パスワードを忘れた? アカウント作成
10905400 story
Google

Googleの実験的部門「Google X」、ホバーボードやテレポーテーション、軌道エレベーターの開発も検討していた 46

ストーリー by hylom
悪の組織のような名称だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleの実験的プロジェクト部門「Google X」では、自律型自動車、光ファイバーインターネット、ロボット工学、および気球Wi-Fiといった巨大なプロジェクトに強い意欲を持ち、また巨額な研究予算を有している。Google XのイノベーションラボのスタッフであるAstro Teller氏が米ビジネス誌Fast Companyの取材に応じ、研究の一部を公開した(ITmediaslashdotZDNet JapanGIGAZINE)。

そこには多くの失敗談があったようだ。たとえば空中に浮くスケボーであるホバーボードの研究では、リニアモーターカーと同じ技術を使って実現できないか検討したが、空中で自由に方向を制御できないことから頓挫したという。

また、軌道エレベーターの研究にも取り組んだことがあるという。エレベーターで使うケーブルにはカーボンナノチューブが最適であることが分かったが、この素材で1メートル以上のケーブルを製造することができなかったことから素材検討の段階で頓挫したという。他にもテレポーテーションの実現可能性も真剣に検討したそうだが、物理法則に反するという結論に達したという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月22日 11時28分 (#2586744)

    Googleが私を重力の束縛から解放してくれる日がくるのかもしれない

    • by Anonymous Coward

      100年もすれば大概できるでしょう

    • by Anonymous Coward

      自由落下状態でよいなら、バンジージャンプ!

    • by Anonymous Coward

      日本にだってスカイツリーとかありますよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 7時23分 (#2586611)

    日本人ならNHKと言うかと思った。

    • Re:悪の組織? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年04月22日 7時51分 (#2586622)

      NHKが幼稚園のバスを襲う時代がやってきたのか・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NHKが幼稚園のバスを襲う時代がやってきたのか・・・

        保母   「子供たちをおとなしくさせるため、ビデオを見せましょう」
        NHK   「ちわー、集金に来ました。それテレビですよね?」
        保母   「い、いえ、アンテナはつながってませんが・・・」
        NHK   「あ、バスにカーナビついてる。TVうつりますよね?」
        保母   「いえ、これチューナがないタイプ・・・」
        NHK   「ぐぬぬ」

        • by nemui4 (20313) on 2014年04月22日 9時20分 (#2586664) 日記

          >NHK   「ぐぬぬ」

          とは言わず「(アンテナやチューナーが無いのに)見てなくてもテレビ(画面)があって見られるはずだからとにかく払ってください」を連呼するはず。
          ソースは実体験。

          「じゃぁ、今すぐみられるようにしてください」でやっと退散してくれましたが、一か月後にまた来るという勤勉。

          #BSアンテナとチューナーの話だったけど。

          親コメント
          • by Ryo.F (3896) on 2014年04月22日 10時14分 (#2586700) 日記

            玄関先で「うちにはTV受信機が一台もありません」と言ったらすぐに帰ってくれましたよ。
            その当時、実際うちにはTV受信機は一台も無かった。
            正確に言えば、ミニコンポのFMでVHF Lowバンド(1~3ch)は音声だけ聞けたけど。

            親コメント
            • by nemui4 (20313) on 2014年04月22日 12時29分 (#2586792) 日記

              NHKテレビは契約してる状態だったのですが、「お宅にはパラボラアンテナがあるからBSを契約しろ」とのことでした。
              実際にはパラボラアンテナは立てて無かったし当時持ってたテレビ(とビデオ)にはBSチューナーもついていない状態だったので「映るようにしてくれたら払うよ」と毎回言っては追い返してました。

              テレビが壊れたときは電話で「テレビが壊れたので解約します」だけでOKでした。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >お宅にはパラボラアンテナがあるから
                ...
                >実際にはパラボラアンテナは立てて無かったし

                これどゆ意味ですか?

              • by nemui4 (20313) on 2014年04月22日 16時17分 (#2586968) 日記

                文字通りです。
                その時いた賃貸アパートはパラボラアンテナを立てていないのに「お宅は建てている(のが見える)」と何度も言い張ってました。
                いったいどれがパラボラアンテンに見えるんだ?と尋ねてもはっきり言わなくて、何を言ってもまともな返事が返ってこない感じが怖かった。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              うちは携帯を見せろといわれましたよ。

    • by Anonymous Coward

      私のノートの全ての表紙にプロジェクトXと書いてますよ?

