パスワードを忘れた? アカウント作成
10903399 story
インターネット

トルコ政府が独自のインターネットシステム構築を検討? 49

ストーリー by hylom
これがインターノットだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、トルコが『URLを一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしている』そうだ。URLに「www」を含めることは慣行ではあるが強制されているわけではないし、これだけでは意味が分からない記事なのだが、記事ではとりあえず「www」を「ttt」に代えることでインターネットの管理を強化できる、との主張がされている。

Hurriyet Daily NewsMalaysiandigest.comなどの海外サイトの記事を見ても詳しい詳細は解説されていないが、「tttプロトコル」という言葉もあり、トルコがなんらかの独自システムを検討していることは間違いなさそうだ。技術的な背景は不明だが、このシステムではトルコやほかの国が独自にドメインを作ることができ、またTwitterやYouTubeのような海外のインターネットサイトを規制できる、という。

トルコでは政府関係者や首相などの汚職疑惑がSNSを中心に広まっており、そのため政府側はFacebookやTwitter、YouTubeといったサイトに対し規制を行っている。検閲のためにDNSサーバーをハイジャックするという行為も明らかになっているが、トルコが中国のような独自のインターネットを構築したいと思っていることは間違いなさそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 誤訳? (スコア:4, 興味深い)

    by poquitin (42421) on 2014年04月21日 18時22分 (#2586351)

    英語のサイトのニュースみてもwwwに代わるttt systemとかttt protocolとしか書いてないので、URLを云々ってのは朝日が勝手に解釈した誤訳かな?

    • Re:誤訳? (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年04月21日 22時00分 (#2586481)

      Hurriyet Daily Newsの記事見出しは既に

      Turkey denies plans to leave World Wide Web for 'alla turca' Internet [hurriyetdailynews.com]
      (トルコはWorld Wide Webから'alla turca'インターネット['Rondo Alla Turca'='トルコ行進曲'にかけてる?]へ向かう計画を否定)

      と差し替わってるようなんですよね。(元は別の見出しだったっぽい)

      URLと書いたのは朝日の勝手な解釈でしょうけど、そもそもこの運輸海事通信相がよく分かってなさそう。
      「プロトコルなんてハイテクな言葉を使う俺カッケー」みたいな。
      EUのAndrew Duff議員に"The man is clearly an idiot."(こいつ馬鹿じゃね?)とか言われちゃってますし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      息を吐くかのごとくに嘘をつくのが朝日新聞の伝統ですから

      • Re:誤訳? (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年04月21日 19時00分 (#2586390)

        無能で十分説明されることに悪意を見出しちゃいけませんぜ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          前科が多すぎる新聞だしな

          • by Anonymous Coward

            嘘を言った回数が、
            知識不足に比べ無視できないほど多かったとは知りませんでしたね。

            ソースは?

            • by Anonymous Coward

              なぜか回数の問題になってるし

      • by Anonymous Coward

        ネットウヨと3Kのほうが嘘ついているよw

    • by Anonymous Coward

      技術的なことがわかる記者がいないからでしょうね。
      ほんと情報の垂れ流しと、都合の良い取捨選択しかできないメディアなんて・・・

    • by Anonymous Coward

      古館さんがwwwをtttに変えることについて、深刻な顔で感想をいうところまで想像できた。

      • by Anonymous Coward

        報道関係者による証言から国政批判まで目に浮かんだ

  • fffがフォルテッシッシモで非常に強い、pppがピアニッシッシモで非常に弱いですから。
    ええ簡単です。tttはすごくトルコ風なんです。「こいつをどう思う?」「すごく....トルコ風です。」
    モーツァルトのトルコ行進曲 [youtube.com]
    ベートーベンのトルコ行進曲 [youtube.com]
    のふたつが有名みたいで、他にもトルコ風の曲はいろいろあるみたいですけど。

  • ネットワーク層より上は規格完全準拠のOSIスイート作ろうぜ!
    HyTimeやX.400を完全実装だ。HTMLやSMTPなんてゴミ箱へ投げ捨てろ!
    日本もODAや技術供与で協力だ!!
  • by ymasa (31598) on 2014年04月21日 18時24分 (#2586353) 日記

