パスワードを忘れた? アカウント作成
12004352 story
仮想化

VirtualBox 5.0 Beta1が登場 49

ストーリー by hylom
静寂を破る 部門より

開発が滞っているのではと指摘されているオープンソースの仮想化ソフトウェアVirtualBoxだが、4月1日、VirtualBox 5.0 Beta 1の公開がアナウンスされている(アナウンスメールマイナビニュース)。

主要な変更点としてはWindows/Linuxゲストとでの準仮想化サポートやSSE 4.1/4.2、AES-NI、POPCNT、RDRAND、RDSEEDなどの命令セットのサポート、ゲストとの双方向ドラッグ&ドロップサポート、GUIの切り離し/接続サポート、インターフェイスの改良、HiDPIサポート、SATAストレージのホットプラグサポートなど、多くが挙げられている。

また、非オープンソースライセンスで提供されているExtenstion PackではUSB 3.0向けのxHCIコントローラサポートやディスクイメージの暗号化などの強化が加えられているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本格的なの作るときはVMwareという切り分けを勝手にしてる

  • by Anonymous Coward on 2015年04月09日 21時02分 (#2793991)

    以前、少し使ってみたとき、vmware Playerよりも細かい設定などができてよかったのですが、ホストのOSを巻き込んで落ちることが頻発したので、それ以来vmwareを使っています。betaが取れたら、一度また使ってみようか。

    • by Anonymous Coward

      以前 というのが何年前かわかりませんが、情報が古すぎるようです。

      • by Anonymous Coward

        自分もVBoxを愛用していたけどネットワーク周りでホストOSにもドラブル起こしやすいから以後は使わなくなったし
        改善したと言われても乗り換え先で満足してるからよほどの優位性がないと戻る気もない

        一度使ってダメだと思われたら、どんなに改善しても使われなくなるのは別にシステム開発に限らない
        中学生だって理解しているレベルの一般常識だと思うけどね

        • by SteppingWind (2654) on 2015年04月10日 14時56分 (#2794396)

          ネットワークについては, 同一のインターフェイスをホスト・ゲストで共用していると動作が不安定になります. 完全に使えないのではないのがいやらしいところで, そこそこ使えちゃったりするので原因を判別するのが難しいです.

          ですので, ネットワークインターフェイスを増設してホストとゲストでインターフェイスを分離する(ゲスト用インターフェイスにはホスト側でIPアドレス等をifconfigで設定しておき, ホスト上の各種デーモン類はゲスト用インターフェイスを使わないように, 使用インターフェイスを明示的に指定して起動するようにしておく)設定にすれば, 安定して使うことが出来ます.(FreeBSD-10stable amd64にてvirtualbox-ose 4.3.26を使用)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          システム開発と1仮想マシンソフトの利用になにか関係があるのですか?

        • by Anonymous Coward

          > 一度使ってダメだと思われたら、どんなに改善しても使われなくなる

          こういう根拠レスで極論ふりまわすやつが周囲にいると大変だよねー。お気の毒さま。
          まぁ「乗り換え先で満足」しなくなったらホイホイ考えを変えるから、ある意味扱いやすいけど。

          • Re: (スコア:0, 参考になる)

            by Anonymous Coward

            小学生へのヒント:乗り換えコスト

          • by Anonymous Coward

            このソフトははバージョンが上がるたびにどこかが直ってどこかが壊れるから面倒臭い。
            Windowsが再起動しない不具合には笑ってしまった。

            • by Anonymous Coward
              確かにchangelogを見るとregressionという記述が多い。
              • by Anonymous Coward

                すごくOracleっぽいです

          • by Anonymous Coward

            こういう根拠レスで極論ふりまわすやつが周囲にいると大変だよねー。お気の毒さま。

            極論とは思わない。 「一度使ってダメと判断したものに対して、アップデートされるごとに、ダメなところは直ったのかを検証する人」という方が特殊だと思う。 もう試すこともしないという方が、大多数なんじゃないかな。

