パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月26日の記事一覧(全8件)
11322949 story
サイエンス

低消費電力のフィルム状ディスプレイを実現可能にする新技術が開発される 17

ストーリー by hylom
より強力なカラー電子ペーパーの実現なるか 部門より
bghtyu67 曰く、

イギリスのオックスフォード大学とエクセター大学のグループが、相変化材料の薄膜を用いた高空間分解能イメージング技術を2014年7月のNatureに発表した(Optics & Photonics NewsNature掲載論文)。この技術を使うことで、薄く柔軟性があり、低消費電力のフィルム状ディスプレイを実現できる可能性があるという。

この論文で用いられているのはGe2Sb2Te5 (GST)という相変化材料で、パルス電流を流すとアモルファスになり、一定時間の電流を流すと結晶構造をつくるという性質を持つ。このような性質からGSTはフラッシュメモリに代わる不揮発性記憶媒体の材料として注目されていた(PCwatch 2007年2月の記事)。

研究者らはアモルファスと結晶質の光学特性の違いに着目。ミラー上の半透明電極間に厚さ数100nm以下のGST薄膜を作成し、電流の流し方によって結晶、アモルファスをコントロールすることによって色の切り替えに成功した。GST下方の電極の厚さによって色のバリエーションを作ることもでき、赤、青、紫、橙、白を表現している。

Optics & Photonics News の記事によると、本手法ではon/offの状態が画像を変更したいその時まで保存される点で、継続的にリフレッシュが必要な液晶ディスプレイとは異なるという。 私の個人的な感想としては、自ら光を発せずに色の違いを表現する点で、どちらかというと高分解能ディスプレイというより高分解能お絵かきと言う方が近いように感じる。

また、実用化における課題は電流のかけ方をナノスケールでコントロールする手法ではないかと考える。論文では原子間力顕微鏡(AFM)の電極プローブを用いているが、この手法では切り替えに時間がかかるだろう。しかし1ピクセルあたりのon/off切り替えに必要な時間は非常に短いので、原理上の高速化のポテンシャルは高いと言える。

11322900 story
ネットワーク

「絶対にツメの折れないLANコネクタ」、コネクタ単体でも販売へ 58

ストーリー by hylom
ややお高め 部門より

以前バッファローがツメが折れないLANケーブルを発売という話題があったが、このたびこれと同様の機能を持つLANコネクタが単体で発売されるとのこと(INTERNET Watch)。

LANケーブルを自作するためのコネクタで、ツメ部分のみがナイロン製。コネクタ本体は一般的な自作向けコネクタと同じくポリカーボネート製で透明になっている。価格は10個入りで1,750円、100個入りで1万5,800円(ともに税別)。

11322521 story
ハードウェア

夏休みの工作に自作PCはいかが 95

ストーリー by hylom
一般家庭で自作PC、はなかなか珍しい時代になってしまった 部門より
Ctrl+Shift+S 曰く、

パソコンパーツの代理店であるCFD販売株式会社が、7月下旬に自作PCパーツ6点セット「らくらく組立キット2」を発売するそうだ(PC Watchの記事)。

パーツ一式がセットになったものはベアボーンとして知られるが、まずはこの「らくらく組立キット2」のパッケージをご覧いただきたい。こういう「カブトムシの飼育セット」の横に置いてあっても違和感のないパッケージは珍しいのではないだろうか。時期的にも夏休みの工作を意識しているのかもしれない。

「2」と銘打つのだから第一弾もあったのかと思ったら、2007年に「AMDらくらくキット」として発売されていたようだ。

さて、この「らくらく組立キット2」、パーツのチョイスとしてもまさにお手本的な構成で、メモリにしろストレージにしろ、不満が出てくればノウハウが身についた頃にアップデートできる余地も残されており初心者向けキットとしての匙加減が興味深い。Twitterでは「箱がケースになればさらに良かった」という声もあり、ダンボールでケースを作ったことのあるタレコミ子としてはなるほどなと思った。

パソコンの一般用途においては最早必要に迫られて組むという時代ではないが、パソコンの構成の基礎知識が自然と身についたり、トラブル時に原因の見当がつくようになるという実益もある。こういう新規開拓の挑戦には良い反響を期待したい。

11351488 story
NTT

ドコモ、音声通話定額プランの効果で純増数が大幅改善 51

ストーリー by headless
改善 部門より
ドコモは25日、2014年度第1四半期の決算を発表した。昨年度の同四半期と比較して減収減益となったものの、6月に開始した音声通話定額プランの効果で純増数が大幅に増加するなど改善がみられる(説明会資料: PDFCNET Japanの記事ITproの記事ケータイWatchの記事)。

2014年第1四半期の純増数は46万1千契約。昨年同四半期の8万7千契約から約5.3倍増加している。また、昨年度第4四半期には1%まで増加した解約率も0.67%に低下し、MNPの転出超過は大幅に減少している。音声通話定額プラン「カケホーダイ」の契約数は24日に600万契約を突破しており、これに伴って純増数やMNPが大幅に改善したとのこと。

説明会の質疑応答で加藤社長はSIMロック解除の義務化にも触れ、3年間で約20万台のSIMロック解除を行ったことを明らかにした。要望の多くは海外のSIMカードで利用したいというものだったという。一方、iPhoneのSIMロック解除については難しいとする考えを示したとのことだ。
11351728 story
教育

