パスワードを忘れた? アカウント作成
10797320 story
プライバシ

Microsoft、批判を受けてユーザーのメールなどを無断で調査しないことを決定 44

ストーリー by headless
Mmail-Man 部門より
リリース前のWindows 8などをリークした元従業員を突き止めるため、Microsoftがユーザーに無断でHotmailアカウントで送受信されたメールを閲覧していたことが先週明らかになり、Microsoftは強い批判にさらされた(/.J記事)。これを受けてMicrosoftでは、プライバシーの扱いに関して重要な変更をすることにしたそうだ(TechNet Blogsの記事本家/.)。

現在の利用規約では今回のような状況下でMicrosoftがユーザーアカウントへのアクセスを合法的に行えることになっているが、今後はMicrosoftから盗み出した知的財産や物理的財産の受け渡しにMicrosoftのサービスが使われていても同社が自ら調査することはせず、必要な場合は捜査機関に委ねるとのこと。これに伴い、今後数か月の間にユーザーの利用規約も変更するとしている。このような変更を決断した理由として、エドワード・スノーデン氏の内部告発以降、プライバシーへの関心が高まっている点が挙げられるという。今後はCenter for Democracy and Technology(CDT)やElectronic Frontier Foundationなどの協力を得てユーザーのプライバシーとインターネットサービスの安全性のバランスなどについて検討を進めるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そこまで慌てる必要が有ったのかな?

  • 最初からちゃんとしてくれよ、としか

    # 早急に切り替えたl(らしい)のはまだいいんだが
    ## 社内の人(辞めたの含む)、までなら、社内規定から「機密漏洩してたら外部サービスを調査するよ」があれば可能ではあろうが、他人はねぇ...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2014年03月30日 15時46分 (#2571966)

    MSが検閲→絶対に許さない!クソ企業!たたけ!
    Googleが検閲→みんな知ってて使ってるんでしょ?騒ぐ奴が馬鹿
    Appleが検閲→教祖様の言う通り!

    • by Anonymous Coward

      MSもGoogleもAppleも同じようなことで叩かれてるでしょ。
      被害妄想激しすぎじゃない?

      • by Anonymous Coward

        いいえ。MSだけあからさまに態度が違いますね。

        • by Anonymous Coward

          Azureの宣伝してから態度が変わったよねこのサイト。
          http://2011azure.srad.jp/ [srad.jp]でアクセスするとタイトルに[PR] Azureがついて面白い。

        • by Anonymous Coward

          あなたはそう思ってるわけですね。

          全く同意できないけど。

    • by Anonymous Coward

      まるで10年前の書き込みのようだ。

    • by Anonymous Coward

      Don’t Get Scroogled by Gmail [microsoft.com]って具合にMS自体が社を上げてGoogleを叩いてたんだよ。
      そこんとこ忘れちゃいけない。
      自分がやった分は自分に返ってきて当然だろう。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ、Googleの機密を漏らした可能性もなく、
        Googleの社員だったわけでもない
        人達のメールを読み漁っていたのだから

        • by Anonymous Coward

          全くで。
          どのような状況であってもメールの中をGoogleは見ますよというのがGmail。
          そんなメールでイイのですかというのがMSの警告だったわけだ。
          これと今回の元になった話の違いが分からないとしたら相当の馬鹿だな

    • by Anonymous Coward

      むしろおまえがいつものようにGoogleとAppleを叩きたくてしかたがないようにしか見えない

      • by Anonymous Coward

        叩かれてるのはGoogleやAppleじゃなくてその信者じゃね?

    • by Anonymous Coward

      いつもの、というほどコメント伸びないね
      XP絡みだと「新しいWindowsに乗り換えろ」ってコメントで埋め尽くされたり、Chromebook絡みでは「こんなの使えない」ってコメントで埋め尽くされるのにね
      いつもって、いつ?

    • by Anonymous Coward

      Appleで検閲しているって話、なんかあったっけ?

    • by Anonymous Coward

      その三社で、叩かれて改める可能性がある企業はMSだけだからね

  • by Anonymous Coward on 2014年03月30日 16時56分 (#2571980)

    GoogleAppsだのOffice365(今は正式名称なに?)だの、嬉々として導入してる企業のコメントが欲しいですね。

    社員が使うと言うことは顧客とのメールのやりとりもこういったクラウド上で行われるわけで、
    弊社の個人情報保護がどうのとか垂れる前に変なクラウドサービス使ってないことをまず名言してほしいな。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月30日 17時36分 (#2572003)

    特にIT企業が導入してるのを見ると、GoogleやMicrosoft(あるいはそれらの競合)との取引があるんじゃないの?って聞きたくなる。

    例えばWindows Serverの案件を見直してLinuxにしようとしたら、Microsoftからなぜか営業電話がかかってきて、なぜか値引きを提示されるとか…こわっ。

