パスワードを忘れた? アカウント作成
11903691 story
IT

米Amazon.com、書類や本の電子化ツールをリリース 33

ストーリー by hylom
日本で利用できるのはいつの日か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazon.comが米国顧客向けに「Kindle Convert for PC」なるソフトウェアの提供を開始した。現在19ドルで販売されている(ITmedia)。

Kindle Convert for PCは、「個人的に印刷した書籍や書類をKindleのeBookに変換する」ソフトウェア。対応OSはWindows 7/8。変換したeBookはAmazonのCloud Driveにアップロードされ、KindleやKindleアプリで閲覧できる。OCR機能もあるようで、これで作成したeBookは文字の読み上げやメモ機能、辞書機能といったKindleの各種機能にも対応するようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 12時33分 (#2755376)

    印刷物をスキャンしたデータ(いわゆる自炊データ)を読みやすいように最適化するソフトに関しては、マンガの存在や、印刷書籍の品質が高い等の影響か日本の方が進んでます。
    既にいくつかのソフトウエアが出ています。フリー、有償問わず。

    そのなかで、高精度のOCRエンジンまで搭載して最適化して書き出せるソフトというと、ソースネクストが
    http://www.sourcenext.com/product/pdf/jisui/ [sourcenext.com]
    いきなりPDF for 自炊 と言うソフトを出してます。

    ソースネクストという所で身構える人もいる [srad.jp]と思いますが、このソフトはかなりよくできています。
    自炊で取り込んだデータを突っ込んで、あらかじめ用意されたプロファイル(自分で作る事もできますが)を選択してスタートするだけで、多数のファイルを一括でバッチ処理できます。
    日本語OCRをかけて、余白のカットや、背景の黄ばみ除去、必要に応じてコントラスト調節や文字の修正などを項目はだいたい揃っています。

    特にOCRについては、単体で9千円ほどするPanasonicのOCRソフトのエンジンが使われており、精度はかなり良好、また処理がマルチスレッド化されているので、シングルスレッド処理に制限されているスキャナバンドル版のOCRソフトより高速です。

    この他に、OCRソフトでいくつか自炊向けの簡易データ処理を備え得ているものがあるようです。ただ、英語圏製のものはやはりちょっと遅れていて、OCRはできるのに縦書きが上手く処理出来なくて最適化ができなかったりします。

    フリーソフトなら、No.722氏による定番ソフト
    ChainLP
    http://no722.cocolog-nifty.com/blog/chainlp/index.html [cocolog-nifty.com]
    ですかね。上記のソースネクストのソフトウエアから、OCR機能を除いた部分はだいたいできますし、
    インターフェイスなどは商用ソフトの方が優れていますが、その他にも詳細な制御ができるありがたいソフトです。

    後はtDiaryのただただし氏がオープンソースのリソースを利用するスクリプト
    http://sho.tdiary.net/20110107.html [tdiary.net]
    などを公開されているので、これを自分好みに直すという手もあります。

    今回のAmazonのソフトは、有償なのに何故かKindle用のデータでしか出力出来ません。
    この型式、Amazon Kindleでしか使われていない、プロプライエタリの型式で、他とは互換がありません。ファイルを解析して無理矢理読み込むものが少しあるくらい。そしてそれらの解析から得られる情報を見ると、ほとんどフォーマットとしても優れた点がありません。なぜAmazonはこんな型式に固執するのか分からないレベル。

    一方で、日本では既に存在するこれらの方法は、汎用のフォーマットで出力できます。PDFであったり、EPUBであったり。Kindleであっても当然PDFやEPUBは読めますし、DropBoxなどに上げてスマフォで見るとか環境に縛られる事なく利用できます。
    正直、このソフト、タダでも使うかどうか悩むレベルの出来で、有償なら選ぶ理由は無いですね。
    もう普通にスキャナに付いてるバンドル版のソフトウエア群のほうが優秀です。
    自炊ユーザからすると、7年は遅れていると言わざるを得ない感じ。
    「日本で利用できるのはいつの日か」なんて話じゃないです。日本で出したら一部のアフィリエイターやAmazon大好きさんは大絶賛するでしょうが、実際に利用するユーザ層からは「こ、こんな古い物を。Amazon…。酸素欠乏性にかかって」と失笑されるだけでしょう。

