パスワードを忘れた? アカウント作成
12026570 story
インターネット

ファッション系ネット通販サイトZOZOTOWN、告知無しで「0円キャンペーン」を行う 69

ストーリー by hylom
法的にはどうなのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ファッション系ネット通販サイトZOZOTOWNが事前の告知無しで商品を0円で売るというキャンペーンをやっていたそうです(ITmedia)。

事前の発表がなかったためネットでは価格設定ミスではないかと話題になったそうですが、実際はキャンペーンだったとのこと。「約2万点総額2億円相当の商品」が0円で販売されたそうで、当然一晩で完売したとのこと。後から知った人にとっては残念で仕方が無いわけで、こういう売り方はどうなの? とちょっと思ってしまいました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ich84 (33072) on 2015年04月24日 11時23分 (#2803355)

    普段からアクティブにサイトを利用しているロイヤリティの高いユーザに還元したというだけでしょう?
    今後もこういうことがあるかもしれないと思えば、アクティブユーザも増える。

    事前に告知していれば、業者や普段使わないユーザがハイエナのようにやってくるだけ。
    そしてそういう人たちは全てを奪って去っていくだけでリピーターにはならない。

    • by Anonymous Coward

      キャンペーン開始後、内通者がごっそり0円で大量に商品入手とかすれば、
      脱税とか裏金作りとかに使えてしまうのではないか、、という心配が頭をよぎりました。

      • by Anonymous Coward

        内通者がやるのであればそもそも別に表立ったサイト上で0円にする必要ないです

        • by Anonymous Coward
          内通者であったならば、だからこそ表だったサイトで行う必要があるのですよ。

          特定の者にだけ不当廉売or無償譲渡したのでは な い 。
          全ての人に平等にチャンスはあった。
          っていうアリバイが必要ではないですか。
          • by Anonymous Coward
            不当な利益を生むための内通者がいたということさえ何の確証がないのに、なぜそこまで悪意に基づいたものだと拡大できるのか理解に苦しむ。
            • by Anonymous Coward

              ×何の確証がない
              ○何の確証もない

              • by Anonymous Coward
                だな。
                指摘ありがとう。
    • by Anonymous Coward

      「もらい損ねた会員全員に500円分のクーポン配布」を運営側が決定したようで、事実上のキャンペーン失敗宣言かと。

      だから、外野が何と言おうとマーケティング的には失敗だったと思う。

      • だから、外野が何と言おうとマーケティング的には失敗だったと思う。

        失敗だろうが成功だろうが、外野には関係のない話ですね。
        会員数を増やしたければセールを予告しただろうし、今回は訪問数を増やしたかったから
        ゲリラセールをした。しかも500円という中途半端な土産をつけて購買数を増やそうとしている。
        外野の無責任な想像ですが。

        親コメント
  • 柳の下のドジョウ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Ooty (29466) on 2015年04月24日 11時25分 (#2803358) 日記
    同じようなキャンペーンがまたあるのではと思い、頻繁にサイトをチェックする人が増えるでしょう。
    そして、ついつい気に入ったものを見つけ、購入してしまう。
    戦略的には素晴らしいものだと思います。

    まちぼうけ
  • by annoymouse coward (11178) on 2015年04月24日 11時25分 (#2803357) 日記

    > 法的にはどうなのだろう 部門より
    > こういう売り方はどうなの?

    単なるキャンペーンで,何も問題ないと思います

    暇で貧乏な人が残念がって悔しがるだけで,それ以外の人は誰も被害を受けていません.

    • by Anonymous Coward

      不当廉売にあたったりはしないかな?

      まぁ法的にはともかく、常連のためのキャンペーンということで、そういう点では問題ないですよね。
      たれ込み本文はまさにハイエナ。自分は普段使ってないけどゼロ円って告知されたら見に行くんだから言ってくれよ的な。

      • by Anonymous Coward

        >不当廉売
        ならないんでないかと。数量も限定ですし。

        実質的に「先着順に何名プレゼント」っていう懸賞、景品扱いなんでないかと。
        どちらかというと景品額上限が心配ですが、安い衣料品のサイトなのでその心配もうすいのかと。

        • by Anonymous Coward

          >不当廉売
          ならないんでないかと。数量も限定ですし。

          実質的に「先着順に何名プレゼント」っていう懸賞、景品扱いなんでないかと。
          どちらかというと景品額上限が心配ですが、安い衣料品のサイトなのでその心配もうすいのかと。

