パスワードを忘れた? アカウント作成
11879826 story
インターネットエクスプローラ

スパルタン、クローム拡張に対応? 49

ストーリー by hylom
使いやすいものとなるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 10に搭載されるとされているMicrosoftの新Webブラウザ「Spartan」(スパルタン)で、Google Chrome向けの拡張が利用できるという話が出ている(Windows Central)。

Chrome向け拡張は多くリリースされており、これが事実であればSpartanの拡張性は非常に高くなる。IEの拡張と言えばツールバーなどの使えないものが多く思い浮かぶが、Spartanはヘビーユーザーでも使えるブラウザになるかもしれない。とはいえ、100%の互換性があるわけではないだろうが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • おかしな気を起こすなよ!
  • IEが他のブラウザの振りをするって、原点に戻ったって感じですね。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by Anonymous Coward

      GoogleがAndroidでJavaのAPIを丸々パクったことを考えれば、Chrome拡張のインターフェイスをパクるくらいかわいいもんだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月21日 19時37分 (#2747682)

    自分がIE(と同じエンジンのブラウザ)を敬遠する理由が無くなる。
    いくつかのセキュリティ企業の評価でもIE11は競合と比べて十分セキュアだし、速度も実用的な水準になっている。
    あとは拡張が少なすぎて使う気にならなかった。

    • by Anonymous Coward

      IEの拡張機能は作るにはハードルが高いですからねぇ。

      ちょっとした自作プラグインを移植しようとして、あまりのめんどくささに、
      この話のように、ChromeかFireFoxのプラグインを呼び出すIEプラグインを作ったらウケるんじゃね?
      とまで思いましたけど、結局、サンプル一つ動かせないまま投げ出しました。

      • by Anonymous Coward

        IE6までは必要ならVBSでサクっとMenuExt書けば大概なんでもできたので、何をするにも拡張機能が必要なFirefoxより気軽に使えてました。
        まあ、単に新しいこと覚えるのが面倒だったという話かもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      同意。ユーザー視点から見ると、IEはアドオンが少ないのがネックでした。
      私はそれほどアドオンを使いませんが、それでもマウスジェスチャーだけは欲しかったので、Firefoxを使っています。
      Spartanが出れば使ってみたいですね。

  • 今でもIEには何かをインストールすると寄生してくるツールバー類(ask.comツールバーとか
    yahooツールバーとかGoogleツールバーとか)がいろいろあるけど、今後は見掛け上わからないけど
    寄生しているIE拡張が増えるんだろうか?
    IEは標準で入っているだけにそういうターゲットになりやすいように思うので対策を望みたいところ。

    • by Anonymous Coward

      ちゃんとオプション見てインストールしなよw

      • by Anonymous Coward

        世の中には画面に何が出ても「はい」か「YES」を押下して、
        そのことを数秒で忘れて「何もしてないのにPCがおかしくなった!」
        と騒ぎ立てる会社員がいるんだ。かなり高い割合でいるんだ。
        下手すると重役にいるんだ。

        社内セキュリティ担当になるってことは、そういう連中の
        相手をしなくちゃならない、ってことなんだ。

        MS様には、是非その辺りの事情を汲み取って頂きたい。
        決して安くはないお布施を支払っているのだから……。

    • IEが寄生されることによって、他のブラウザが安全に保たれているのだと思ってました。
      久しぶりにIEを起動してみるとツールバーがわらわらと引っ付いていて驚愕
      まあ、Windows自体もめったに起動しなくなってしまったんですがね。
      Windows も、または尊い犠牲となっているのだ。

      • by Anonymous Coward

        今はChrome本体が寄生してくる時代なのですよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月21日 20時52分 (#2747712)

    ずいぶん目減りしてしまったウェブブラウザのシェアの奪回を目指してるんじゃないかね。

    1. 最初はchromeとSpartanに対応した拡張を簡単に作れるようにする。
    2. ある程度普及したところで、Windowsを使ってる人にとっては便利な(しかしSpartanでしか動かない)APIをしこたま用意する。
    3. Windowsユーザのchrome離れ

    3E戦略とは: http://ja.wikipedia.org/wiki/3E%E6%88%A6%E7%95%A5 [wikipedia.org]
    > 取り込む (Embrace): 競合する製品と事実上互換なソフトウェアを開発する。または公開された標準を実装したソフトウェアを開発する。
    > 拡張 (Extend): 競合製品や標準にはない機能を追加・推進し、顧客が本来の単純な標準を使おうとしたときに相互運用性の問題が生じるようにする。
    > 抹殺 (Extinguish): 市場を独占することで拡張部分が「デファクト」スタンダードとなったとき、新たな拡張をサポートしない(できない)競合他社は取り残される。

