パスワードを忘れた? アカウント作成
11096107 story
ロボット

ソフトバンク、ロボット用制御ソフト「V-Sido OS」発表 33

ストーリー by hylom
ロボットOSの需要はあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソフトバンクがロボットおよびソフトウェア事業に本格的に参入するらしい。まずはロボット制御用ソフトウェア「V-Sido(ブシドー) OS」の提供、およびロボット開発支援を開始するという(ASCII.jp)。

V-Sido OSの特徴は、リアルタイムにロボットの動きを生成できる点だという。たとえば、人型のロボットに「右手を挙げろ」という命令を出した場合、右手を挙げることにより全体のバランスが崩れ、転倒してしまうおそれがある。しかしV-Sido OSならば、リアルタイムで全体の姿勢などを制御し、転倒しないようにバランスを取りながら、右手を挙げる動作ができるとしている。

また、ロボット開発企業に採用を検討してもらうために、V-Sido OSの一部機能を実装したマイコンボード、「V-Sido CONNECT」も紹介された。年内に発売予定で、価格は未定だが、1万円以下での販売を目指すとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なので,ソフトバンクが,というとアレゲ風味じゃなくなるという。
    タイトルは,「あのV-Sidoが」ぐらいにしとけというか。

  • 一応グループの一番上はソフトバンク。
    ただメインはグループ会社のアスラテック。

    アスラテックはあの「クラタス」に関連している会社の模様
    (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF)

    クラタスのOSはV-Sidoで、市販品と違うかどうかは不明

    って感じなので、それ関係をいくつか関連リンクに足して欲しいな

    # ここまで調べて
    # ソフトバンクがどのくらいやる気なのかが分からなくなってきた

    • by Anonymous Coward

       株価対策のネタが切れてきたので、他社が手を出さず
      夢がありそうな分野に名前を使うためだけに投資している
      ようにしか見えない。

       まぁ、それで開発が加速するならいいけど。まだ、既に
      完成済みのものかそれを焼き直ししたものしか発表して
      ないから、本気度はあと1,2年待たないと駄目では?

      • by Anonymous Coward

        二足歩行ロボットの格闘大会とか陸上競技を主催したりしてほしいですね

      • by Anonymous Coward

        投資してるだけ素晴らしいと思うんだけど、何が悪いの?

        • by Anonymous Coward

          投資方法の好き嫌いの範囲かもしれませんが、まったく無関係な分野の
          他社が育ててきた技術を、(買収に近い)投資をして、売るときにだけ
          名前だけ付け替えているように見えてしまう所でしょうか。
          思いっきり全面に出ることで、「宣伝」のための投資に見えてしまうのです。

        • by Anonymous Coward

          そういう見方もある一方、
          ただの資金調達のためのプレゼンで、
          銀行から金ひっぱったら使い捨て
          というのも過去何度も繰り返されたわけで…

      • by Anonymous Coward

        太陽光発電やら電力関連は旬が過ぎたので次のネタってことですね。

    • by Anonymous Coward

      ASURAシステムとか搭載しそうな社名でわくわくしますね。

      • by Anonymous Coward

        そしてBシステムを解除するとダイナミックな動きができるけど、壊れるんですね。わかります。

      • by Anonymous Coward

        自分も少しワクワクだけど、数で売る「製品」である以上、
        渾身全力バージョンじゃなく動作確認大丈夫な機能だけの、
        ハードで言えば「エコノミー」みたいなものになるのでは、、、

  • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 14時18分 (#2620546)

    利用者「君の任務は?」
    V-Sido「1. 公共への奉仕」
    V-Sido「2. 弱者の保護」
    V-Sido「3. 法の順守」
    V-Sido「4. (………)」

    4には勿論、「ソフトバンク役員の命令には絶対従う」とか入れられてるわけですね。わかります。

    # リメイク版は微妙だった。
    # あれじゃあアナと雪の女王どころか、ドラえもんにすら歯が立たずに、あっという間に圏外落ちするのも納得。

    • by Anonymous Coward

      ドコモとの果し合いを所望する

      • by Anonymous Coward

        そして京セラとトヨタが開発したロボットまで登場して三つ巴のバトルになるんですね。

        #KDDIの親会社ね

    • by Anonymous Coward

      V-Sido「5. 人を禿と言わない」

      も追加で。

    • by Anonymous Coward

      4. (製作者の任意)
      5. 第四原則を他人に知られてはならない

  • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 15時22分 (#2620583)

    右手を上げろと命令されて、
    何の予備動作もバランスもなく右手を上げて勢いで転倒するロボがいたら、
    俺らは笑うだろう。

    ASIMOなどのロボも、ちゃんとバランスを取って動くようにプログラムされている。
    重心を外したら検知して倒れないように動く。

    それを「新しいOSではできるんです」と言われても困惑する。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 16時04分 (#2620614)

