パスワードを忘れた? アカウント作成
11945813 story
インターネット

多くの人々は「ネットいじめ」に気付いても介入しない 49

ストーリー by hylom
ネットだからといって人間が変わるわけではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

実際の「いじめ」現場では、周りの人々がそれに気付いても介入しないことが問題となっている。SNSなどのネット上で発生する「ネットいじめ」でも、その傾向は同じようだ(TechCrunch)。

元記事はアメリカ科学振興協会(AAAS)のEurekAlert!(Cyberbystanders: Most don't try to stop online bullies)で、オハイオ州立大学で行われた研究結果で明らかになったそうだ。研究ではオンライン上のチャットルームが用いられ、「グループ内のほかのメンバーを罵倒する」といった実験を行ったという。その結果、被験者の約68%はこのような行為に気付いたが、そのうち直接これに対し介入を行ったのは10人に1人だったという。ただ、被験者の70%は匿名レビューの場でこのような行為を非難し、「再び起きないよう努力を試みた」そうだ。

なお、実験後に被験者は「多くの学生が、いじめに対応したかったが、何をすれば良いかわからなかったと答えた」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 13時24分 (#2770842)

    黙って通報、報告が取るべき行動。
    そこで批判する書き込みをしたところで、管理者じゃないんだからどうしようもない。

    • by Anonymous Coward

      教室でのいじめに、先生じゃないんだからどうしようもないと見て見ぬ振りをする生徒。
      わかります。

      • by Anonymous Coward

        正しい態度じゃん。

        • by Anonymous Coward

          正しいのかなぁ。
          正義かって言われたら正義ではないでしょう。

          • by Anonymous Coward

            ある正義の概念に反する社会が存在したとして。
            その社会の一員であれば社会に従って生きるのは正しい。だがその「ある正義の概念」における正義ではない。

          • by Anonymous Coward

            教室でのいじめを、私人逮捕をして、警察を呼んで引き渡す事は、未成年でも合法且つ正義では?(学校・教育委員会側にはいい恥晒しだから、隠蔽を謀るだろうが。学校非公認私人逮捕サークル員談)

      • by Anonymous Coward

        通報・報告って書いてあるじゃん。教師にチクるのは見て見ぬ振りとは違うでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 14時52分 (#2770886)
    リンク先にも書かれているように、実社会で見られる「ジェノベーゼ症候群」のような行動パターンがネット上でも確認できた、というだけのことでしょ。

    『実際の「いじめ」現場では、周りの人々がそれに気付いても介入しないことが問題となっている。』なーんてことを書き足して示すからおかしなことになる。
    • by Anonymous Coward

      > ジェノベーゼ症候群
      調べたところ、その名前を用いているのは少数のメディアで、あまり見かけないものでした。それは一体誰によって提唱されたのでしょうか。言葉だけがひとり歩きしているように思えるのですが。

      • by Anonymous Coward

        事件当時は知りませんが、今は傍観者効果と呼ばれることが多いと思います。
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%8D%E8%A6%B3%E8%80%85%E5%8A%B9%E6%9E%9C [wikipedia.org]

        表記ゆれのせいで検索にヒットしないのか?と思いましたが、
        キティ・ジェノヴィーズでもキティ・ジェノベーゼでもGoogle検索では傍観者効果が一番上位ですね

        # "ジェノベーゼ症候群"で検索するとハズレっぽい

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 12時45分 (#2770812)

    ユーザが荒らしを発見した場合は、その場では放置しか、諌める程度にし、管理人に通報して対応してもらいましょう。
    パソコン通信の時代からの鉄則です。
    確実に、荒らしている(いじめている)側を確定でき、面と向かって注意することができ、
    かつ相手の行動を拘束することもできる現実世界とは違い、
    ネット上では、ユーザレベルで対応しようとしても、火に油を注ぐだけで逆効果です。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 13時08分 (#2770824)

    hylom 氏に対するネットいじめには、フォローが入っているみたいだし。

    • by Anonymous Coward

      あれは「いじめ」じゃなくて推敲もできない編集者への「指摘」ですよ
      ボランティアベースの教育活動みたいなもんですよ

      • 明らかに指摘で済まない罵倒もあるじゃん。
        指摘ってんなら
        × [誤字]
        ○ [正字]
        のみのコメントで済ませれば充分。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          何度指摘しても気をつけないから罵倒になるんだよ

          • それは
            >あれは「いじめ」じゃなくて推敲もできない編集者への「指摘」ですよ
            とは違う話ですよね。
            あなたは指摘を越えて罵倒している。それは分かりました。