Chromebookの教育機関向け販売台数がiPadを上回っているとの見方 79

ストーリー by headless
教育 部門より
AppleのiPadは教育機関向けのタブレット市場で支配的な立場にあり、IDCの推計によれば全世界の教育機関がこれまでに購入したiPadは1,300万台だという。しかし、最近では売れ行きが鈍っており、ノートパソコンを含めた教育機関向けガジェット全体ではGoogleのChromebookが上回っているとの見方もあるようだ(The Digital Readerの記事Google — Official Enterprise Blogの記事PhoneDogの記事本家/.)。

Googleの発表によれば、2014年第2四半期に全世界の教育機関が購入したChromebookは100万台以上。Appleは最近の教育機関向け販売台数を発表していないが、2013年2月の発表では全世界の教育機関で800万台以上のiPadが使われているとされていた。つまり、17か月間で500万台が増加したことになり、四半期での平均は100万台に満たない計算になる。教育機関では現在Chromebookの方がiPadよりも注目を集めており、これが売り上げにつながっていると考えられるという。Chromebookは低価格で教育出版社からの支持もあり、何よりもキーボードが搭載されている点が大きい。そのため、この傾向は今後も続くと考えられるとのことだ。
11351866 story
Google

Chromecastは簡単にハイジャックできる? 17

ストーリー by headless
death 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

5月に国内でも発売が開始されたGoogleのTV向けデバイスChromecastには、簡単にハイジャックされてしまうという脆弱性があるそうだ(TechCrunch Japanの記事)。

Chromecastは動画配信サービスで配信されている動画をTVで視聴したり、Android端末の画面をミラーリングしたり、といった機能を備えた端末。ハイジャックされてもデータの破壊といった問題はなさそうだが、攻撃者は自由に動画や音楽を再生できてしまう。この問題は、Chromecastが特定のコマンドを受信すると設定モードになってしまい、外部から設定を行えるようになってしまうという仕様が原因だという。TVを見ていたら突然画面が切り替わり、不都合な動画が流れる……というのは小説の世界だけの話ではなくなったようだ。

ChromecastはWi-Fi接続設定が完了するまでWi-Fiアクセスポイントとして動作し、ノートパソコンやスマートフォン、タブレットなどを直接接続してWi-Fi接続設定を行う仕組みになっている。設定の完了後は指定したアクセスポイント経由でのみデバイスの接続が可能となるが、認証解除(deauth)パケットによりWi-Fi設定が無効化されると初期設定モードに戻ってしまう。Chromecastを使用可能な対応デバイスはWi-Fiネットワークのセキュリティー設定のみで制御されるため、攻撃者は認証解除パケットを送り、用意したWi-Fiアクセスポイントに接続させれば任意の画面をテレビに映すことが可能となる。初期設定時には正しいChromecastに接続していることを確認するためのコードを使用するが、テレビと設定用デバイスの両方に表示されるコードが一致することを確認するだけなのでセキュリティー面では役に立っていない。なお、この問題自体は昨年10月に米国・サンディエゴで開催されたToorCon 15で発表されている。RaspberryPiを使用した実証デバイスが公開されたことで、再び話題になっているようだ(Google - Chromecast のセットアップToorCon Sandiegoの記事Bishop Foxの記事)。

11352028 story
Twitter

旅客機搭乗時の不満をツイートした米国の男性、降機させられてツイートの削除を要求される 73

ストーリー by headless
you-are-grounded 部門より
サウスウエスト航空機に搭乗した米国・ミネソタ州の男性がゲートの係員に対する不満をツイートしたところ、いったん降機させられてツイートの削除を要求されたそうだ(Reutersの記事サウスウエスト航空のプレスリリース本家/.)。

男性は6歳と9歳の息子とともにデンバー発ミネアポリス・セントポール行きのサウスウエスト航空2347便に搭乗する際、子供連れの優先搭乗を巡ってゲートで係員とトラブルになったという。搭乗後にゲート番号と係員の名前入りで不満を示すツイートを送信したところ、出発前の機内に男性と家族の降機を求めるアナウンスが流れたそうだ。ゲートに戻った男性は、係員からツイートを削除しなければ警察に通報し、搭乗も認められないと告げられることになる。結局男性はツイートを削除し、後の便でミネアポリスに向かったとのこと。

この件についてサウスウエスト航空は、ソーシャルメディアは乗客の声を聞く重要な手段であると説明し、発言を抑制する意図はなかったとして謝罪。ただし、男性と家族を降機させたのは、男性のツイートだけが原因だったのではないとも主張している。なお、男性にはお詫びのしるしとしてバウチャーが贈られたそうだ。
11352058 story
医療

レーシック手術、どう思う? 181

ストーリー by headless
眼力 部門より
本家/.「Laser Eye Surgery, Revisited 10 Years Later」より

私はコンタクトレンズや眼鏡を手放せない状態だったが、レーシック手術を受けて普通以上の視力を手に入れた。/.で10年前に掲載されたレーシック手術に関するストーリーでは、慎重な意見や技術の進歩を待つといった意見が多く見られたが、現在はどうだろう。レーシック手術の費用は安くなっており、10分から15分程度で終わる。私の視力はその日のうちに回復した。そこでお尋ねしたい。コンタクトレンズや眼鏡の生活に多くの人を引き留めているものは何だろうか。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...