    • by Anonymous Coward

      悪の組織といえば筑波研究学園都市 [wikipedia.org]でしょう。

      #ぐーぐる [google.co.jp]様でもそのキーワードが出るくらいだし

  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 7時51分 (#2586623)

    カーボンナノチューブでケーブル作ったら強度が足りないは当たり前じゃないか
    曲がるケーブルはそれだけ強度が弱いということだ(強度の定義について細かい議論はあるがこれくらい常識で荒っぽく考えて問題ない)
    曲がらないカーボンナノチューブを宇宙まで伸ばそうとするならば、地上に据え付けた製造装置から天に向かって継ぎ目なしのカーボンナノチューブを生成しなければならないがそんなことが出来るものか
    カーボンナノチューブで起動エレベーターを実現できるという妄想を語るのはカーボンナノチューブ製のゴルフクラブやテニスラケットが実用化されてからにしてくれ

    妄想に取り付かれているのは昔にあったホイスカ(ウィスカー)の夢すら知らないお馬鹿さん
    かつてはホイスカで高強度の部品を作ることが出来ると期待されていたが結局は樹脂材料の混ぜ物(フィラー)にしかならなかった
    注:ホイスカは金属の単結晶、カーボンナノチューブは言うなれば炭素の単結晶

    • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 8時17分 (#2586639)

      軌道エレベータにかかるのは引張力であって圧縮力やないで坊や!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        接合部には、圧力もかかりますね。

        ロープワークで言うキンクと
        同じような問題じゃないかと?

        • by Anonymous Coward

          >接合部には、圧力もかかりますね。

          そうと決まったわけでも無いだろ。
          #CNT使うんなら、少なくともロープ結ぶような接合はしない。

          ケミカルに繋ぐか(この場合接合部も引っ張り応力)、多数まとめて繊維状にしたりするか(この場合多分剪断応力が大きい)。

          • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 12時10分 (#2586773)

            CNTや単分子規模の場合
            ファンデルワース結合したり低クーロンで分子結合とかあるそうですが
            軌道エレベータとなると話が変わってくるようです

            建造(建設)時には自重と大気圧による圧力の方が高くなり数万メートルで強度限界に達します。
            何とかして大気圏外まで伸ばし重力バランスの取れた状態まで達したとしても
            今度は引っ張り強度と放射線バイオレーションに注意しないと即崩壊します

            すくなくとも2パターンの素材を組み合わせるかメインで使うワイヤを建材用ワイヤとを分けて考えないとならないでしょう。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 12時17分 (#2586780)

              建造(建設)時には自重と大気圧による圧力の方が高くなり数万メートルで強度限界に達します。
              何とかして大気圏外まで伸ばし

              ん?んん?地表から「伸ばす」つもり?軌道エレベータの建設は軌道上から地表に「降ろす」んだよ。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                またまたやったこともないのに当然のように…
                それでも少しでも興味があれば割と当然(下からではなく上からつくる)なネタなのに、
                それを知らないでかつそれなりに考えているっぽいのは面白いな

              • 元コメント(#2586623 [slashdot.jp])を読んで、「曲がるケーブルはそれだけ強度が弱い」???と疑問符が頭上に 3つくらい浮かんでいたのですが、ここらへんの流れでようやく地上から軌道エレベータを積み上げる前提なのだと気づきました。

                新手の釣りネタ──いや、軌道から「釣る」んじゃなくて地上から「積み上げ」るので「積みネタ」?──なのかもしれませんが、斬新すぎて気づけなかった…。

                建材の圧縮強度を拠り所とした軌道エレベータの場合、(必ずしも)同期軌道高度まで延ばさなくても運用可能、という点がメリットになりますけど、ペイロードの上下動でコリオリ力によるせん断応力を考慮しないといけないし、色々面倒そうですね。

                親コメント
              • > 地上から「積み上げ」る
                ひょっとしたら、バベルの塔というのは、軌道エレベータを建築していたのかも。

                > 斬新すぎて
                煉瓦を積んでゆくのが一番オーソドックスな作り方なのかも。

                親コメント
              • 泡状ダイヤモンド煉瓦のようなSF超素材を使ったとしても、軌道エレベータとしておいしい高度(最低でも高度2万4000km)に達するために積まなければならない煉瓦の数は膨大になりそうです。中空状(内部が真空)立方晶窒化炭素煉瓦を使ったとしても、浮力のメリットが得られるのは大気が濃い低空までですし。

                建設方法はどうするんだろ。「煉瓦を積み上げる」っても、建材を地上から塔最上部に引き上げるためにクレーン使うなら、クレーンのケーブルはCNT強度が必要そうですし…。塔の傾斜を緩やかにして、ロボットに塔の外壁を歩いて運ばせる???

