パスワードを忘れた? アカウント作成
10769910 story
ソフトウェア

Windowsストアアプリ、Firefoxはリリース中止。VLCはベータ版をリリース 40

ストーリー by headless
明暗 部門より
Mozillaは14日、Windowsストア版(Metro版)Firefoxのリリースを中止したことを明らかにした(The Mozilla Blog — Future Releaseの記事The Next Webの記事本家/.)。

Firefox for Metroチームを開始した2012年には、MetroプラットフォームがWebの次の戦場になるとみられていた。しかし、現在はプリリリースのデスクトップ版Firefoxをテストしているユーザーが1日あたり数百万人いるのに対し、Metro版のユーザーが1,000人を超えたことはないという。Metro版をリリースすることは可能だが、多くの問題が残されたままになる可能性があるため、中止すべきとの結論に達したようだ。

一方、VideoLANプロジェクトは、Windowsストア版のVLC for Windows 8をリリースしている。現在のところVLC for Windows 8はベータ版だが、デスクトップ版と共通のコーデックをサポートし、オーディオトラックの選択機能や字幕表示機能も利用できる。オーディオをバックグラウンド再生できるほか、リムーバブルストレージやDLNAサーバーからの再生なども可能だ。ただし、現在のところ音楽ファイルを開く機能が搭載されておらず、Windows RTデバイスが未サポートであるなど未完成な点も多いようだ(Wind8Appsの記事JBKempf氏のブログ記事本家/.)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 18時54分 (#2564198)

    Metro版FirefoxはNew experience enabled desktop browser (旧称Metro style enabled desktop browser)と呼ばれる特殊なデスクトップアプリで、Windowsストアからはダウンロードできず、普通のデスクトップアプリと同じようにインストールする。Windowsストアから入手できないものをWindowsストア版というのはおかしいだろう。
    Windowsストアアプリと違ってAppContainerサンドボックスで実行されるわけでもない。また元Blogでも言及されているとおり、Windows RTで動くようになるわけでもなく、無理に対応させる意味が希薄だった。

    • あのスタイルのアプリを何と呼ぶかは悩むところです。「Modern UI」という名称も一部でしか使われていませんし、MicrosoftのWebサイトでも「ストアアプリ」と呼ばれていることが多いですね。Chromeでは「Windows 8モード」となっていますが、やはり「Metro」が無難でしょうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 20時28分 (#2564239)

        全然理解できていないようなのでもう少し詳しく書くと、Windows 8で動くアプリには以下の3種類がある。
        (ソース: http://download.microsoft.com/download/E/7/6/E76F20B8-2108-4C78-A1EC-4... [microsoft.com] )
        1. Windowsストアアプリ (旧称Metroスタイルアプリ)
        2. デスクトップアプリ
        3. New experience enabled desktop browser (旧称Metro style enabled desktop browser)
        1.と3.を旧称に基づいてMetroアプリと呼ぶのはまあ間違いとはいえない。しかし「Windowsストアアプリ」と呼ぶ余地があるのは1.だけで、MSの文書もMozillaもChromeも3.のことを「Windowsストアアプリ」とは言っていない。サンドボックスで動かない、Windowsストア経由で配布されない、Windows RTでの動作を許可されない等、3.は「Modern UI」または「新しいUI」で動くことを除けばむしろデスクトップアプリに近い。1.の現在の呼び名が統一されていないというのはまったく別問題で(もっと言うと理解できてない奴が議論をいたずらに拡散させているにすぎない)、3.を「Windowsストアアプリ」と呼ぶ余地はない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 8時58分 (#2564379)

    動かないなら、Win9 or WinX でお会いしましょう的な...

    まあ、こんなんだから、Linuxに移行したけどね。
    あとは、Webサイトが、Win8をってか、Sliverlightを諦めるのを待つだけなんだが...

    動かなければ、買わないし、今までのが動かないなら、無視するし。
    Macを払い落とした時の気合がまったく感じられない。というか、UIとか、安定さとか
    高級個人ユーザとか無視した感じありすぎだし。

    # 僕は貧乏だけどね。しょぼん...

    • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 9時22分 (#2564390)

      動かないなら、Win9 or WinX でお会いしましょう的な...

      足してWin9xだ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      動くか動かないかくらいもわからずにLinux移行しました〜とか馬鹿の極みですね

      もうお会いしない方がいいでしょう

    • by Anonymous Coward

      >結局、Win8でFirefoxは動くの?

