向もあるし。

      今のところ「誰でも編集できる百科事典」として、本当に傍迷惑な利用者(が使っているアカウント)をブラックリスト的に切り捨てているわけだけど、質を維持し向上させるためには、ホワイトリスト的に妥当な編集だけを続けている利用者とそれ以外を切り分ける必要があるんじゃないかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年11月29日 0時15分 (#2502587)

        ルールの誇大解釈で異なる意見をねじ伏せる、だね。
        声のデカい人の理想になるまで延々突っ掛かってくる。
        声のデカい人を説き伏せる労力って尋常じゃなからそら心も折れるわ。

        ホワイトリストは大いに賛成だけど「妥当な編集」の基準が難しい気がする。
        声のデカい人が乗りこんでくると編集合戦とか不毛な議論で妥当だかなんだかわけわからん。
        声のデカい人が興味を持たない記事だけ編集してたらベスト編集者なんてことに…

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そのレベルの高い協力者が減ってきたけれど、妥協させることもできず衰退中なんでしょう
  • by Anonymous Coward on 2013年11月28日 17時18分 (#2502302)

    一文字ごとに[要出展]が付いたりするから編集する気がなくなるんじゃないの?

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...