      右手をあげるとき全身のバランスをとるように制御してあげないと転倒しちゃうから
      既存の「ちゃんとした」ロボットがそういった制御をしてるのは当たり前の話なんですが、
      問題はそういった制御はメーカごと、場合によっては機体ごとに独自開発されていて
      新しいロボットを作ろうとするとまた新しく作らなきゃいけないわけです。

      それを汎用的にまとめた OS というかたちで実装したから、これを使えば
      車輪の再発明をしなくてもロボットが作れるよ!というのがこの話の肝で、
      ストーリーからリンクされてる記事を読めば

      >  従来のロボットの多くは、メーカー各社が独自に開発した専用の制御システムを
      > 用いていたため、新たにロボットを開発する場合、メーカーは一から制御システムを
      > 作る必要があった。
      >  しかし、同社によれば、V-Sido OSには大きさや形状、用途を問わず、多様な
      > ロボットを制御できる汎用性の高さがあるために、企業はロボットをより効率的に
      > 開発することができるようになり、開発コストの削減や開発期間の大幅な短縮が
      > 可能だという。

      ってちゃんと書いてあるんですけど、せめてリンク先くらい読んでからコメントしましょうよ。

      # タレコミの時点で肝の部分をちゃんと書いてないのが一番悪いんですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      任意のハードウェアに対してできるのであれば(しかも学習とか使って予防的に重心が動かせるようになれば)、武器アリのロボット格闘モノとかでうれしい気がする。
      # 漫画版HOS
      # 泉野明「そんなこと前からできてたよ...」

    • by Anonymous Coward

      右手を上げると同時にバランスとかに気をつかえ
      という意図的な制御が必要だったのが、
      右手を上げろ
      だけで済むって話なんじゃないの。
      バランス制御はOS側で勝手にやってくれる、
      無意識的な処理というか。

      • by Anonymous Coward

        その右手に100キロぐらいの荷重がある場合はどう何よ
        >無意識的な処理
        そんなものはない

        • 命令されて実行できなかったら、なにがしかのエラーコードが返るんじゃない?そういうのがOSの実装で標準化されるのはとても意義があると思う。
          他にも副作用(この命令を使うと、こういう効果が随伴する)とかもあるだろうし。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃあ10gから200tまでの各ケースに対応した8bitマイコン用のテーブルとかアセンブリで一生個体ごとに手で書き直してろよ
          俺はセンサー積んで標準化・自動化されたやつ使うから

  • by Anonymous Coward on 2014年06月13日 19時19分 (#2620743)

    今あるμITRONやT-Kernelでいいじゃないか わざわざ新しいOS作る必要無いだろ 自前主義にこだわる必要があるのか?
    ロボット制御用に特別な仕様が必要なら、専用のプロファイルだけを作ればいいじゃん

    • by Anonymous Coward

      カーネルが何かは特に触れられていないのでは?
      Linuxじゃないの?とは思ってるけど。

  • マイコンボード1万円以下(予定)ってすごいですね。

    モーターをつなぐだけで簡単にロボットが作れるという事は、
    「オリエント工業製のドールにV-Sido CONNECTを内蔵してみた」
    も簡単にできるのでは・・・ゴクリ

    • by Anonymous Coward

      心臓部の単価自体は格安だけど、おそらくモーター駆動だけだろうし回転するだけだからなあ
      そのマイコンボードから出た信号で回転運動しかできないモーターが、何らかの仕事をする「受け」パーツが必要だし、そうなればフレームや部品が必要になる
      その部品を3Dプリンターで発注する人が増えて、3Dプリントの事業が儲かる!!!という図式だったりして

      • by Anonymous Coward

        すぐに3Dプリンターと結びつける人がいますが、大概の部品は規格品として市販されていますw さすがにロボットのフレームは無いけどさ

        • by Anonymous Coward

          いやいや規格外品使わないとASURAは動かんとです(嘘

          今時はRaspberryPiやBeagleBoneとか多少の動画再生できるのが1万なんて余裕で切りますから、1次元データのリアルタイム処理程度は相当数のチャンネルであっても可能でしょうね。
          って記事見たらSTM32なんだけどソフト込みすね。基盤オリジナルでも半分〜2/3位がソフトの値段でしょうか。
          評価用だろうけど安い。

          ちなみにモーターといっても単に回転すりゃいいってもんじゃないので真面目に作るとドライバ/センサ部分が高くなります。
          他にジャイロも応答速度とか求めると高くなるだろうし。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...