パスワードを忘れた? アカウント作成
11945959 story
マイクロソフト

新しいWebレンダリングエンジンにおけるMicrosoftの目標 63

ストーリー by hylom
Microsoftがオルタナティブに 部門より
headless 曰く、

本家Slashdot「Microsoft's Goals For Their New Web Rendering Engine」より。

Windows 10に搭載される新しいWebブラウザ、Project Spartanの開発を始めた際に何を目標にしていたのかを、MicrosoftがIEBlogで説明している。

記事では「Webデベロッパーが最初にどのブラウザーから開発を始めても、互換性のあるサイトの構築を容易にする計画を我々は必要としていた。ユーザーがWebのどこをブラウズしていても、良い体験が得られることを確実にする計画を我々は必要としていた。現代的なHTML5機能の実装をどれだけ速く進めても、企業ユーザーに高度な後方互換性を提供できる計画を我々は必要としていた。」といった、Microsoftから聞くことになるとは思えないようなことにも言及。

また、WebKitを採用しなかった理由として、Webは複数の独立したもので構築されるべきで、またすでに保有している技術をベースにしたほうが相互運用性にフォーカスしたものを迅速に提供できるとし、「Webのモノカルチャー」には貢献しないと説明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えっ!? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年03月04日 7時20分 (#2771391)

    >現代的なHTML5機能の実装をどれだけ速く進めても、
    >企業ユーザーに高度な後方互換性を提供できる計画を我々は必要としていた。」
    >といった、Microsoftから聞くことになるとは思えないようなことにも言及。

    どこよりも後方互換性には気を使ってるでしょ...
    いまだにQuakeだってWindows8で遊べるのに...

    • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 8時14分 (#2771415)

      後方互換性の鬼という印象だけどねえ。

      むしろ嫌われてたのは、新しく作るものがMSのわがまま勝手で
      俺様正義の標準ガン無視のところだけど、
      今はそんなことしない行儀良くなってるからなw

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 12時15分 (#2771572)

        社内には後方互換性を重要視するグループと、互換性はそこそこに機能を重要視するグループがいて、
        近年は後者の力が強い、みたいな話をどっかで見ました。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        UI以外は行儀よくなりましたよねw

        • by Anonymous Coward

          UIのどのへんが行儀悪いのですか?

          • by upken (38225) on 2015年03月04日 12時24分 (#2771581)

            メニューバーをデフォルトで表示しなくなったことを指摘しているのではないかと推測。

            マイクロソフトから公開しているUIガイドライン
            https://msdn.microsoft.com/en-us/library/jj651618(v=nav.80).aspx [microsoft.com]
            はずいぶん前にXP版から更新されているのにいまだにしがみついている人かなと思われます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 14時15分 (#2771674)

              メニューもそうだけど、リボンとかModern UIとかいろいろ思いつきますけどね。UIの悪口は。
              それと、別にMSのガイドラインが更新されたからといって、ホイホイついていかなければならない理由はないのですよ。むしろ、新しいものこそ良いという価値観に縛られ、真に良いものとはなにかを考えられなくなるので、ちょっと危険な考え方ですね。

              親コメント
              • by upken (38225) on 2015年03月05日 21時30分 (#2772646)

                あ~、なんで危機感を覚えるのか自分自身疑問に感じたりしないのですか?
                自分の理解できないものに恐怖を感じたり不安を感じたりしていませんか?
                メンタルヘルスにご相談を。

                使いにくかったら、フィードバックするなりすれば良いだけですよ。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            後方互換性がないところじゃない?

            • by Anonymous Coward

              後方互換にかなり気を付けてるMSもなぜかUIについてはすぐに後方互換を切り捨てますよね。

              #クラッシックモードも付けて下さい。

              • by Anonymous Coward

                Windows95は死んだ。
                死んだんだよ!!
                残された俺たちは未来へ歩むべきなんだ。
                それが、Windows95の遺志だよ...