    • by Anonymous Coward

      縦書き自体が世界的に特殊なわけで、それをあっちに求めるのもどうかと思うがな。まだアメリカ向けなんだし。
      日本は縦書きが主体だから、そりゃ縦書き対応してないと商品にもならない。日本が進んでるというより生態系が違うんだから。
      それに、自分とこの客を満足させるためのソフトなのは当然だし、どんどん潰れていってるような日本の電子書籍サービスより、よっぽど電子版へのやる気が感じられるよ。

      • by Anonymous Coward

        これがガラパゴス脳脳か…

      • by Anonymous Coward

        既にもっと便利なソフトがあるよと言う話に
        「縦書き自体は世界的に特殊」
        「生態系が違う」
        「日本の電子書籍サービスより、よっぽど電子版へのやる気が感じられる」
        と言う反応をしてしまう脳の構造に興味がある。

        こう言う脳に「日本車には燃費がいい車たくさんあるよ」とか「日本食は全般にローカロリー」とかいろいろ入力して反応をみる実験をしたい

        • by Anonymous Coward

          同じ環境のものを比較するならわかる。
          「日本車には燃費がいい車たくさんあるよ」は、日本もアメリカも同じような環境での比較だから日本の方が優れてるなら進んでるといってもいいだろう。

          でも、今回のネタは、縦書き日本語と横書き英語、という全く別のものについて比較し、縦書き対応できてる日本が進んでる、と言ってるわけだ。
          例えれば、南極のような極寒仕様の自動車を持ってきて「進んでるだろ?」といってるようなもんだぞ。

      • by Anonymous Coward

        劣ってる所は縦書きと日本語対応だけじゃないだろどう見ても

    • by Anonymous Coward

      OCRでおっ!と思ったけど、AcrobatのClearScanみたいに
      サイズが減るわけじゃないんですね。
      やっぱAcrobat買うしか無いか。

    • by Anonymous Coward
      scansnapのOCRに不満があった(といっても限界はあるからしょうがないとは思ってるんだけど)のでついついポチってしまったので比べてみた。

      まだ 1冊でしかためしていないけどOCRはscansnapかなぁ。甲乙つけがたいぐらいの差ではあるけど、たまたまサンプルで比較した部分で拾われなかった字があったり誤認識してたので。
      日英混在の文書でアルファベットはこのいきなりPDFfor自炊もscansnapも方向性は違うけどどちらも苦手みたいで(for自炊はアルファベット自体の認識はよさそうだけど全角で認識されたり空白が入ったり。scansnapはlとIとが間違ってたりする。)

      ただK
      • by Anonymous Coward

        って、OCR機能だけ比較しただけかよ…
        だったら普通にOCRソフト買えよ

        • by Anonymous Coward
          このソフトの売りにOCRがあるのでどの程度のものかと期待したわけ。
          また検索可能文書化した上で各種サイズへの調整ができるのが本ソフト。

          このソフトにはpdfとかzip、つまりすでに電子化されたデータを渡すので、scansnapと比較出来る部分はOCR部分しかないと思うんだけど…?
          サイズ最適化はscansnapにはないから比較じゃないし。
          何か期待してる比較要素があった?
  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 11時46分 (#2755337)

    意味が全然違う。日本ならSnapScanでスキャンしOCRで文字単位で読み取りcalibreでCloud Driveに転送でいいかな。日本語の読み取りは大変だから19$で出せるかは怪しい。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 11時54分 (#2755342)

    OCRしたPDFを読んでAmazonフォーマットにしたほうがいいと思うが、
    そこまで言わない層向けなのだろうか。

    とりあえず日本語対応や、まして縦書は対応してないだろうしいいか。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 12時54分 (#2755384)

      PDFは既に素直にPersonalDocument宛てに投げればOKだよ
      追加のソフトは必要無い

      容量制限があるんで、Kindleのeインク端末で見たいわけでなければ、素直にCloud StorageやEvernoteやone note的なもっと汎用性の高い所使った方が幸せになれると思うけどね

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 12時13分 (#2755361)

    自炊代行ビジネスを始めて、出版業界や作家組合法廷で大立ち回りを演じて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      Amazon相手に戦えるのか?

      弱い物いじめなMYUTAや、ロクラクⅡ、まねきTV

      国内の中小企業がグレーを踏むと違法
      大手がやるとホワイトなのです

      • by Anonymous Coward

        著作権的にはクラウドにアップした時点で不可って話じゃなかったっけ?結構戦えると思う。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...