            それとも「自分は罵倒しているが、それはあくまで指摘であり、いじめではない」ということなのでしょうか。
            それぞれは独立した評価軸だとは思うものの、なんというか解釈が面倒な話になりますね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            編集者の第一の役割は「タレコミを本掲載に持って行く、ネタがなければ自分で探して引っ張ってくる」。結構重作業かと。2人で相互チェックとかもできない環境だろうに。それをストーリー掲載よりも誤字のないクオリティだ!とばかりにかちこんでくるのは無粋だなあと思いますわ。
            それに編集者は上位モデレータで、たしか削除もできるんでしょ。罵倒レベルのを放置してくれてるんだからたいしたもんだと思いますがね。
            #罵倒するのはACだから到達しようはないが、編集者にスカウトしたらいいね。

            • by Anonymous Coward

              一人でやってても誤字チェックくらいはできて当たり前でしょ

              • by Anonymous Coward

                とりあえずやってみればいいと思うよ。
                ACはネット弁慶が多すぎ。

                許容できるゆとりを持とうね。

        • by Anonymous Coward

          罵倒が良いとは思いませんが、
          いじめって弱い立場の人がされるものですよね。
          編集者って弱い立場なんですか?
          無限モデ権があるって話はもしかして嘘なんですかね。
          まあ編集者自身がモデして罵倒コメントの価値を下げなくても、
          周りがマイナスモデをして助けてあげればいい話ですよね。

      • by Anonymous Coward

        あれは「いじめ」じゃなくて推敲もできない編集者への「指摘」ですよ
        ボランティアベースの教育活動みたいなもんですよ

        それパワハラ裁判で通用する記述法?

      • by Anonymous Coward

        あるAnonymous Coward 曰く、

        聴くところによると、/.Jとか言うそこそこ人の集まる雑談サイトにて、
        時折デタラメな内容の記事が掲載され、それにより被害を受ける人も少なからず居るらしい。
        そのサイトの利用者達は何とかこのイジメ(非倫理的な迷惑行為)をやめさせようとしているらしいが、
        管理者自身が「センセーショナルな記事でPVを稼ぐために」(註:批判者の推測)迷惑行為を主導しており、
        批判的な意見には耳を貸さないため、あまり効果は出ていないようだ。
        利用者達に自浄の意思がある事は評価したいところだが、
        意志があっても結果に繋がらなければ、凡百の匿名掲示板と大差ない。
        アフィリエイト目的のデマブログと較べてどちらがマシか、と言う程度だろう。

        意識が高いだけでは現実世界において影響力を持ち得ない。
        また、実際に「批判」「抗議」と言った行動に移しても、実効性を得るとは限らない。
        皆さんならばどのように「ネットいじめ」をやめさせるだろうか。

    • by Anonymous Coward

      某ACさんに対するいじめは……。

  • by the.ACount (31144) on 2015年03月04日 12時31分 (#2771588)

    介入して改善されたか悪化したかが知りたいな。
    結果が見えないのに手を出すのは無謀か無責任じゃない?

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 12時52分 (#2770815)

    自分に関係ないなら余計な介入なんかするもんじゃない。
    ネットでもリアルでも同じことだ。

    • by miyuri (33181) on 2015年03月03日 13時03分 (#2770821) 日記

      多くの人は「オープンソースなソフトウェアのバグ」に気付いても介入しない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        当然でしょ。

        パッチ送ったりバグリポート送ったりする手間と
        それが採用される可能性とを考えたら、
        自分のワークアラウンドを考えるか
        別のソフトに乗り換えるかするほうがコストが安い。

        • by Anonymous Coward

          いや、別にパッチ送る必要ないでしょ。
          ただ「ここバグじゃね?」って報告するだけでもいいと思うが。
          新たなものを探せ、じゃなく実際いま自分が気づいた点なんだから、ちょちょっとメール書けば終わるでしょ。

          • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 13時51分 (#2770861)

            今使ってるものが良くならなくても一向に構わず、代替の選択肢がすぐに見つかるのも「当然」なのだなあ……と少し感慨深くなりました。
            みんな頑張って世界を広げたんだねえ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            だから、~たりバグリポート送ったりって書いてるのに。

            きづいた点をちょっとメール書いただけじゃ、そのソフトがエンハンスされる可能性は低いから
            自分でその場しのぎの対応考えるほうが安い場合が多いと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      これはいじめに関しての話?それとも一般論?
      まさか、後者ってことはないと思うが、ちょっと気になる。

