パスワードを忘れた? アカウント作成
11111319 story
お金

米Amazonが定額制音楽ストリーミング配信サービスを開始 39

ストーリー by hylom
まだ「オマケ」的な印象が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米AmazonがAmazon Prime会員向けに定額制音楽ストリーミング配信サービス「Prime Music」を開始した(TechCrunchITmedia)。

米AmazonのAmazon Primeは日本のものとやや異なり、年会費99ドルで動画や電子書籍といったコンテンツの無料提供サービスがある。これに音楽も追加される形。ただし、提供される楽曲は「100万曲以上」と少なく、使い勝手も良くないという。

日本ではまだ定額制音楽サービスは普及していないが、いつか日本でも提供が開始されるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2014年06月17日 14時16分 (#2622476) 日記

    >米AmazonのAmazon Primeは日本のものとやや異なり、年会費99ドルで動画や電子書籍といったコンテンツの無料提供サービスがある。

    日本のAmazon でも月一冊は無料で読めますね。
    それ以外にも安いのとか無料の本がいっぱいあって読み切れない、普通の書籍販売この先大丈夫なのかと心配になるくらい。
    #髪は抜けても紙は不滅。

    • by jobsa (39063) on 2014年06月17日 16時12分 (#2622562)

      日本って、Primeじゃなくても配送が早いから、Primeに加入する動機付けが乏しいんだよね。
      米のように動画やら音楽が楽しめるならいいんだけど、今の「配送早いよ・Kindle無料本あるよ」程度じゃなぁ。
      まぁ日本でコンテンツサービスやるの大変だもんね。特に定額は。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そう?

        会社で注文したものが帰ったら届いてるってのを経験すると
        次の日まで待つとか冗談じゃないと思うようになるよ。

        • そう?

          会社で注文したものが帰ったら届いてるってのを経験すると
          次の日まで待つとか冗談じゃないと思うようになるよ。

          それは宅配BOXがある高級なマンションか、おうちで受け取る方がいらっしゃる場合ですよね?
          独身、安アパート住まいだと、全然メリットじゃないやい!(泣)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そこはコンビニ受け取りですよ。
            安アパート単身者なら毎日必ず行く(通る)でしょ。

            • by Anonymous Coward

              当日購入の流れと無関係だけど、Amazonのコンビニ受け取りって最近は予約商品だと指定出来ない物が多いんで使い勝手が悪くなったんだよなぁ(マーケットプレイスの品物とかじゃなくてAmazon自体が売ってる物で選択出来ないのがある)。
              2、3年前まではコンビニ受け取りで指定出来た物もダメになってたりで、仕方なく他所で買っちゃう事が増えたよ。

              • あれそうなんだ、以前はゲームやCDは予約して夜中にコンビニで受け取ってたのに。
                #最近そこまでして買うものが無い

                不況故残業規制されてしまい、20時までに帰れることが多くなったので宅配再配達で受け取られる今。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんな一部の地域でしかやってないこと言われてもなぁ。

        • by Anonymous Coward
          会社なんか行かずにすむニート生活を経験すると
          1日2日早く着くなんてどうでもいいや、時間は腐るわけじゃないんだしって思うようになるよ。

          だいたい客がそんな過度なサービスを求めるから、サービス業の労働環境がみんなブラックになって働いたら負けかなって社会になってるんじゃないか。
          少しは我慢するということを覚えようぜ、会社に勤めてるって事はいい大人なんだろうからさ。
          • by Anonymous Coward

            なにいってるんだ。
            金で解決できることで我慢したくないから
            貴重な時間を費やして仕事をしてるのに。

            • 時間 >>>金 という生活もあるけどね・・・ ニートとか

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そういう価値観の人はそうすりゃいい。

                アマゾンなんか使わずに徒歩か自転車で
                一番安い店探して回ったらいいんじゃない?

              • 日常生活の徒歩圏内にあった本屋が無くなったという環境は増えてそうですね。

                以前住んでいた地方都市に久々に行ったら駅構内も駅前の本屋も無くなってた。
                その辺歩いて行ける範囲で書籍を買えるのはコンビニだけか、と思ってたらそのコンビニも二軒あったはずが無くなってたし・・・
                幹線道路沿いにあったでかい本屋はまだ健在だったのでなにより。

                親コメント
              • 最近、セブンイレブンが、店舗のウインドウに貼ってる広告
                「セブンイレブンは街の本屋」」
                は、いい線突いてると思いました。
                ただ、大型書店のすぐ近所のセブンでは、申し訳なさそうに見えづらいところに貼ってありましたが。

              • 街の本屋でもけっこうやってるけど、Webから注文して受け取るスタイルですね。

                一家に一枚注文用タブレット配布して、コンビニが御用聞き方面に特化したら地域の商い独占できそう。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      定額提供のトピックに無関係な月一冊限定無料の話を持ち出す理由がわからん。
      知識自慢がしたかったのかな?

    • by Anonymous Coward

      月一冊の無料の本ってどうやって探してます?

      せっかくだから使ってみようと思ったけど、
      漫画と青空文庫に埋もれて探せやしないんですが。

      • by Anonymous Coward

        あー、「無料本」じゃなくて「オーナーライブラリ」か。

        でもいずれにしても漫画ばっかりで、普通の本は
        どんなのがあるのか探すのは簡単じゃない模様。

        • 最初読もうと思って本を買おうとしたらそれがたまたまオーナーライブラリー品だったのでそのまま無料で読んでました。
          それまでそんなサービスがあるのに気が付いていなかった。
          次にまたオーナーライブラリーの本を読もうとしたら同時に一冊しか読めないとのことで読み終わった本は端末から抹消されてた。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      あれってハードとしてのKindle持ってないとダメじゃなかったっけ?