    が思いついた。

  • そういうことしたい国がJPやUSみたいな国コードみたいなのをHTTPに変わって使いそう

  • by Namany (19002) on 2014年04月21日 18時40分 (#2586371) 日記

    BEAの独自プロトコルにそんなのがあったっけなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 18時18分 (#2586342)

    そんな事をするとリアンノンに「へっぽこですね」と笑われますよ

    どうせ笑われるならwwwにして笑えばいいのにwww

    • by Anonymous Coward

      どうせ笑われるならtttにして笑えばいいのにttt
      tttってwwwよりも馬鹿にされている感じがするな。

      • by Anonymous Coward

        zzzならよく眠れて朝すっきりですよ

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 18時21分 (#2586346)

    Turkey-to-Turkey Trotocolとかかな・・・?(苦しい)

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 20時45分 (#2586445)

    少なくともクソのようなシステムが出来上がり、ユーザーがMODEMで海外ISPを使うようになり、
    そのフラストレーションが凄まじい圧力となって政権をブッ飛ばすところまでは想像できる。

    ネット依存症を舐めてるとしか思えん。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 22時11分 (#2586484)

    日本だと jjj で「じぇじぇじぇプロトコル」か。wwwで世界中とつながるのもいいが
    あんな可愛い娘につながるなら俺は jjj を選ぶぜという人も多かろう。

    • by Anonymous Coward

      そういえば、2ちゃんでよくみかける ttp:// ってのは、
      『つるつるぺったん』ではないのですかそうですか残念です。

      • by Anonymous Coward

        はいぱーつるつるぺったん も良いものです。

    • by Anonymous Coward

      月山ファイアウォールかな?
      懐かしい…

  • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 23時06分 (#2586504)

    > URLを一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしている

    http://www.srad.jp/ [srad.jp]
    というURLがあったとして、それを
    http://ttt.srad.jp/ [srad.jp]
    に変えるという話なのでは?

    > URLに「www」を含めることは慣行ではあるが強制されているわけではないし、これだけでは意味が分からない

    wwwが含まれているのはそういう名前付けてるサーバのIPにdomain name割り振ってるからじゃないの?
    もちろんwwwと名付けるかように強制されてるわけではないけど、とりあえずwebサーバならそう付けるのがお約束で。

    大半がhttp://www.なんたらとなっているところを、トルコのURLだけhttp://ttt.なんたらとなっているとしたら(そしてそれが他所では滅多に使われてないとしたら)、http://ttt.なんたらという文字列データを含む通信をフィルタすれば通信規制ができるとかそういう話じゃないのか。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月21日 23時48分 (#2586531)

      蝶クールなコメントですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アクセス制限かけたいサイトが http://ttt./ [ttt.]という名前を使ったら?

      #釣られてる?もしかして釣られてる?

    • by Anonymous Coward

      > もちろんwwwと名付けるかように強制されてるわけではないけど、とりあえずwebサーバならそう付けるのがお約束で。

      ちょっwwwおまっwwwなにいってんのttt
      自分で貼ったんだからアクセスしてみてその感想なの?

      URLじゃなくて、これこそ文字通りドメインの問題だろう。
      なんで~.trじゃダメなんだ?難しくて分かりませんttt

      • >>技術的な背景は不明だが、このシステムではトルコやほかの国が独自にドメインを作ることができ、またTwitterやYouTubeのような海外のインターネットサイトを規制できる、という。

        これくらいの量ならちゃんと読めよ。

        • by Anonymous Coward

          それ、ttt.~の話と関係無いでしょうが。親コメントから読み直した方が良いですよ。

          ここでの正しい指摘は、「記事のWWWの指すものは、World Wide Webの方で、FQDNとは直接関係ない」って事では?

          このストーリーの面白いところは、tttというよく分からん言葉がある事によって、記事を書いた者も、コメントする者も、なんら本質を捉えられないということでしょうね。

          規制だけなら、TCP/IPレベルで遮断するか、インターネットから離脱すれば良いものを、わざわざ車輪の再発明くさい事をするというのは、アホだからなのか、目的が検閲の方にあるからなのか。

          # オリンピック決まったら、どうするつもりだったんだ?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 14時37分 (#2586909)

    末代までの笑いものになりたいのだろうか?

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...