パスワードを忘れた? アカウント作成
12048192 story
ソフトウェア

Microsoft、Office 2016 Public Previewを公開 53

ストーリー by headless
公開 部門より
Microsoftは4日、Office 2016 Public Previewを公開した(Office 2016 PreviewOffice Blogsの記事ITmediaニュースの記事本家/.)。

Office 2016は3月にITプロフェッショナルおよび開発者向けのIT Pro and Developer Previewが公開されているが、Public Previewの公開により一般ユーザーも新機能を試すことができるようになった。Office 2016ではクラウドの利用が容易になるほか、既にOffice Onlineに導入されているドキュメントの共同編集機能が利用できるようになる。最初に共同編集機能が利用できるようになるのはWord 2016とのことだ。このほか、機械学習によりユーザーの作業を補助するスマートアプリケーション機能が搭載され、Excelではデータ分析機能が強化されるという。

Office 365ユーザーはアカウントページのインストールオプションからOffice 2016 Preview for Homeをインストールできる。プレビュー版はOffice 2016のリリースまで使用可能だ。Office 365のサブスクリプションを持っていないユーザーは、トライアル版をインストールすることになる。Office 2013とは共存できないため、事前にアンインストールしておく必要があるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 14時54分 (#2809527)

    ソフトウェアのライセンス形態が,「買い切り」から「会員制」に移行してるのが,まあ正直めんどくさい.
    # 何がそんなに? と自問自答すると,よくわからないんだが.なんだろね.

    • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 15時19分 (#2809538)

      未来永劫サポートさせられるのはもう懲り懲りってことだろ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MS-office premium「呼んだ?」

      • by Anonymous Coward

        有償サポートの有無とは本来は別の問題ですね、サポートというサービスを売る企業になりたいのではなく、マイクロソフト等は、今まで通りのソフトウェアの開発・生産を行う企業としてソフトウェアの売り上げが欲しいのです。

        しかし、パソコンの台数自体が飽和していてソフトの新規需要も減っているし、既存ソフトで用に足りるようになっているのでバージョンアップへの食いつきも悪い。

        つまり、消耗品ではないこの手のソフトウェアの市場も飽和が始まっているので「買い切り」だと、今後は売り上げが減ってしまう。コンスタントな売り上げを得るべく策を弄しているのでしょう。

        今の会社の体制を維持するため、ユーザーから如何にお金をむしり取って来るか?という動きなのですが、お書きのようにユーザーにとっては迷惑で得にもならないという反応は多いでしょうね。

        ユーザーの為ではなく会社の体制維持の為が最前面に見えるようになるというのは、マイクロソフトといったプロプライエタリソフト会社の現在の在り方の終わりの始まりでしょう。

    • by Anonymous Coward

      # 何がそんなに?

      ってのは、めんどくさいに掛かってるのか。
      あまり親密にしたくない所と親密にさせられるのはだるいでしょうね。
      あと、使用終了時の解約がこちらの責任になることですかね。

      自分はOffice365入れてるのでもう何も感じなくなっていますが…

    • by Anonymous Coward

      マジで言って激しく同意。
      MSアカウントがないとインストールすら出来ない(再インストールもそのアカウントでないといけない)。
      さらにアカウントに一定期間ログインしないと消されて使えなくなる。
      今年発売予定のWindows 10もなんか、同じようなことになりそうな予感だな。
      なんでもかんでも会員登録させるのはやめてほしいもんだ。立派な改悪だわ。

    • by Anonymous Coward

      納品、設定する立場としては、アカウントの登録が必要な場合(プロダクトキーだけ)と、要らない場合(OfficeがプリインストールされたPCの、そのまた一部)が混在してるのが面倒。
      プリインストールPCを再セットアップした時など、「前はそんな面倒な設定要らなかったじゃないか」と言われたりするし。

  • Office 365への移行を迫るのではないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      Office for Mac プレビュー版があるようです。Office365での利用のみかどうかはわかりませんが。
      https://products.office.com/ja-jp/mac/mac-preview [office.com]

    • by Anonymous Coward

      何を根拠に?
      あとOffice 365とはデスクトップアプリケーションも含まれるが、Office Onlineのことを指しているのか?

