パスワードを忘れた? アカウント作成
11138638 story
Twitter

「在校生のTwitterアカウントをリストアップ」する学校向けサービスが登場 41

ストーリー by hylom
新たな監視社会 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Twitterにて不適切な発言をしたり、不適切な行動を行っている様子を報告するような行為は以前からあったが、特に学生などがこういったことを行った結果、それが広く拡散され問題になるケースも多い。こういった背景の下、ガイアックスという企業が、依頼元の学校に所属している学生のTwitterアカウントを見つけ出すサービスを提供すると発表した(INTERNET Watchプレスリリース)。

学生が不適切な発言や行動をTwitterにアップし炎上すると所属する学校にも影響があり、学校側が謝罪を行う事態に発展することもある。この「セーフティプログラム for Twitter」を利用してアカウント情報を収集し監視することで、「炎上前の火種となるリスク投稿の発見が早いため、ネット上での炎上のリスクが軽減します」という。料金は1アカウントあたり4000円。また、同様のサービスは企業向けにも提供するという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2014年06月26日 13時21分 (#2628125) 日記

    ・高校生のバイトを雇う
    ・バイト周辺友人たちにTwitterアカウントを登録させまくる
    ・バイトにちょいやばめの「つぶやき」をさせる
    ・学校にこのサービスについてのセールスに伺う

    いいね!

    • by Anonymous Coward

      この業界、まじでありそうだから困る。

  • Twitter1ユーザーの監視が4000円ってことですかね?

    # 複数持ってる場合とか未所持で申告とかどうなんだろうか?
    # と思ったけど、何かあってもとりあえず「申告アカウントの監視はしてました」と言うことは出来るかな。

    • by Anonymous Coward

      初期調査でビッグデータよろしくマイニングを実行し、
      つぶやきの内容から生徒を特定していくんでしょう。

      んで出来上がったアカウントリストを学校側に提示して、
      特に監視したいアカウントを選んでもらってその数×4000円を取ると。

  • >学生が不適切な発言や行動をTwitterにアップし炎上すると所属する学校にも影響があり、
    >学校側が謝罪を行う事態に発展することもある。
    >(略)
    >炎上前の火種となるリスク投稿の発見が早いため、ネット上での炎上のリスクが軽減します

    リスク投稿を発見したところで
    発見から先の事を保証しとらんし。
    投稿者に対処を求める間にバーっと拡散するし。
    対処しても拡散した情報は止らんし。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時30分 (#2628265)

    学校が謝罪する義務がない。
    社会からの批判を回避するため、なんだろうけど。
    自分に非がなくてもとりあえず謝る、っていう文化、どうかと思うなぁ。
    その場では人間関係が円滑におさめられるのかもしれないけど、同じことをまわりの人にも要求していくわけで、ストレス我慢大会だよね。
    組織の権限を乱用したりした場合は、たしかに管理不行き届きかもしれないけど、組織外や外でのことならなんの責任もないはず。
    大学や会社が「万引きしてはいけません。痴漢してはいけません」って教育しないといけないの?そんなレベルなの?

    • by lamvision (16580) on 2014年06月26日 17時39分 (#2628366)

      逆だと思いますよ

      あまり関係ないから簡単に謝れるんです

      イジメの時なんて口裏合わせまでして否定するでしょ?
      関係があるから謝ると終るんです

      まぁ、このサービスに意味があるとは思えませんが

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時33分 (#2628140)

    とうぜん、複数アカウントを持ってる生徒には(アカウントが発見されたら)かなりの費用がかかるわけだ。
    知り合いのツイッター廃なんて「本垢 規制垢 pixiv垢 ニコ生垢 タイバニ垢 黒バス垢 愚痴垢」とか使い分けてるし。これ全部捕捉したら28,000円だ。

    そのうち校則で「ツイッター垢の複数使用を禁止」とかなったりしてね。

    • by Anonymous Coward

      鬼女達なら1アカウント2000円ぐらいでやってくれそうな気がします。
      あ、このガイアックスという企業が鬼女をバイトで雇って・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時35分 (#2628142)

    被炎上商法と名づけましょうw
    ウェブサービスぶら下がり部門-Twitter

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時35分 (#2628144)

    ガイアックス [wikipedia.org]だけに余計に炎上しそう。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時41分 (#2628152)

    監視する金があるなら、ネットリテラシ教育をもっと本腰を入れてして欲しいです。
    私も高校生の頃から、同じ学校の人たちを特定してツイートを眺めるのを趣味にしていますが、それはもうたまらなくデンジャラスで恐ろしいつぶやきの寄せ集めのようなものです。肖像権、著作権、ナニソレ? と言った状況。未だに所謂スパムアプリに引っかかっていながら「なんで勝手につぶやいちゃうの〜><」とか言ってるスマホネイティブもいる。つらい。

    火種を見つける前に火種を作らせないようにさせるべき、と思うのです。

    • by Anonymous Coward

      そもそも高校生ならそれぐらい自分の頭で考えろよっていうw
      小学生ならわかっけどサ

    • by Anonymous Coward

      他人が勝手に電話番号をLINEに送るのと同じで、知り合いに一度教えようもんなら個人情報勝手に漏らすんだよね。
      もう面倒臭いから半ば実名にしちゃった。絶対ダメだってわかってるけど、今更やり直せないっていうか。

    • by Anonymous Coward

      しかし大人数の人間を自身の所属として扱う団体として、「中には炎上事例を起す奴が出て来る」との判断自体はネットリテラシに叶っては居ます。
      逆に「教育すれば大丈夫」と考えるのは、ネットだけに限らないリテラシの不足と言われても仕方ない。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時43分 (#2628154)

    欧米ガーじゃないですけど
    向こうでこんなサービス堂々とやったら
    即プライバシがどーとか人権がどーとか問題になって潰される気がするけど
    日本だと大丈夫なのかね?

