パスワードを忘れた? アカウント作成
12032573 story
ソフトウェア

お薬手帳アプリ、厚生労働省が標準化し関係団体に採用を働きかけへ 60

ストーリー by hylom
囲い込み脱却 部門より

薬剤師会や調剤薬局チェーンが独自に開発している「電子版お薬手帳」について、厚生労働省が共通化を行う方針だという(産経新聞)。

お薬手帳」は、薬の服用履歴などを管理するための手帳。電子版のお薬手帳については各事業者が独自に作って提供しているため、互換性がないという問題があった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 薬をAmazonが (スコア:2, 興味深い)

    by ymasa (31598) on 2015年04月28日 8時31分 (#2805288) 日記

    薬をAmazonが管理してたらもっと効率よく流通するかなぁ?

    • by Anonymous Coward

      一般用医薬品ならともかく、処方箋医薬品を?
      どんな「効率」を求めていらっしゃるのか、理解に苦しみます。

      アメリカでは、処方箋医薬品の過剰摂取による死者がシャレにならないぐらい増加しているのですが、そういうのをお望みですか?

      • by shibuya (17159) on 2015年04月28日 11時18分 (#2805388) 日記

        まんざら否定するほどのものでもないんじゃないですか?

        東日本では市川、西日本では大阪だっけ?みたいな効率で捌けるように全国各地の医薬品卸を効率化するつてとして全国100ないしそれ以上ある卸の倉庫運営に乗り出すためにamazonがお手伝いします、ブラックな職場が全国に行き渡ります。
        というのはあながち目がない話とも思えません。

        既存勢力は楽天を含めて抵抗するでしょうけど。
        過剰摂取は別の話としてアマゾンであれ既存勢力であれ対処が必要なのをごっちゃにしていると思います。

        // 「この医薬品取引している卸会社はこんな医薬品も卸しています」というサジェスチョンはありかもね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、どこから「医薬品卸の効率化」の話が……。

          このストーリーは「電子版お薬手帳」に関するものですよ。
          だとしたら、ymasa氏の「薬をAmazonが管理してたら」というのは、お薬手帳のことでしょう?
          「Amazon上でお薬手帳を管理し、処方箋医薬品の購入もAmazonで行う」と読んだのですが、違いますか?

          • by shibuya (17159) on 2015年04月28日 14時01分 (#2805530) 日記

            お薬手帳限定--そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。
            (#2805288)ではどちらも限定していないのは事実。
            その視点にこだわらなければ医薬品卸業の実情支配で日本の医薬品業はアマゾンという実現方法もありだということで。
            そうでなくたってみんなしてkindle使えと市場で支配立場を確立することもできる。
            AWSを供する立場でステイク・ホルダかもしれない。

            想像を逞しくすれば…ということで、暴論を否定する立場は当然ありますでしょう。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      ただ今入荷調整中ですってのを数週間繰り返されて、一方的に向こうからキャンセルされるわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 19時20分 (#2805031)

    プリントアウトできる設備がない病院では、

    「このお薬を写させていただきますね」
    (手書きで書き写し始める)・・・(※)
    「すみません。画面が暗くなってしまったんですけども」
    「スリープになったんですね。ロック解除しますよ」
    ※に戻り、延々とループ

    • Re:病院での風景 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2015年04月27日 19時39分 (#2805044)

      しかし人間、慣れというのは恐ろしいもので、
      薬剤師はそのうちにQRコードを脳内でデコードするスキルを身に着けるまでに至るのだった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        QRコードを新しく作る必要はない。すでにバーコードが振られているのだからそっちを使えば良いのだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 20時33分 (#2805077)

    どうせ薬剤師利権と同じような小金稼ぎでしょ?