    • by Anonymous Coward

      例えばWindows Serverの案件を見直してLinuxにしようとしたら、Microsoftからなぜか営業電話がかかってきて、なぜか値引きを提示されるとか…こわっ。

      根も葉もない妄想をしてまで批判しちゃうとか…こわっ。

    • by Anonymous Coward

      たったそれだけでコストダウン出来るなんて素晴らしいw

      • by Anonymous Coward

        予算がなくてWindow Server からLinuxに移行したことがあるので、普通にあることと思います。MicroSoftから営業電話が来たことはありませんが。

    • by Anonymous Coward

      えっ、取引先の動向をいち早く察知し、営業をかけてくる行為は当たり前なんじゃないの

      怖い? 何その反応、営業なめてんのか

    • by Anonymous Coward

      うん、Google AppsやOffice365使ったら、GoogleやMicrosoftと取引してることになるよね・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年03月30日 18時59分 (#2572056)

    今後はMicrosoftから盗み出した知的財産や物理的財産の受け渡しにMicrosoftのサービスが使われていても同社が自ら調査することはせず、必要な場合は捜査機関に委ねるとのこと

    ではMicrosoftはどのようにして自社から盗み出された情報の受け渡しに自社サービスを使われてるのか知るのでしょう?
    バカッターにでも「俺、MSの知的財産をhotmailを使って外部に持ち出したぜ!」とでも公開してる奴ぐらいしか
    相手にしないという事なら構わないのですが、普通に考えれば自社のサービスを自分たちで(それなりにプライバシーに
    気を遣うかどうかは別としても)チェックしないと知り得ないような気がするのですが・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年03月30日 19時03分 (#2572060)

    「覗き見て何が悪い」と開き直る

    • by Anonymous Coward

      いやいや、いくら機密漏洩という犯罪的行為であっても同じ犯罪的行為のプライバシー侵害を
      行うのは良くない。つまりM$は糾弾されて反省し行為を正すこととなった今回の一連の
      流れは悪くないと思う。

      しかしここで忘れないでほしい。Googleの行為を。同じように正されるべきではないかと

  • by Anonymous Coward on 2014年03月31日 14時37分 (#2572483)

    無断で調査されているかどうかを検証する方法なんてないんでしょ

    • by Anonymous Coward

      この言質の後に同じことが再度発覚したらもう致命的でしょ

      # 悪魔の証明はどんな不祥事でも永遠に叩ける魔法の棒

  • by Anonymous Coward on 2014年03月31日 15時08分 (#2572507)

    プライバシー問題になると当然のようにGoogleが挙げられる。
    たしかにGmailはメールの内容を実際に"解析して"関連広告が表示される仕組みになってる。
    でも、Googleが何かの目的のためにメールを見た、という事実は過去にあったっけ?たしか社員が勝手に見たということはあった気がするけど、規則違反だったはず。こういう形での閲覧なら、他の企業でも当然あることだ。日本のYahooメールでも担当者が見ようと思えば見れるだろうし。

    今回の件は、MS社は目的を持って中を見た、という事実であり、重いと思う。

    DeNAはモバゲーで青少年保護を目的としてメールを監視(機械フィルタ+実際に人間の目で見てる)らしいけど、こういう場で挙らないのは、やはり注目されてるかどうかってところなんだろうと思う。Googleはそういう意味で対象にしやすいんだと。

    • by Anonymous Coward

      まず最初にあなたの言うルールがさっぱり理解出来ないんですけど

      人間が目的をもって事をなした場合が問題があって
      人間が目的を達成するために作ったプログラムまたは何らかの機械が事を成せば許されるという事なんでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        はい。そうです。機械的に処理できて機械で閉じてるなら問題ありません。
        それがダメならSMTPやそもそもIPという仕組み自体ダメということになりますが。

        • by Anonymous Coward

          そもそも、Googleの言葉を真に受けて、人間「も」見てないと信じ込むのはどうかと思う。

          某有名企業のアンケートで「プライバシー保護のため個人が特定できないように集計します」と明文化していて裏では個人名もしっかり保存、どこの誰がどういう回答したのか分かりやすく集計していた。
          なんてことをサイトの不具合のせいなのか、偶然知ってしまった。

          • by Anonymous Coward

            ?
            機械的に処理できて機械で閉じてるなら、という前提が崩れるなら問題ですよ。
            そもそも#2572934を受けて書いただけのことですので、Googleがどうとかいうのは関心外です。

            • by Anonymous Coward

              ”機械的に処理できて機械で閉じてる”なんて前提はどこの会社にも無いよ。
              ”(表向きは)機械的に処理できて機械で閉じてる。(実は特定の人間は自由に閲覧できる・閲覧している)。”ってのが実態だろ。

              • by Anonymous Coward

                可能性はあっても証拠がないので、実態だ、とはまだ言えない。
                Googleの中からスノーデンが出てきてくれればなぁ。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...