    • by Anonymous Coward

      そもそもIEのシェアが取り戻せなくて、後方互換性に足を取られない別のブラウザの開発を始める羽目になったのは、その戦略で自分の首を絞めてしまったからなわけで。
      もっともChrome拡張はどっかの標準化団体で標準化されてるわけじゃないから、やりそうな気もする。

    • by Anonymous Coward

      しかし現状著作権法に従うとそうならざるを得ない。
      M$もいらつかせるけど、悪いのは法制度。

    • by Anonymous Coward

      Google chrome自体、独自拡張機能たっぷりのブラウザでユーザーやコンテンツを囲い込み、そのままChrome OS等に誘導しようとしているので、やり返すのはある意味当然の戦略かと。ぶっちゃけ、ここでGoogle側のEmbrace&Extendに対抗しないと、Windowsの方がExtinguishされかねませんし…。

    • by Anonymous Coward

      おーい!もう戦争は終わったんだー!
      各ブラウザがオレオレ規格で殺しあう時代はもう終わったんだー!
      頼むから早く投降してくれー!

      以上、WHAT-WGからの呼びかけでした

    • by Anonymous Coward

      それって、まさにGoogleがChromeがやってることなんですけど。

    • by Anonymous Coward

      その戦略には前提としてWindowsが市場のほとんどを押さえていることが必要で、AndroisやChromeBookで拡張機能が動かない時点で破綻する。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月21日 22時11分 (#2747764)
    なんでIEではChrome相当の上の層だけで完結した緩い拡張機能を許さないんだろ
    いろんな理由でビジネス的にペイ出来ないと考えたんだろうけど
    一時代築いたActiveXアドオンが後から自分の首を絞めたのがトラウマになってる…?
    それともIE9で入れたアクセラレータがショボ過ぎて失敗に終わったからなんだろうか…?
    • by masahikoi (1183) on 2015年01月22日 8時07分 (#2747906)

      エンドユーザーレベルでならメモ帳一つで作れるメニュー拡張でvbscriptかjavascriptを書けば十分だし、商品レベルのきちんとした機能を持たせたいならきちんとした言語で書いてコンパイルしろ、という方針ですね。
      間のギャップが広すぎて、もう少し突っ込んだところまでスクリプト言語で出来ればなあとは思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 0時24分 (#2747834)

    Chromeの拡張機能よりFireFoxのアドオンの方が個人的には好き。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 0時47分 (#2747842)

    ソフトウェアの名称をあえてカタカナ書きするのには何か意図があるんですかね?

    • by Anonymous Coward

      漢字で表記できるならしてみてくださいよ

      • by Anonymous Coward

        素波瑠たん、黒雄武

      • by Anonymous Coward

        中国語がお望みですか?

        Spartan = 斯巴达(斯巴達)
        Chrome = 鉻

        どっちも単独で使うと元の意味の固有名詞と紛らわしいので、ブラウザーを意味する浏览器(瀏覽器)をつけて、
        斯巴达浏览器、鉻浏览器のように呼びます。

        ただ、これは日本での「あえてカタカナ書きする」と似た感覚のようです。技術的な場面では英語のまま表記します。

        # 中国語の成績はあまり良くないのでAC

    • by Anonymous Coward

      Softwareや片仮名をあえて片仮名書きするのには何か意図があるんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 6時36分 (#2747885)

    XilinxのFPGAの商品名と紛らわしいからSpartanはやめてくれ
    サーバーの高速化のためにFPGAを使ってハードウェア化/ハードウェア処理なんていうニュースが流れてくるご時勢だから........

  • by Anonymous Coward on 2015年01月22日 12時23分 (#2748039)

    ちなみにスパルタン拡張の通名は、スパルタンXでお願いしたい。

    • by Anonymous Coward

      由来はHaloだし、そんなマイナーゲーを参考にするわけないじゃん

      • by Anonymous Coward

        スパルタンXをマイナーとか抜かす小童はひっこんでろ!
        24回クリアしてから出なおしてこい。

      • by Anonymous Coward

        スパルタンXイコールゲームなのか…。
        映画館に観に行った人間からすると。
        いや、ゲームも持ってたけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月23日 4時46分 (#2748480)

    対応するってこと?

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...