    • by Anonymous Coward

      もう行政改革っていっても年金と医療費を削らないとどうしようもないから、
      薬剤師とか医師の利権ってのも時間の問題なんじゃないかナー。農協も手がついたし。

      薬の無駄とか偽装入院とか、そういう外聞が良くて効果が出そうなところは
      がんがん攻められるし、ITシステムがその小道具になるのも目に見えてる。

      • by Anonymous Coward

        適切な分野と適切な病気を狙えば偽装入院なんて簡単です。
        理屈屋でオタクでネット掲示板の利用者ならとても簡単です。
        つまり我々ACは簡単に精神科の隔離病棟に入院できます。
        //本当に精神を病んで退院できなくなるかも。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 21時39分 (#2805105)

    アメリカのEHRの代わりになる可能性があります。お薬手帳で、患者が薬を漏れなく飲んでいるかを介護者や医療関係者がWEBでみることができる。また、体温や脈拍などを連携することにより、問診以外のデータを医療関係者や介護事業者に提供できる。
    これにより効率的な見守りができるようになる。

    • by Anonymous Coward

      どんな薬が過去処方されたのか、ぐらいしかわからないとおもったのですが
      今っていつ飲んだかまで記録するようになっているのですか。大変ですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月28日 1時09分 (#2805215)

    を期待したいですね。
    自分でお薬手帳アプリを作ろうとしたことがあるのですが、入力の手間を考えると薬局で渡される手帳をそのまま利用する方が楽で間違いがない。
    しかし、これだと薬局ごとに互換性ないわで、服薬状況の確認もうざいこと甚だしい。

    レセプトはある程度標準化されているのだから、処方情報だって標準化してほしいものです。

    後、QRコードよりは、近接間通信によるプロトコルを期待したい。でも無理なんだろうなぁ。

    • by Anonymous Coward

      こういう標準化こそ業界に平等に当たれる国が主体で標準を作るってのをやって欲しいね
      医者の話によると医療検査器具のデータの共通化がほとんどされてなくバラバラなので
      システム丸ごと統一しなくてはならず囲い込まれ感が甚だしいと言っていた

  • 実装の標準化なんてどうやるのか。
    やったとしてメリットあるのかと思ったら、そういうことか。

    保存したデータの吸い出しと、それの読み込み用フォーマットくらいはサポートして欲しいなあ。
    でないとOSのバージョン変わってアプリが変更されたら、全部登録し直しとかになるんじゃね?

    • 治療履歴やカルテ自体を標準化して保険証自体に記録するかどこかで集中管理してくれよ。
      医療機関や薬局では保険証をキーにして投薬履歴や既往症を閲覧させればいいじゃん。

      個人情報かたまると悪用されたらどうすんねんといつも騒ぐけど今のご時世それはもうどうしようもないし、いい方にデータ活用してくれることを祈りつつ。
      でも、ダメなんすかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      顧客リストの相互乗り入れ
      お上の後ろ盾もらえば
      みんなで渡ればこわくない

      # 利用料権益うまうま

    • by Anonymous Coward

      > 保存したデータの吸い出しと、それの読み込み用フォーマットくらいはサポートして欲しいなあ。
      > でないとOSのバージョン変わってアプリが変更されたら、全部登録し直しとかになるんじゃね?

      それが面倒ならばアプリを使わなければいいだけです。

    • by Anonymous Coward

      てかDTD無いのか?
      最低限部分くらい定義してても、と思ったが、
      利権の固まりだから標準化なんか無理か。。

      でも何故か建築系はそれなりにあるんだよなぁ。。

      • by Anonymous Coward

        フォーマットはHL7で標準化するだけじゃないのか?
        病院系はかなり標準化されてるはずですが。

        お薬手帳もだが、処方箋もQR標準化して付けられるようにすればいいのにと思う。

    • by Anonymous Coward

      e-TAXみたいにXML定義するだけでしょ...

      • by Anonymous Coward

        データ要素のtag は、紙の手帳の記入欄の左上から英字+数字数桁の昇順で付け、
        よって紙の手帳の書式が変わったらデータ仕様のverも変わり、
        前のverとは、
        同じデータ要素が違うtagになったり、
        同じtagのデータ要素が違う意味になったり
        するんですな。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 20時31分 (#2805076)

    電子版があるなんて知らなかった…

    • by Anonymous Coward

      各薬局(せいぜい市区町村?)レベルで勝手にやってることらしいので、
      自分の利用している薬局になければ知らないままなのでは。

      自分はとある記事で知った。 バカだろこいつ...
      http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16102 [landerblue.co.jp]

      >「 「薬剤服用管理指導料」が必要な背景は一旦置くとして……なぜ薬物管理の手帳をそう何度も忘れるのか。そんな単純な忘れ物をする人間が「薬の管理ができる」と宣言しても、普通は信用してもらえないと思うのだが」
      ごもっとも。