            • by Anonymous Coward

              たとえばこのサイトはかつてデスクトップPCでLinuxを試したことのある人の比率がとても高いはずでその結果…。

        • by Anonymous Coward

          あなた自身も、一度ダメだと思われたらどんなに改善しても使われない

        • by Anonymous Coward

          Windowsなんて使うなってことだ。前世紀からダメなんだから

      • by Anonymous Coward

        今は安定してるんですか?
        インストールでへんなエラー出たり、アンインストしてもゴミ残りまくり、動かしてるときはアクセスランプ付きっぱなしで固まったり、作ったVMいきなり壊れたりと非常に印象悪いんですが。

        まあ、操作性が最悪に感じたので、VMWare Workstationに戻ってますが。

        個人的にはServer1.0のネイティブクライアントが好き。

        • by Anonymous Coward on 2015年04月09日 22時38分 (#2794025)

          してません。
          4.3系でいくらバージョンアップしても安定しないという評判を2chでいやというほど聞きます。
          VMWareが早く天下を統一してVBoxもHyper-VもKVMも殲滅してくれるようせっせとWorkstationその他にお布施してます。

          親コメント
          • by Egtra (38265) on 2015年04月10日 11時57分 (#2794231)

            私もVirutalBoxは現在安定していると感じている人間ですが、4.3.14は最悪でした。「ウイルス対策ソフト(トレンドマイクロ、マカフィー、F-Secureなど割とメーカー問わず)が動いていると、仮想マシンの起動に失敗する」というどうしようもないバージョンでした。

            その痕跡として、Changelog [virtualbox.org]において、4.3.16のWindows hosts: fixed startup problems on certain Windows hosts due to conflicts with anti-virus software (4.3.14 regression, bug #13187)がわざわざstrongで強調されているほどです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              4.2.26-95022~Ubuntu~precise は Windows も Linux も一年に 3 回くらいしか再起動かけていません。というかホスト OS の再起動のために shutdown させるのでという理由で、不安定という印象は特にありません。
            • by Anonymous Coward

              これな。
              というか、以来毎回アップデートするけどうちの環境では一度も起動に成功しない。
              そのたびに4.3.12を入れ直す羽目に。

          • by Anonymous Coward

            Virtualboxは既に大規模な仮想化には向かないからあってもなくても変わらない。
            しかしOSに含まれるHyper-Vやカーネルに組み込まれてしまったKVMはOSとの親和性が高いのでこの二つを消滅させるにはwindowsとLinuxも消滅させないとダメですな。

            • by Anonymous Coward

              VirtualBoxはVMwareで言えばWorkstation。vSphereじゃないです。
              サーバ仮想化については別製品で展開してます。

              サーバとしてのサービスを提供するために使うなんて、最初っから想定外なんですよ。

              で、VirtualBoxは
              ・ コマンドラインで仮想ハードウェアの管理が全てできる
              ・ 仮想ハードウェアのコンソールにVNCなどの汎用的な手法で接続できる
              ・ Linux, FreeBSD, OSX 等ホストOSが幅広い

              ホストOSや管理ツールのしがらみがないので、パソコン程度のハードウェアで開発環境を持ち回るのにはこの上なく便利です。
              この手軽さは、他のデスクトップ仮想化ソフトで比肩するものがないです。
              開発に使うんだから、ちょっとした親和性なんてこの利便性に比べたら あってもなくても変わらない。

          • by Anonymous Coward

            べつに批判するのは構わないけど、2ch情報であおるのはいただけません。

            当方 Windows8.1上で、Windows 7 ultimate (64bit版) と debian wheezy (64bit版) を同時起動したりしてますが
            使い始めて2年間、ホストOSを巻き込んで落ちたことはありません。
            1週間くらいならゲストOS自体がいきなり死ぬこともないですね。(それ以上の期間は試したことがないのでわかりません。)
            ホストをうっかりハイバネートさせてしまい、スナップショットが壊れることはたまにありますけど。

            よほどハードが貧弱であるとか、ゲストOSにものすごい負荷をかける必要があるというなら話しは違ってくるかもしれませんが。
            一時的な評価環境として使用する分にには特に不都合を感じませんよ。

            • by Anonymous Coward

              「安定しない」という評判と「特に不都合を感じません」という評判のふたつがあったとして、どちらもどういう条件や環境で評価してるとも分からないしどういった使い方をしてるかも不明なので参考にできる話ではありませんな。
              2ch情報だからといって頭っから否定すべき話とも思わないし、ACの投稿も信用度で違うものではないし。