      #まあ、ユニバーサルWindowsアプリ(appx)によってクロスプラットフォーム化が進んで「Mac版」はなくなるかもしれぬが…

    • by Anonymous Coward
      Office for Macの新しいバージョンが2015年後半にでるみたいだけど?

      https://products.office.com/ja-jp/mac/mac-preview
  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 15時58分 (#2809558)

    Access2013 64bit/32bit (実行はWin7 64bit) AccdbのVBAで、

    Set wb = GetObject(xlamへの参照設定付きのxlsbへのpath)

    をやると百発百中空のExcel画面が2個立ち上がるし、その
    AccdbをAccess2010で実行すると異常終了する。
    #いまはAccess2010までで使ってくれと言っている。

    Access2016でなんとかしちくり!!

    • by Anonymous Coward

      Access大好きなんだが、この頃はバージョンを追うごとに、、、、
      Accessそのものの立ち位置が微妙になってきてるよなぁ。。。
      2016からなくなってるとか2013で終わりとかそんなことがないことを祈る・・・・。

    • by Anonymous Coward

      むしろvbaのほかにC#を載せてくだち!

      • by Anonymous Coward

        「きれいなVB」こと、Visual Basic .Netを希望します!

      • by Anonymous Coward

        VisualStudioでサポートしてるんだからPythonとか公式にサポートしてくれますように。

        • by Anonymous Coward

          VS側から使う方法は用意されてても逆はCOM使うしかない(あったらごめん)点がねえ。
          まあ一般人向け機能ではないとか、VBAとのやり取りが問題とかかなぁ。

          • by Anonymous Coward
            「逆」って何の事かわからないな…。

            VSTools for Office とか一応あるよ(配布が必要とかちょっと気軽につかえないのよね)。

            # pythonから .NETって意味だったかな?
            # System.Windows.Formsとか呼び出せなかったっけ?
            # sharp developでWinFormsプロジェクトをpythonにコンバートできそうだったから普通に使えると思っていた。
  • さすがに2016ともなると、印刷すると行が消えたり、客先のプロジェクタを借りると変なところに改行が入ったりとか、もう何とかなってるのかな。

    • MSですから当然 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2015年05月06日 19時08分 (#2809657)

      過去との互換性を第一に考えております。

      親コメント
      • by backyarD (36899) on 2015年05月07日 12時37分 (#2809969) 日記

        そうそう。
        「出来るビジネスマン」の知恵として先輩が後輩に格好よく

        「提出前には一度印刷してずれやはみ出しが無いか確認するのが常識だからなっ!」

        と教えた内容が台無しになるのは困るので、互換性重要です。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Excelを印刷しようというのがそもそも間違いなのです。
      ペーパーレスに移行しましょう。

      • by Anonymous Coward

        画面でも通常使うプリンタ変わるとずれなかった?

        #昔のバージョンだったかも

    • by Anonymous Coward

      Excelで画面上の表示と印刷物がずれているのはWindows版で昔から治らない仕様だと思っている。
      ってかExcelに限らないよね。
      昔のMac OS版はWYSIWYGが実現できていた。(Excelは元々Mac発祥だし)
      今のMac OS X版は使っていないので比較できない。

      • てか、印刷物に使うならその名の通り Publisher だろ。
        なんでExcelが出てくるんだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > Excelは元々Mac発祥だし
        これは嘘

      • by Anonymous Coward
        座標を正数で演算しちゃう GDI というかDDI の遺産ですからね。
        (基準になるdpi が違うぶんの誤差が表示の差異になってる)

        Office 2016からは9割がた XAML へ移行してるってことなので、改善されると期待したいところ。
    • by Anonymous Coward
      バージョンいくつからかは知らないけど、紙ベースの表示モードがあるよね(Excel 2013にはある)。

      あれだとどうなんでしょ。

      # ただWindow枠の固定が解除されるんで使えない。
      # 反映されなくていいから解除すんなよと思うんだが。
  • 新機能とか要らないからバグを直して欲しい

    エクセルでファイルサイズがどんどん増えて実行速度が絶望的になるとか、
    アクセスで同じフォーム同じプリンタなのにPCによって印刷結果が違ってくるとか、
    基本的な部分が狂ってるのを早く直して欲しい

    #エクセルはSUMIFS以降の追加は蛇足でしかないっぽい
    • by Anonymous Coward

      ファイルサイズがどんどん増えて実行速度が絶望的になるとか言う人のほとんどは、
      透明オブジェクトを、セルのコピーと共に倍々に増やしていってるケースがほとんどです。
      オブジェクト選択状態にして、適当に範囲をなぞれば大変なことになってるでしょうよ。