    • by Anonymous Coward

      お薬手帳って何のために導入されたの?
      偶にしか薬局逝かないからすぐ忘れるわ
      数年前までそんなの無かったのに

      • by islejp (40207) on 2015年04月27日 22時25分 (#2805137)

        飲み合わせによる副作用の問題がまず大きいと思いますが、
        飲み残しの薬減らし、医療費29億円削減 [yomiuri.co.jp]みたいなことに
        つなげることもできるんじゃないでしょうか。

        残薬の解消はお薬手帳をつけているだけでは不十分で、
        患者に対するヒアリングも必須ですが。
        どんな薬がこれまで処方されているかを追いかけることの
        意義はあるかと。

        親コメント
      • by jerry_fish (32739) on 2015年04月27日 23時24分 (#2805170) 日記

        2805097氏の通り、複数の医療機関に受診している場合、
        飲み合わせに問題がある場合があるから。

        持病のある人は、旅行先で普段通ってない医療機関を受診する可能性がありますが、
        そういうときにも重宝します。
        患者のいい加減な記憶より薬剤師の記録の方が信用できるし。

        飲み合わせ以外にも持病に気を付けてねなんてこともあります。
        自分の場合だと手帳から内科と眼科の診療履歴が判るので、
        「内科で処方されたた○○という薬は眼圧を上げる副作用があるので、
        念のため次回眼科診察時に医師に相談してください」
        とか。

        他にも3.11の被災地では医者の診察無に薬の処方もあったようですが、
        お薬手帳を持つ人が優先だったようです。
        (投薬状況の確認が容易だから)

        滅多と医者に通わない、薬も殆ど飲まないって人にはあまりメリットありません。

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういう日常的に薬飲んでるなら分からんでもないけど
          年に1回か2回、風邪で病院に行くか、事故にでも遭わないと病院に行かない程度人間にも
          一律同様の金を求めるのはちょっと違うと思う
          追加サービスに追加料金なら分かるけど強制だろ

      • by Anonymous Coward

        薬は混ぜるな危険だから。因みに日本での導入は90年代で公的制度化が2000年らしい。

        • by Anonymous Coward

          もう5年以上通院している人です。
          最初は、「お手帳作りましょうか?」と、しつこいけどあくまで任意。

          確か震災の後あたりで、「全員必要になりました」と持たされ、

          そして先月。
          「4月からお手帳提示されると、都度100円ほど余分にかかるようになります」

          なんなの?

    • そもそも、お薬手帳に張り付ける紙をもらうと、薬局に支払うお金が高くなります。
      毎回もらうのは無駄で、初めて薬をもらうときや薬が変わったときだけ
      にするのがよいでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        'とれーさびりてぃ' って、知ってる?

        • by Anonymous Coward

          知ってるなら頭悪そうにひらがなで思わせぶりに書かないで三行で説明書けよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月27日 23時20分 (#2805168)

    マイナンバーと結びつければ、災害時でも何とかなるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月28日 11時42分 (#2805401)

    調剤報酬さえつけばほっといてもあっという間に標準化されると思うの。

    いまの電子お薬手帳(仮称)は,

    • 意識の高い一部地域の薬剤師会
    • 囲い込みを目指すチェーン薬局

    が無償でやっているからなかなか広がらないけど,点数さえつけば,この辺 [jahis.jp]がまとめちゃうんではないのかなー。

    余談だけれども,お薬手帳に「断る」という概念が存在したのは平成22年度まで。それまでは「患者の求めに応じて」って言葉があった。
    平成24年の診療報酬改定の時に,「震災の時にとても役に立ったんだよー(だから点数あげてよー)」って薬剤師会ががんばったら,「そんなに大事なものなら基本的な点数にまとめちゃいましょう。」とうっちゃられ,30点+15点だったのが41点にまとめられたという相変わらずの政治力のなさを発揮しました。そのかわり「求めに応じて」が削られたり,「シールを出して後で確認でもいいよ」とかうまくごまかされています。
    まあそのあたりも平成26年の改正時に「さすがにシールだけってのはだめだわ。ちゃんと手帳を交付してね」って厳しくされて。そのため,最近手帳を忘れて薬局に行くと,「手帳忘れた人専用ペラペラな手帳(お金がかかってない)」を押し付けられることが多くなっています。

    # 本筋ではあっているはず
    # 門前の小僧なのでAC

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...