      • by Anonymous Coward

        一般論だけど、いじめなんかは下手にかかわると
        自分がひどい目に合う場合があるからなおさらでしょう。

        • by digoh (17917) on 2015年03月03日 15時18分 (#2770913) 日記

          「積極的にいじめに参加しない」というのは
          確かに一言で言えば「見て見ぬふり」ではあるけれど、
          ネットでもリアルでもまだ許容されるべき行動の一つだと思うんだけどなぁ。

          ネットで匿名だとさ、誰かが誰かを叩いてると深くも知らずに参加して一緒に叩き始める奴とか居るけど、それに参加しないだけでもマシな人だと感じてしまう。(匿名なのにそれが分かるのか、と言われるとアレだが)

          いわゆる「集団でシカト」って時に自分もシカトするのは「見て見ぬふり」じゃなく参加してることになるとは思うけどさ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分が身長190cmの筋肉マンで目の前で生意気なことを言う奴を鉄拳制裁出来る自信があるなら直接いじめを止めろと言うかも。
          あ、でも今は包丁とかで刺されちゃうかもしれないからやめたほうが良いね。

        • by Anonymous Coward

          一般論だとしたら「余計な介入なんかしない方がいい」という余計なコメントはどう正当化されるのか。
          他人に介入したがる人間の性質は社会的ジレンマを克服して集団形成や協調行動に役立ってるから、一般論にはなり得ないと思う。

          いじめに関しては同意。

          • by Anonymous Coward

            暇でしょうがないときに時間をつぶせるってメリットで正当化できませんか?

            • by Anonymous Coward
              そうすると、「暇でないときは余計な介入なんかしないほうがいい」というインパクトの無い主張になっちゃいますね。
              • by Anonymous Coward

                そうですね。
                元コメにも自分に関係ないならって書いてありますが、
                オープンソースのバグレポートは手間がメリットを上回るし、
                いじめにかかわるのは自分に被害が出るリスクが高いから放っておく。
                スラドにACでコメントするのは毒にも薬にもなりませんから
                暇つぶし程度の理由でやってもいいんじゃないかなと思ってます。

                あたりまえのことを書いただけですから、インパクトがないのもあたりまえでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 12時58分 (#2770819)

    イジメを見つけたらその場で注意しろとかってことでしょ。
    完全匿名でないSNSでそれをしたら、解決するどころか自分に飛び火するのは明らか。それはリアルでも一緒だから。

    チクリと言われようが第三者、つまり管理人などに言うのが筋でしょ。
    その場で言ったら不幸しか呼ばない。

    • by Anonymous Coward

      ですよね。
      ネットの掲示版なら管理者に。
      リアルなら警察に通報が良いでしょう。
      DQN相手に道徳を説いたところで、法律やらルールやらと根拠を求められるのは目に見えてる。

    • by Anonymous Coward

      イジメる人間がリアルか匿名かによりますが、数万人のフォロワー抱えてる人がいうには
      ツイッターの場合、炎上したフォロアーをブロックすることが火の粉が掛からない唯一の方法らしいです
      バカッターの場合、速攻鍵かけて、全てのフォロワーをブロックしてから、アカウント解除

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 13時05分 (#2770822)

    >ただ、被験者の70%は匿名レビューの場でこのような行為を非難し、「再び起きないよう努力を試みた」そうだ。

    どゆこと?

    • by Anonymous Coward

      EurekAlert!を読むと、被験者はオンラインチャットシステムのテストだと信じ込まされていて、テスト後にシステムを評価するようにと言われていたようだ。
      その評価の際に、いじめを見て何もしなかった70%の人が、システムを「お勧めしない」と評価したという話。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 23時40分 (#2771302)

    ???「ワイの掲示板が荒らされた!アキバに突入や!」

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 23時48分 (#2771310)

    >台本では被害者は無礼に対して一切を反応しない。
    こういう態度が取れる人なら、こちらもいじめっ子を無視する形で話を進める。
    いじめるような人に関わっている時間は誰にとっても無駄だ。いちいち相手にしている人は優しいとさえ思う。
    ジェノベーゼ症候群は初めて知ったし、さもありなんと思うけど、犯罪の通報は市民の義務だから別の話じゃないのかな。
    ・・・と思って調べてみたら義務じゃないのね。オカンに騙された。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 10時04分 (#2771481)

    特に匿名だとめちゃくちゃな行動取るユーザーに対する抑止力が無い気がします

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...