パスワードを忘れた? アカウント作成
11956615 story
プログラミング

MozillaはSun Microsystemsと同じ道をたどるのか? 51

ストーリー by hylom
まだ慌てるような時間じゃない? 部門より
headless 曰く、

本家/.「Mozilla: Following In Sun's Faltering Footsteps?」より。

新しい技術で先頭を走っていたMozillaが他社の後塵を拝する様子は、消えていったUnixの巨人、Sun Microsystemsの軌跡を思わせる。InfoWorldは「Mozillaは現代のSun Microsystemsになった。繰り返し喝采を浴び続けた革新性で知られるものの、今では欠かすことのできない技術の面で苦闘している」と主張。また、低迷するFirefoxのマーケットシェアや、モバイルデバイスではFirefoxが存在しないに等しい点、「Gecko風味のJavaScript」により標準的な開発者向けツールが利用できず、Firefox開発者の生産性が大きな影響を受けている点などにも言及している。

MozillaのGregory Szorc氏によれば、いずれの標準にも準拠しない「Gecko風味のJavaScript」により独自の機能が利用できる一方で、開発が必要以上に困難になっているという。Firefoxのコードベースには非標準のJavaScriptが含まれるため、既存のJavaScriptツールでは処理ができない。こういったJavaScriptツールのギャップを解消することがFirefox開発における重要な課題だとしている。

記事ではFirefox OSやJavaScriptでの並列処理、Firefox Developer EditionといったMozillaが注力する技術も紹介。特に力を入れているのはモバイル向けのFirefox OSだが、市場は既にAndroidとiOSが支配している。そのため、(たとえば2つ折りタイプなど)スマートフォンとフィーチャーフォンの中間を狙っているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • > Firefoxのコードベースには非標準のJavaScriptが含まれるため、既存のJavaScriptツールでは処理ができない
    どういう事?全く意味が分からん…
    非標準の機能が勝手に有効になって困るってなら同意するが、そんな事無いしな…

    • by Anonymous Coward

      ホントに不思議よねぇ。何の話してるんだろう??

      物凄く古いコード作法に対して書くツールが無い、って文句言ってるのだろうか??
      使わなければいいだけじゃないのだろうか…。
      通常のインターネット標準な使い方では駄目なんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        マジレスすると、JavaScriptだけどconstとか使ってるんだよ。
        つまり、

        var a = 1;

        じゃなくて、

        const a = 1;

        みたいに書けて、新しい値が代入されたら、スクリプト警告出すようなのが。でも、それだとテキストエディタが色を変えてくれないよね、困ったね、って話じゃないかな。

        ただ、私なりの意見を言わせてもらうと、MozillaにはJavaScriptの読み書きができる人が十分いるから、そこで困っている印象はない。むしろ、そこ以外は問題山積で、バグの登録数と修正数を見ると、C/C++の方が足りていない感じ。

    • by Anonymous Coward

      ブラウザのUIの一部やページコンテンツとの境界付近はJavaScriptで実装されてるはずだけれど、
      そういうFirefoxの一部自体が非標準拡張に依存してしまっているとかいうことではないかな。
      ソースの一部として機能していると思しきJavaScriptコードらしきもの [mozilla.org]とか、componentsの中 [mozilla.org]やそれ以外にもけっこうJavaScriptで書かれたコードがあるようです。
      うろ覚えだけど結構前からUI周りがGeckoエンジンの管轄で

  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 18時06分 (#2775146)

    > 新しい技術で先頭を走っていたMozillaが

    ブラウザ競争においては、
    「Firefoxが先頭を走っていた」というよりは、
    「IE6が足踏みしていた」が正解じゃね?

    #もとから技術的に先頭を走ることに重きを置いていた組織じゃ無い希ガス。

    • by Anonymous Coward

      NetscapeだったころはIEと先頭争いをしていたけどNetscape4でIE4との争いに負けてそこからはずるずるってイメージ。

      • by Anonymous Coward

        Netscape4.xってIEもびっくりのバグバグだったからな....

  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 13時52分 (#2774919)

    市場は既にAndroidとiOSが支配している。そのため、(たとえば2つ折りタイプなど)スマートフォンとフィーチャーフォンの中間を狙っているとのことだ。

    そういうの出しても、人は「ああ、この筐体でAndroid OSの端末が出てこないかなぁ」
    と思うだけで、OSを乗り越え(今使っているアプリを捨て)てまで移ろうとは思わないんじゃないかなぁ。

    • AQUOS Kの一部評価を見ても分かる通り、「比較的新しい通信機器用統合半導体を手軽に使えるOSが
      他になかったからAndroidを使っただけ」的な端末にも「Googleの認証を受けたAndroid OS端末として」の
      評価がくっついてマイナス評価が出てきてしまう。

      かといってAndroid OSのフル機能を使うには無駄・セキュリティ的に危険・商品コンセプトに合わないという
      デバイスはいくらでも存在する。

      そういうニッチ層に食い込む余地はある。

      • by Anonymous Coward

        Android OSのフル機能を使うには無駄・セキュリティ的に危険・商品コンセプトに合わないという
        デバイスはいくらでも存在する。

        例えば?