    • by qem_morioka (30932) on 2014年06月26日 14時10分 (#2628181) 日記

      「公開」しているデータをかき集め分析して情報として売るだけなので
      何が問題なのかさっぱりですよ??

      それより欧米ではそんなの個人の責任で学校に責任を追求するのはお門違い
      的なイメージですね。

      親コメント
      • 気になるのは、

        初期調査の段階で、依頼側がどの程度の情報を業者に公開するのかって所と
        アカウントと本人が一致しているという確認をどうやるのって所

        個人的には、学校からデータを引き出させ、
        「垢から本名、住所割り出せます」
        ってサービスをやった方がお金になると思う
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          学校が業者に生徒や親に許可なく渡したら、個人情報保護法の第三者提供の制限に引っかかってアウトですね。
          オプトアウト出来るんだろうか?

      • by Anonymous Coward

        銃乱射事件の予告なんかがあれば無視できないと思うけどなあ。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 13時59分 (#2628166)
    ・講義中に学内でぼや、非常ベルが鳴った
    ・教授が急に授業と関係無い事を語り出した
    ・授業前にいきなりドラえもんの歌をスピーカーから流した

    それぞれ、リアクションを取ったアカウントが一網打尽にされたとの事です。
    おかしな事が起こってもすぐに飛びつかないよう、みなさまご注意下さい。

    この会社に依頼をすると、しばらく、学校の周りで怪事件が頻発したりするのかな。
    • なんかそういうのはミステリのネタになりそうですね。

      アリバイ崩しとかで、

      アクシデントが起こった事をTweet していない→犯人だ
      アクシデントが起こった事をTweetしてたが、実は現場は電波が届かない(妨害されていた、そもそも携帯を持ち込めなかった)→犯人だ
      アクシデントが起こった事をTweet したが、色覚異常、聴覚障害などの関係で内容に矛盾が生じた→犯人だ

      つーか、そういう怪事件そのものがネタになりそう。最近、怪事件が頻発するのはなぜか?→誰かがTwitterアカウントを収集していた。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        名探偵マーニーあたりで既にやってそう

    • by Anonymous Coward

      学校じゃないですが、自社の新人研修でありました。
      人事が自社製品のマスコット製品(非売品)を持ってきて曰く「これはSNS投稿OK」。
      ほとんどの新人の反応は「絶対罠だろwww」だったのですが、ひっかかった新人はその場で同期に特定されていましたねー

      • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時47分 (#2628278)
        意味がわかりません。
        人事の人がOKと言って、実はOKでは無かったと言うことですか? であればその人事の人が処分の対象になるのが普通だと思うのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          新人さんが不利益を被ったとも、それについて会社の介入があったとも書いてないので、そりゃ意味不明でしょう。
          「罠だろ」というのも書いてある限りでは「※個人の感想です」。
          • by Anonymous Coward

            SNSの種類と文化によっては、特定されることが不利益になる。Facebookとかなら問題ないけど。
            二次創作やってる人なんかが同僚にTwitterアカウントを特定されると、普段の生活で干渉されたり差別的扱いを受けたりするから。

        • by Anonymous Coward

          新人のSNSアカウントを特定するための会社側の罠=マスコットをSNSに投稿OK
          会社側に個人的なアカウントを特定されるのが嫌な人もいるんだよ

          • by Anonymous Coward
            会社側に特定されたとも書かれてませんし、そのために会社が仕組んだ罠だ、というのはただの邪推でしょ。
            更に、「実はOKでは無かった」という邪推をもう一つ重ねないと、「その人事の人が処分の対象になるのが普通」に辿り着けませんので、無茶です。

            まあ、SNSへの投稿はOKなどという不自然な注意をわざわざ付けるのは大変怪しい感じはしますが。

            どっちにしろ、その程度で早速躓くようだと、社会や周りの人々がよっぽど頑張って保護してあげとかないと、
            遅かれ速かれ何かしら失敗しちゃうんじゃないですか?
            SNSを使いたいけど特定されるのが嫌だとかいうアンビバレントな贅沢は、
            自分で自分の身を守れるようになってから言いましょうね、って感じですね。
      • by Anonymous Coward

        投稿はOKだし不問だし処罰もないけど、
        アカウントが会社に特定されるってことでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 14時29分 (#2628200)

    個人および所属の特定可能な垂れ流しアカウントになってたらその時点でリテラシーがヤバイ可能性が非常に高い。
    ので見つかった時点でほぼアウトとみなしたほうが楽。
    本人が良くても知人が巻き添えだしね、こういうのは。

    • by Anonymous Coward

      何を言っているのだ?
      別に本名でやっているアカウントなんて珍しくも無い。
      この場合問題行為が発生しているアカウントの捕捉なんで見つかった時点でほぼアウトみたいなもん。

    • by Anonymous Coward

      それはリテラシではなく、ごく一部の大規模掲示板におけるカルチャーに過ぎない。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 14時32分 (#2628202)

    初期調査(これがたぶんアカウントのリストアップ)は別料金っぽくて、そのリストの中から客(学校)の指定するアカウントを監視し、炎上時にはサポートもしまっせ、という部分が、1アカウント当たり4,000円、ということのようですよ。

    ※まあ、このタイトルでは、生徒のアカウントを1個見つけ出すだけで4,000円取るかのように誤解されても仕方ないだろうけど。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...