パスワードを忘れた? アカウント作成
11903225 story
Oracle

開発が滞るVirtualBox 80

ストーリー by hylom
そういえば確かにメジャーアップデートはしばらく無い 部門より
headless 曰く、

本家/.「VirtualBox Development At a Standstill」より。

Oracleの仮想化ソフトウェアVirtualBoxで最後に大幅な革新や改良が行われてから、かなりの時間がたっていることをPhoronixが指摘している。この間にVMwareはすべてのプラットフォームで改良が続けられており、またKVMやXen、Virt-Managerや関連するLinuxの仮想化技術は前進を続けている。

VirtualBoxに復活の兆しはあるのだろうか。OracleのVirtualBoxチームで雇われている開発者は4人しかいないとのことで、このように複雑なソフトウェアを大規模に改良するには人材が不足している。この2年間、v4.3シリーズではいくつかのメンテナンスアップデートが提供されているだけだ。

なおPhoronixの記事では、VirtualBoxに関わっている開発者は4人ではなくもっと多い、という話がOracle社員から寄せられたとの追記がされている。また、VirtualBoxの開発はまだ続いており、将来は多くの新機能が実装されるだろうという話も同時に伝えられたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 数年お世話になった VMware Server から、
    PC 更改を機に VirtualBox に乗り換えてみたクチです。

    VMware「Server」に限っていえば、更新が止まってたのと、
    細かいハマリポイントもあったのですが、いちばん困っていたのが、2つ以上走らせて負荷をかけると、仮想マシンの時計まで含めて遅くなっていってしまうこと (これは最後まで解決できませんでした)。仮想環境のメリット半減..
    無料版に文句いうなというのは当然なのですが、
    まさか有料版ではそんなことはなかったんでしょうねえと思ってしまいます。

    今の PC で VirtualBox だと 2つ 3つ走らせても無問題ですが、
    これはこれで VMware Server とは別のハマリポイントがあり、
    やはりセットアップのたびにそこを回避して使うことになります。

    VMware 製品を買ってないのに何ですが、
    いったい VMware 何とかって製品が何十種類あるのか
    売れてるので選択肢が多いのでしょうがどれが何なのか選べない。
    (VirtualBox はほとんど一択)

    あと VirtualBox は
    FreeBSD / Linux / Windows 他でだいたい同じように動かせるのは便利です。

    以前 Oracle の VirtualBox のページを見たら、
    VMware よりいかに優れているかという比較になっていて、
    また VMware の仮想マシンをそのまま持って来て一発で動いたし、
    老舗の VMware がやはり業界トップで、そこからの移行を狙ってるのねえと。

    メニュー等もさすがというか製品レベルの見栄えで、
    Oracle はよくこれを無料で提供するなあとも思うのですが(でも息切れ?)、
    ハードウェアとサポートとセットで提供するときの選択肢として使ってるのかなあと思っていました。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 3時33分 (#2755173)

    ライセンス解釈が変わったようです [tumblr.com]

    ご質問頂きました VMware Playerの商用利用につきまして、元々は個人利用に限られた製品であり会社や組織が関知した形(開発・テスト環境)での業務利用は営利目的でなくとも商用利用にあたり、誠に申し訳ございませんが、無償のVMware Playerをご利用頂くことができません

    という事で、開発で使う場合はVirtualBox一択となりました

  • by iwakuralain (33086) on 2015年02月04日 0時00分 (#2755140)

    予定は未定

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 0時05分 (#2755141)

    だから開発速度が鈍っているんじゃなく、
    開発速度は保っているけれどそれでは追いつかないような大規模アップデートの準備中とみなした方がよいと思います。

    VirtualBoxの開発者が3Dの詳細な知識を持っていないことも原因でしょう。
    フォーラムやメーリングリストで、開発者はたびたび、3Dにくわしくないと発言しています。

    あとはMacに対応したことで限りある開発リソースを集中できなくなっている面もありそうな感じ。
    Mac関連のソース修正だけ件数が突出して多いように見えます。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 20時44分 (#2755050)

    今までいろいろなオープンソースプロジェクトをぶっ壊してきたし
    社名だけで期待できなくなってしまう

    • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時17分 (#2755066)

      Oracleによる買収発表は、プロダクトは殆どが穏やかな死を迎える死の御託宣ですから。

      親コメント
      • by dsk (14133) on 2015年02月04日 9時41分 (#2755262)
        Oracleに予言してもらったことなど一度たりともありません
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        穏やか?

        • by Anonymous Coward

          プロジェクトを解散させたりする明示的なものではなく、参加者を減らしたりして開発を滞らせ、最終的に事実上の開発停止に追い込む、という意味での「穏やか」ですね。

    • by Anonymous Coward

      念レス成功

    • by Anonymous Coward

      意味わからん。

      フォークすればいいだけでしょ。

      • by Anonymous Coward

        意味わからん。
        フォークしてなんになるの?