          景品懸賞扱い、だと法で購入金額比例で上限金額が決まっているので、「安い衣料品のサイト」ならむしろ問題になるのでは?

          http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/keihin/keihingaiyo.html [caa.go.jp]

          くじではなかったようなので、景品に相当すると思うのですが、そのばあい

          総付景品の限度額
            取引価額 景品類の最高額
          1,000円未満 200円
          1,000円以上 取引価額の10分の2

           一般消費者に対し,「懸賞」によらずに提供される景品類は,一般に「総付景品(そうづけけいひん)」,「ベタ付け景品」等と呼ばれており,具体的には,商品・

          • by Anonymous Coward

            >くじではなかったようなの
            いや、雑誌とかの懸賞とかの景品と同じ扱いでは?と思ったのですが。

            景品って二つあるんですよ。
            買ったおまけのような景品(あなたの言っているのはこちら)
            雑誌の懸賞や、来店何万名ちょうど記念でもらえる(私の言っているのはこちら)

            くじではなかったも微妙ですよ?「決済までいけた先着」自体をくじとみなせそうですし。
            (来店何万名ちょうどとかと同じ扱い)

            • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 13時53分 (#2803494)

              >景品って二つあるんですよ。

              リンク先読んでないでしょ。「懸賞」と「景品」は法で明確に区別されてます(「景品が二つある」のではまったくない)し、
              「懸賞」も規制がかかっています。

              くじ等の偶然性のあるものは「懸賞」で、おっしゃるように限られた小数名への高額商品の無償プレゼントが認められています。
              ただし、それも懸賞品代金に「総額」の規制がかかっています(雑誌の懸賞なら「雑誌売り上げ総額の2%」まで)。

              「2億円プレゼント」をこのサイト単独(注)でやったなら、該当キャンペーン期間中に100億円の売り上げがあったなら
              「懸賞」の総額規制内になるかもしれません(法の専門家来てプリーズ
              (注:共同懸賞なら66億円以上の売り上げ)

              ##このキャンペーン一晩で終わったんでしたっけ?むしろ「景品」よりもハードル高そ。

              やっぱり私は、「だから店は、少なくとも帳簿上は、景品・懸賞update!としては配っていない、のではないだろうか」と思います。

              親コメント
  • これが最初でもなければ最後でもない手法とは思うけど、うまい手ではある。話題になる上に今後の訪問者も増えるのではなかろうか。

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時12分 (#2803390)

    見逃した人は損してないのに得した人を許さないのはどうなの?って常々思っています。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時21分 (#2803397)

      甘い甘い。他人に得をさせるくらいなら自分が損したほうがマシだというくらい屈折した考えを持ってるんですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺もそう思うが、世の中には大企業のCEOの報酬が高額だってぶーたれる馬鹿が多いよね。
      そいつらの報酬が減ったところで自分に回ってくるわけはないのに。
      同じことだと思う。

      • by Anonymous Coward

        S○frbankの役員報酬が下がると株価が上がるので私は儲かります。

        • by Anonymous Coward

          そういうのにぶーたれる馬鹿の大部分は
          役員報酬が下がっても儲からない連中だと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      日本人は恥の文化だ(キリッ
      っていうけど他人を嫉むときは恥も外聞もないよね

    • by Anonymous Coward

      得をした人を許さないというより、
      事前通知のないセールはおかしいと。

      とはいっても、
      いまどきのネットでは、0円とか激安セールともなると、瞬時にネットに拡散して大騒ぎになるから、
      事前通知しないというのもおかしくない。

      これを見て羨ましいと思った人は、文句たれても、
      今後毎日のようにサイトを見るようになるでしょう。
      めでたいことです。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 22時54分 (#2803891)

    ちょっと前にユーザーリサーチをやった時、Zozo の顧客は1日何度かサイトを訪れて、セールがないかを確認したりするという話を何度か聞いた。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 11時39分 (#2803365)
    売り方にも買い方にも何の非もない。
    マメに特価品を探している人と運よくそれを目にした人は安く買うことができました、というだけのこと。

    これに文句を言う人って、自分がその恩恵を受けられなかったことに対して文句を言っているだけ。
    だから、事前告知しようがしまいが買えなきゃまたそこで文句言うんですよ。