                #7のスタートメニューはVistaと同じく縦にしか伸びない。
                #XPのユーザーはVistaのスタートメニューを横に広がらないと激しく叩いていたが、
                #横に広がる8のスタートスクリーンのほうが7よりXPのスタートメニューに(見た目はともかく)
                #機能的には近いと思うんだ。

              • by Anonymous Coward

                広げたいところだけ広がるUIと全部おっぴろげのUIはやっぱ全然別物で、別物の両者の共通点を探してみても意味はないんじゃないかなぁ

          • by Anonymous Coward

            Chromeを真似してみましたみたいなところ?

        • by Anonymous Coward

          いっそUIも標準仕様作りますかね。
          シェルはサードパーティが対応すれば、変わりたくない人はそれをずっと使えばいい。

          • by Anonymous Coward

            あんまり関係ないけど、CUA(Common User Access)ってどうなったんだろう。

            • by Anonymous Coward

              どっかのサイトで「Shift + Insで貼付けられる!裏技だ!」とか
              紹介されたのを見て、CUAは死んだんだなとおもった。

        • by Anonymous Coward

          Ubuntuディスるのはやめろ!
          GnomeにしろMSにしろ最近UI絡みで冒険しすぎだろ。
          一時は「目が潰れる!」とまで言われたKDEがまともに見える。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 7時22分 (#2771392)

    「Microsoftから聞くことになるとは思えないようなこと」が後方互換性についての指摘なら、
    GoogleやAppleのほうが、古いものをあっさり切り捨ててると思いますが、相変わらずここって主語のハッキリしないストーリー立てるよね。

    もちろんMSも色々切り捨てているけど、プラットフォームとしてOSが提供するAPIに色々留意してきたのは既知の話。
    それがWebに移って、こんどはブラウザの互換性を確保しつつ新しい技術に対応しようというのだから、
    そりゃWebKitやBlinkじゃ無理でしょう。

    • by Anonymous Coward

      基本的に五年サイクルにしたがって段階的にかえていきますよね。
      なんの通知もなく変更、廃止したことあったかなぁ?
      IE互換表示なんてWeb標準的にはバサっと切り捨ててもおかしくないくらいなのに、律儀に実装してるし。

      脆弱性対策は例外。早めに塞ぐのが正しいから。

      • by Anonymous Coward

        Microsoftは廃止するその技術覚えた開発者に対して 申し訳なさそうにする期間 をかなり長い期間設けてくれてクソッタレと思いつつもまぁ仕方がないかとも思える複雑な心境
        どっちも善し悪しあるけどGoogleはほんとびっくりするぐらい捨てるね、唖然とするほど・・・

  • レンダリング エンジンについては Spartan も IE も同じく、 IE11 ベースで後方互換機能を含む MSHTML と、最新の標準準拠機能だけに絞られた EdgeHTML の両方が使い分けられるという点ではまったく同じ。JavaScript エンジンも同じ Chakra だし。
    むしろ Spartan のクロムでは ActiveX や BHO のような COM ベースの拡張機能がサポートされないという点の方が (機能面での) 大きな違いですね。もちろん UI も違いますが。
  • 何年も何バージョンにもかけて互換性を維持し続けるMSは互換性に気を遣っていない
    AppleやGoogleのようにすぐに互換性が無くなるところは互換性に気を遣っている
    そういいたいのですかw

  • by Anonymous Coward on 2015年03月04日 8時18分 (#2771417)

    以前の「Microsoft、新Webブラウザ「Spartan」をWindows 10に搭載へ?」 [srad.jp]
    というトピックでは

    Windows 10にはInternet Explorer 11とともにSpartanが搭載されるという。
    レンダリングエンジンやJavascriptエンジンはIEと共通だが、UIは刷新され、
    ライバルであるChromeやFirefoxのような拡張機能を提供しているのが特徴。

    という話だと、Windows10には(現行の最新のIEである)IE 11が搭載され、そしてSpartanのwebレンダリングエンジンはIEと共通、
    つまり現行のIE 11で使われているwebレンダリングエンジンがそのままSpartanでも使われるというように読めるのだけど。

    結局新しいレンダリングエンジンを作ったの?

