パスワードを忘れた? アカウント作成
11821643 story
ソフトウェア

新しいオーディオフォーマット「MQA」が登場 29

ストーリー by hylom
普及するのだろうか 部門より
insiderman 曰く、

英Meridian Audioが新しいオーディオフォーマット「MQA」を発表したそうだ(AV WatchWebサイト)。また、同時に対応製品「Explorer2」を発売されている(Engadget japanese)。

MQAでエンコードされた音声データはFLACやALACといったコンテナに格納でき、MQA非対応のプレイヤーでも再生できる「基本データ」と、MQA対応プレーヤーで高音質に再生するためのハイレゾデータが含まれているという。「ハイレゾ相当の音質を保ったままま、再生時のビットレートを約1Mbpsにまで縮小できる」というのが特徴だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2014年12月12日 18時28分 (#2727216) 日記

    『ハイレゾだと、これだけのデータ量が増えますよ』というのを、見られるわけか。

    #投稿フィルタに引っかかりました!
    #理由: 一文字しかないね。うーむ、小人さんの仕業?

  • by jizou (5538) on 2014年12月12日 22時56分 (#2727380) 日記

    320kbpsで、ほぼロスレスだといっているのに、3倍の1Mbpsですか。

    16bit=>24bitで1.5倍、44.1kHz=>192kHzで約4倍。
    普通に考えると6.5倍のデータ量ですが、
    周波数が高い音は音量が小さいので、帯域分割して割り当てるビット長を減らすだけでも
    十分データ量を減らせるはずなんだけどなぁ....

    AACそのままじゃだめなんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 18時02分 (#2727193)

    >また、同時に対応製品「Explorer2」を発売されている

    なんで敬語なんだ。

    #ロック・ポップス系は(最終データは)44.1kHz/16bitで全く問題ないと思うAC
    #電気屋でハイレゾ音源の試聴コーナーに行ってみたら、流れてる音源がB'zだった時のなんともいえなさ

    • ロック・ポップス系は(最終データは)44.1kHz/16bitで全く問題ないと思う

      いや, クラシックやアコースティックでも(同様に最終データは)44.1kHz/16bitで問題ないと思う. というか, 44.1kHz/16bitをちゃんと再生できるシステムなんて, おいそれと構築できるものじゃないと思う.

      # DeltaDioのアナログ出力をSTAX SR-404につなげた構成が一番近いとこまでいってたかな

      親コメント
      • オーケストラの演奏だと弱音部で、MSB側がほとんど動かないこともあります。場合によっては実質12bit相当ぐらいになってしまいます。あと、クラシックは、演奏もそうですが、コンサートホール独特の余韻を引きつつ音が消え入る瞬間の響きもまた大きな楽しみの一つなので、やはり16bitじゃなくて20bitぐらい欲しいかなぁ、と思ったことがあります。ときどき基板むき出しのDACが、雑誌の付録で売られていることがあるので、LRクロックでトリガ掛けて、ビットストリームを観察しても面白いかもしれません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        女性ボーカルのアニソンですね?

      • by Anonymous Coward

        なんだっけ。一端アップスキャンして波形をリアルタイム補完、原音に近い音を再現するっつー、くそ重いmp3プレイヤーが。
        元とはだいぶ違う音に聞こえたなあ。

        • by Anonymous Coward

          元の音を聴いてるんだ。なるほど。

          で、MP3にしたときの段階では、「だいぶ違う音」になってないという前提で
          お前さんの話を聞いていいんだよな。

      • by Anonymous Coward

        ロスレスのALACにCDの変換作業をしていたとき、ポップスとクラッシック(オーケストラ等)を比較したらクラシックの方が圧縮率が良いことの方が多く、意外に思ってました。
        複雑な周波数が入り組んで出るたびに微妙に異なる楽器が沢山同時に鳴るオーケストラよりも、単調な電子音ばかりのポップスの方が圧縮効きそうなイメージあったんですが、ポップスだと平均1000kbps前後で、オーケストラは800kbps前後って感じ。
        ポップスのガヤガヤうるさいところは意外と圧縮効きにくいんでしょうかね。
        ハイレゾ領域までとなるとまた違った結果になるんでしょうか。

