パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月25日のタレコミ一覧(全10件)
10275406 submission
日記

自分が反社会的性質を持つ精神病質者であることを公表した神経科学者

タレコミ by danceman
danceman 曰く、

神経科学者であるJames Fallon氏は、解剖学的特徴と精神病的傾向の関連性を見つけるべく何千もの脳PETスキャンを調べていたところ、偶然に自身の脳に精神病的な異常があることが分かったとのこと。たまたまアルツハイマーの研究も同時に行っていたため、自身と家族全員の脳スキャンも卓上に置いていたFallon氏は、共感や道徳、自制心を司る前頭葉及び側頭葉の活動が弱いことに気付いたのである(本家/.Smithsonian記事より)。

更に遺伝子検査を行ったところ、攻撃的、暴力的、そしてなかなか共感できないなどの高リスク遺伝子がすべて揃っていることも分かった。大きなショックを受けたものの、Fallon氏は自身が権力や他人を利用することでやる気を出していることを常に認識していたという。加えて、親戚筋に殺人を犯した者が7人もおり、その中には1892年に父親及び養母を殺した罪で逮捕されたLizzie Bordenが含まれる。

大概の人は、自身が反社会的性質を持つ精神病質者であることを知られたくないと感じて事実を隠そうとするのだろうが、Fallon氏は精神病質者にみられる大胆さや脱抑制といった傾向からなのか、書籍「The Psychopath Inside」を先月出版している。

10275793 submission

Twitter上の画像を無断転用したAFP及びGettyに、120万ドルの支払い命令

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
米連邦陪審員団が、ハイチ人フォトグラファーDaniel Morel氏の写真を無断で使用したAFP及びGetty Imagesに対して、Morel氏に120万ドルを支払うよう命じたとのこと(本家/.ABC Australia記事より)。

2010年のハイチ地震後に現地で撮影された写真はTwitter上に投稿されていたが、AFPの編集者が無断で使用し、後にGettyに提供したとされている。著作権法おける法定罰金の最高額は120万ドルである。

AFPは当初、Twitterのサービス利用規約は画像の使用を許可していると主張していたが、Alison Nathan裁判官の判断によれば、Twitterの規約は画像の投稿及び「リツイート」は許可しているものの、商業的に使用する権利は認めてないとのこと。
10276484 submission

コンピュータプログラムが東大模試で偏差値60を達成

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
国立情報学研究所の人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」が開発した人工頭脳「東ロボくん」が東大模試を受け、文系4問中2問完答、理系6問中2問完答で偏差値約60という結果になったそうだ(プレスリリース)。

また、センター試験模試での総合7科目での偏差値は45だったそうだ。これは「中堅私大よりやや下のレベルであれば十分合格可能」というレベルだという。同プロジェクト初となる模試への挑戦は初だそうだ(読売新聞)。
10276563 submission
IT

PuppetとChef、Ansible、Saltの比較レビュー、Puppetが高評価

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
最近、サーバーの設定作業などを自動化するChefなどのツールがよく話題になっている。はてなブックマークでのブックマーク数などを見る限り、Rubyで実装されているChefやPuppetが日本では人気のようだが、それ以外にも同様のツールとしてPythonで実装されたAnsibleやSaltといったソフトウェアがあり、これらを比較したレビュー記事がInfoWorldに掲載されている(本家/.)。

記事では4つのツールそれぞれをAvaliabillity(可用性)、Interoperabillity(相互運用性)、Management(管理)、Scalabillity(スケーラビリティ)、Performance(性能)、Value(価値)の6項目で評価したスコアが掲載されており、トップはPuppet、続いてSalt、Chef、Ansibleという序列になっている。

詳しくは記事を見てほしいが、SaltはWeb UIの機能不足が指摘されているが、それ以外の機能については高評価のようだ。Chefについては設定情報をプッシュ型で伝送する機能がまだベータ段階である点やWeb UIの機能が不足している点などが減点要因のようだ。Anibleは初期設定の面倒さやWeb UIでの設定内容とコマンドラインでの設定内容が同期されていない点、Web UIの機能不足などが指摘されている。