      設問がおかしいですよ。

      1)Win8 or later デスクトップ版Firefox => 動く
      2)Win8 or later MetroUI版Firefox => 試したこともない(←私の場合)

      ですな。
      PCで使ってるとあえて2)を試そうとは思わなかったけど、
      タブレットだと感覚が違ったりするのかね。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 17時43分 (#2564161)

    Windowsストア版のVLC for Windows 8試してみたけれど、Windows8.1 Pro x64では起動すらしなかったので、速攻でアンインストールした。

    • うちのOS環境も同じですが、問題なく動作しています。どうしてでしょうね。メディアフォルダーに保存されているファイルのスキャンに時間がかかることはありそうです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ベータだからね。そりゃしょうがない。

    • by Anonymous Coward

      まだだいぶセキュリティ的にも問題になりそうな不具合が残っているみたい。EMETでセキュリティ最大に設定していると、確実に起動できません。

    • by Anonymous Coward

      ちゃんとレポートしてあげましたか?
      その為に配布しているのですから。

  • 中核機能じゃね?
    これでベータと言えるのかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月16日 19時06分 (#2564202)

    VLC for ----という感じのパクリアプリが多すぎるような。
    恐らく、コーデックをネイティブで用意しておいて利用しているんだろうけど。
    で、ARMでコンパイルしていないと。

  • 64bit版のFirefoxも出ないし、ストアアプリも作れない。
    WindowsRT、Phone統合で、ある程度のシェアはあるでしょうに。

    再生ソフトも、VLCもようやく登場。
    有料版だけどPower Media Playerが、早い段階で出ていたし。

    無料プロジェクトは、食えないから開発力が落ちたのかな。

    • ここには64bitで動く64bitライブラリを動的リンクしているFirefoxで書き込んでいるんだが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは一般向けに配布されているものか。

        • by Anonymous Coward

          一般配布でなくとも存在しているだけで、開発力が落ちたが偽である証明には十分ではないでしょうか。

    • ChromeにもWin64版は存在しないしMozillaはフルタイムのエンジニアを何人も雇ってるし的外れもいいところ。

      親コメント
    • Firefox について言えば、ストーリーにもあるように、出したところで検証してくれるユーザがいないんじゃ
      ろくに検証されていない危険なアプリを世に出し続けるだけになっちゃう、
      それなら数百万人の目でチェックされてるデスクトップ版使ったほうがいいよね、ってことですよね。

      有料で販売されるプロプライエタリなソフトウェアは、リリース前にベンダ内部で検証を行い、
      その結果をもって品質を確保した、とやるわけですが、
      オープンソースプロジェクトの場合は (プロジェクト内部での検証も行うにせよ) ユーザからのフィードバックで
      品質を確保していくというスタンスをとっている以上、ユーザがろくにいないプラットフォームでは
      品質を確保できないから出せません、というのはそれはそれで真っ当な方針なのではないでしょうか。

      親コメント
    • mozilla foundationは食えないどころか、財団なのに儲かって儲かって仕方ないの間違い。
      ほら http://internetcom.jp/busnews/20131125/4.html [internetcom.jp]
      売上高前年比90%増だってさ。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      > WindowsRT、Phone統合で、ある程度のシェアはあるでしょうに。

      Windows RT版が出ないのはiOS版が出ないのと同じ理由でシェアの問題ではないのだが。
      headlessの脳無しが「Windowsストア版Firefox」とかほざいたせいでこんな意味不明なコメントまでつく始末。

      • by Anonymous Coward

        ios版は、外面だけで内部はsafariエンジンを利用する必要があります。
        firefoxのインターフェイスだけ提供しても意味がないよね。

        • by Anonymous Coward

          えっ…意味なくないでしょ…PCとタブやブックマーク同期してくれたり、
          GUIをAndroid版と同じようにしてくれるだけでも全然いいんだけど。

          レンダリング結果なんて、Safariエンジンでもそこまで違わないでしょ?
          どのブラウザでもいまどきのページは読めるし。

          #そりゃHTML5の対応とかAcidテストを厳密に比べれば、違いがあるかも知れないけどね

          • by Anonymous Coward

            firefoxはUIがXULで出来ていて、それにはgeckoが必要なはず。
            まあ、UIのためにgeckoも積むって選択肢もあるかもしれないが、そのためにgeckoを移植するってのもね。
            ユーザーに意味あってもUIや機能だけならmozilla側の意味が薄くて、誰か別の人がやればいいじゃんって話になる。

      • by Anonymous Coward

        もう少し言い方があるわな。あんただって書き間違いぐらいするんだからさ。
        無意味に空気を悪くして得られるものも無いだろうに。

    • by Anonymous Coward

      OSS開発者はLinux使ってる人が多い印象ですが、それ以前にMetroを使ってる人は少ないですからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      64bitネイティブwebブラウザは「逸般的な使い方をしない限り必要ない」レベルのもの、という現状もあるしなぁ・・・

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...