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >またまたやったこともないのに当然のように…

                元コメントの内容に応じて書いているように見えるのに
                各行がまったくかみ合っていない。恐怖を覚えるほどだ。

              • いきなり地球に作るんじゃなくて小惑星あたりで実験する話としてはどうでしょうか。
                重力と自転周期の組み合わせで適当なのを選べば、ちょっとした塔を作れば静止軌道まで届くかもしれない。
                そして一般公開して軌道エレベータ体験テーマパーク。一般の人が小惑星まで気軽に行ける時代になればですが。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そこは「ふわふわ」でいいのでは。
                #よくない。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 8時10分 (#2586633)

      日常生活の範囲で考えても、
      曲がりやすいけれど引張強度は高いというものはたくさんあるのに、
      常識とか言われましても。
      具体的にはエレベーターのケーブルとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お言葉を返すようですが、曲がらない材料って存在し得るのでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      もしかして、ケーブルというよりは柱のようなものを想像してる?

    • by Anonymous Coward

      軌道エレベータと正しく書こうね
      小学生でも知っている単語だよ

    • by Anonymous Coward

      ウィスカーって、初代ガッチャマンぼギャラクター膜主翼飛行メカの主武装鞭に使われていたと云う単結晶繊維?
      長繊維ウイスカーは実用化出来てないみたいだけど、その延長線上の構造材料としての三次元単結晶金属ならガスタービン用タービンブレードが実用化されているし、単なる三次元単結晶ならシリコン(奇しくも炭素と同じ第14族元素)で日々お世話になっているじゃないか。

      軌道エレベーターって、ケスラーシンドロームをどうする気だったのだろう?

      • ケスラーシンドロームというかデブリ対策ってことでしょうけど、一応考えてる人はいますね。
        普通(?)の対策と一緒で、デカイものは動いて避ける、小さいものは当たっても大丈夫なように作る、です。
        (もちろん撃って破壊とかやさしく受け止めるとかもあるでしょうけど棚に上げておきます)

        んで「避ける」方法ですけど、デブリの軌道を計算した上で、ケーブルを揺らして避ける感じ。
        「張った弦」であるケーブルは十分な時間とパワーがあれば揺らすことが可能ですよね。
        もちろんそれに耐える強度マージンが必要ではありますが。

        「当たっても大丈夫」な方に関しては、たくさんケーブルを束ねることで「一部が切れても大部分が残っていれば大丈夫」みたいな構造を作ることが一応可能ですよね。
        (この辺もどのように縒り合わせるのかで耐性や交換容易性が変わるようなのですが、そもそものケーブルの性質が確定してないのが難しいところ)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 8時57分 (#2586655)

    テレポーテーションの前に、まずはコナンに出てくる阿笠博士の発明品とか真剣に検討して欲しい。
    キック力増強シューズとか不可能っぽいのも含め。

    • by Anonymous Coward

      たぶんそーゆー「ちょっとがんばれば作れそうなもの」は検討する気がないと思われ

      • by Anonymous Coward
        キック力増強シューズが「ちょっとがんばれば作れそうなもの」なあなたの未来に乾杯
        • by Anonymous Coward

          軌道エレベーターにホバーボードやテレポーテーションと比べれば楽勝じゃんw

  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 10時36分 (#2586713)

    >他にもテレポーテーションの実現可能性も真剣に検討したそうだが、物理法則に反するという結論に達したという。

    これ、賢い人が真剣に検討するってのはどういうことをしたのか知りたいなぁ。
    量子論とか超ひも理論とかの論文をいろいろ読んでみたとか?

    • by Anonymous Coward

      皆で、ドラえもんの映画を鑑賞したのだよ。

      それはさて置き、物理学には非常に疎かっても、プログラマや、プロジェクトマネージャとして、非常に優秀にはなれると思うので、そういう人からの提案があって、無碍に断る訳にもいかないので、しばらく腕を組んでみた。そんなところではないだろうか。

      • by Anonymous Coward

        ホバーボードとテレポーテーションとくれば、
        バックトゥザフューチャーでしょう。
        企画会議の前日に金曜ロードショーで
        観たんですよ、たぶん。

        • by Anonymous Coward

          土曜日に企画会議か、ぐーぐるさんも大変だなぁ.

    • by Anonymous Coward

      ラリー・ニーヴンのエッセイを読めば十分な気がする。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月22日 11時55分 (#2586766)

    お金のあるところはいいなあ。
    Googleがなぜ収益をあげられるのか未だに良くわからないのですが。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...