PuppetやChefは開発者にとって有用な機能を提供し、いっぽうSaltやAnsibleはシステム管理者が興味を引くような機能を多く提供するという点で、やや方向性は違うようだ。そのほか、それぞれの長所・短所は記事の最後にまとめられている
10276602 submission

PS VitaはPS4との連携で復活できるか

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
販売数の面ではニンテンドー3DSの後塵を拝しているPlayStation Vitaだが、今後息を吹き返すことができるのではという話題が本家/.で取り上げられている。

海外では先日北米などで販売が開始されたPlayStation 4との連携機能によってPS Vitaが息を吹き返すのではという話が出ているようだ。PS4のゲーム画面をPS Vitaに転送してプレイする「リモートプレイ」のほか、PS4とのクロスプラットフォームで展開される強力なインディーズゲームタイトルの展開、そしてPS4をハブとした「持ち運べるマルチメディアデバイス」としての役割などが期待されている模様。また、TVでPS VitaをプレイできるPS Vita TVも期待されているようだ。

とはいえ、日本ではPS4の発売がまだ先ということもあり、PS Vitaは一部のコアゲーマーの間でしか盛り上がっていない印象だ。PS4が日本で売れるのかも未知数である現状、まだまだ日本でのPS Vitaの低迷は続きそうだ。
10276655 submission

Mountain LionはもうAppleのサポート対象外になっている?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日Mac OS X 10.9(Mavericks)がリリースされたのだが、その後のOS X 10.8(Mountain Lion)以前のサポート状況については不明な状況が続いているようだ。ZDNetの記事によると、11月22日時点でMountain Lionでは「Mavericksでは修正されている48の脆弱性」が放置されている状況だという(ITmedia)。

この状況はMavericksがリリースされて一ヶ月が経つ現状でも変わっていない。Appleのリリースするセキュリティアップデート情報はApple security updatesページで確認できるが、Mountain Lion向けのアップデートは10月3日以来リリースされていない。Mavericksへは無料でアップデートできるため、そちらに移行せよという話なのかもしれないが……。
10276750 submission
オープンソース

Kdenliveのプロジェクトリーダーが音信不通

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
KDE向けのオープンソース動画編集エディタKdenliveのプロジェクトリーダーであるJean-Baptiste Mardelle氏が今年7月から音信不通となっているそうだ(phoronix本家/.より)。
休暇などで数日離れるときなどは必ず人々に知らせていた彼が最後にKdenliveのブログに投稿したのは7月初旬、KdenliveフォーラムとKDEフォーラムとをマージする件についてだったとのこと。同じ時期のKdenliveのGitレポジトリのコミットを最後に、l10n daemonスクリプト以外の活動は確認されておらず開発は中断された状況だという。
フォーラムや開発者メーリングリストでも同プロジェクトの現状や行く末などを案じる声が挙がっているが、プロジェクトリーダーである彼からのコンタクトは一切ないとのことだ。
10276949 submission

みずほ銀行 登録アドレスを携帯メールに変更するよう呼びかけ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フィッシングやキーロガーによる銀行口座の被害が多発していることへの対策として、みずほ銀行より当方に

みずほダイレクトをより安全にご利用いただくために、登録済みのメールアドレ スを、スマートフォンや携帯電話のメールアドレス(@docomo.ne.jp、 @ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp等)へ変更いただきますようお願いいたします。

というメールが届いた。このメールはみずほダイレクト(みずほ銀行のネットサービス)の登録メールアドレスがフリーメールになっている利用者に送信しているとのこと。 Webメールは誰でもログイン可能なのでセキュリティーが弱いといった理由からだと思うが、だから携帯メールに変更しろというのはどうなのだろうか。 なお、みずほ銀行(@e-mail.mizuhobank.co.jp)を騙ったメールというのも出回っているそうなので、このメールが信頼に足るものなのかどうかも悩ましいところである。


情報元へのリンク
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...