    • その後で、レンダリングエンジンも新しい「Edge」を開発していると発表されました。
      IE独自のメタデータ <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> を指定した場合、これまでは「最新のドキュメントモードを使う」という意味だったものを、「Tridentを使わずにEdgeを使う」という意味に変えつつ、既存のIE向けHTML文章との互換性を維持しようという事のようです。
      つまり、Obsoluteな前方互換機能に対する後方互換性ですね。実にMSらしい。

      親コメント
    • Tridentをフォークして新しいエンジン(EdgeHTML)を作った
      SpartanもIEも、TridentとEdgeHTMLのどっちを使うかユーザーが選べる

      ということらしいです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Internet Explorer 11(Windows8 デスクトップアプリ)
        Internet Explorer 11(Windowsストアアプリ)
        Internet Explorer 11(Trident)
        Internet Explorer 11(EdgeHTML)

        さらには互換表示切替

        こういうことですか、そうですか

        • by Anonymous Coward

          ストアアプリ版のIEなんて聞いたことないですね

        • by Anonymous Coward

          IEはデスクトップモードもイマーシブモードも同一バイナリです。
          ストアアプリではありません。

      • by Anonymous Coward

        Edgeの名称については疑問
        IE互換性表示において「edge」は
        あくまで最新としての意味合いだったので
        今回も最新のレンダリングエンジンとして
        最新ですよという呼称かも

        <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"/>

        スパルたんの次の時も「EdgeHTML」みたいな

        # codeもpreもかけなかったので全角<>で失礼

    • by Anonymous Coward

      Windows 10 には新しいレンダリングエンジンとして「EdgeHTML」と従来の「MSHTML」がすでに Technical Preview で搭載済み。
      そしてこの2つのエンジンのUIとして新しい「Spartan」と従来の「Internet Explorer」の2つが一部の環境で搭載される見込み。

      開発中だからか IE11 で EdgeHTML を使うためには手動で切り替える必要があるけどね。
      従来の操作性や iexplorer.exe や mshtml.dll へのアクセスは残すけど、IEで最新のレンダリングに対応させない理由がMSにはない。

      • by Anonymous Coward

        > 開発中だからか IE11 で EdgeHTML を使うためには手動で切り替える必要があるけどね。
        > 従来の操作性や iexplorer.exe や mshtml.dll へのアクセスは残すけど、
        > IEで最新のレンダリングに対応させない理由がMSにはない。

        無くは無いです。分かり易さは大事。

        初期状態で、「IE11」はMSHTMLを、「Spartan」はEdgeHTMLを使うのは妥当な判断でしょう。
        「従来の操作性や従来のレンダリングを残す理由」があるからこそ、
        IE11とSpartanの2本立てにするのですから。

        従来のレンダリング仕様と新しいレンダリングとは同時には成立しないわけで、
        ユーザにはそれぞれの必要に応

    • by Anonymous Coward

      後方互換を保つのはすごいことだけど、そのせいで、コードも完成品も複雑になりすぎてる気がする。
      まぁ、IE6,7,8,9などですべてがほぼ別ブラウザ的挙動っていうのも笑ってしまうが。

      それぞれ別アプリとしてインストールできるようにするのがベストなんじゃない。
      IE10あたりからは大分まともになってきてるから、今後はこれ1本でいけばいい。

      • by Anonymous Coward

        まあ、WindowsやMicrosoftの開発事情など全く興味がない一般ユーザーは
        「何でウェブブラウザが二つ入ってんの?どう使い分ければいいの?」
        と戸惑うでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          今まで通りディスクトップのインターネット.exeをクリックするか
          PCに詳しい友達が入れてくれたOpera.exeをクイックするだけです
          ブラウザーという単語も他の選択肢がある事も知りません

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...