        • 確かにFLACを使った場合, クラシックの方がポップスよりも圧縮が効きますね. 経験的にはポップスだと元の60〜70%程度ぐらいが目安なんですが, クラシックだと, 器楽曲や室内楽みたいな小編成と大規模編成の交響曲・協奏曲では違いますが, 50%前後から場合によっては40%近くまで圧縮できることも.

          おそらくクラシックの場合, 音量の帯域を使い切るような時間帯が少なくて, その分圧縮が効きやすいんじゃないかと想像します.

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ポップスのほうが高音成分が多いだけじゃなかろうか。

            • by Anonymous Coward

              音と音の隙間を埋めるためにリバーブとか多用しているから変な成分が多いのかもよ

    • by Anonymous Coward

      敬語?

    • by Anonymous Coward

      また、同時に対応製品「Explorer2」を発売されている

      こんな事タレコミには書いてないのに、hylomが勝手に付け加え、さもタレコミ人が書いてるようになってる。

    • by Anonymous Coward

      ゆとり馬韓西人 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 18時24分 (#2727211)

    エムキューエーって名称的に
    某板の架空ネタかと思った次第

    # ぷぎゃ~

    • by renja (12958) on 2014年12月12日 19時54分 (#2727282) 日記

      どこぞのクイズゲームかと

      #そりゃQMAだw

      MQA非対応のプレイヤーでも再生できる「基本データ」ってのはどんな形式なんでしょうね。mp3あたりかな?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        じつはMP3 Quality Audioという壮大な釣りだったりして

        # MP3Proって補完情報同梱なんてのもあったな

    • by Anonymous Coward

      てっきり、IBM製品かと。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 22時42分 (#2727376)

    >MQAでエンコードされた音声データはFLACやALACといったコンテナに格納でき
    ALACは知らんのですが、flacってコンテナだったんですか?

    mp3 proでやってたような事をflacを用いてやるのかな?
    flac部分はローレゾ(ってなんだよ)な可逆圧縮、それとは別のブロックにハイレゾな部分って感じで。
    # でもそれじゃflacコンテナとは言わんよな・・・

    • ALACはたぶん、Apple Lossless Audio Codec
      # Windows Media Audio Lossless ェ...

      FLACはコーデックで、コンテナじゃないと思うが...既存の再生環境で再生できるってことで、たぶん

      エンコード : 音声 -> MQAエンコーダ -> FLAC/ALACでノーマル成分(?) + パディング領域へMQAでのハイレゾ成分格納? (このことを指して、FLACのネイティブ格納データに格納、なのでコンテナと言う?)
      なお、1ブロックごとにハイレゾ入れてしまうとビットレートが上るから、たぶんファイル末尾にくっつけとか...?

      再生 : MQA 全データからハイレゾ成分 / FLACプレーヤー 通常のFLACとしてノーマル成分(?)

      みたいな?

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 23時00分 (#2727381)

    マルチトラックのオーディオにおいて、トラックを統合せず保持したまま出力できるようなフォーマットを誰か作ってくれないだろうか。
    後編集のときとかに良さそうな感じはするのだけれども。

    • by Anonymous Coward

      WAVを含め、そんなのいくらでもあるじゃん?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月13日 0時03分 (#2727403)

    と思ったらWavPackか…
    ググって知ったんですが、差分を活用しているフォーマットはいくつかあるんですね

  • by Anonymous Coward on 2014年12月14日 2時07分 (#2727905)

    この間の某番組の 16,000Hz が全く聞こえなかった [srad.jp]俺には
    関係のないことなんだな、きっと

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...