パスワードを忘れた? アカウント作成
10668117 story
インターネット

BingのWeb検索、中国語と英語では検索結果が大きく異なる? 12

ストーリー by hylom
中国仕様 部門より
eggy 曰く、

検索エンジンBingで中国語検索すると、それが米国内だったとしても、特定の言葉に対して中国内にいるのと同様のフィルタががかかってしまうとのこと(Guardian)。

検閲を回避して中国語ブログ検索を行うツール「FreeWeibo(自由微博)」の反検閲派が調査を行ったところ、米国内で「ダライ・ラマ」や「7月4日」、「法輪功」、「フリーゲート(検閲回避ソフトウェア)」など、中国内でネット検閲の対象となる言葉を検索した場合、英語と中国語では検索結果が極端に違ったという。一方で、Googleで同様の検索を行った場合、英語でも中国語でもほぼ同様の検索結果が得られたとのこと。

中国国内におけるBingの使用率は僅かであるようだが、Bingは中国内でのwebサービスの拡大を狙っている。現在は、同サービス拡大のため1,000人の雇用を増員中とのこと

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月13日 15時17分 (#2544756)

    ぎゃくに別の言語で検索してるのに同じ結果だったら困るとおもおますが…

    • by Anonymous Coward

      確かに全く同じ結果を返されても困るわな。

    • by Anonymous Coward

      自然な違いはいいが、不自然に変わるから今回ネタにしたんだろ。
      もっと想像力を働かせようぜ。

    • by Anonymous Coward

      そんなこと言ったら、日本だって、日本語での検索と英語での検索とでは検索結果が違う。Bingだけでなく、Googleでも同様に違う。

    • by Anonymous Coward
      地域と言語は必ずしも一致しない概念だぜ。
      「中国語」で検索したからといって「中華人民共和国」とは限らない。
    • by Anonymous Coward

      >Googleで同様の検索を行った場合、英語でも中国語でもほぼ同様の検索結果が得られたとのこと。
      こっちの方が理解できない。
      既に検索の為のソースが飽和していて、利用形態の違いに依る最適化が効いていないって事なのか?
      誰でも何処でも同じ結果では、検索エンジンとしてはちょいと使い勝手に難が有ると思うのだが。

      ま、
      >中国国内におけるBingの使用率は僅かであるようだが、
      多分主要因はコレだな。
      未だインデックスも最適化データもまともに無いんだよ。

      • by Anonymous Coward

        日本とJapanで同じ結果が出たって話ではなく、英語版で日本と調べた場合と、中国語版で日本と調べた場合違う結果になったって事なんじゃないかな?

        わざわざ翻訳して結果出してくれた可能性もあるけど

      • by Anonymous Coward

        同じブラウザで検索してGoogle側で同一性が確認されてカスタム設定が効いたとか。
        ログイン状態のChromeとか。

        さすがにないかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月13日 18時50分 (#2544895)

    その日に中国で何があったのでしょうか。アメリカなら独立記念日ですが…

    と思ってソースにあたると。
    >June 4 incident (how the Chinese refer to the Tiananmen Square protests of 1989),
    1989年6月4日に起きた六四天安門事件のことですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月14日 4時42分 (#2545100)

    規制や補助金、公共事業など、直接的ではなくとも、政治は経済と深く絡み合っている。
    規制によって、新規参入がなくなり、業界の新陳代謝がなくなれば、経営が悪くとも競争にさらされずに済む。
    補助金や公共事業で得た利益の一部を賄賂や政治献金するだけで、
    さらに補助金や公共事業が増えるのなら、こんな堅実な投資はない。
    資産家から見れば、気難しい消費者を納得させる投資よりも、
    政治家と歓談して政治を買収する投資のほうが効率的だろう。
    「会社というものは自由経済を欲し、社会主義や独裁政治を嫌う」というのは誤りだ。
    新しく起業する、アイデアだけ、熱意だけの資金のない大衆には自由経済は重要だろう。
    でも、すでに市場を制している会社にとっては、規制だらけで競争を避けられる社会主義的経済のほうが好みだろうし、
    資産を独占している人々にとっては、買収の容易な独裁政治のほうが好みだろう。
    人権弾圧の社会、自由のない社会はすぐ隣にある。
    もし、会社の中が社員を弾圧するような雰囲気ならば、
    いずれ、その会社は社会全体をそういった雰囲気にする政治を応援するようになるだろう。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...