パスワードを忘れた? アカウント作成
11604940 story
お金

仮想通貨Ripple、独銀行に続き米銀行でも採用 17

ストーリー by hylom
広まる仮想通貨の動き 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

記事によると、米カンザス州のCBW銀行とニュージャージー州のCrossRiver銀行がこの度仮想通貨「Ripple」を採用した。これは今年5月に世界初のRipple採用銀行となったドイツのfidor銀行に続く動きで、アメリカでは初という(CoinDeskの記事)。

RippleはBitcoinと同様仮想通貨として紹介されることが多い。確かにどちらも分散型のアーキテクチャではあるのだが、Bitcoinがハッシュ計算による改竄不可能性を基盤にしているのに対し、RippleのネットワークではRippleゲートウェイと呼ばれるノード(の運用者)が責任を持つ。ユーザはRippleゲートウェイを信任してお金を預け、ゲートウェイ同士はRippleプロトコルで決済を処理する。

つまりRippleゲートウェイの役割は銀行そのものであり、Rippleはその決済プロトコルである(解説記事)。従ってRippleはまさに銀行が採用するべき技術であり、実際にそういう動きになったということだ。

元々RippleはMt.Goxの創業者であるジェド・マケレブ氏(同社を破綻させたマーク・カルプレス氏は二代目で別人)が開発したプロジェクトである。氏は米国Ripple lab社を立ち上げてRippleの普及に努めていたが、ビジネス志向を深める同社に対し、氏はよりオープンな運営を求め、ほぼ同一のプロジェクトをStellarとして立ち上げ直すという事態に至っていた。

今回のニュースは、残されたRipple Lab社の、ビジネス界隈への取り組みという戦略が着実に成果を挙げていることを示している。ここしばらく仮想通貨について言えばBitcoinが目立つニュースが続いていたが、Rippleの動向も目が離せなくなってきたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 9時19分 (#2684996)

    電信振込でないのか?
    だとすれば第三国とかでは使われる様に成るかもしれないが、日本だと普及しないよね。
    現状の銀行でもそれ以上の事が出来るのだし。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 11時44分 (#2685071)

      アメリカ合衆国の銀行間取引・企業銀行間取引はマンマシンインターフェース部分が電子化されていても
      結局裏で小切手が回っているだけでネットワーク化されていないので振り込み等に時間がかかる、と聞く。
      ここがネットワーク化された、しかも米国ドルを直接使わない形で、
      というのがエポックメーキングなのではなかろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        結局自国通貨の信頼性が無いから起きることっぽいように聞こえる。
        現金が信用できるって素晴らしいことだね。

        • by Anonymous Coward

          だから、(価格ではなくコストとしての)手数料の問題でしょ。今の日本の制度に問題がないと感じるのは自由だけど、それって結構無駄なことをいっぱいやりまくった上で今のシステムになっている。早い話、現金輸送車のドライバーの賃金とか、ATM強盗に対する保険とか、専用線の電気代とかを消費者が負担している形、と言えばわかりやすいかな。

          要するに、「振込手数料が圧倒的に下がる」ってことでしょ。今は各行が競争してあの高止まりなんだから、そりゃあ、盛大に無駄なことやってるってことだ。

          • by Anonymous Coward

            まぁインターネット黎明期にも同じようなこと言ってた人がいるんだから、
            今だってそういう人が一定数いるのは
            当然だね
            Ripple(に限らず仮想通貨全般)が同じような成功を収めるとも限らないけどね

          • by Anonymous Coward

            どこをどう考えたら、「振込手数料が圧倒的に下がる」って思想になるの?
            似非仮想通貨使ったところで、「現金輸送車のドライバーの賃金」「ATM強盗に対する保険」「専用線の電気代」はなくならねえよ。

    • by Anonymous Coward

      私にも仮想通貨でもなんでもないように見える。
      何が違うのだろうか…

    • by Anonymous Coward

      戦勝国でもいまだに小切手が幅を利かせていて電信振込が普及していない国もあるよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 8時09分 (#2684956)

    つまりRippleゲートウェイの役割は銀行そのものであり、Rippleはその決済プロトコルである(解説記事)。従ってRippleはまさに銀行が採用するべき技術であり、実際にそういう動きになったということだ。

    Rippleコインが乱高下するとは思えないし、それ以前に入手できそうに思えない。というか投資対象ですらない。
    技術トレンドの一つではあるだろうし、全銀手順が置き換えとかなら大ニュースになるだろうが、業界人とかでなければ目が離せないという事はなかろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 11時21分 (#2685059)

      > ここしばらく仮想通貨について言えばBitcoinが目立つニュースが続いていたが、Rippleの動向も目が離せなくなってきたようだ。

      もちろん、目が離せないのは、
      仮想通貨の利用者か仮想通貨ウォッチングなどしている人の話でしょ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 8時30分 (#2684975)

    Rippleゲートウェイが日銀でと思えばいいのかな?
    要するに取引にいちいちRippleゲートウェイ(=銀行)を通さなくて良いところが新しいのかな。

    • by Anonymous Coward

      米ドル及びユーロ決済システムに拠らず、国際・国内資金決済が出来る事は、反米国家・組織・個人及び、それ等の口座を有し・取引を行う金融機関にとっては、有難い事では?

  • by Anonymous Coward on 2014年09月30日 10時21分 (#2685024)

    Rippleゲートウェイの信認を誰がやるのさ?
    誰が監査して誰が保証するの?

    • by Anonymous Coward

      この場合は、採用した銀行がすればいいのでしょ。

      為替リスク回避のため、送金などのコストを下げるため、
      特定の通貨ではなく電子通貨を使うという話。
      「銀行のユーザー」はリスクを負う必要がない。

      • by Anonymous Coward

        銀行内通貨、あるいは銀行間通貨と捉えるとよいのかな?

    • by Anonymous Coward

      プロキシやHostsいじられたらあかんわな
      ってそれBitcoinでやられたじゃん

      # 信じるとは裏切られる覚悟をすること

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...