        Firefoxが「特に力を入れている」のはモバイルデバイスのOS分野であって、
        この分野はAndroidのお手の物、コンセプトにぴったりなんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          機能じゃなくてマーケティング的にね?
          君の言う「Android版ならなぁ」っていう人は、AQUOS Kみたいにちゃんとコンセプト通りだとしても
          往々にして機能限定版に対して「中途半端」とか「フル版だせ」とか見当はずれなこと言っちゃい易いの。
          あと機能を殺して関係ないはずだけど外からわからないから「OSバージョンアップしない端末は危ない」
          とかね。

          逆に「Android版ならなぁ」とか言わない人ならFirefoxOSでも構わない。
          OSの名前が出てこないなら言わずもがな。
          でもここまで来ると、逆に開発者視点でソフトウェア資産が活用できるAndroidが有利なんだよね。

          だから、機器のOSの名前が出てきて、「Android版ならなぁ」っていうような人がいる
          マーケットの中の、機能的に中途半端なカテゴリーという、
          かなりニッチな部分にまだ潜り込める余地はあるんだよ。

          • by Anonymous Coward

            だから例えば?

            • by Anonymous Coward

              とりあえずPlayストアが乗ってないAndroid端末全般。
              こいつらはAndroidとして売ろうとしてるわけじゃない。

              • by Anonymous Coward

                Kindle FireやXiaomiなども自前やサードパーティーのアプリマーケットを置いて、中ではAndroidアプリを揃えている。
                結局、Androidのエコシステムに依存しなければやっていけてない。

                それどころかBlackBerryのような、立場的にAndroidを使えないようなところでさえ、わざわざエミュレーターを載せて、
                サードパーティーのAndroidアプリマーケットを搭載し、Androidに頼っているのが現実。

              • by Anonymous Coward

                Androidを名乗ってもいないしStoreも別だから囲い込まれてもいないのにエコシステムですか。

              • by Anonymous Coward

                ストアが別でも、名乗っていなくても、実際中身はAndroidのアプリマーケット。
                中で扱われているアプリはGoogleから提供されるAndroid SDKを使って作られている。

                囲い込まれているんじゃなくて、Androidエコシステムに寄生している。
                エコシステムの構成員ではないが、エコシステムの存在に依存しているのよ。

              • by Anonymous Coward

                独自ストアはエコシステムを受け入れてないんだから既にAndroidエコシステム内に侵入しているリスクからある程度隔離できる。
                そもそも独自ストアがガッチガチに縛られてたりそもそもアプリの追加ができない組み込みOSとしてAndroid使ってる奴もあるだろうに…

                寄生してるからといって全てのリスクを負うわけじゃない。

              • by Anonymous Coward

                独自ストアがオリジナルのストアの持つリスクから少しでも逃れられるという保証はどこにも無いよ。

                アマゾンのアプリストアに偽アプリ、開発者名も偽装 [security-next.com]

                そもそも独自ストアがガッチガチに縛られてたりそもそもアプリの追加ができない組み込みOSとして
                Android使ってる奴もあるだろうに…

                元の話はFirefox OSが「スマートフォンとフィーチャーフォンの中間を狙っている」なんて、
                そこにあまりニーズは発生しないんじゃない?という話。
                「アプリの追加ができない組み込みOS」向けの用途について話しているのでは無いのだが。
                話を勝手にすり替えないで欲しい。

      • by Anonymous Coward

        いくら機能を殺しても殺していない機能が危ないことはままある。
        アンドロイドの機能を全部まるごと殺せば安全かもしれないがそれでは文鎮にしかならない。

        • by Anonymous Coward

          Firefox OSがAndroidよりセキュリティリスクが少ないと考える理由は?

          • by Anonymous Coward

            売れないから攻撃しようと思うと思う奴も少ない。

            • by Anonymous Coward

              売れないからセキュリティソフトを作ろうと思うと思う奴も少ないと思うと思うよ。

              つまり真っ裸のままだれも襲ってこないことを祈りつつ、びくびくしながら使い続けるってことやね。

              • by Anonymous Coward

                おっと、Macの悪口は(ry

              • by Anonymous Coward

                Macが売れてないと思ってるなんて、いつの時代の人間だよw

          • by Anonymous Coward

            アーキテクチャ的にマルウェアを作るのが非常に難しい。
            要は見えるところは全てブラウザなので。特権モードでもブラウザという枠は越えられないし。
            嫌がらせ的なアプリは可能だけど、それはセキュリティリスクとはちょっと違うだろう。

            • by Anonymous Coward

              ブラウザを通して機器の設定から、個人情報管理、商品の購入まで全て済ませるんだから、
              それがクラックされたらそれら全部持ってかれるだろう。

      • by Anonymous Coward

        アンドロイドがセキュリティ上問題になる用途ならFIREFOXOSもセキュリティ上問題になるのでは?