              • by Anonymous Coward

                まあ安定しないよって情報しかないと100%安定しないみたいな印象だしいいんじゃね。

          • by Anonymous Coward

            XenはLinuxでは息してないけどCitrixやOracleVMとしてこの先生きのこる

            • by Anonymous Coward

              > OracleVM
              ああそれでお得意の飼い殺し戦法か

        • by Anonymous Coward

          Ver.4.3で非常に安定しています、というかこの種のソフトはユーザーの使用環境が千差万別で単純に安定してるとか安定してないとか議論するのは無意味
          VirtualBoxの初期のバージョンはUSBをサポートしてるといいながら全然使い物にならなかったが、今は特殊なものを除けば低速のUSBデバイスはだいたい繋がるので便利(VMwareも今はUSBがちゃんと繋がる)
          組込関係の開発に重宝してる(作業環境をOSごと保存できるのはありがたい)
          うちではVirtualBox, VMware双方でゲストOSとしてそれぞれWindows7, WindowsXP, Windows2000が稼動してる

    • by Anonymous Coward

      OS巻き込んで落ちるならVM上のOSで動かせばいい。

    • by Anonymous Coward

      Win8.1で使ってたけど、VirtualboxのバージョンアップをしたらWin8.1側のネットワークを含めて通信ができなくなり
      VirtualBoxをアンインストールしても、デバイスマネージャ上Virtualboxの仮想NICデバイスが生き残ったままで
      最終的に、セーフモードで起動して、そのNICデバイスが読み込んでいるデバドラのファイルを
      手動で削除して、ようやく通信が復旧した、ってことが・・・

      • by Anonymous Coward
        同じ経験ある。
        VBox そのものの出来については、是非はあるんだろうけど、インストーラ/アンインストーラの出来の悪さについては、議論の余地ないと思う。

        一時は VBox も使ってたけど、ホストOSの入れなおししないと復帰できないとか色々あったので、個人的には VMWare に統一しちゃった。
        仕事で、VBox 触らざるをえないけど、VBox の不具合調査と対応の時間的コスト考えたら VMWare のライセンスぐらい十分買えるんだけどなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2015年04月09日 21時12分 (#2793994)

    オープンソースでも、開発ブランチのソースは公開してないとかかな?
    それならわかるし、これだけ大量の機能を追加するならそりゃ一時的に止まったようにも見えるわ。

    • by Anonymous Coward

      OracleのOSSプロダクトでは普通>開発リポジトリを公開しない

  • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 1時52分 (#2794066)

    商用OKだから職場で良く使いますよ。
    パフォーマンスも悪くないです。LinuxをHostにしてWindows動かすと起動が異様に速くて驚きます。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 7時30分 (#2794096)

    全く技術的知識がないので恐縮ですが、高解像度スクリーン上でVirtualBoxを使って仮想マシンを起動した場合、
    中の画面のスケーリングってどうなるんでしょうか?

    今度ノートパソコンを買い換えるのに、13.3インチで解像度が3200x1800とかのWindowsマシンにして、
    VirtualBoxでUbuntuを動かして常用したりできないかな、とか考えているんですが、実用的でないと困るので。

    • by Anonymous Coward

      買い替える前に今のパソコンでVirtualBoxを試してみればいいのでは?

      全画面表示にすればスケーリングは関係ないし、ウィンド表示にしても、3200もあれば解像度で問題になるとは考えづらい。むしろ、ウィンドウ表示だと画面の大きさそのものが問題になりそう。

    • by Anonymous Coward

      WIndows 8.1のper monitor dpiを試験するために異なるDPIの仮想モニタを複数VM上に付けたい場合はVirtualBoxの圧勝(モニタごとにウィンドウが作られる)。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 8時34分 (#2794116)

    重宝するので最近は開発には必須だよね

  • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 9時00分 (#2794127)

    sradの人々的には何がいいの?

    VMWare?
    KVM?
    Xen?
    Hyper-V?

    それともやっぱりVirtual Box?

    • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 10時37分 (#2794181)

      以下、使用してみたことのある仮想化ソフトの個人的な感想です。

      Hyper-Vは結構安定していていいんですが、Server OSと8以降にしか搭載されていないのでホストOSを選ぶのと、8.1世代以降に搭載されている Hyper-VでないとサウンドやUSB周りを扱えないとか、グラフィックス系が貧弱なのが欠点。Server 2008 R2以前のHyper-Vだと、機能面ではVirtualPCにも劣るようです。OSに組み込まれている分安定はしているとは思いますが、前述の欠点があって数回起動した程度で終わったので、安定性については参考程度に捉えていただければ。

      VMwareは最近の3Dゲームのベンチ(DMC4とか)が普通に動くくらいグラフィックス周りが強いですね。たまに途中で落ちますが。記憶が正しければStorageとしてSASやSCSI等にも対応していたはず。ESXiとか他の製品との連携も強みですかね。ただ、商用だとライセンス代がかかるのがネックな上に、操作がワンテンポ遅れて反映される(自分の環境だけ?)。サウンドやUSB周りは整っているんですが、ファイルのやりとりをHostとVMでやりとりするときは、共有フォルダを用意したほうがいいです。うっかりD&Dなんかするとものすごい時間がかかりますから……。個人的には、商用向けのしっかりしたソフトというイメージがあったのですが、VirtualBoxを触ってから使うと安定性も機能も中途半端な印象がありますね。

      VirtualBoxはホストOSを選ばない(Macでも使える)ので導入が簡単です。グラフィックスはGuest Additionを追加すれば、Aero Glassとかちょっと前のゲームくらいならいけます。サウンドはちょっと改善点ありですが、USBのサポートや共有フォルダ、ネットワーク周りは十分に整っているとは思います。画面の録画機能とかスナップショットとか、他の仮想化ソフトと比べて設定や機能が多めなのでギーク向けかな?VMwareと違ってVMを起動した後も、作成したVMの一覧ウィンドウが残って他のVMを簡単に起動できるあたりとか、かゆいところに手が届くので良いです。

      「個人的」には、VirtualBoxがピクセルシェーダーの対応バージョン上げてくれれば他にはいらないですかね。安定性は正直そこまで差がある印象は受けませんでした(長期間起動したままで運用する場合は違いが出るかも)。商用だとVMware一択なのかな?

      親コメント
      • ホストOSを選ばないという点では、VirutalBoxはFreeBSDホストで使えるのが助かっています。

        親コメント
      • VirtualBox はホストOSが32bitでも使える、ってのが現状の利点になったかな。(VMWare はホストOSに64bitOSが必須になった)

        いやまあ、4GB(実質 3.2GB程度)で親亀子亀やらかせばメモリが足りないのは承知だけど、個人のマシンならともかく仕事場で一括調達、それもちょっと古いマシンだと、64bitOSじゃないわけで。
        そうなると VirtualBox 一拓になってしまうという。

        --
        -- To be sincere...
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        VMWare の情報古すぎない?
        いまは、機能だけなら VMWare のほうが圧倒的に豊富
        ホスト側のカメラやジャイロや光度なんかのセンサー類もゲスト側で、そのまま使えます。
        なので Surface PRO とかで、Windows 動かすと仮想マシンもタブレットPCとして使える。
        スナップショットとるのも VBox みたいに時間かからず、一瞬でとれるし、そのままクローン作成へも派生できる。

        Mac 版もあるしね。これはかなり前からだけど。
      • by Anonymous Coward

        SCSIやSASのエミュレーションなら大抵の仮想化ソフトが対応しております。
        Vmwareの優れている点としては仮想ハードディスクファイルの最大サイズが8TBである点でしょうか。
        まあ8TBだと2TB分の仮装ハードディスクファイルを作らないといけないのだが。
        //あとはworkstation専用ということになっているがPlayerでも使えるkvm
        //かーねるべーすどばーちゃるましーんではない

  • by Anonymous Coward on 2015年04月10日 9時59分 (#2794163)

    最近はVB+GenymotionでAndroidのエミュレーションをするのに重宝してますね。

    #それで何するかって言うとゲームを起動してごにょごにょ

  • by Anonymous Coward on 2015年04月12日 7時27分 (#2795454)

    と思ったら業務利用の解釈が変わってたのね…
    >VMware Player は、個人利用、および商用以外での利用の場合は無償で提供されます (企業での利用は商用利用に該当します)。
    例えば会社でkickstartのコンフィグファイルの内容がきちんと適応されるかどうか仮想環境でチェックするのもアウトっぽいなこれは…

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...