        OpenIndiana は死に体だし、Libre Office は混沌をもたらしているとしか思えない。

        • by Anonymous Coward

          forkすればいい -> それがOracieの罠
          あれもこれもforkして皆死んだ。

          意味わかった?

          • by Anonymous Coward

            MariaDBは別に死んでないよ

            • by Anonymous Coward

              MariaDB10って、バージョン番号は10だけど、Mysql5.6の新しい機能のうち、実装できそうなものだけ移植したものってきいたんですけど、本当ですか?今の5.5でも実用上、十分なのかもしれないけど、いずれ先が詰まってしまわないですか。

    • by Anonymous Coward

      Javaの名と権利が欲しかっただけだから。
      'Oracle Java'なんて別にオラクルの成果でもなんでもないし。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 20時57分 (#2755055)

    大幅な革新や改良って何のこと?
    ばりばりゲームやろうなんて思ってないし、古いOSや古いOSで動くアプリケーションを維持するために使ってるだけなので何のことだか良くわからない

    • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時41分 (#2755077)

      でも試してみたけどその古いOSだけど
      VirtualBoxでMS-DOSでサウンドドライバうまく組み込めなかった。
      そういう意味ではVMwarePlayerもダメだった。
      唯一成功したのがVirtualPC2007だけだった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まぁそういう用途なら必要ない話だからどうでもいいんじゃねーの。

    • by Anonymous Coward

      Vagrantとの連携がいいのでVirtualBoxという選択肢もあるだろう
      余程最新のOSを入れない限り現行バージョンでも不満は無い
      この状態が1年続くと不安にはなるが

      • by miyabisun (46546) on 2015年02月03日 23時58分 (#2755139)
        VirtualBOXといえばまずそこだよね
        boot2dockerの中身もこれじゃなかったっけ?

        マルチOSでそこそこ安定しててこれなんだから暫くこのままでいいわ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        というか、Oracle買収直後だっけ?
        チョコチョコと修正版出されて「これだから・・・」って思っていたのが、やっと気にしない位に安定して来ていたんだな、とこのストーリーで思ったんだけど。
        逆に、大規模修正が入ると聞くと不安が。

    • by Anonymous Coward

      ここでQEMUの人気が急上昇に!

      …ならんかもしれないけど

  • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時15分 (#2755064)

    しょうがないよね

  • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時36分 (#2755072)

    OSにつけて売るの止めて欲しいよね。
    開発費だってOSに含まれているはずだし

    IT業界の消耗戦どうにかしてよって言いたいけどね。

    • by Anonymous Coward

      ハイパーバイザがOSに食い込むのは仕方がないのでは?
      そもそもKVMはどうなんですか。

    • by Anonymous Coward

      「それよりも」ってどういうこと?
      VirtualBoxの開発が滞っていることはどうでもよいということ?

    • by Anonymous Coward

      じゃあHomeでも使ってればいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      そもそもお前本当にサーバーOSが必要なの?
      まずそこがズレてるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        windows8に標準で付いてますが何か?

  • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時42分 (#2755078)
    OSに初めから入ってる方が楽だし。
    • USBデバイスが動かないのがちょっと・・・
      お正月にSDカードに色々やろうとしてHyper-v上のUbuntuで
      USBカードリーダー経由でSDカードの認識させようとしたら
      USBデバイスが選べないことに驚愕しました

      通常のデータ移動に関しては、scpとかで問題ないのですが
      USBデバイスをLinuxで認識できないと魅力が半減です

      # VirtualBoxは、MacType [google.com]が動いているとエラーになるので諦めました

      WindowsですとRDPで何とかなるのですが
      親コメント
    • Windows10 tech. preview ちゃんと対応してるし あとubuntu起こせればそんなにいろいろいらないし ごにょごにょパッチでごにょごにょOS起動できるし
      • by Anonymous Coward

        VMWare PlayerだとHeadless起動できないし、cronでコマンドからいろいろやろうと思ってもちょっと厳しいんだよね

    • by Anonymous Coward

      ハイブリッドスリープが動かないという問題が

    • by Anonymous Coward

      実質Windows ServerのServer Coreだし
      Windows Updateできるし
      Power Shell使えるし
      Windows Server Datacenter Editionであればライセンス数はほぼ気にしなくていいし
      SystemCenterを使わされること以外は意外とラクチン

    • by Anonymous Coward

      Hyper-Vインストールしてからオーディオデバイスがないことに気づいて
      急遽VirtualBoxに差し替えた。

      • by Anonymous Coward

        RDPでつなげば音が鳴るんじゃなかったっけか

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 9時49分 (#2755270)

    好きな人が自分で開発に参加すればいい。誰かやるでしょ。
    え?私はしませんよ。仮想化とか詳しくないですし。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...