        • by Anonymous Coward

          用途より実装でしょう。
          Androidのなんでも出来すぎるリスクは確かにある。
          かなり手を加えて制限をかけまくればリスクも低減できるだろうけど、そうすると余計にGoogleのセキュリティパッチあてにくくなりそう。

          • by Anonymous Coward

            Firefox OSの実装がAndroidよりセキュアであるという保証は何も無い。

            Androidの方はいろいろ文句を言われながらもモバイルデバイス用のOSとして何年も
            経験を積み重ねてきている実績がある。出たばかりのOSよりよほど安定して安心して使えるだろう。

      • by Anonymous Coward

        ニッチ層が確立していればいいけど、明確でないもやっとした状態で
        その層に購買意欲がないと明確な売れ行きにならず霧散する可能性も。

        とにかく危ういのは確か。

    • by Anonymous Coward

      皆が皆、アプリを継続使用すると思わない方がいいですな。

      iPhoneとAndroid間の乗り換えの多さを見てみなよ。
      アプリ捨てても気にせず乗り換える人多いし、そもそもろくにアプリ使わない人も多いのですよ。
      メーラーとブラウザ、あとは基本的なツール(時計とか計算機とかガラケー的な)があれば十分な人ってけっこう居るんです。

      そもそもガラケー時代は機種変=アプリ破棄だったからね。気にしない人も多いよ。

      ってなわけで、ガラケーの巻き取り用OSには、Androidより適している可能性はありますね。
      あくまで可能性があるってだけですが、Androidの自由さが不自由に感じる層相手に絞り込めれば、ニッチで生きていけるかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        Android ⇔ iOSは両方ともアプリが豊富にあるので、同じような機能の(あるいは全く同じ)アプリをどちらででも見つけられる。
        乗り換えている人はアプリを捨てる感覚は無いだろう。

        Android → Firefox OS移行の例として挙げるには無理がありすぎるだろ。

        • by Anonymous Coward

          えーと、ガラケー代替機の話じゃないの?
          たしかに、iPhoneとAndroidの例えは出したけど、大半はアプリ使わない人の説明ですよ。

          ガラケー程度のアプリは出るだろう、という想定ぐらいはして良いと思うし。

          元々の「今使っているアプリを捨て」って話まで戻れば、データの流用や使い勝手が変わる時点でNGとも言えるわけだし、でも実際はそこまで気にしない層が実はかなりいるんだよ、って話をしてるんです。

          だいたい、AndroidやiPoneなどのアプリが自在に選べる「自由な」スマホじゃないと嫌な人は、それらしか使わないでしょうに。
          そもそもがターゲット外ですよ。

          • by Anonymous Coward

            自分で例を挙げておいて、突っ込まれるととぼけるとはwww

    • by Anonymous Coward

      普通の人はAndroidがOSだと理解していません

      • by Anonymous Coward

        そしてOSのアップグレードという認識もなく、端末買い替え=新機能、ですからね。

      • by Anonymous Coward

        そういう人はとりあえずLINEとお目当てのソシャゲーが動かないと買ってくれないんじゃないかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 16時09分 (#2775068)

    Mozillaに関して「非営利組織なので自身の利益でなく、純粋にネット社会と利用者の利益のために云々…」といった理念が語られがちだけど、肉食恐竜が闊歩する業界においてすっかり埋没してしまいジリ貧状態は否めない。

    このままだと自然消滅。チマチマしたテコ入れでは局面を打開できないだろう。
    営利企業への転換も選択肢か。

    • by Anonymous Coward

      非営利組織なので金儲けのための協調性すらなくし、メンツと縄張り意識だけが残りました、みたいな

      • by Anonymous Coward

        非営利組織なので金儲けのための協調性すらなくし、メンツと縄張り意識だけが残りました、みたいな

        非営利のくせにガツガツしている。そう思えるのは私だけ?

  • by Anonymous Coward on 2015年03月10日 22時19分 (#2775299)

    そしてFirefoxが捨てられると…、Apatchが拾ってくれるのか。

    • by Anonymous Coward

      あのな!Apacheは姥捨て山ちゃうからな君ら!

  • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 0時08分 (#2775372)

    90年台から買収される頃まで一貫してLinuxやWindows、あるいはIntelを見下して、自分達の方が正しく物を作れると思い込んでたような気がします(時にはそれらにも取り組むのだけど、色々と中途半端)。

    その点、Mozillaは常に軽視できない強敵がいて緊張感を持ってると思います。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月11日 1時12分 (#2775402)

      さんばーだーどだけは、残存者利益に乗った気がする。
      Windows8にしたメーラー難民にはコレしか無い感じ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Mozillaがやる気なくしてくれていたおかげで安心して使えてるんですが、
        何かここへきてやる気出しかけてる気がするのが非常に不安です…。
        Firefoxの二の舞にだけはならないでほしい。

    • by Anonymous Coward

      x86がこんなに高速化すると思っていた人は少ないんじゃないでしょうか。
      「2000年には2000MIPS」と行った時も大半の人は「ぷっ」って感じだったのでは。
      2000どころか500も行かねーだろみたいな。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...