      私はKindle for Android使ってるけど、それじゃ無料にならない。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 14時32分 (#2622488)

    ここ数年、定額制のストリーミングサービスがよくあるけれど需要ってどの程度あるのかなぁ?
    ゆっくり音楽に浸りたいなと思いつつも、そんな時間もなく。
    嫁が子供がテレビ見てると聞けないし、書斎があるわけでもない。
    仕事中に聞ければ良いけど、まぁそんな雰囲気の職場でもなく。
    馬鹿みたいに音楽流してたらプロバイダの7Gの制限にぶち当たるんじゃないかと不安にもなり。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 15時00分 (#2622510)

      音楽なんぞでそんなには転送量はかからんし、数か月前、dヒットがユーザー数200万超えたってニュースがある位には普及している。
      先行のauのうたパスもそこそこ居そうだから、市場として争える位は確実に有りそうですが。

      実家の母ちゃんはauのタブレットでうたパスが最近のラジオの代わり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クラシックだけど、Naxos使い始めてからCD一切買わなくなった。
      自分の場合、誰のいつの録音とか関係なく
      聞きたい曲を聞ければそれでいいので、
      ほしいものが見つからないってことはまずない。

      ポップスだとその手のサービスに入っても
      聞きたい曲が全部そろってるわけじゃないだろうから
      あんまり便利じゃないんだろうな、と思う。

      • by shibuya (17159) on 2014年06月17日 15時10分 (#2622520) 日記

        サブスクリプション誘導ページ [naxos.com]によると年額USD 19.95か。クラシックが5000CD/DVD以上となると選択肢も幅広かろう。往年の名指揮者名演もあれば新進演奏家も楽しめるし。
        個人的には魅力たっぷりだがこれだけで他もういらないということにはならないとは思うけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ただマイナーレーベルはそれなりに多いものの、メジャーレーベルは決して多くないので
          自分の好きな指揮者といった聴き方には必ずしも向いていないサービスではあります。
          あと最近は利用してないから変わったかもしれないけど、ギャプレスでないので
          オペラとかほとんど聴く気にはなれないという問題もあったりします。

          演奏によらず、とりあえずある程度のクラシック曲を聴きたいとか、著作権切れの古い
          録音モノでも(音質面で)気にしないとか、ある程度人を選ぶサービスですよね。
          まあクラシックメインという時点でかなり人を選ぶのは事実ですけど :)

          • by shibuya (17159) on 2014年06月17日 20時44分 (#2622730) 日記

            >ただマイナーレーベルはそれなりに多いものの、メジャーレーベルは決して多くないので

            NAXOSがどんな作品を出すレーベルなのかその方針を理解した上で魅力的だと感じた面が大きい。これがアルモニア・ムンディのレーベルで既存CDがほとんどすべて対象…とかでもわたしにとっては魅力的。とはいえそういうのをあれもこれもといろいろサブスクリプション…はできないとも思っている。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ギャップありなのは相変わらず。
            オペラもそうだし、トラックの切れ目が多い合唱曲なんかも厳しい。
            ギャップなくせないならトラック切らずに全編を一曲にしてほしいわ。

    • by Anonymous Coward

      たとえ7GByteの上限に達しても128kbpsならストリーミング音楽を流すくらいには間に合う帯域ではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      なぜモバイル前提なんだろう・・・

      家に固定ネット回線あれば通信量はほぼ関係ないし、タブレットでも買って楽しめるよ(イヤホンで・・・)。まぁスマホでもね。
      あと定額ストリーミングっていっても音楽もあれば動画もあるし。
      自分はHuluとSpotifyが多いかな。
      通勤、仕事中、家で寝る前、にお世話になってる。

      >ゆっくり音楽に浸りたいなと思いつつも、そんな時間もなく。
      っていうくらいなら絶対7GBを超えることはないよ。

      # 日本でもSpotifyが6月に始まるとかいう噂あったけど真相やいかに。来たらお試しあれ。

      • by Anonymous Coward

        Spotifyが来なくても
        ・Music UNLIMITED(SONY)
        ・KK BOX(KDDI)
        ・レコチョク Best(音楽会社の共同出資の企業体)
        ・スマフォでUSEN
        とか日本でもやってるサービスけっこうありますんでそっちを試してみたらどうよ
        大抵のサービスは無料期間あるから。

        その他にBGM専門とか、クラッシックだけとか、専門系のサービスも結構あったような。

        • by nemui4 (20313) on 2014年06月18日 10時38分 (#2623005) 日記

          radikoとらじるとネットで聞ける有象無象のFMラジオで最近はもう十分になってしまった。
          たまに過去に録りためた音源ファイルを開いたり。
          #CD買うのは年間数枚(握手券無し)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その辺りにニコ動とかyoutubeにキャリアのサービスなんかも含めると、
            「実は日本って音楽のストリーミングサービスって既に普及してんじゃね?」
            とかも思う。
            それらのサービス中にはちゃんと定額サービスも含まれているし。
            >日本ではまだ定額制音楽サービスは普及していないが
            ってどの辺りのイメージからなんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月17日 16時37分 (#2622574)

    ようするに、有線みたいなもの?

  • by Anonymous Coward on 2014年06月18日 2時49分 (#2622870)

    でしょどうせ。

    その人が聞く音楽によっては使えるサービスになるかもしれんけど、
    「大衆」におすすめするサービスには成り得ない。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...