パスワードを忘れた? アカウント作成
10737721 story
Google

Google、サンフランシスコ市民の不満対策として同市に寄付金を提供へ 16

ストーリー by hylom
発展と不満 部門より
danceman 曰く、

所得の高いテクノロジ企業の従業員が集中して居住するようになったサンフランシスコでは、高級住宅地化と家賃の高騰が進んでいる。そのため、Googleなどのテクノロジ企業が元から住んでいた住民の反感を買い、デモや妨害行為などが発生する事態になっている。

こうした反感を和らげるため、Googleは市に対して680万ドルの寄付を行うことで合意したとのこと。サンフランシスコでは、低中所得層の5~17歳の子供が通学する際、MUNI(市バス)に無料で乗車できるのだが、同寄付金はこの財源に充てられることになるのだという(Los Angeles TimesslashdotITmedia)。

すでにテクノロジ企業は従業員の通勤用に運行するシャトルバスについて市バスの停留所を使用するために、各停留所につき1日1ドルの使用料を支払うことに合意している。だがサンフランシスコの住民は、使用料が低すぎると不満を募らせているという。そのためGoogleは、停留所使用料の金額を巡って市と話し合いを続けるとし、その間、MUNIの通学パスポート制度をこの先2年間に渡って資金援助するとしている。

しかしSF Anti-Eviction Mapping ProjectのErin McElroy氏はこの寄付金について、Googleの「PR的な悪あがきであり、若者を不当に利用して市内におけるブランドイメージを向上させようとしている」と話している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「賃貸物件の7割は「レントコントロール」という規制対象で、既存入居者を立退きから守るため家賃値上げは年1%に制限されている」
    http://news.livedoor.com/article/detail/8444747/ [livedoor.com]
    らしいので、既存の賃借人には大きな影響はなさそうだが、連動して他の物価も上がってるのかなぁ。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2014年03月06日 7時53分 (#2557092)

      むしろレントコントロール(低所得者向けの古い賃貸で、長期住んでいる)が大半を占めるので
      残りの3割(新築物件)を新規流入の中高所得者が奪い合うので高騰している、という意見:

      http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/64261183.html [yahoo.co.jp]

      上記の通り、サンフランシスコは基本的に住宅需要過多なのですが、話をもっと複雑にしているのは、既存の賃貸不動産の大半がレントコントロール物件だという点です。市場に出てくる賃貸物件はこの一年で10%以上は値上がりしていますが、レントコントロール対象物件は、2014年には1%の賃上げしか許可されません。

      SF市内には約35万室の不動産が存在しますが、22万室が賃貸向けに供給されており、その7割(15.5万室)がレントコントロール対象なので、実質7.5万室しか自由競争にまわっていないのです。よって、この数年のように新規住人が急増すると、限定したパイを奪いあい賃貸料が急騰するという事になります。巷ででは、平均賃料が$3000を超えたと騒いでいるのに、米Census統計では平均家賃支払いが月$1400程度の収まっているのは、レントコントロールというからくりがあるからです(それでも全米一の賃料の高さ!)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月06日 10時02分 (#2557159)

      http://news.mynavi.jp/column/svalley/546/ [mynavi.jp]
      マイナビニュースによると
      「サンフランシスコでは、住み続ける賃借人を守るために家賃の値上げを抑えるレントコントロールが規定されている。だが、持ち主が売却する場合、賃借人の権利が無効化される。これを悪用してレントコントロールで守られた賃借人の追い出しを図る大家が近年急増し、比例するようにホームレスも増加している。」
      ということらしいよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        行政が過剰に介入してしまうと市場原理が歪んだり、需要を先食いする形になって、
        最終的には誰のためにもならないことがあるんですよね。

    • by Anonymous Coward

      「この建物は不適格物件になりました。出て行ってください」
       ↓
      土地の広さが十分確保できれば融資が受けられる
       ↓
      新築物件。もちろん家賃高額
       ↓
      ウマー

      :
      :
      :

      20年後、会社が倒産あるいは移転する
       ↓
      急に土地が安くなる
       ↓
      ローンが払えない
       ↓
      抵当により土地没収
       ↓
      マズー

      • by Anonymous Coward

        日本では値上げの規制が異様に強すぎるので、戦後焼け野原の時代に二束三文の値段で
        今日まで賃貸契約している人たち、大勝利。

  • 実際のところはなかなか難しいでしょうね。

    やろうと思えばいくらでもやれるけど
    それをやると生活環境が向上してさらに物価の高騰を招く恐れもありますし。
    それにサンフランシスコにある有名IT企業は他にもたくさんありますが他の企業に関してはどんなもんなんだろうか

    # こういった形で還元するのではなく地元を含めての事業かなにかで還元できればベストかと思ったりもしますが
    # 商売の対象が世界ともなるとなかなかむつかしいのかなとも思ったり

  • by Anonymous Coward on 2014年03月06日 8時48分 (#2557119)

    >MUNI(市バス)に無料で乗車できるのだが、同寄付金はこの財源に
    >充てられることになるのだという

    不満のある住民視点では無料→無料で変化が無いから何の解決にもならないんじゃないか?
    そりゃあ、もともと無料バスに使ってた金を他に使えるようにはなるが、そんな市任せじゃ「Googleの寄付で良くなった」って効果出るか不明すぎるし。

  • by lamvision (16580) on 2014年03月06日 15時14分 (#2557464)

    ここまで放置してきた行政をフルボッコしそうですが、アメリカだとそっちにはいかないんですね。
    日本の場合は公害以外でこういう目立った行動ってありましたっけ?

    • by Anonymous Coward

      日本だと行政にせよ政府にせよ、「お上のすること」なので、それにケチを付けるだけで許される。
      あちらは、自分たちが血を流して築いた物だという思いがあるんで、
      現状を変えるための行動を伴わなければ意味がないと考える。

      といったところでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月06日 12時18分 (#2557252)

    別にGoogleを必要以上に養護するわけじゃないけど、一企業が居所に留まるために寄付金を拠出する、って、本来ならそこは行政が出張って何かすべきところでしょう?
    税収が欲しいから追い出さず、かといってホームレスが続出しても何も対策打たない。これじゃ治安が悪化する一方じゃん。

    …ああ、カリフォルニア州って民主党優位なのね。なるほど。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月06日 13時44分 (#2557375)
      と言うか、ぐるっとまわって単なる税金なんじゃないかと。
      租税回避で本来の税金の支払いから逃げ回った挙げ句に、独自の判断で公共投資を始めちゃうんだから何をやってるんだか。

      もういっそのこと、Googleがバス用道路を新設して近所の住民にも使えるようにしたり、
      デモで悪くなった治安の回復のために自警団を雇ったりという方向から始まって、
      地元の行政そのものになっちゃえばいいんだ。ロボコップのオムニ社みたいなとこを目指して。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとに、ほぼ税金と同じ流れじゃないか…
        使途に口出せる分、融通は効きそうだが

    • by Anonymous Coward

      大きな政府を推奨してるのが民主党で
      小さな政府を推奨してるのが共和党。
      あなたの認識とは逆。
      それでなにがなるほどなのか。

      そして自由経済が国是なアメリカで行政が
      出るようなことでもないだろうに本来すべきことって何を国に期待してるのか。
      まあ他国のことだけども

    • by Anonymous Coward

      原発行政のスタートアップですね
      現地の雇用は逆ぽいですが

    • by Anonymous Coward

      ×養護
      ○擁護

      ...ああ、なるほど。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...