      #何もしてないといいつつ、ショートカットキーでなにかしてるんだよなぁ・・・

      • by Anonymous Coward
        せめてマイクロソフトの公式見解ぐらい見てね
  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 15時22分 (#2809540)

    Officeやブラウザの新バージョンがUWPで実装されているということはようやく従来のデスクトップアプリを本気で殺しにかかってきたか

  • まあ、古いバージョンのお守りは嫌だっていうのはわかるけどさ………Office 2013ってSDIだからちょっとなぁ
    ※画面が狭く、複数ディスプレイ使えないとMDIの方が便利

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 20時38分 (#2809716)

    やんないのかなあ。
    "A1" みたいな文字列でもってセルを指定したい場合、ADDRESS()関数通したりINDIRECT()関数通したりするんだったかな。
    高度な事をしようとすると、色々と手間がかかったりするんだよ。
    VLOOKUP()とか、今やりたい事と微妙に違ってたりして悔しい思いをする事ばかりだし。
    もうちょっと関数を整理したり再デザインしてもいいのよ?

    • スラドだから大丈夫だとは思うけど、本気で言ってるとしたら馬鹿としか言いようがない

      今さら関数の文法を変更なんてしたら互換性が無くなってクレームの嵐になるだけ
      なぜCOUNTIFとCOUNTIFSで文法が違うのか理解できないタイプかな?

      #VLOOKUPが使いにくいとか、じゃあどうしたら使いやすくなるのか具体例を挙げて見て欲しい
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ExcelもSpartan(Edge)みたいにリファイン版作ってもらえないですかね。
      このストーリーのコメント群があるある過ぎて困る。
      Visual Basic Editorなんか10年以上時間止まってるんじゃないかなアレ。

    • by Anonymous Coward

      うーん、わからないでもないけど、正直ないものねだりにしか聞こえない。
      Excelの式言語に限らず、プログラム言語で、「自分のよく使うユースケースについて短く書けるようにしろ」っていう要望は、はっきり言って相手にしていたらきりがないと思う。
      いちいち対応していたら、文法は複雑怪奇になり、原因のわかりづらいエラーが発生するようになり、別のユースケースで使いづらくなり、過去の資産と非互換性も生じるようになる。
      (そうなったら、それはそれで文句を言うんでしょ?)
      Excelのような枯れたアプリはいまさら非互換な「改良」を加えられるべきじゃないと思う。

      要求するならLibreOfficeにでもしてみたらどうかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 21時18分 (#2809738)

    VBAはいつまで残るんでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月06日 22時55分 (#2809775)

    タブ名で/や?(要するにファイル名で使えない文字)が使えないというのは、直す気無いんですかねえ。
    内部的にDOSのコードでも使ってるのだろうかと思ってしまう。
    あと、タブが一杯になったときに、2行で表示する機能とかも欲しい。

    • by Anonymous Coward
      同じファイル名だと違うパスにあってもExcelで同時に開けないという制約はなぜずっと残されているのでしょう。
      この制約がメリットになるケースもあるのでしょうか。
      2010までしか使ってないので2013以降ではひょっとして解消されているのかも知れませんが。
      • by Anonymous Coward on 2015年05月07日 0時14分 (#2809818)

        VBAから「開いているExcelファイル(ワークブック)の一覧」を参照できて、それがファイル名をキーとする連想配列になっているためだと思います。
        例えば、

        Set workbook = Application.Workbooks("AAA")
        workbook.Activate ' ウィンドウをアクティブにする。

        といったコードで、「AAA.xlsx」という名前のExcelファイルを参照して操作できたりするのです。
        詳しくは下記のページで。
        https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff820765.aspx [microsoft.com]

        同じ名前のファイル名があると上記がうまく動きません。
        また、ファイル名をフルパスにすると既存コードが動かなくなります。

        まあ、いつもの互換性ってやつでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ありがとうございます。
          よくわかりました。
          理由も、おそらくこれからもこの制約は解消されないであろうことも…。
      • by mongran (19114) on 2015年05月07日 17時29分 (#2810164)

        残念ながら2013でも同じ制限があります。一つ上のタブの2行化、あるいはグループ化も随分前から言われてますよね…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そーだ。それも有った。>同じファイル名だと違うパスにあってもExcelで同時に開けないという制約
        今、プレビュー版で試してみたけど、2016でも同じみたい。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...