    「こういう売り方はどうなの?」などと曖昧な言い方をせず、「出血大サービスの特価品を数量限定せずに売れ。」と言えば、それがいかに無茶な要求か自覚できると思う。
    • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 11時57分 (#2803376)
      「クヤシィーーーー」と言いたいんでしょう
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この話の問題点は

      ・服を買う人は頻繁に訪れるが、毎日ではない。
      ・ネット経由でこれを知った人は別に忠誠度が高くもないが恩恵にあずかっている。

      ってことかと。つまり、店側としては「普段買ってくれる人に還元した」と思ってるんだろうけど、実際には「ソーシャルメディアをチェックしてるか、そういうことを自分に教えてくれる友人がいる、いわゆる情報強者だけが一方的に得した」という結果に。だから、マーケティングとしてはあまり成功していないと思う。顧客数を1万に限るならそうでもないんだろうけど、むしろ常連でも貰い損ねた方が多数派らしいので。

      宣伝としてみるなら、その1万人がどうリピーターになってくれるか、ってことに尽きるんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        ITmediaみるとわかるけど、これ10周年記念のキャンペーンみたいですよ。
        なので、ほかのコメにあるように定期的にチェックするようになる
        ことを狙った宣伝ではないようです。(次があるとしても5年後?10年後?)

        ただ、それならそれでオンラインゲームのカムバックキャンペーンみたいな
        過去に取引のあるユーザーに対して告知して、対象のユーザーのうち先着2万名
        とかのほうが感謝セールっぽい気がします。

        # あれ、衣類って今年に入ってから肌着しか買ってないような…

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 11時45分 (#2803368)

    多少は盛ったとしても、総額二億円相当を0円とは。

    もすこし金額少なくてもキャンペーン効果は十分だったんじゃないかなあ。
    あるいは同じコストで、何回もキャンペーンが打てるのに。
    自分が貧乏思考なだけか。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 11時54分 (#2803373)

    0円や異常な安売りもキャンペーンだと思ったといえば正常な契約として扱われるのだろうか?

    価格を間違えて掲載したら、その価格で売らなければならないか?
    http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/sonota03.html [jaro.or.jp]

    • by Anonymous Coward

      扱われません。
      間違いで0円にしたわけではないし、
      間違いで安価に設定し、結果そのままの価格で販売したケースは過去にもありますがそれ以降も間違いは間違いとして扱われてます。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 11時58分 (#2803379)

    注文者が価格誤表記を認識して注文した、錯誤による無効の主張が出来なくなった。
    コレが前例になるので、今後0円で出しても「前と同じセールなんでしょ?」となってしまう。

    まぁ困るのはスタートトゥデイじゃなくテナントなんだけどね。

    • by Anonymous Coward
      難癖もいいとこ。
    • by Anonymous Coward

      今回の件も、
      「こっそり0円で販売しておりました」のかわりに、
      「誤表示の訂正とお詫び」が出たら「いつもの」でした。

      今回は、本当にキャンペーンでしたが、
      次に誤表記があっても訂正できないなんてことは何もないですね。

      ただ、紛らわしいキャンペーンだったことは反省して欲しい。
      ちゃんと「時限0円キャンペーンです」と表記しても、誰も困らなかったでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時04分 (#2803386)

    0円販売と言っているけど
    実質は
    数量限定で応募者全員へ
    協賛品をプレゼント
    ですよね

    自社で勝手にやったら不当競争がらみで
    問題でそうですが
    協賛品ならメーカーから文句も出ないので
    問題ないというところでしょうか

    謳い文句と実体と伴っていないので難ありではありますが
    うまいことやったなで済まされるのでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時06分 (#2803387)

    2年前に二度と注文しなくていいわと言われたので注文しなかった(´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時19分 (#2803394)

    「価格設定ミスとか、考えただけでゾゾッとする」

    • by Anonymous Coward

      「価格設定ミスするなんて、気がタウンでいる証拠だ」

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 12時57分 (#2803438)

    やっぱり、こういう美味しい話は、他人には誰も教えてくれないよな
    おいしかった話はあるけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月24日 14時33分 (#2803530)

    どうせ送料がかかるわけで、いい在庫処分だったろうとは思うのですが。
    あるいは買い物かごに放置物件の背中を押す効果とか。

    総額\3500以上で送料無料を狙って、併せ買いの品定めをしているうちに
    品切れの人はどれだけいたのだろう。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...